2018年01月の記事 (1/1)
- 2018/01/30 : 専有部のアフターサービス① [建物トラブル]
- 2018/01/23 : 新築から十年間で壊れたもの [建物トラブル]
- 2018/01/11 : マンション築十年目の姿 [建物トラブル]
- 2018/01/05 : 正月小ネタ~夫の始末 [家族のこと]
- 2018/01/01 : あけましておめでとうございます [お知らせ]
[ ホーム ]
私達の暮らすマンションは築十年目になります。
いつも共用部のことばかり書いているので
部屋(専有部)の様子を紹介します。
前回の続きです。


※N不動産の営業マンが言っていたそうです。
ご存知のこととは思いますが、
マンションには専有部と共用部があります→※


※アフターサービス基準、※不動産マスター①を見てね。
分譲時に不動産会社から渡される
各メーカー設備(キッチン、風呂など)の
取扱説明書には保証書がついています。
そこに保証期間や内容が書かれています。
シャワーヘッドが壊れた時に、
取扱説明書に記載された連絡先に電話したら
最寄りの修理業者を紹介してくれました。


十年分の修繕費用二十万円。
あなたは高いと思いますか?
それとも安い?
※出張費や調査費、部品代が含まれています。
(回数や内容に一部制限があります)
物件によって金額は異なるようです。
詳細はコチラをどうぞ。
(漫画の金額は少しフィクションです)
次回に続きます。
コメント欄は閉じさせていただきますね(^_^)
いつも共用部のことばかり書いているので
部屋(専有部)の様子を紹介します。
前回の続きです。


※N不動産の営業マンが言っていたそうです。
ご存知のこととは思いますが、
マンションには専有部と共用部があります→※


※アフターサービス基準、※不動産マスター①を見てね。
分譲時に不動産会社から渡される
各メーカー設備(キッチン、風呂など)の
取扱説明書には保証書がついています。
そこに保証期間や内容が書かれています。
シャワーヘッドが壊れた時に、
取扱説明書に記載された連絡先に電話したら
最寄りの修理業者を紹介してくれました。


十年分の修繕費用二十万円。
あなたは高いと思いますか?
それとも安い?
※出張費や調査費、部品代が含まれています。
(回数や内容に一部制限があります)
物件によって金額は異なるようです。
詳細はコチラをどうぞ。
(漫画の金額は少しフィクションです)
次回に続きます。
コメント欄は閉じさせていただきますね(^_^)
2018/01/30 (火) [建物トラブル]
私達の暮らすマンションは築十年目になります。
いつも共用部のことばかり書いているので
自分の部屋(専有部)の様子を紹介します。
前回の記事では室内の劣化について書きました。
→※
今回はこの十年間で壊れて修理したものです。


仲良し住民5人でやっているだけですが、
すごく役立っています。
近所の道路の渋滞とか公園のイベントとか
もちろんマンション管理についても
情報交換しています。
大人数でできれば良いのですが、
少人数でもいいんじゃないかと思うんです。
必要であれば自然と参加者が増えるでしょう。
故障して修理したわけではありませんが、

室内のガス警報器は全戸で一斉交換しました。
(警報器の有効期限は5年で、本来は個人で交換するものです)

そんな私達は今、4K対応のテレビ端子の交換や
ガス給湯器の一斉交換を具体的に検討しています。
ガス給湯器についてはコチラをご覧ください。

ある日、女子会で野ばらさんがつぶやいた。

野ばらさん!Σ(゚Д゚)
目がマジです。
次回に続きます。
お返事を書くのが困難なので、
コメント欄は閉じさせていただきますね。(^_^)
いつも共用部のことばかり書いているので
自分の部屋(専有部)の様子を紹介します。
前回の記事では室内の劣化について書きました。
→※
今回はこの十年間で壊れて修理したものです。


仲良し住民5人でやっているだけですが、
すごく役立っています。
近所の道路の渋滞とか公園のイベントとか
もちろんマンション管理についても
情報交換しています。
大人数でできれば良いのですが、
少人数でもいいんじゃないかと思うんです。
必要であれば自然と参加者が増えるでしょう。
故障して修理したわけではありませんが、

室内のガス警報器は全戸で一斉交換しました。
(警報器の有効期限は5年で、本来は個人で交換するものです)

そんな私達は今、4K対応のテレビ端子の交換や
ガス給湯器の一斉交換を具体的に検討しています。
ガス給湯器についてはコチラをご覧ください。

ある日、女子会で野ばらさんがつぶやいた。

野ばらさん!Σ(゚Д゚)
目がマジです。
次回に続きます。
お返事を書くのが困難なので、
コメント欄は閉じさせていただきますね。(^_^)
2018/01/23 (火) [建物トラブル]
私達の暮らすマンションは築十年目になります。
いつも共用部のことばかり書いているので
今回は自分の部屋(専有部)の様子を書きます。
年末年始に大掃除をしました。

壁紙には少し切れ目ができています。
(貼り合わせた部分に隙間ができている感じ)
4年前に自分で補修したところが→※
結果、こんなことになっています。

やらなきゃよかった(-_-;)

結果がこれ。

家の中で一番汚れるであろうキッチンの床です。
掃除は月一回クイッ●ルワイパーで拭く程度。
汚れは気になりません。
コーティングしていたらもっと綺麗だったかしら?
部屋で唯一のキズがガス台の下にあります。

これ。↑(-"-)
築一年目にできた傷で原因不明。
普段はキッチンマットで隠してあります。
我が家は子供もペットもいない大人二人生活。
イスや机、ソファなど動く家具の脚にフェルトを貼り
キャスター付きの椅子の下には絨毯を敷いています。
床の張替えはまだ考えていません。


玄関ドアのシーリング※1が劣化しています。
エアタイトゴム※2は今のところ問題なし。
数年後の大規模修繕工事で取替え予定です。

すごいでしょ~(^_^;)
今まで暮らした家では
お風呂のカビや臭いとずっと戦ってきました。
今は入浴後に
浴槽と床をバスマジッ●リンで洗うだけ。
排水口の掃除は月一回・・・弱・・・。
天井や壁は拭いたことがありません。一回も。
24時間換気のおかげかしら??
赤カビも出ないんですよ。
不思議だわ~なんか怖いけど、ラッキー☆
次回に続きます。
コメント欄は閉じさせていただきますね。(^_^)
いつも共用部のことばかり書いているので
今回は自分の部屋(専有部)の様子を書きます。
年末年始に大掃除をしました。

壁紙には少し切れ目ができています。
(貼り合わせた部分に隙間ができている感じ)
4年前に自分で補修したところが→※
結果、こんなことになっています。

やらなきゃよかった(-_-;)

結果がこれ。

家の中で一番汚れるであろうキッチンの床です。
掃除は月一回クイッ●ルワイパーで拭く程度。
汚れは気になりません。
コーティングしていたらもっと綺麗だったかしら?
部屋で唯一のキズがガス台の下にあります。

これ。↑(-"-)
築一年目にできた傷で原因不明。
普段はキッチンマットで隠してあります。
我が家は子供もペットもいない大人二人生活。
イスや机、ソファなど動く家具の脚にフェルトを貼り
キャスター付きの椅子の下には絨毯を敷いています。
床の張替えはまだ考えていません。


玄関ドアのシーリング※1が劣化しています。
エアタイトゴム※2は今のところ問題なし。
数年後の大規模修繕工事で取替え予定です。

すごいでしょ~(^_^;)
今まで暮らした家では
お風呂のカビや臭いとずっと戦ってきました。
今は入浴後に
浴槽と床をバスマジッ●リンで洗うだけ。
排水口の掃除は月一回・・・弱・・・。
天井や壁は拭いたことがありません。一回も。
24時間換気のおかげかしら??
赤カビも出ないんですよ。
不思議だわ~なんか怖いけど、ラッキー☆
次回に続きます。
コメント欄は閉じさせていただきますね。(^_^)
2018/01/11 (木) [建物トラブル]
あけましておめでとうございます。

本年も
どうぞよろしくお願いいたします。
現在、不定期更新しております。
記事ができたら更新しますので、
ぜひ見てくださいね!(^o^)丿
明日はダンナ実家、明後日は妻実家に行きます。
生きて帰れ、私。

本年も
どうぞよろしくお願いいたします。
現在、不定期更新しております。
記事ができたら更新しますので、
ぜひ見てくださいね!(^o^)丿
明日はダンナ実家、明後日は妻実家に行きます。
生きて帰れ、私。
2018/01/01 (月) [お知らせ]
[ ホーム ]