2015年01月の記事 (1/1)

ダンナのつぶやき④

ご無沙汰しています。ダンナです (^^)ノ

今回はマンションを買った時の話です。



マンションの契約がほぼ決まった後で、こんなことがありました。

G不動産の営業マンが、突然、『実は専有部の面積がパンフレットより狭いです』と告げてきた。

パンフレットの誤植だったらしい (;゚Д゚)

そんな大変な間違いに、もっと早く気付けなかったのだろうか?

天下のG不動産の主力のGシリーズなのに (-"-)

タイミング的に色々面倒な審査や手続きをやっと完了して、「もう、お腹一杯」という状況だったので、

不満は有ったが「まぁ、良いや」という感じで、そのまま修正に応じてしまった。

今考えると、マンションの価値が下がった訳なので、もっと真剣に考えて対応すれば良かった (-_-;)

また、入居後に分かったことだが、G不動産の営業マンは売上げを伸ばすために、他の住人に対して

いい加減な話、都合のいい話をしていた。

(詳細は妻の漫画「臨時総会」「臨時総会に出席」「不動産会社の約束」をご覧ください)


お陰様で、僕は不動産会社の営業マンに対して良いイメージを持てなくなってしまった。

悪人という訳では無いが、「口八丁手八丁」のうさん臭さを感じてしまう (-_-メ)

無論、サラリーマンなので会社の指示に従わざるを得ないところもあるだろう。


善意で解釈すれば、専有面積の間違いを正直に説明したG不動産の対応は、良いのだろう。

黙っていても素人の僕らには分からなかっただろうから。

また、Gライフ社が『エレベーターと機械式駐車場に無償保証(初期3ヶ月)を付けていた』のは、

誠実な対応だった。

ひどい管理会社の場合、エレベータなどの無償補償期間も保守費を取るケースがあるそうだ。

これから新築マンションを買われる方、買った直後の方、ご注意ください m9(-_-)


不動産会社の営業や、マンション管理会社のフロントの皆さんには、『お客様第一』の意識を

持ち続けて欲しいと思う。

管理委託契約を単に「売上げ」、大多数の人にとっては一生に一回の買い物になるであろう

マンション購入を、単なる「ノルマ」と考えないで欲しいのだ。

「仕様」や「機能」「品質」も重要だけど、長い目で見ると『信頼されること』が最も重要だと思う。

僕が再びマンションを買う場合、G不動産から買うだろうか?家族や友人が買う場合に、

G不動産を薦めるだろうか?

自信を持って「Yes」と言える人や会社であって欲しいと願っている。



よろしければ1クリック、応援よろしくお願いします _(._.)_

弁当2
今日のお弁当です♪ ≠( ̄-( ̄) いただきま~す♪ 

副理事長

副理事長1a
副理事長2a
副理事長3a

ドクター

ドクター1a
管理室を見てね
初回理事会を見てね
ドクター2a
理事のメアド交換を見てね
ドクター3a
by ルフィ(ワンピース)ですのよ

はじめての仲間

初めての仲間1a
初めての仲間2a
初めての仲間3a

野ばらさん

野ばらさん1a
野ばらさん2a

野ばらさん3a

管理組合 危険度チェック③

□12.総会や理事会の議事録が配布(または掲示)されていない

□13.理事会役員が一年毎に全員入れ替わる または同じ人が五年以上続けている

□14.理事会の開催頻度が二ヶ月に一回以下である

□15.直近の総会の直接出席率(委任状、議決権行使書は除く)が3割以下である
危険度チェック3-1a
議事録と議案書を見てね
危険度チェック3-2a
危険度チェック3-3a
初回総会を見てね
危険度チェック3-4a
危険度チェック3-5a

管理組合 危険度チェック②

危険度チェック2-1a
□1.機械式駐車場がある

□2.駐車場使用料の全額を入れないと管理費会計が成り立たない

□3.駐車場の契約率が8割以下

□4.6ヵ月以上の滞納、一年以上の空室がある

□5.これまでに一度でも積立金を取り崩して、管理費会計に振替えをしたことがある
危険度チェック2-2a
管理費会計の問題を見てね
管理準備金を見てね

□6.分譲時から同じ管理会社で、管理委託契約の見直しを一度も行ったことがない

□7.管理委託料金はずっと同じ または値上がりしている

□8.(築5年以上が対象)長期修繕計画書の見直しを一度も行ったことがない
危険度チェック2-3a
危険度チェック2-4a
□9.理事会で月次報告書の確認をしていない

□10.総会で収支決算・予算、貸借対照表、組合預金の残高証明を確認していない

□11.理事長とフロントマンのみで支払いの決済をしている
危険度チェック2-5a
ちょっと疲れたので(^_^;)、続きはまた次回・・・

理事長の仕事~初級編を見てね


管理組合 危険度チェック①

危険度チェック1-1a
危険度チェック1-2a

□1.機械式駐車場がある

□2.駐車場使用料の全額を入れないと管理費会計が成り立たない

□3.駐車場の契約率が8割以下

□4.6ヵ月以上の滞納、一年以上の空室がある

□5.これまでに一度でも積立金を取り崩して、管理費会計に振替えをしたことがある

□6.分譲時から同じ管理会社で、管理委託契約の見直しを一度も行ったことがない

□7.管理委託料金はずっと同じ または値上がりしている

□8.(築5年以上が対象)長期修繕計画書の見直しを一度も行ったことがない

□9.理事会で月次報告書の確認をしていない

□10.総会で収支決算・予算、貸借対照表、組合預金の残高証明を確認していない

□11.理事長とフロントマンのみで支払いの決済をしている

□12.総会や理事会の議事録が配布(または掲示)されていない

□13.理事会役員が一年毎に全員入れ替わる または同じ人が五年以上続けている

□14.理事会の開催頻度が二ヶ月に一回以下である

□15.直近の総会の直接出席率(委任状、議決権行使書は除く)が3割以下である

危険度チェック1-3a
モテ期を見てね

ダンナのメンタル①

ダンナのメンタル1a
連合自治会長の妻を見てね
ダンナのメンタル2a
ダンナのメンタル3a
大往生を見てね
ダンナのメンタル4a
こんな夫婦ですが、本年もどうぞよろしくお願いします。
四季桜
近所で四季桜が咲いていました。
四季桜を見ると一年間幸せに過ごせるそうです。
どうぞ良い年でありますように(*^_^*)



あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2015謹賀新年a
本年もどうぞよろしくお願いいたします。