2017年09月22日の記事 (1/1)
- 2017/09/22 : 妻の脳内トリップ~熊本県北 [旅]
[ ホーム ]
前回の続きです。
くまさんの熊本地震体験談の途中ですが、
手を負傷して漫画が描けないので、
妻の脳内トリップをご紹介しております。
最初にお断りしますが、
私の熊本経験値はほぼゼロです。
くまさんはじめ九州愛溢れる皆様の情報から
行ってみたい場所を考えてみました。
写真は全てフリー素材か公式HPから借用し、
記事は想像で書いています。
いつか現実トリップにしたいです。
では、Let's go together~☆(≧▽≦)
脳内トリップ二日目。
ちょっと早起きします。

くまもんルームに泊まったら、
(画像:三井ガーデンホテル熊本)

くまもんになってました。
(脳内トリップですから:笑)

朝食にだご汁をいただきます。
このホテルでは日替わりで
郷土料理がいただけるようです。
食べるのは初めてですが、
絶対美味しいと思います(〃▽〃)♡
熊本駅からJRで移動して
新玉名駅でレンタカーを借りて、
今日は黒川温泉を目指します。
国道16号を進み、
平山温泉に立ち寄ります。

立ち寄りの湯。(画像:旅館 かどや)
ぬめり感が強い源泉掛け流し100%の天然温泉。
平山温泉は良質の美肌の湯だそうです。
二日酔いから覚醒し、美人になります。
きっと。(笑)
平山温泉の近くに山鹿温泉があります。

山鹿温泉の山鹿灯籠まつりは8月です。
「千人灯籠踊り」は絶対に見たいので
今度は夏に来ようと決意。
国道325号線で黒川温泉を目指します。
菊池阿蘇スカイラインの通行規制が
一部解除されました。

しかし残念ながら地震の被害で
菊池渓谷に入ることはできません。
本当に残念ですね。(2013年頃撮影)
そのまま進んで国道212号を右折して
大観峰。

阿蘇のカルデラと阿蘇五岳を一望する
壮大なパノラマが広がります。
涙が出るほど感動すると思う。きっと。
写真は夏かな?
季節ごとに景色の色が違うでしょうね。
212号を北上してそば街道で昼食。
お腹ペコペコ~~(´º﹃º`)

美味しそうです。
(蕎麦 季里 画像:ゆめゆめさん)

(画像:ゆめゆめさん)
蕎麦湯とろとろ!Σ(゚Д゚)
絶対美味しいやん。

波野の蕎麦畑。
新蕎麦いただけたらラッキー☆(≧▽≦)

更に北上して鍋ケ滝。
美しいですね・・・
この滝は裏側に入って行けます。
「裏見の滝」と言うのだそうです。
そしてついに本日の目的地、
黒川温泉に到着!

ここの温泉宿はそれぞれが源泉を持って
いるのだそうです。すごい!
早速入湯手形で湯巡りしなくちゃ。

んでもって宿泊先で露天風呂に入って、
(施設と料理の画像は全てお宿のし湯さん
のHPからお借りしました)

美味しいご飯をいっぱい食べます。

やっぱ馬刺しは頼むよね~(〃▽〃)

土鍋で炊き立ての炊き込みご飯って
たまりまへ~ん!!(≧▽≦)=3=3

この旅館には酒蔵やバーもあって
やっぱ飲んじゃうわけですよ。(〃▽〃)

湯あかり(冬季)は綺麗なんだけど、

見ることなく気絶。(笑)
脳内トリップ二日目終了。
次回に続きます。
お返事を書くのが困難なので、
コメント欄は閉じさせていただきますね。(^_^)
くまさんの熊本地震体験談の途中ですが、
手を負傷して漫画が描けないので、
妻の脳内トリップをご紹介しております。
最初にお断りしますが、
私の熊本経験値はほぼゼロです。
くまさんはじめ九州愛溢れる皆様の情報から
行ってみたい場所を考えてみました。
写真は全てフリー素材か公式HPから借用し、
記事は想像で書いています。
いつか現実トリップにしたいです。
では、Let's go together~☆(≧▽≦)
脳内トリップ二日目。
ちょっと早起きします。

くまもんルームに泊まったら、
(画像:三井ガーデンホテル熊本)

くまもんになってました。
(脳内トリップですから:笑)

朝食にだご汁をいただきます。
このホテルでは日替わりで
郷土料理がいただけるようです。
食べるのは初めてですが、
絶対美味しいと思います(〃▽〃)♡
熊本駅からJRで移動して
新玉名駅でレンタカーを借りて、
今日は黒川温泉を目指します。
国道16号を進み、
平山温泉に立ち寄ります。

立ち寄りの湯。(画像:旅館 かどや)
ぬめり感が強い源泉掛け流し100%の天然温泉。
平山温泉は良質の美肌の湯だそうです。
二日酔いから覚醒し、美人になります。
きっと。(笑)
平山温泉の近くに山鹿温泉があります。

山鹿温泉の山鹿灯籠まつりは8月です。
「千人灯籠踊り」は絶対に見たいので
今度は夏に来ようと決意。
国道325号線で黒川温泉を目指します。
菊池阿蘇スカイラインの通行規制が
一部解除されました。

しかし残念ながら地震の被害で
菊池渓谷に入ることはできません。
本当に残念ですね。(2013年頃撮影)
そのまま進んで国道212号を右折して
大観峰。

阿蘇のカルデラと阿蘇五岳を一望する
壮大なパノラマが広がります。
涙が出るほど感動すると思う。きっと。
写真は夏かな?
季節ごとに景色の色が違うでしょうね。
212号を北上してそば街道で昼食。
お腹ペコペコ~~(´º﹃º`)

美味しそうです。
(蕎麦 季里 画像:ゆめゆめさん)

(画像:ゆめゆめさん)
蕎麦湯とろとろ!Σ(゚Д゚)
絶対美味しいやん。

波野の蕎麦畑。
新蕎麦いただけたらラッキー☆(≧▽≦)

更に北上して鍋ケ滝。
美しいですね・・・
この滝は裏側に入って行けます。
「裏見の滝」と言うのだそうです。
そしてついに本日の目的地、
黒川温泉に到着!

ここの温泉宿はそれぞれが源泉を持って
いるのだそうです。すごい!
早速入湯手形で湯巡りしなくちゃ。

んでもって宿泊先で露天風呂に入って、
(施設と料理の画像は全てお宿のし湯さん
のHPからお借りしました)

美味しいご飯をいっぱい食べます。

やっぱ馬刺しは頼むよね~(〃▽〃)

土鍋で炊き立ての炊き込みご飯って
たまりまへ~ん!!(≧▽≦)=3=3

この旅館には酒蔵やバーもあって
やっぱ飲んじゃうわけですよ。(〃▽〃)

湯あかり(冬季)は綺麗なんだけど、

見ることなく気絶。(笑)
脳内トリップ二日目終了。
次回に続きます。
お返事を書くのが困難なので、
コメント欄は閉じさせていただきますね。(^_^)
2017/09/22 (金) [旅]
[ ホーム ]