2015年03月の記事 (1/1)
- 2015/03/28 : ウチの住人(妻が毒を吐く) [住民トラブル]
- 2015/03/25 : 防犯対策もやってます [防犯対策]
- 2015/03/21 : 自転車問題で住民アンケート [住民トラブル]
- 2015/03/18 : 自転車対策を開始 [住民トラブル]
- 2015/03/14 : マンションの自転車問題 [住民トラブル]
- 2015/03/11 : 防災対策を開始 [防災対策]
- 2015/03/07 : 植栽管理で相見積もり [建物トラブル]
- 2015/03/04 : 植栽が伸び放題 [建物トラブル]
[ ホーム ]





推測や思い込みや、個人の偏った視点から物を言われることが度々あります。
それはマズイと思っています。
推測や思い込みが一人歩きをすることがあるからです。
私達はマンション内で起こったことはすべて、事実を確認してから判断することに
しています。偏った視点からの指摘も同じですね。
判断基準は「マンション全体のためになるか否か」
必ずこの原点に立ち返って考えます。
これだけは絶対に守ろうと思っています。
2015/03/28 (土) [住民トラブル]



ローマ、アッピア街道の水道橋の脇にひっそり咲く一本の桜。
何年も前に倒れたそうですが、今なお毎年花を咲かせているそうです。
3mほど折れた幹が地面に横たわり、そこから天に向かって枝が伸びています。
震災直後の春、ローマに住む友人が送ってくれました。

満開の時を狙って撮影しに行ってくれたのね・・・ありがとう。
肝心の桜がちょっと小さいよ(笑)
2015/03/11 (水) [防災対策]



植栽管理は防犯対策にもなります。
伸び放題の植栽は外からの目隠しになるので空巣に好まれるそうです。
確かに。ウチの空巣事件は伸び盛りの築二年目だったわ~(-_-;)
逆に手入れのされた庭のある家には空巣は入りにくいらしい。
たくさんの人がその綺麗な庭をチラ見したりするから、抑止効果があるそうです。
植栽管理はやって損なし!ですね(^_^)

この記事を描いてて、つい買ってしまいました(*^_^*)たまには・・・ね♪
2015/03/07 (土) [建物トラブル]
[ ホーム ]