2017年09月26日の記事 (1/1)

妻の脳内トリップ~熊本阿蘇①

前回の続きです。

くまさんの熊本地震体験談の途中ですが、
手を負傷して漫画が描けないので、
妻の脳内トリップをご紹介しております。
最初にお断りしますが、
私の熊本経験値はほぼゼロです。
くまさんはじめ九州愛溢れる皆様の情報から
行ってみたい場所を考えてみました。
写真は全てフリー素材か公式HPから借用し、
記事は想像で書いています。
いつか現実トリップにしたいです。
では、Let's go together~☆(≧▽≦)

脳内トリップ三日目。
10、11月は阿蘇カルデラに
雲海が発生しやすいのだそうです。
めっちゃ早起きして頑張ると、
大観峰雲海
こんな雲海を臨めるみたいだけど、

二日酔いです。
寝るくまもん
昨夜、美味しいお酒をいただき過ぎました。(^o^;)
(脳内トリップです)

雲海を見るツアーが以前はあったみたい。
いいですね、これ復活するといいなあ。
今はヨガをやってたりして
阿蘇ヨガ
めっちゃ気持ち良さそうです。
生まれ変われそうな気がする。
・・・
・・・
・・・ヨガやったことないけど・・・

阿蘇の自然、アクティビティや道路など最新情報は
阿蘇市観光協会サイト(音声あり)で確認できます。

二日酔いの私めは
のし湯朝
旅館で朝風呂を堪能して、
(施設と料理の画像は全てお宿のし湯さん
のHPからお借りしました)

のし湯 朝食
美味しい朝食をいただきます。
ご馳走様でした。

池山水源-2
池山水源に立ち寄って心を清めて、

扇棚田
扇棚田で心を洗いたい。

その後のルートは二択です。
一つ目は、
やまなみハイウェイ
絶景道路ランキング2017で5位に選ばれた
やまなみハイウェイを走って、

城山展望台-2
こんな絶景を楽しみつつ、(城山展望所

やまなみハイウェイの阿蘇側終着地点である
阿蘇市一の宮町宮地で、
よかよか亭あか牛丼
あかうし丼を食べるか。(画像:よかよか亭宮地店

もう一つは、
大観峰
大観峰から国道212号線を南下して、

途中の阿蘇内牧温泉で
阿蘇プラザホテル
こんな絶景風呂を楽しみつつ、
(画像:阿蘇プラザホテル

いまきん食堂 あか牛丼 
あかうし丼を食べるか。
いまきん食堂 画像:My Diningさん)

あかうし丼ばっかやん。
と思ったあなた!
ご安心ください。
もう一択あります。d(^-^)

212号線から阿蘇パノラマラインで
草千里まで我慢して
ニュー草千里 りんどうポークカツカレー
りんどうポークカツカレー。(画像:ニュー草千里
熊本県の代表的な銘柄豚なのだそうです。

ニュー草千里 内観
こんな景色を眺めながら食べたら
美味しいでしょうね~(*^_^*)♡
(画像:ニュー草千里

そしてやっぱり、ここにもあるわけです。
ニュー草千里 あか牛丼
あかうし丼!ド~ン!☆

阿蘇パノラマライン
絶景道路ランキング2017で10位に選ばれた
阿蘇パノラマライン阿蘇東登山道(坊中線)に続き、
阿蘇南登山道(吉田線)が10月4日(水)から
通行できるようになるそうです。

阿蘇山を南北に貫く登山道が開通することにより
周遊観光がしやすくなりますね。
草千里-2
阿蘇の代表的な風景の一つ、草千里ヶ浜
美しい池と草原が牧歌的な風景を描き出しています。

米塚-2
阿蘇パノラマラインの阿蘇北登山道(赤水線)も
本年度内に通行できる予定のようです。
平成30年の完成予定から随分繰り上がりますね。
工事関係の方がすごく頑張っているのだろうなあ…
片側通行等があって渋滞するだろうし、
工事車両もガンガン走っていると思うので、
時間に余裕をもって計画したいです。
(脳内トリップです)

次回に続きます。
お返事を書くのが困難なので、
コメント欄は閉じさせていただきますね。(^_^)