2018年07月の記事 (1/1)
[ ホーム ]
億さんの未申請工事の続きです。
事の発端はこちら→※ 前回はこちら→※
億さんの念書を手に入れた私達。
ついに再工事が始まります。


なぜ忘れることができるのでしょう!?
恐るべし、ダンナの忘却力!
当時の話に戻ります。
再工事が始まりました。

そして当日、


静まれ~!私~!!(゚д゚|||)
私は自室で待機していたんですけど、
殆ど音は聞こえずに工事が終わりました。
え?できるの??
じゃあ最初から静かにしてくれれば・・・(-_-;)

朝の焼き鮭定食。

豚肉と茄子の味噌炒めと南瓜サラダのお弁当。

夜は宴会と言うことで軽く、焼きソバ弁当。
台風が近づいていますね。
皆様どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。
事の発端はこちら→※ 前回はこちら→※
億さんの念書を手に入れた私達。
ついに再工事が始まります。


なぜ忘れることができるのでしょう!?
恐るべし、ダンナの忘却力!
当時の話に戻ります。
再工事が始まりました。

そして当日、


静まれ~!私~!!(゚д゚|||)
私は自室で待機していたんですけど、
殆ど音は聞こえずに工事が終わりました。
え?できるの??
じゃあ最初から静かにしてくれれば・・・(-_-;)

朝の焼き鮭定食。

豚肉と茄子の味噌炒めと南瓜サラダのお弁当。

夜は宴会と言うことで軽く、焼きソバ弁当。
台風が近づいていますね。
皆様どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。
2018/07/27 (金) [住民トラブル]
前回の続きです。
私達は億さんの未申請工事に対して
工事を認める代わりに
幾つかの条件を出しました。
果たして億さんは、
念書にサインしてくれるのでしょうか。


※長計=長期修繕計画書
マンションの性能を維持し、
老朽化を防止するために作成する
長期的な修繕計画のこと。


ったー!\(^o^)/
こうして億さんの署名入りの念書が完成しました。
私達はこれを、
今まで集めた図面や調査結果報告書などと
一緒に全て管理組合資料として保管しました。
そしてそれは、この件から数年後に
実際にすごく役立つのです。
念書を作っておいて良かった・・・!
そのお話は別な機会に。
次回は再工事の様子をご紹介します。
皆様、暑中お見舞い申し上げます。
酷暑が続きますね。
どうぞ体調に留意してお過ごしくださいませ。
海!

海!

プルメリア!

パンケーキ!

ガーリックシュリンプ!

行きたいっ!♡(≧▽≦)♡
私達は億さんの未申請工事に対して
工事を認める代わりに
幾つかの条件を出しました。
果たして億さんは、
念書にサインしてくれるのでしょうか。


※長計=長期修繕計画書
マンションの性能を維持し、
老朽化を防止するために作成する
長期的な修繕計画のこと。


ったー!\(^o^)/
こうして億さんの署名入りの念書が完成しました。
私達はこれを、
今まで集めた図面や調査結果報告書などと
一緒に全て管理組合資料として保管しました。
そしてそれは、この件から数年後に
実際にすごく役立つのです。
念書を作っておいて良かった・・・!
そのお話は別な機会に。
次回は再工事の様子をご紹介します。
皆様、暑中お見舞い申し上げます。
酷暑が続きますね。
どうぞ体調に留意してお過ごしくださいませ。
海!

海!

プルメリア!

パンケーキ!

ガーリックシュリンプ!

行きたいっ!♡(≧▽≦)♡
2018/07/24 (火) [住民トラブル]
前回の続きです。

マンションの大規模修繕工事では
ベランダやルーフバルコニーも
工事の対象になります。

ウチの大規模修繕工事は十年後の予定でした。
このウッドデッキは

(現物ではありません。LIXILさんからお借りしました)
相当お高いんでしょうけど、
建物の屋根(億さんにとっては床)の修繕工事は
マンションにとって大切なことなのです。
(私物の撤収は基本的に個人で行います)

そして最後が、

損害賠償だ。


※前々回の記事を見てね。

悩みに悩んだ私達は
工事を認める代わりに

果たして億さんの反応はいかに!?
サッカーW杯ロシア大会で
ブラジル代表ネイマール選手の
オーバーリアクションが話題になりました。
めっちゃ笑ってしまったパロディ動画です。
(音声あります)
子供達がネイマールの練習をします。
色んなバージョンがあります。(笑)

マンションの大規模修繕工事では
ベランダやルーフバルコニーも
工事の対象になります。

ウチの大規模修繕工事は十年後の予定でした。
このウッドデッキは

(現物ではありません。LIXILさんからお借りしました)
相当お高いんでしょうけど、
建物の屋根(億さんにとっては床)の修繕工事は
マンションにとって大切なことなのです。
(私物の撤収は基本的に個人で行います)

そして最後が、

損害賠償だ。


※前々回の記事を見てね。

悩みに悩んだ私達は
工事を認める代わりに

果たして億さんの反応はいかに!?
サッカーW杯ロシア大会で
ブラジル代表ネイマール選手の
オーバーリアクションが話題になりました。
めっちゃ笑ってしまったパロディ動画です。
(音声あります)
子供達がネイマールの練習をします。
色んなバージョンがあります。(笑)
2018/07/20 (金) [未分類]
前回の続きです。

と言うのは冗談ですが、
G君は暮間さんの了解を取り付けてくれました。
管理会社が変わる十日程前のことです。
最後までよく頑張ってくれました。
ありがとう、G君。

ウチのマンションでは
理事長と住民は一対一では会いません。→※
本来は億さんを理事会に呼ぶところですが、
管理会社変更直前でバタバタしていたし
前回と同様に三人で会うことにしました。

※億さんのお詫びを見てね。

※念書=証拠として念の為に作成し、当事者の
一方が他方に差し出すもの。法的効力はないが
証拠になる。
ネットにテンプレートがたくさんあります。

何度も書きますが、
お高いんでしょうねえ、

これ。(-_-;)
すんなり撤去を認めてくれるかしら?
(写真はイメージです。LIXILさんからお借りしました)
【作者注】
完成前に撤去をしてください、
というものではありません。
完成後に、もし何か不都合があったら
撤去をすると約束して欲しかったのです。
次回の記事で念書の続きをご紹介します。
その中に撤去の条件が出てきますので
どうぞご覧ください。
分かりにくく、
誤解を与える表現になっています。
ごめんなさいm(__)m

牛肉ごぼうと茄子の煮物弁当。

タンドリーチキンとひじき煮弁当。

肉団子とかぼちゃの煮物弁当。

と言うのは冗談ですが、
G君は暮間さんの了解を取り付けてくれました。
管理会社が変わる十日程前のことです。
最後までよく頑張ってくれました。
ありがとう、G君。

ウチのマンションでは
理事長と住民は一対一では会いません。→※
本来は億さんを理事会に呼ぶところですが、
管理会社変更直前でバタバタしていたし
前回と同様に三人で会うことにしました。

※億さんのお詫びを見てね。

※念書=証拠として念の為に作成し、当事者の
一方が他方に差し出すもの。法的効力はないが
証拠になる。
ネットにテンプレートがたくさんあります。

何度も書きますが、
お高いんでしょうねえ、

これ。(-_-;)
すんなり撤去を認めてくれるかしら?
(写真はイメージです。LIXILさんからお借りしました)
【作者注】
完成前に撤去をしてください、
というものではありません。
完成後に、もし何か不都合があったら
撤去をすると約束して欲しかったのです。
次回の記事で念書の続きをご紹介します。
その中に撤去の条件が出てきますので
どうぞご覧ください。
分かりにくく、
誤解を与える表現になっています。
ごめんなさいm(__)m

牛肉ごぼうと茄子の煮物弁当。

タンドリーチキンとひじき煮弁当。

肉団子とかぼちゃの煮物弁当。
2018/07/17 (火) [住民トラブル]
億さんの未申請工事の続きです。
事の発端はこちら→※ 前回はこちら→※
暮間さんに

撃たれちゃった私達だけど、

それでもG君は

暮間さんに話しに行ってくれた。

※念書=証拠として念の為に作成し、当事者の
一方が他方に差し出すもの。法的効力はないが
証拠になる。
私達の場合は差出人が億さんで、受取人は
管理組合にしました。
工事を認めるためには幾つか条件がありました。
その条件をまとめて「念書」にしたのです。
億さんがそれを全て承諾したら、署名捺印
してもらい「念書」として保管する段取りでした。
【注意】このブログは実録マンガです。
私達のやり方が正しいとは限りません。


理事長(管理組合)が許可をすると言うこと。
私達はこの一件で、すごく考えさせられました。
何も考えず言われるままにポンポンと
理事長印を押していてはマズイのです。
そしてもう一つ大切なのが

でも、

お高いんでしょうねえ~

これ(-_-;)

次回は念書の中身をご紹介します。
西日本豪雨、北海道豪雨、千葉県の地震で
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
事の発端はこちら→※ 前回はこちら→※
暮間さんに

撃たれちゃった私達だけど、

それでもG君は

暮間さんに話しに行ってくれた。

※念書=証拠として念の為に作成し、当事者の
一方が他方に差し出すもの。法的効力はないが
証拠になる。
私達の場合は差出人が億さんで、受取人は
管理組合にしました。
工事を認めるためには幾つか条件がありました。
その条件をまとめて「念書」にしたのです。
億さんがそれを全て承諾したら、署名捺印
してもらい「念書」として保管する段取りでした。
【注意】このブログは実録マンガです。
私達のやり方が正しいとは限りません。


理事長(管理組合)が許可をすると言うこと。
私達はこの一件で、すごく考えさせられました。
何も考えず言われるままにポンポンと
理事長印を押していてはマズイのです。
そしてもう一つ大切なのが

でも、

お高いんでしょうねえ~

これ(-_-;)

次回は念書の中身をご紹介します。
西日本豪雨、北海道豪雨、千葉県の地震で
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
2018/07/10 (火) [住民トラブル]
[ ホーム ]