2017年04月26日の記事 (1/1)

理事会活動年間計画

リプレイスが決まり、引継ぎが始まりました。
でもちょっと待って。
理事会の仕事はリプレイスだけではありません。
通常の業務もとても大事です。
ウチのマンションは1期目からずっと問題を放置し、
山積みになっていました。
310訂正 (1)
防犯対策もやってますを見てね。
散歩inマンションを見てね。
防災対策を開始を見てね。
植栽が伸び放題を見てね。
310訂正 (2)
そこで役に立ったのが「理事会活動年間計画」。
詳しくはだんなのつぶやき⑤をご覧ください。
310 (2)
310 (3)
第五回理事会を見てね。

大規模マンションでは「〇〇担当理事」など、
役職(仕事)が細分(明確)化されていると思います。
小規模マンションはそうではありません。
殆ど理事長一人に委ねられていて膨大な仕事量と
責任を一人で背負うことになります。
この期は通常業務の他にリプレイスもあったので
一人では無理だと判断しました。
そこで各理事に仕事を振り分けたのです。
310 (4)
仕事を分けることによって、
各自がそれぞれ責任を持って頑張りました。
全員で仕事をしているという意識も生まれました。
その結果一件も漏らすことなく作業が進み、
総会審議に持ち込める案件が増えたのです。
これ、オススメです。
310 (5)
仕事以外はできない男・・・!(-_-メ)

310ご飯 (3)
一口カツと菜花のゴママヨ和え弁当。

310ご飯 (1)
焼き鮭と切り干し大根のお味噌汁の朝食。

310ご飯 (2)
魚久の粕漬とエノキ入り卵焼き、ポテサラ弁当。