理事長の記事 (1/4)

ウチのマンションのコロナ対応

マンション女子力の話の途中ですが、
新型コロナの話題をもう一つ。

私はひどい花粉症ですが
昨今のマスク不足に悩まされ、
514 (1)
と言っていたのを思い出し、
514 (2)
塗ってみた。(鼻の穴)
514 (5)
なーんて。(笑)
早朝の散歩はマスクを使わずに
ワセリンを塗ろうと思います。
効果はあるでしょうか?
花粉症と言えば以前、
ローマで料理人をしていた友人
514 (4)
なんかかっけーΣ(゚Д゚)
サハラの砂=黄砂なんですね。
中森明菜さんのSAND BEIGEを思い出しました(*^_^*)

ついに緊急事態宣言が出ますね。
昨日掲示板に管理会社の対応が貼られました。
皆さんのマンションはいかがでしょうか。

ウチのマンションのコロナ対応を少しご紹介します。
事態はどんどん変わるので暫定的なものです。
状況が変われば都度修正します。
マンションによって状況は違うのでご参考程度に・・・
※ウチは30戸の小規模マンションで
 今期は二回臨時総会開催、重要案件は解決済みです。

【理事会・総会関連】
3月末に開催予定だった決算理事会を5月末に延期。
4月末に開催予定だった総会を6月末に延期。


総会資料をいつもより丁寧に作って3~4週間前に配布。
議案に対する質問を書面で受け、回答は掲示する。
なるべく議決権行使書で意見を集約するようにする。
ご参考↓
廣田信子さんのブログ
マンション管理センターHP

会計期が~2月末日なので、
3月~6月の暫定予算は前期踏襲で実行。
(ただし一部作業は感染終息までできない)
現役員の任期は6月末まで延長。(=_=)

【緊急事態宣言前の管理会社対応】
計画工事、専有部の点検や清掃作業の延期。
管理員、フロントマン、協力業者の健康管理。

管理員は普段と変わらない日常清掃のみ行う。
(消毒や特定箇所を掃除することはない)

【緊急事態宣言後の管理会社対応】
計画工事、専有部の点検や清掃作業の延期。
管理員が出勤停止になるので、
ゴミ出しのルールを守るよう住民に徹底。

管理会社、コールセンターは最低限の人数で対応する
ので時間がかかることの周知。

【住民へのお願い】
感染した場合は速やかに管理会社にも連絡。
共用部、専有部の消毒は管理組合が費用負担する。

軽症で自宅療養となった場合も管理会社に連絡。
患者の歩行ルート、EV使用など理事会と家族で検討。

住民が感染した場合は管理員が出勤停止になるので
ゴミ出しのルールを守るよう住民に徹底。

役員と先週末にメールで打合せしました。
上記内容の文書を住民に配布します。
救急キット※にマスクが入っていたので一緒に配布。

ウチのマンションは医療従事者が多いので
住民が感染する可能性がリアル。
現場で頑張ってくれている人やその家族を
管理組合でバックアップしたいですね。

514.jpg
CNNのキャスター、クリス・クオモさん49歳。
感染者の多いニューヨーク州知事の弟。
先月末に感染し自宅隔離、LIVEで報道を続けています。
ジャーナリスト魂!Σ(゚Д゚)
午前9時頃にCNNに登場するのですが、
耳が真っ赤だったり汗が噴き出たり、辛そうです。
若くて健康な人も感染したら大変だとよく分かります。
早く治りますように! (>人<;).
【7日追記】
今朝は10時にニュースに登場したクオモさん。
顏が真っ赤です。
ずっと熱が続いているそうです。
自分の肺のレントゲン写真を見ながら話してました。
ジャーナリスト魂!Σ(ω |||)
ワセリン塗ったら今朝は無反応でした。


家庭内での注意事項はこちら→日本環境感染学会

副理事長の決断

もしあなたが、
464 (4)
な~んて言われたら
どう思いますか?

465 (1)
うん、なるね。(-_-;)
こうなるね。

副理事長の気持ち、めっちゃわかります。
だってこの一年半前に、
私もこう言ってたから。(
465 (2)
あははー( ̄▽ ̄;)
ここからは副理事長の気持ちを
アテレコでお送りしたいと思います。
465 (8)
465.jpg
第三期通常総会③を見てね。
465 (6)
花丸さんってこんな人→
花丸さんと副理事長は同期なんです。
465訂 (1)
臨時総会~リプレイスを見てね。
465訂 (2)
副理事長を見てね。
465訂
465 (3)
なんと!Σ(゚Д゚)
副理事長が次期理事長を
引き受けてくれました。

(もちろん総会承認が必要です)
当時はまだ任期一年の輪番制だったので、
副理事長は相当な覚悟で
決断してくれたのだと思います。
過去にも決断してくれた人が・・・→

ごめんなさい、
ちょっとバタバタしてまして、
コメント欄は閉じさせていただきますね。
次回お会いしましょう、seeyou♡(^o^)丿


只今絶賛理事長中!

昨年9月から書き始めた実父の認知症問題。→
実際には、軽度認知症が発覚した
一年半前からの出来事を書いています。
その間、マンション管理はやってないかと言うと
そうではなくて、
440 (1)
只今絶賛理事長中!でございます。
理事が半数改選になっているとは言え、
小規模マンションなので回ってくるのが早い。
(リプレイスからもう7年も経ちました)
440 (6)
一回目の理事長より楽です。
440 (5)
440 (4)
メンタルが楽になってると思います。
きっと。・・・多分。(^_^;)


築年数が増えたので
マンション管理は確実に厄介になってるし、
親の介護で実家に帰ることが増えました。
両立が難しいと感じる時があります。
そんな時私達は、かつて決めた優先順位
守ることにしています。
それは、
440 (2)
続けたいから無理しない。
アレもコレもと考えて、
つい目先のことばかり考えたり
人に言われたことを優先してしまったり
最悪の場合混乱して回らなくなることもあります。
そうならないためにも優先順位は大事。
それに・・・
440 (3)
ウチの殆どの住民は、
管理組合活動の必要性に気付いています。
色々あったからなー(^_^;)
でも自分が中心になりたくないんだよね。

と言うわけで、
漫画を作成するペースが遅くなっています。
申し訳ありませんが、
お付き合いのほどお願いいたしますm(_ _)m
次の記事は実家の悪徳商法事件です。

暮間さんと親しくなったのは
十年以上通っているビストロがきっかけでした。
縁っておもしろいですね。
440.jpg
このコンソメが絶品なんです。
キッチンを眺めながら食べてます。
鉄鍋のフタやパンくずはご愛敬・・・

私の周りの神理事長

神はいるのか1a
NPOに初参加 を見てね
神はいるのか2a
管理組合 危険度チェック③を見てね
神はいるのか3a
神はいるのか4a
※菊リンがわからない方はこちらをどうぞ
神はいるのか5a
神はいるのか6a
顔は菊リンだけど、
会うたびに勇気と新しいアイデアをいただける、素晴らしい理事長さんです。

この管理組合の運営が正しいのかどうか。
それは今後何年か経ってから分かることだと思います。
収支に常に気を配り、新しい仕組みや設備をいち早く取り入れ、組合運営をしている
住民の意識が等しく高い。それが現在の事実です。
(このマンションは管理会社に全部委託しています)

なぜ、再び理事長に?

ダンナと副理事長が立候補したので、役員候補案が二つできた。
なぜ再び1a
なぜ再び2a
なぜ再び3a
しかし、想定外の出来事が起こるのでした。

任期二年の場合、必ずしも連続して理事長になる必要はありません。
この時の私達は非常事態でした。マンションの財政問題を解決するために大改革が
必要だったからです。理事長にはあらゆる権限が集中しているし、途中で止めるわけ
にはいかない。だから自分達が再び理事長(候補)になりました。
本来は、理事長経験がなければ「ヒラ理事→理事長」、理事長経験があれば「理事長
→監事」などが理想的ではないかと思います。

この時、実はもう一つ別な目的がありました。
全員改選から半数改選に変更するための布石です。実質的に半数改選の状態にして、
成果があれば「今後は半数改選にしましょう」と次期総会で提案しやすいと思ったので
す。お試し期間ですね(笑)