2019年09月の記事 (1/1)
- 2019/09/26 : マンション建物点検ツアー おすすめです! [住民トラブル]
- 2019/09/17 : マンション建物点検ツアー 屋根点検 [住民トラブル]
- 2019/09/10 : マンション建物点検ツアー 順番は? [住民トラブル]
- 2019/09/03 : マンション建物点検ツアー 住民参加 [住民トラブル]
[ ホーム ]
前回の続きです。
リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!
建物点検に住民参加を呼び掛けたところ
30戸中22戸も集まってビックリ。
防災設備や屋根(屋上)の点検をしたら
少し住民の様子が変わってきました。

※建物点検ツアー1を見てね。


例えるなら、

え?分かりにくい?(^_^;)
グループで共通の目的を持つと、
結びつきが自然と強くなる気がするんですよね。

建物点検ツアーの裏目的は、
共用廊下の駐輪や私物放置の問題を
多くの住民に知らせることでした。
廊下に放置されている自転車数
現在 5台
次回に続きます。
そろそろ家に帰ろうかと思います(-_-)
もう少しコメント欄は閉じさせていただきますね。
リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!
建物点検に住民参加を呼び掛けたところ
30戸中22戸も集まってビックリ。
防災設備や屋根(屋上)の点検をしたら
少し住民の様子が変わってきました。

※建物点検ツアー1を見てね。


例えるなら、

え?分かりにくい?(^_^;)
グループで共通の目的を持つと、
結びつきが自然と強くなる気がするんですよね。

建物点検ツアーの裏目的は、
共用廊下の駐輪や私物放置の問題を
多くの住民に知らせることでした。
廊下に放置されている自転車数
現在 5台
次回に続きます。
そろそろ家に帰ろうかと思います(-_-)
もう少しコメント欄は閉じさせていただきますね。
2019/09/26 (木) [住民トラブル]
前回の続きです。
リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!
建物点検に住民参加を呼び掛けたところ
30戸中22戸も集まってビックリ。
最初に防災設備点検をして、次は・・・

ウチはかつて屋根点検のことで
最上階の住民とモメた。
あんなことや、

※屋根点検ができない?を見てね。
こんなことが

※騒音、迷惑駐車、未申請工事を見てね。
あったわけなんだけど、

最上階の屋根点検のみ
認めてもらうことができました。
【作者注】
最上階の屋根(屋上)に登るハシゴは
共用部にあり、億さん宅のバルコニーの
外周も共用部です。
だから本来は億さんの許可が必要な
わけではないのですが、そこは最大限に
住民感情に配慮しています。
(バルコニー外周は後日、
管理会社に点検してもらいました。)


こ~んな感じです。
_convert_20190917085427.jpg)

※建物設備管理の引継ぎ③を見てね。

やっぱねー、
仲間がいるっていいですね。
この時はホント心強く感じました。

次回は各階の点検です。
ダンナはリプレイスの時、
年の半分は海外出張で不在でした。
仕事だから仕方ないんだけど・・・
私は一人で大変でした。
彼は自分でやってないから、
色々忘れちゃうのかな?(^_^;)
と言うわけで、
只今再び家出中!
でございます(^o^)丿
すみません、
コメント欄は閉じさせていただきますね。
リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!
建物点検に住民参加を呼び掛けたところ
30戸中22戸も集まってビックリ。
最初に防災設備点検をして、次は・・・

ウチはかつて屋根点検のことで
最上階の住民とモメた。
あんなことや、

※屋根点検ができない?を見てね。
こんなことが

※騒音、迷惑駐車、未申請工事を見てね。
あったわけなんだけど、

最上階の屋根点検のみ
認めてもらうことができました。
【作者注】
最上階の屋根(屋上)に登るハシゴは
共用部にあり、億さん宅のバルコニーの
外周も共用部です。
だから本来は億さんの許可が必要な
わけではないのですが、そこは最大限に
住民感情に配慮しています。
(バルコニー外周は後日、
管理会社に点検してもらいました。)


こ~んな感じです。
_convert_20190917085427.jpg)

※建物設備管理の引継ぎ③を見てね。

やっぱねー、
仲間がいるっていいですね。
この時はホント心強く感じました。

次回は各階の点検です。
ダンナはリプレイスの時、
年の半分は海外出張で不在でした。
仕事だから仕方ないんだけど・・・
私は一人で大変でした。
彼は自分でやってないから、
色々忘れちゃうのかな?(^_^;)
と言うわけで、
只今再び家出中!
でございます(^o^)丿
すみません、
コメント欄は閉じさせていただきますね。
2019/09/17 (火) [住民トラブル]
前々回の続きです。
リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!
当時、マンションの廊下(共用部)には
30台の自転車が放置されていました。
※ウチは30戸のマンションです。
調査した結果、
殆ど使われていないことが分かったので
不要自転車の一斉処分をしたところ、
25台の自転車を撤去してもらえました。
残すはあと5台。
ちょうどこの時期に
建物点検をする必要があったので、

初めて「住民参加」を
呼び掛けてみることにしたのです。

30戸中22戸が参加してくれました!
家族参加もあり総勢40名ほどでした。
【作者注】
こんなに多くの住民が集まったのはこれ一回だけです。
決して熱心なマンションではありません(^_^;)

※I♡ヘルメットを見てね。


いよいよ次回、
建物点検ツアー開始!
これが実物。

マイヘルメットと打診棒♡
どんなに可愛く加工しても所詮この程度(笑)
打診棒とは、建物の外壁(タイルや
モルタル、コンクリートなど)が
浮きや剥離などを起こしていないか
検査する道具です。
叩いたり撫でたりして音を聞き分け、
内部の状態を判断します。
実家の母が転倒して骨折したり
ダンナと大喧嘩(私が一方的にキレる)したり
大変忙しい状況なのでコメント欄は
閉じさせていただきますね。
(^o^)丿seeyou!
リプレイスが終了し、
マンションの問題解決を始めた私達。
でも住民トラブルの解決って難しい…!
当時、マンションの廊下(共用部)には
30台の自転車が放置されていました。
※ウチは30戸のマンションです。
調査した結果、
殆ど使われていないことが分かったので
不要自転車の一斉処分をしたところ、
25台の自転車を撤去してもらえました。
残すはあと5台。
ちょうどこの時期に
建物点検をする必要があったので、

初めて「住民参加」を
呼び掛けてみることにしたのです。

30戸中22戸が参加してくれました!
家族参加もあり総勢40名ほどでした。
【作者注】
こんなに多くの住民が集まったのはこれ一回だけです。
決して熱心なマンションではありません(^_^;)

※I♡ヘルメットを見てね。


いよいよ次回、
建物点検ツアー開始!
これが実物。

マイヘルメットと打診棒♡
どんなに可愛く加工しても所詮この程度(笑)
打診棒とは、建物の外壁(タイルや
モルタル、コンクリートなど)が
浮きや剥離などを起こしていないか
検査する道具です。
叩いたり撫でたりして音を聞き分け、
内部の状態を判断します。
実家の母が転倒して骨折したり
ダンナと大喧嘩(私が一方的にキレる)したり
大変忙しい状況なのでコメント欄は
閉じさせていただきますね。
(^o^)丿seeyou!
2019/09/03 (火) [住民トラブル]
[ ホーム ]