第4期理事会の記事 (1/5)

理事会活動年間計画

リプレイスが決まり、引継ぎが始まりました。
でもちょっと待って。
理事会の仕事はリプレイスだけではありません。
通常の業務もとても大事です。
ウチのマンションは1期目からずっと問題を放置し、
山積みになっていました。
310訂正 (1)
防犯対策もやってますを見てね。
散歩inマンションを見てね。
防災対策を開始を見てね。
植栽が伸び放題を見てね。
310訂正 (2)
そこで役に立ったのが「理事会活動年間計画」。
詳しくはだんなのつぶやき⑤をご覧ください。
310 (2)
310 (3)
第五回理事会を見てね。

大規模マンションでは「〇〇担当理事」など、
役職(仕事)が細分(明確)化されていると思います。
小規模マンションはそうではありません。
殆ど理事長一人に委ねられていて膨大な仕事量と
責任を一人で背負うことになります。
この期は通常業務の他にリプレイスもあったので
一人では無理だと判断しました。
そこで各理事に仕事を振り分けたのです。
310 (4)
仕事を分けることによって、
各自がそれぞれ責任を持って頑張りました。
全員で仕事をしているという意識も生まれました。
その結果一件も漏らすことなく作業が進み、
総会審議に持ち込める案件が増えたのです。
これ、オススメです。
310 (5)
仕事以外はできない男・・・!(-_-メ)

310ご飯 (3)
一口カツと菜花のゴママヨ和え弁当。

310ご飯 (1)
焼き鮭と切り干し大根のお味噌汁の朝食。

310ご飯 (2)
魚久の粕漬とエノキ入り卵焼き、ポテサラ弁当。

第八回理事会~NPOに初参加

三か月ぶりに話が本筋に戻ります。(^_^;)
久しぶりすぎて本筋を忘れちゃったよ~という方は、
こちらをどうぞご覧ください。
第七回理事会管理会社引継ぎのあれこれ
管理委託費の清算
299 (1)
299 (2)
299 (3)
Gライフ社に対して、残り三か月の業務の遂行と
引継ぎへの協力をお願いしました。
彼らの協力無しには成立しないからです。
299 (4)
299 (6)
臨時総会で委託契約書が承認されてようやく、
A社に管理委託することが決定します。
(管理委託契約書の内容については別に書きます)

そしてなんと、第八回理事会終了後に
副理事長と花丸さんがNPOに参加してくれました!
299 (7)
NPOに入会を見てね。
299 (5)
299 (8)
聞き間違いかもしれません。(笑)

【お知らせ】
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
今週からしばらくの間、水曜日のみ(週一回)
の更新とさせていただきます。

悪しからず、ご了承くださいませ。m(_ _)m
マンガの中の理事長任期は、残りいよいよ半年!
ラストスパートをかけて頑張ります!(^o^)丿
どうぞ皆様、最後までよろしくお願いいたします。

299-朝食
平日の朝食。焼き魚は粕漬、温野菜は菜花他。

299-お弁当
相変わらずのお弁当。かぼちゃ出現率高し!

億さん vs 理事会①

276 (1)
276 (2)
臨時総会~リプレイス①を見てね。
276 (3)
※総会議案書はイエスノー形式で作ります。
 詳しくは臨時総会議案書を見てね。
276 (4)
ひいいっ!ΣΣ(゚д゚lll)

億さん

275 (1)
臨時総会に出席を見てね
275 (2)
275 (3)
275 (4)
(笑)
億さんは今年引越しました。
この物置きも理由の一つだったようです。

275 (5)
寒くなってきたので朝食に温野菜が登場。
レンチンしてそのまま出すので時短♪

275 (6)
ナポリタン弁当。
念ながら不評でした。(^_^;)

第七回理事会

274 (1)
季節がずれてすみません。
8月お盆前の暑さを想像しながら
お読みください。(^_^;)
ウチの理事会は通常4~5名ですが、
この時は11名でした。暑かったです。
274 (2)
274 (3)
274 (4)
億さんがやってきた
一人では会わないを見てね。
274-訂 (1)
第五回理事会を見てね。
274-訂 (2)
億さんだ。

274-夕食
サバ味噌煮定食(付合せはゴボウ)
か~ら~の~
274-枝豆
枝豆(茶豆)ガーリック炒め。
日本シリーズ観戦中。
いい試合ばかりでしたね。(*^_^*)