2018年08月19日の記事 (1/1)

お盆小ネタ(+防災用品)

この記事はマンション管理とは関係ありません。

お盆にダンナの実家に行きました。
すごく暑かったので
外食することになったのですが・・・
409 (1)
409.jpg
お義父さん、こんどは
お寿司を食べましょう・・!by嫁


お盆休み中に防災用品を買い足しました。
409 (4)
ヘッドライト。
Amazonで2千円以下。 
お義父さんの農作業用と一緒に買いました。

プロテクティブスニーカー。
つま先に金属や硬質樹脂先芯を装備している
スニーカータイプの安全作業靴。
普段履きとして使います。
409 (3)
前方白色(女性用)は4千円弱、
後方黒色(男性用)は8千円くらい。
靴は実際に履いて試してみたいので、
通販ではなくホームセンターに行きました。
男性用の安全靴はどの店舗でも取り扱いが
あるのですが、女性用は殆どありません。
ミドリ安全に問い合わせたら
最寄りの取り扱い店舗を教えてくれました。
(でも少ない・・・)
軽くて履きやすいけど、Mが目立ちます。(笑)

IKEAの手回し充電式LED懐中電灯。
電池不要で599円。
409 (6)
ハンドルを回すとすぐに点灯して蓄電します。
何これ、優れもの~!◎(^▽^)◎

IKEAのマルチロック。
2セットで499円。(IKEAファミリー価格)
409 (5)
我が家の食器棚は引き戸式です。
地震の揺れで開いてしまうのを
どうしたら防げるかずっと考えていました。
ようやく見つけたのがこれ!↑(≧∀≦)ノ♪
子供が冷蔵庫や引き出しなどを開けてしまうのを
防ぐためのグッズですが、引き戸にも使えます。
食事の前後しか戸は開けませんから
今のところストレスフリーです。