2015年07月の記事 (1/1)

マンガができるまで(妻の家計簿)

妻の家計簿 (1)
マンション購入を検討している時に、あるモデルルームでファイナンシャルプランナー
による相談会をサービスで受けることができました。公共料金や必要な生活費を
知っていたので、有意義な相談ができました。本当に役に立ったわけです(笑)
妻の家計簿 (2)
妻の家計簿 (3)
妻の家計簿 (4)
161-お弁当
ナスの肉味噌、冬瓜弁当。
毎日ものすごく暑くて、お弁当が心配です。保冷剤をたくさん入れています。職場は
クーラーがきいて涼しいそうですが、できたら冷蔵庫に入れたりレンチンしてほしい。
やらないよね~~ダンナ(ーー;)

やっぱりマンションが好き

マンションが好き (1)
マンションが好き (2)
マンションが好き (3)
マンションが好き (4)

第三期通常総会③

三期総会③ (1)
自転車問題で住民アンケートG不動産に質問書防災対策を開始を見てね
三期総会③ (2)
三期総会③ (3)
通常総会は短時間(約1時間程度)で終了しました。改修工事や役員選任で、
もっと審議に時間がかかると思っていたので拍子抜けするほどでした。
「また理事やってくれるの?物好きね~助かるわ~」みたいな感じの承認だった
のでしょうか?「半数改選」という言葉は住民に届いたのでしょうか?
まったく分からないままの承認でした。

とにかくこれで、
再び理事長になることが決定したわけです(-"-)
あ~~~あ!!
159-お弁当
最近へたれスナフキンさんに影響されて、サンドイッチ弁当が我が家でブームに
なっています。バターの代わりにクリームチーズを使ってカロリーオフ!パン耳は
ココナッツオイルで揚げ焼きして、グラニュー糖を少しまぶしました。時間が経つと
ココナッツの香りが強くなるので、少しの砂糖でも十分甘く感じます。

第三期通常総会②

三期総会② (1)
植栽が伸び放題を見てね
植栽管理で相見積もりを見てね
三期総会② (2)
臨時総会に出席を見てね
第二期通常総会②を見てね
三期総会② (3)
Gライフ社の提案を見てね

おやつおやつおやつ
今日から三連休!
昨夜、ダンナがおやつを買って帰ってきました!(笑)

第三期通常総会①~総会進行表

第三期総会① (1)
それがこちら。
総会の進行表はネット検索すると幾つか出てきます。

第三期総会① (2)
第三期総会① (3)
第三期総会① (7)
第三期総会① (4)
第二期通常総会①を見てね
初回総会を見てね
第三期総会① (5)
ダンナに「なぜ自分で議案説明したの?」聞いてみました。
「自分でやったことだから、自分で説明しようと思った」だって。
第三期総会① (6)
ドクターは、一年間分のすべてのレシートや領収書、通帳を点検してくれました。
1週間以上かかったそうです。30戸のマンションでこれですから、大きいマンションは
大変だろうと推察します。
学習した私たちは、監査作業は分けてやるべきだと思い、次期からは半年に一度
行うことにしました。果たしてそれが正解なのか分かりませんが、監査作業は大切
だと思っています。

ウチの総会出欠票

総会出欠票 (1)
この時の出欠票は、こんな感じ。

総会出欠票 (3)
総会出欠票 (2)
総会出欠票 (4)
臨時総会に出席を見てね
総会出欠票 (6)
ね?白紙委任にも注意が必要でしょ?
①は②に比べて、議長(理事長)に有利になります。
まあ・・・億さんみたいな使い方をする人はレアケースだと思うのですが(思いたい)、
このことを知っていた方が、注意したり活用したりすることができますね。もちろん、
私たちは活用しましたよ!(笑)
大規模で白紙委任の多いマンションは、特にご注意くださいね。
総会出欠票 (7)

いつ配るのか?

文書をいつ1a
文書をいつ2a
文書をいつ3a
想定外の花丸さんを見てね

管理会社抜きでも、理事長は理事会を開催することができます。
(管理規約に定められた要件を満たす必要があります)
そんなの当たり前だろ!って言われそうですが、
当時の私には、「理事会は管理会社が行うもの」という思い込みがありました。
だって入居したときから、すべてGライフ社がやってくれてたんですもの・・・
すみません、そんなレベルだったんです。
文書をいつ4a

文書を作ろう

問題提起文書1a
問題提起文書2a
問題提起文書3a
問題提起文書4a
この時に作った文書は、後日紹介しますね。
問題提起文書5a
【H27年9月訂正】記事中の12ポジとは文字サイズ12ポイントの誤りです。

問題の共有化

皆さんはどちらが好ましいと思いますか?
問題の共有 (1)
問題の共有 (2)
※家族マネー会議についてはコチラをどうぞ
問題の共有 (3)
妻が「それでも無関心だったらどうしよう?」と言ったら、
ダンナは「それならそれで、いいんじゃないの?」と言いました。
「それが、このマンションの管理組合の判断なんだから。」

お弁当9
今日のお弁当はちょっと頑張りました。ハンバーグ弁当~♪