2015年06月の記事 (1/1)
[ ホーム ]





※防犯対策もやってます、マンションの自転車問題、植栽が伸び放題を見てね




※Gライフ社の提案を見てね



築三年目、専門委員会・滞納の無い小規模マンション(三十戸)の事例です。
1期は15枚、2期は20枚弱、3期で30枚、と議案書は年々増えていきました。
6月25日追記
HP「マンション管理人は超~つらいよ」の管理人トホホさんが、決算書の
収入の項目に繰越金を入れることの危険性を教えてくれました。
ありがとうございました。ぜひコチラをご覧ください。
あ~マンション管理って奥深いわ~っ!まだまだ修行中ですみません!

妻の似顔絵 written by ダンナ(笑)
2015/06/24 (水) [総会]
ずいぶん長い間、本筋から離れてしまいました(汗)
話は平成23年(築3年目)の3月にもどる・・・

※マンション標準管理委託契約書
別表第1 事務管理業務
2 基幹事務以外の事務管理業務
(2)総会支援業務
一 甲(管理組合)の総会の開催日程等の調整
二 甲の次年度の事業計画案の素案の作成
三 総会会場の手配、召集通知及び議案書の配布
四 組合員の出欠の集計等
五 甲の求めに応じた総会議事に係る助言
六 総会議事録案の作成

※区分所有法
第35条(招集の通知)
集会の招集の通知は、会日より少なくとも一週間前に、会議の目的たる事項を
示して、各区分所有者に発しなければならない。ただし、この期間は、規約で伸縮
することができる。
第35条5
第一項の通知をする場所において、会議の目的たる事項が共用部分の重大変更、
規約の設定・変更・廃止、建物の大規模滅失の場合の復旧、建物の建替え、団地規約、
団地内の建替えに規定する決議事項であるときは、その議案の要領をも通知
しなければならない。
第43条(事務の報告)
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告を
しなければならない。


※議事録と議案書を見てね


※G君と理事会の関係

※マンション標準管理規約
第4節 総会
第43条(召集手続)
総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の2週間前(会議の目的が建替え
決議であるときは2か月前)までに、会議の日時、場所及び目的を示して、組合員
に通知を発しなければならない。

総会議案書は理事会の一年間の活動報告(棚卸し)であり、来期のための準備
です。とても大切なものなので、しっかり作るべきです。
では、誰が作るのでしょうか?管理委託契約をしている殆どの組合では、管理会社が
案を作ってくれます。でもそれは、管理委託契約書には無いグレーゾーンなのです。
「総会議案書」を管理会社が作ってくれる場合でも、
必ず住人が中身を確認しましょう。
丸投げダメ。ゼッタイ。
話は平成23年(築3年目)の3月にもどる・・・

※マンション標準管理委託契約書
別表第1 事務管理業務
2 基幹事務以外の事務管理業務
(2)総会支援業務
一 甲(管理組合)の総会の開催日程等の調整
二 甲の次年度の事業計画案の素案の作成
三 総会会場の手配、召集通知及び議案書の配布
四 組合員の出欠の集計等
五 甲の求めに応じた総会議事に係る助言
六 総会議事録案の作成

※区分所有法
第35条(招集の通知)
集会の招集の通知は、会日より少なくとも一週間前に、会議の目的たる事項を
示して、各区分所有者に発しなければならない。ただし、この期間は、規約で伸縮
することができる。
第35条5
第一項の通知をする場所において、会議の目的たる事項が共用部分の重大変更、
規約の設定・変更・廃止、建物の大規模滅失の場合の復旧、建物の建替え、団地規約、
団地内の建替えに規定する決議事項であるときは、その議案の要領をも通知
しなければならない。
第43条(事務の報告)
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告を
しなければならない。


※議事録と議案書を見てね


※G君と理事会の関係

※マンション標準管理規約
第4節 総会
第43条(召集手続)
総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の2週間前(会議の目的が建替え
決議であるときは2か月前)までに、会議の日時、場所及び目的を示して、組合員
に通知を発しなければならない。

総会議案書は理事会の一年間の活動報告(棚卸し)であり、来期のための準備
です。とても大切なものなので、しっかり作るべきです。
では、誰が作るのでしょうか?管理委託契約をしている殆どの組合では、管理会社が
案を作ってくれます。でもそれは、管理委託契約書には無いグレーゾーンなのです。
「総会議案書」を管理会社が作ってくれる場合でも、
必ず住人が中身を確認しましょう。
丸投げダメ。ゼッタイ。
2015/06/20 (土) [総会]
いつもご訪問をありがとうございます。
突然ですが、今日は漫画をお休みさせていただきます。
せっかくお越しいただいたのに申し訳ありませんm(_ _)m
記事に支障があり、準備が間に合いませんでした。
次回は17日(水)に更新しますので、よろしくお願いします。
代わりと言ってはナンですが・・・
完成しましたよ、宇宙パズル。(※妻と宇宙とGWを見てね)
はい、ドドン(笑)

んんん~~小っさい(^o^;)
完成までに一ヶ月くらいかかったんですけど、忍耐力養われたかなあ?
現在、6月13日午前4時・・・
ダンナがまだ帰ってきません。連絡も取れません。
会社が終わってから宴会って言ってたけど、どうなってるんだろう??
浮気ではないと思いますが、
もしそうだったらブチ切れていいですか?
せっかく忍耐力を養ったのに(笑)
今週末は理事会。頑張ろう。
追記(13日午前10時半)
おはようございます。
ダンナは始発の電車で帰ってきました。
ご心配をいただいた皆様、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
システムトラブルで、宴会中に会社に呼び戻されたようです。
信じていいのでしょうか??(笑)
まあ、無事に生きて帰ってきてくれて良かったです。
今日はこれから、理事会の準備をします。
明日の理事会もネタが満載っぽいなあ~(笑)
新築マンションのモデルルームも見に行くので、面白いネタがあったら描きますね。
では皆さん、良い週末を~~\(^o^)/
突然ですが、今日は漫画をお休みさせていただきます。
せっかくお越しいただいたのに申し訳ありませんm(_ _)m
記事に支障があり、準備が間に合いませんでした。
次回は17日(水)に更新しますので、よろしくお願いします。
代わりと言ってはナンですが・・・
完成しましたよ、宇宙パズル。(※妻と宇宙とGWを見てね)
はい、ドドン(笑)

んんん~~小っさい(^o^;)
完成までに一ヶ月くらいかかったんですけど、忍耐力養われたかなあ?
現在、6月13日午前4時・・・
ダンナがまだ帰ってきません。連絡も取れません。
会社が終わってから宴会って言ってたけど、どうなってるんだろう??
浮気ではないと思いますが、
もしそうだったらブチ切れていいですか?
せっかく忍耐力を養ったのに(笑)
今週末は理事会。頑張ろう。
追記(13日午前10時半)
おはようございます。
ダンナは始発の電車で帰ってきました。
ご心配をいただいた皆様、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
システムトラブルで、宴会中に会社に呼び戻されたようです。
信じていいのでしょうか??(笑)
まあ、無事に生きて帰ってきてくれて良かったです。
今日はこれから、理事会の準備をします。
明日の理事会もネタが満載っぽいなあ~(笑)
新築マンションのモデルルームも見に行くので、面白いネタがあったら描きますね。
では皆さん、良い週末を~~\(^o^)/
2015/06/13 (土) [お知らせ]

※防災対策を開始を見てね


神理事長のシンプルな緊急時対応は、普段から準備をしている組合だからできる
ことです。(まさに、備えあれば憂いなし)
準備や訓練が不足しているマンションは先ず、「どのように行動するのか」を住民で
考えてマニュアルを作ってから、実現するのに必要な準備をしたり、訓練をすると
いいと思います。
口永良部島の皆さんの素早い避難行動をニュースで見るたびに、普段からの準備や
訓練の大切さを痛感します。
追記「住民名簿について」
管理会社に全部委託している場合、標準管理委託契約書には住民名簿の整備が
理事会支援業務の一つとして記載されています。
マンション標準管理委託契約書
別表第一 事務管理業務
2 基幹事務以外の事務管理業務
(1)理事会支援業務
①組合員等の名簿の整備
甲の組合員等異動届に基づき、組合員及び賃借人等の氏名、連絡先(緊急連絡先
を含む。)を記載した名簿を整備する。
2015/06/10 (水) [防災対策]

※NPOに初参加 を見てね

※管理組合 危険度チェック③を見てね


※菊リンがわからない方はこちらをどうぞ


顔は菊リンだけど、
会うたびに勇気と新しいアイデアをいただける、素晴らしい理事長さんです。
この管理組合の運営が正しいのかどうか。
それは今後何年か経ってから分かることだと思います。
収支に常に気を配り、新しい仕組みや設備をいち早く取り入れ、組合運営をしている
住民の意識が等しく高い。それが現在の事実です。
(このマンションは管理会社に全部委託しています)
2015/06/06 (土) [理事長]

※講師の一言を見てね
※講習会に初参加を見てね


ついでに京都観光しました。
友人に誘われて、祇園四条近くの陶然亭さんへ。
初夏の味、鱧。妻の大好物で~す♪

グジの蒸し物。
ダンナが気に入り、ペロリと完食。昆布まで完食!(笑)

翌日朝は京都駅の伊勢丹にある都路里(辻利)さんで茶そば。

か~ら~の~パフェ!
抹茶、ほうじ茶、新茶、わらび餅、マカロン・・・ワケわかんないけどめっちゃ美味しい!
日曜日、開店と同時に入ったけどすぐに満席になってました。人気あるんだなあ~

夏娘さんに教えていただいて、平安神宮に行きました。
庭園(神苑)の花菖蒲と睡蓮が見事に咲いていました。

泰平閣(橋殿)は実際に歩くことができます。水面を渡る風がとても心地よかったです。

京都国立近代美術館に併設のカフェ。琵琶湖疏水を眺めながら一休み。

南禅寺さんの美しい新緑。

哲学の道にある叶叶匠寿庵さんでお抹茶と生菓子をいただきました。
なんと美しいこと・・・(*^_^*)

先斗町は川床が出て賑わってましたが、雰囲気が昔とは随分変わりましたね。

〆は京都駅近くの戸張屋さんでおでん!
京野菜おでん(万願寺唐辛子、湯葉、生麩など)もとても美味しかったです。
生ビール、最高ッス!

2015/06/03 (水) [講習会・NPO]
[ ホーム ]