2014年10月の記事 (1/1)
- 2014/10/29 : 理事長の妻は大変? [理事会]
- 2014/10/25 : ダンナの仕事 [家族のこと]
- 2014/10/22 : Gライフ社がやってきた② [管理会社]
- 2014/10/18 : Gライフ社がやってきた① [管理会社]
- 2014/10/16 : YAHOO!カテゴリ登録 [お知らせ]
- 2014/10/15 : ダンナのつぶやき③ [ダンナのつぶやき]
- 2014/10/11 : 第3回理事会 [第3期理事会]
- 2014/10/08 : 高級マンション③ [マンション購入]
- 2014/10/04 : 高級マンション② [マンション購入]
- 2014/10/01 : 高級マンション① [マンション購入]
[ ホーム ]
YAHOO!カテゴリに登録されました。
こちらからどうぞ⇒ YAHOO!カテゴリ
生活と文化 > 絵日記 でブログタイトルが出てきます。
どうぞご利用ください。
登録されて気付いたこと。
①ブログのジャンルが絵日記・・・すごいびっくり(笑)
②スマホ対応していない・・・だってだって私、ガラケーだもの(泣)
スマホでは読みにくいことを初めて知りました。皆様すみませんm(_ _)m
どうしたら改良できるのかわかりませんが、文字などに工夫をしてみます。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします(*^_^*)
こちらからどうぞ⇒ YAHOO!カテゴリ
生活と文化 > 絵日記 でブログタイトルが出てきます。
どうぞご利用ください。
登録されて気付いたこと。
①ブログのジャンルが絵日記・・・すごいびっくり(笑)
②スマホ対応していない・・・だってだって私、ガラケーだもの(泣)
スマホでは読みにくいことを初めて知りました。皆様すみませんm(_ _)m
どうしたら改良できるのかわかりませんが、文字などに工夫をしてみます。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします(*^_^*)
2014/10/16 (木) [お知らせ]
ご無沙汰しています。ダンナです。
今日は適正な管理委託費について書きます。
マンションの管理委託費が適正か?って考えたことある方は多いと思います。
でも、自分の住んでいるマンションの管理委託費が適正と、はっきり言える方は少ないと思います。
マンションの規模や設備、サービスの内容によってかかる費用は当然変わります。
【管理費】÷【戸数】という単純な計算では出せそうにありません。
では、適正な管理委託費ってどうすれば見積もれるんでしょうか?
点検や清掃など作業を伴う管理について、作業時間を元に費用の目安を計算する方法があります。
職場でよく用いられる計算方法なんですが、具体的にはこんな感じです。
①作業一回毎の【金額】、【時間】、【出張費】、【人数】を確認します。
※【出張費】は教えてくれない可能性ありますが、【金額】は最初から明確になっていますし、
管理会社に質問すれば、【時間】と【人数】は教えてくれます。
②以下のどちらかの式に当てはめます。
(A) 【金額】 = ( 【時間】 + 【出張費】 ) X 【人数】
(B) 【金額】 = 【時間】 X 【人数】 + 【出張費】
※管理会社(下請け業者)の仕事の仕方やマンションの立地によって、(A)(B)のどちらの
式が適切か?異なりますので、個別にご自身のマンションの状況に合わせて選択ください。
③上記の式より、【1人x1ヶ月当りの金額】を算出します。
(A) 【1人x1ヶ月当りの金額】 = ( 【金額】 ÷ 【人数】 - 【出張費】 ) x 160時間
(B) 【1人x1ヶ月当りの金額】 = { ( 【金額】 - 【出張費】 ) ÷ 【人数】 } x 160時間
※1ヶ月の標準勤務時間は160時間 (8時間 x 20日) としています。
作業によっては専用の機械や消耗品を使ったり、専門の資格が必要な場合があります。
品質の話しをせず、単純に作業時間だけで費用の高低を議論するのは少し乱暴ですが、
一応の目安にはなります。
管理委託費を見直す前に、ウチのマンションでこの計算をしてみたところ、
【1人x1ヶ月当りの金額】=500万円 なんて作業もありました。
「いくらなんでも、こりゃ高いだろ~!?」と思いました (^^;)
よろしければ1クリック、応援よろしくお願いします _(._.)_

岐阜県高山市の「花のれん」さんの朴葉味噌焼き定食(肉多め)
朴葉味噌にはやっぱ熱燗でしょ~♪
今日は適正な管理委託費について書きます。
マンションの管理委託費が適正か?って考えたことある方は多いと思います。
でも、自分の住んでいるマンションの管理委託費が適正と、はっきり言える方は少ないと思います。
マンションの規模や設備、サービスの内容によってかかる費用は当然変わります。
【管理費】÷【戸数】という単純な計算では出せそうにありません。
では、適正な管理委託費ってどうすれば見積もれるんでしょうか?
点検や清掃など作業を伴う管理について、作業時間を元に費用の目安を計算する方法があります。
職場でよく用いられる計算方法なんですが、具体的にはこんな感じです。
①作業一回毎の【金額】、【時間】、【出張費】、【人数】を確認します。
※【出張費】は教えてくれない可能性ありますが、【金額】は最初から明確になっていますし、
管理会社に質問すれば、【時間】と【人数】は教えてくれます。
②以下のどちらかの式に当てはめます。
(A) 【金額】 = ( 【時間】 + 【出張費】 ) X 【人数】
(B) 【金額】 = 【時間】 X 【人数】 + 【出張費】
※管理会社(下請け業者)の仕事の仕方やマンションの立地によって、(A)(B)のどちらの
式が適切か?異なりますので、個別にご自身のマンションの状況に合わせて選択ください。
③上記の式より、【1人x1ヶ月当りの金額】を算出します。
(A) 【1人x1ヶ月当りの金額】 = ( 【金額】 ÷ 【人数】 - 【出張費】 ) x 160時間
(B) 【1人x1ヶ月当りの金額】 = { ( 【金額】 - 【出張費】 ) ÷ 【人数】 } x 160時間
※1ヶ月の標準勤務時間は160時間 (8時間 x 20日) としています。
作業によっては専用の機械や消耗品を使ったり、専門の資格が必要な場合があります。
品質の話しをせず、単純に作業時間だけで費用の高低を議論するのは少し乱暴ですが、
一応の目安にはなります。
管理委託費を見直す前に、ウチのマンションでこの計算をしてみたところ、
【1人x1ヶ月当りの金額】=500万円 なんて作業もありました。
「いくらなんでも、こりゃ高いだろ~!?」と思いました (^^;)
よろしければ1クリック、応援よろしくお願いします _(._.)_

岐阜県高山市の「花のれん」さんの朴葉味噌焼き定食(肉多め)
朴葉味噌にはやっぱ熱燗でしょ~♪
2014/10/15 (水) [ダンナのつぶやき]
[ ホーム ]