2019年03月15日の記事 (1/1)

高額な電話機リース契約

この記事はマンション管理とは関係ありません。

前回の続きです。

昨年のお盆に、
高齢の親が基本料金や通話料以外に
電話代を15万円も払っていることがわかりました。
そこで過去の契約書を全て調べました。
446 (1)
悪質な電話機リース契約だ!Σ(゚Д゚)
20年で300万円も払っていました。


高齢の親は固定電話で通話するだけです。
(先月の通話料は600円でした)
電話機が一台あれば十分です。
ということは、
446 (5)
同じ様な事例を検索したら出るわ出るわ・・・
各地の自治体で注意喚起されていました。
浦安市京都府
こちらは大変詳しいです。
国民生活センター被害対策弁護団

私の実家の場合はこんな感じでした。
・N●Tの社員を装って営業
・虚偽の説明(電話が使えなくなる等)
・個人使用なのに宗教法人として契約
 (クーリング・オフできない)
・期間満了前に新たな契約をさせる
・不必要な機器を設置(高額になる)
446 (4)
あ━━・・・! Σ(´Д`lll)
まさかこんなことが、
自分の家族に起こるなんて
思ってもみませんでした。
このことを親に話すと、
446 (3)
※リース契約の分かりやすい説明はコチラ

スーパーサイヤ人が分からない方は
コチラ(音声あり)をどうぞ!
446 (2)

次回に続きます。