2016年01月の記事 (1/1)
- 2016/01/30 : 管理会社はサービス業なのか? [リプレイス]
- 2016/01/27 : 管理会社は敵なのか?~管理組合のしくみ [リプレイス]
- 2016/01/23 : 第三回理事会 [リプレイス]
- 2016/01/20 : 管理会社の相見積もり~見積書の開封 [リプレイス]
- 2016/01/16 : 管理会社の相見積もり~見積書が届く [リプレイス]
- 2016/01/13 : リプレイス後の現在(いま) [ブログの概略]
- 2016/01/09 : 華麗なる一族 [家族のこと]
- 2016/01/06 : 父とATM [親の介護]
- 2016/01/04 : めんどくさい父 [親の介護]
- 2016/01/01 : あけましておめでとうございます [お知らせ]
[ ホーム ]


※Gライフ社に相見積もりを依頼を見てね
※妻が議事録を作るを見てね

お恥ずかしながら、このとき初めて管理会社について考えました。
色々な書物に管理組合の仕組みが書いてあり、まとめると大体こんな感じ。↓

管理会社は管理組合と契約関係にあるのです。
私、ビックリしました。
だってマンション買った時に、G不動産から「皆さんのお世話をする管理会社です」
と紹介され、Gライフ社も「何でも言ってください」なんて言ってたもん。
困ったことがあったら、何でも解決してもらえるのだと思ってました。
でも、本当は管理委託契約書に仕事内容が定められているんですね。
一般の仕事と同じで、管理委託を受注発注する関係なんです。
管理会社がパートナーだとに気付くと同時に、
管理委託契約書の大切さにようやく気付きました。
2016/01/27 (水) [リプレイス]


※高住協=高層住宅管理業協会(平成23年当時)。現在のマンション管理業協会。

※委託費が適正かわからないを見てね

は・・・花丸さんっ!?Σ(゚д゚lll)
と思ったのですが、これが現実になります。
Gライフ社からすぐに、新たな工事の提案があったのです。
(この後ブログで紹介します)
1月24日追記:
ラグビートップリーグ、
パナソニック優勝おめでとうございます!
東芝との熱戦は本当に素晴らしかった!
(東芝の最後のトライ、すごかったです)
2016/01/23 (土) [リプレイス]
相見積もりをする場合、見積書の開封には気を遣います。
金額の改ざんを疑われると困るからです。
理事長一人で見積書を開封することはありませんでした。



相見積もりをする場合、見積書の開封は
理事会や専門委員会などで行いましょう。
金額の改ざんを疑われると困るからです。
理事長一人で見積書を開封することはありませんでした。



相見積もりをする場合、見積書の開封は
理事会や専門委員会などで行いましょう。
2016/01/20 (水) [リプレイス]
長く本筋から離れてすみません(^_^;)
マンガはいよいよ管理会社の相見積もりに突入しました。
その結果、私達はリプレイス(=管理会社の変更)することになります。
現在の姿はどうなっているでしょうか。


※不動産会社の約束を見てね

※役員の全員改選と半数改選を見てね

※管理会社自身が変わってしまうのは想定外でした!(笑)


※マンションの修繕積立金に関するガイドライン(H23.国交省)を見てね
※現在私達は理事会の要請を受けて、 修繕委員として理事会活動に
参加しています。

※様々な管理組合を見てね。
余剰金とは、第一回大規模修繕工事終了時の積立金残高を指しています。
第二回目の工事のための大切なお金です。


私達のマンションはまだまだ発展途上です。
マンガはいよいよ管理会社の相見積もりに突入しました。
その結果、私達はリプレイス(=管理会社の変更)することになります。
現在の姿はどうなっているでしょうか。


※不動産会社の約束を見てね

※役員の全員改選と半数改選を見てね

※管理会社自身が変わってしまうのは想定外でした!(笑)


※マンションの修繕積立金に関するガイドライン(H23.国交省)を見てね
※現在私達は理事会の要請を受けて、 修繕委員として理事会活動に
参加しています。

※様々な管理組合を見てね。
余剰金とは、第一回大規模修繕工事終了時の積立金残高を指しています。
第二回目の工事のための大切なお金です。


私達のマンションはまだまだ発展途上です。
2016/01/13 (水) [ブログの概略]
今回の正月はダンナの親族が11人(+子供4人)も集まりました。
結婚後初めてのことで、正直ビビリました。その時のことを書きます。

※叔父さんと戦争を見てね。


正月早々、幼児から逃げまくりました。だって英語しゃべれないもん。
通訳、誰にも頼めないじゃ~~ん!。・゚・(゚`д´゚)・゚・。 ウワァ~ン



何かできること、あるのかなあ?
とりあえず頑張って親族と話してみました(笑)
華麗なる一族と話そうとすると、ド緊張で心身硬直しちゃうんです、私。
彼らに比べて自分が劣っていると凹んでいたら、
ダンナに「比べても意味ないじゃん」と言われました。
「自分ができることを頑張るしかないんだよ」とも。
まあ、そうなんだけどさ・・・・・・・・
お義母さんにはカニをいただきました。(コチラをどうぞ:笑)
ありがとうございました。
結婚後初めてのことで、正直ビビリました。その時のことを書きます。

※叔父さんと戦争を見てね。


正月早々、幼児から逃げまくりました。だって英語しゃべれないもん。
通訳、誰にも頼めないじゃ~~ん!。・゚・(゚`д´゚)・゚・。 ウワァ~ン



何かできること、あるのかなあ?
とりあえず頑張って親族と話してみました(笑)
華麗なる一族と話そうとすると、ド緊張で心身硬直しちゃうんです、私。
彼らに比べて自分が劣っていると凹んでいたら、
ダンナに「比べても意味ないじゃん」と言われました。
「自分ができることを頑張るしかないんだよ」とも。
まあ、そうなんだけどさ・・・・・・・・
お義母さんにはカニをいただきました。(コチラをどうぞ:笑)
ありがとうございました。
2016/01/09 (土) [家族のこと]

※以前アラームの音に驚いて、それ以来立ち入っていないようです。

問題外だも~ん(笑)
他の詐欺に引っかからないように気をつけなくちゃ。
父は今もブラジャーのことを「チチバンド」と言います。
病院スタッフと話す時、私は翻訳機のような役割になります。

今年初お弁当(^o^)
なんちゃってすき焼き、ちくわと海苔とチーズのクルクル、根菜と豆の煮物、
デザートはリンゴです。ボナペティ~♡
2016/01/06 (水) [親の介護]
正月早々に、めんどくさい話ですみません。
私の実父(80歳)はめんどくさいです。
「めし、風呂、寝る」の三語しか言わない古い日本男児で、人を頼ることを知らない。



と思ってしまう私も、
父のDNAが濃く流れているのかもしれません(笑)
私の実父(80歳)はめんどくさいです。
「めし、風呂、寝る」の三語しか言わない古い日本男児で、人を頼ることを知らない。



と思ってしまう私も、
父のDNAが濃く流れているのかもしれません(笑)
2016/01/04 (月) [親の介護]
[ ホーム ]