2018年02月02日の記事 (1/1)
- 2018/02/02 : 専有部のアフターサービス② [建物トラブル]
[ ホーム ]
前回の続きです。

※出張費や調査費、部品代が含まれています。
(回数や内容に一部制限があります)
物件によって金額は異なるようです。
詳細はコチラをどうぞ。
(漫画の金額は少しフィクションです)


※分譲時に不動産会社から渡される
各メーカー設備(キッチン、風呂など)の
取扱説明書には保証書がついています。
そこに保証期間や内容が書かれています。
故障したり壊れた場合の
問い合わせ先も記載されています。


※臨時総会が終わったあとでを見てね。
友人が専有部のアフターサービスを
契約することにしたかどうかは知りません。
忙しいうえに女性の一人暮らしなので、
恐らく契約したのではないかと思います。
高齢者や忙しい人に便利なサービスだと思いました。
しかし、私は一つ気付いてしまったのです・・・

管理の見直しが難しくなりそうだな~
契約時に不動産会社に「殆どの人が入ってますよ」
と勧められたら、きっと私も契約しちゃうと思います。
そしてこのサービスを受けるには
子会社の管理物件であることが必要なんですね。
管理の見直しが難しくなるだろうなあ~
う~ん、考え過ぎ~??(^_^;)
決してリプレイスを勧めるわけではありませんが、
管理を見直す際の選択肢の一つと考えています。
新築から十年、幸い我が家は故障も少ないし
メーカーへの問い合わせで十分対応できています。
今の私であれば、
専有部のアフターサービスの契約はしないでしょう。

※出張費や調査費、部品代が含まれています。
(回数や内容に一部制限があります)
物件によって金額は異なるようです。
詳細はコチラをどうぞ。
(漫画の金額は少しフィクションです)


※分譲時に不動産会社から渡される
各メーカー設備(キッチン、風呂など)の
取扱説明書には保証書がついています。
そこに保証期間や内容が書かれています。
故障したり壊れた場合の
問い合わせ先も記載されています。


※臨時総会が終わったあとでを見てね。
友人が専有部のアフターサービスを
契約することにしたかどうかは知りません。
忙しいうえに女性の一人暮らしなので、
恐らく契約したのではないかと思います。
高齢者や忙しい人に便利なサービスだと思いました。
しかし、私は一つ気付いてしまったのです・・・

管理の見直しが難しくなりそうだな~
契約時に不動産会社に「殆どの人が入ってますよ」
と勧められたら、きっと私も契約しちゃうと思います。
そしてこのサービスを受けるには
子会社の管理物件であることが必要なんですね。
管理の見直しが難しくなるだろうなあ~
う~ん、考え過ぎ~??(^_^;)
決してリプレイスを勧めるわけではありませんが、
管理を見直す際の選択肢の一つと考えています。
新築から十年、幸い我が家は故障も少ないし
メーカーへの問い合わせで十分対応できています。
今の私であれば、
専有部のアフターサービスの契約はしないでしょう。
2018/02/02 (金) [建物トラブル]
[ ホーム ]