2020年01月の記事 (1/1)
- 2020/01/31 : 生活騒音~音の伝わり方って難しい [住民トラブル]
- 2020/01/28 : 生活騒音~上でも家電でもない? [住民トラブル]
- 2020/01/21 : 生活騒音~実は花丸さんは、 [住民トラブル]
- 2020/01/17 : 生活騒音~掃除機の音 [住民トラブル]
- 2020/01/14 : 生活騒音~住民同士で実験 [住民トラブル]
- 2020/01/10 : 生活騒音~怒りの連鎖 [住民トラブル]
- 2020/01/07 : 生活騒音~感情的になると [住民トラブル]
- 2020/01/01 : あけましておめでとうございます。 [お知らせ]
[ ホーム ]
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
騒音苦情の原因を調べてみたけど
どうしても分からな~い(´Д`*)

今から8年前にウチでは
とんでもない騒音騒動がありました。
ぜひ見て→騒音騒動
こっちも→騒音、迷惑駐車、未申請工事
その時は真上の部屋から
ドリルで床に穴を開けているような
音が聞こえたのですが、

実は7階のルーフバルコニーで
ネジ締め用の工具を使っていたのでした。
→現場確認その2
入居した直後に
隣から聞こえた騒音は、

原因は上階の住民でした。
奥様も隣の私が犯人だと思っていて、

お互いに気まずい思いをしたものです→※
その奥様も今は施設を利用していて、
息子さんが越してくるまで無人になったことがあります。
しかし、

その後も頻繁に隣の奥様の部屋から
ドアを開閉する音が聞こえました。

当時、息子さんは他県在住で
部屋に誰もいないことは分かっていました。

ギャー!((((;゚Д゚))))
というのは冗談で、
この時に確信したんです。
これは隣の家の音じゃない。
音の伝わり方は難しいですね。
トホホさんのブログにこんな記事があります。
真上のようで真上でない 騒音問題の難しいところ
(私もマジで幽霊かと思いました)
他にもこんな記事があります。
こんな騒音の聞こえ方もあるのかあ~
建物外部が原因のこともあるのですね。
実験しても原因が分からないし
トホホさんの記事↑を読んでいた私は

考え方を変えようと思いました。
でも苦情主(4階住民)が協力拒否だし
管理会社を呼んでいなかったし、
住民だけで何ができるのでしょうか?
次回に続きます。
マンション管理のはじめちゃん!
のブログにはこんな記事があります。
マンション低周波音の原因と対策
なるほどなるほど~、
建物設備が原因のこともあるのですね。
しかも原因追及がリアルで参考になります。
トホホさんが建物設備が原因の記事を
新しく書いてみえます。
エレベーターの稼働音もけっこううるさいもんです。
原因不明の騒音があるマンションは
参考になるのではないでしょうか。
余談ですけど、はじめちゃん!は
騒音に対して管理会社ができる対応も
書いてみえます。
管理会社へ苦情の電話をかけるときにご注意いただきたいこと
そう言えば、

ウチの元フロントマンのG君も

貼ってたな~(^_^;)→※
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
騒音苦情の原因を調べてみたけど
どうしても分からな~い(´Д`*)

今から8年前にウチでは
とんでもない騒音騒動がありました。
ぜひ見て→騒音騒動
こっちも→騒音、迷惑駐車、未申請工事
その時は真上の部屋から
ドリルで床に穴を開けているような
音が聞こえたのですが、

実は7階のルーフバルコニーで
ネジ締め用の工具を使っていたのでした。
→現場確認その2
入居した直後に
隣から聞こえた騒音は、

原因は上階の住民でした。
奥様も隣の私が犯人だと思っていて、

お互いに気まずい思いをしたものです→※
その奥様も今は施設を利用していて、
息子さんが越してくるまで無人になったことがあります。
しかし、

その後も頻繁に隣の奥様の部屋から
ドアを開閉する音が聞こえました。

当時、息子さんは他県在住で
部屋に誰もいないことは分かっていました。

ギャー!((((;゚Д゚))))
というのは冗談で、
この時に確信したんです。
これは隣の家の音じゃない。
音の伝わり方は難しいですね。
トホホさんのブログにこんな記事があります。
真上のようで真上でない 騒音問題の難しいところ
(私もマジで幽霊かと思いました)
他にもこんな記事があります。
こんな騒音の聞こえ方もあるのかあ~
建物外部が原因のこともあるのですね。
実験しても原因が分からないし
トホホさんの記事↑を読んでいた私は

考え方を変えようと思いました。
でも苦情主(4階住民)が協力拒否だし
管理会社を呼んでいなかったし、
住民だけで何ができるのでしょうか?
次回に続きます。
マンション管理のはじめちゃん!
のブログにはこんな記事があります。
マンション低周波音の原因と対策
なるほどなるほど~、
建物設備が原因のこともあるのですね。
しかも原因追及がリアルで参考になります。
トホホさんが建物設備が原因の記事を
新しく書いてみえます。
エレベーターの稼働音もけっこううるさいもんです。
原因不明の騒音があるマンションは
参考になるのではないでしょうか。
余談ですけど、はじめちゃん!は
騒音に対して管理会社ができる対応も
書いてみえます。
管理会社へ苦情の電話をかけるときにご注意いただきたいこと
そう言えば、

ウチの元フロントマンのG君も

貼ってたな~(^_^;)→※
2020/01/31 (金) [住民トラブル]
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
掃除機を上階で試してみたけど、
どうやらそれは原因ではないみたい。
私達は考えました。


※どの家庭もロボット掃除機は
使っていませんでした。

音は全く聞こえなかった。


色々試してみたけど
原因がわからな~い(T_T)
次回に続きます。
この記事を書いている途中で
こちらの↓ブログ記事を読みました。
マンション管理のはじめちゃん!
のブログから、
「マンション低周波音の原因と対策」
騒音の原因を探るために
当事者や周囲の家のブレーカーを
落とす手順があります。
なるほど!Σ(゚Д゚)
もし当事者の協力が得られて、
管理組合として実験する場合は
周囲の家のブレーカーを落として
実験してみようと思いました。
「Queen + Bejart - Ballet For Life」
のDVDが届きました(^o^)

クイーン+ベジャール+ベルサーチが
コラボしたバレエ作品です。
1998年日本公演を観た時の感動を
鮮明に覚えています。
23年前に撮影されたものですが、
今観ても素晴らしいです。
(画質は悪いです:汗)

5月の日本公演に行きたいな~

見ると必ず
ダイエットしようと思います。
・・・思い・・ます(笑)
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
掃除機を上階で試してみたけど、
どうやらそれは原因ではないみたい。
私達は考えました。


※どの家庭もロボット掃除機は
使っていませんでした。

音は全く聞こえなかった。


色々試してみたけど
原因がわからな~い(T_T)
次回に続きます。
この記事を書いている途中で
こちらの↓ブログ記事を読みました。
マンション管理のはじめちゃん!
のブログから、
「マンション低周波音の原因と対策」
騒音の原因を探るために
当事者や周囲の家のブレーカーを
落とす手順があります。
なるほど!Σ(゚Д゚)
もし当事者の協力が得られて、
管理組合として実験する場合は
周囲の家のブレーカーを落として
実験してみようと思いました。
「Queen + Bejart - Ballet For Life」
のDVDが届きました(^o^)

クイーン+ベジャール+ベルサーチが
コラボしたバレエ作品です。
1998年日本公演を観た時の感動を
鮮明に覚えています。
23年前に撮影されたものですが、
今観ても素晴らしいです。
(画質は悪いです:汗)

5月の日本公演に行きたいな~

見ると必ず
ダイエットしようと思います。
・・・思い・・ます(笑)
2020/01/28 (火) [住民トラブル]
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
掃除機(キャニスター式)を
上階で使ってみたけど、

4階住人を悩ませている音か
どうか分かりませんでした。
本人に確認して欲しかったけど、

拒絶されてるのでどうしようもない(^_^;)
実は私、
花丸さんをちょっと疑ってたんです。
だって以前は

共用廊下に私物を置いていたから。
※建物点検ツアーを見てね。
常識の無い人だと思っていました。
(花丸さん、ごめーん!)
でも部屋の中の様子を見て
考えが変わったんです。

ウチと同じ防音対策だわΣ(゚Д゚)→※
彼なりに気を遣っていると感じました。
そんな人がわざわざ夜中に
掃除をするでしょうか?

では4階住人を悩ませているのは
一体何の音なのでしょうか?
私達は色々な音を
試してみることにしました。
次回に続きます。
先日、実家の母に届いたCメール。
フィッシング詐欺です。

春駒さんのブログに似た内容があり
紹介されていた検索サイトを見たら
同じものがありました。→※
ご近所にも送信されていたようです。
どこから漏れたのだろう・・・(-_-;)
すぐに実家に行けなかったので
警察で内容を確認してもらいました。
その後は村の駐在さんが気にかけて
様子を見に来てくれるそうです。
ありがとうございます!m(_ _)m
これからも同様の(もっと巧妙な)
メールが届くと思われます。
時々チェックしなくては。
(自分も気を付けなくちゃ)
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
掃除機(キャニスター式)を
上階で使ってみたけど、

4階住人を悩ませている音か
どうか分かりませんでした。
本人に確認して欲しかったけど、

拒絶されてるのでどうしようもない(^_^;)
実は私、
花丸さんをちょっと疑ってたんです。
だって以前は

共用廊下に私物を置いていたから。
※建物点検ツアーを見てね。
常識の無い人だと思っていました。
(花丸さん、ごめーん!)
でも部屋の中の様子を見て
考えが変わったんです。

ウチと同じ防音対策だわΣ(゚Д゚)→※
彼なりに気を遣っていると感じました。
そんな人がわざわざ夜中に
掃除をするでしょうか?

では4階住人を悩ませているのは
一体何の音なのでしょうか?
私達は色々な音を
試してみることにしました。
次回に続きます。
先日、実家の母に届いたCメール。
フィッシング詐欺です。

春駒さんのブログに似た内容があり
紹介されていた検索サイトを見たら
同じものがありました。→※
ご近所にも送信されていたようです。
どこから漏れたのだろう・・・(-_-;)
すぐに実家に行けなかったので
警察で内容を確認してもらいました。
その後は村の駐在さんが気にかけて
様子を見に来てくれるそうです。
ありがとうございます!m(_ _)m
これからも同様の(もっと巧妙な)
メールが届くと思われます。
時々チェックしなくては。
(自分も気を付けなくちゃ)
2020/01/21 (火) [住民トラブル]
最初に。
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
【注】
5、6階住人ともキャニスター式の掃除機です。
スタンド式、D社製、ロボットではありません。


正直言って、

花丸さんが使っている掃除機も
6階に運んで使ってみましたが、

掃除機特有の吸排気音ではなくて
吸込み口についている
ローラーの音のようでした。
私達は掃除機だと知っていましたが
知らずに聞いて分かったでしょうか。
疑問の残るところでした。
この音が本当に、

4階住人を眠れなくさせている
原因なのでしょうか?

これは当事者でないとわかりません。
しかし4階住人は実験への参加を
拒否しています。→※
謎は深まるばかり。
次回に続きます。
寒い朝の粕汁定食。

以前コメントでお薦めいただいた
八海山の酒粕で作りました(*^_^*)
ベーコンエッグ(パプリカ添え)、
小松菜ゴマ和えの朝食です。
阪神淡路大震災から25年目。
平和な朝に感謝。
合掌。
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
【注】
5、6階住人ともキャニスター式の掃除機です。
スタンド式、D社製、ロボットではありません。


正直言って、

花丸さんが使っている掃除機も
6階に運んで使ってみましたが、

掃除機特有の吸排気音ではなくて
吸込み口についている
ローラーの音のようでした。
私達は掃除機だと知っていましたが
知らずに聞いて分かったでしょうか。
疑問の残るところでした。
この音が本当に、

4階住人を眠れなくさせている
原因なのでしょうか?

これは当事者でないとわかりません。
しかし4階住人は実験への参加を
拒否しています。→※
謎は深まるばかり。
次回に続きます。
寒い朝の粕汁定食。

以前コメントでお薦めいただいた
八海山の酒粕で作りました(*^_^*)
ベーコンエッグ(パプリカ添え)、
小松菜ゴマ和えの朝食です。
阪神淡路大震災から25年目。
平和な朝に感謝。
合掌。
2020/01/17 (金) [住民トラブル]
最初に。
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
マンションはこんな感じ。→※
竣工図によると、
隣室との境界壁の厚さは180mm
床は二重床で厚さは200mm
フローリングの床材はL-45等級。
ちょっと無理して買った
財閥系G不動産のGシリーズ(仮称)。
それを前提にお読みください。
こちらもどうぞご覧ください。→※
それでは住民による騒音実験の
はじまりはじまり~~(^o^)丿
参加者は、

それぞれ家族が参加してくれた。

そして普段の生活で起こり得る
音をわざと出してみた。


試したのは、
子供の足音、物を落とす音、
テレビの音量(ウーハーの振動)、
掃除機や洗濯機の音など。
夜中を想定して
窓は閉めたまま実験しました。
早急に解決すべき問題は、

という訴えだったので、
私達は音の発生源(音源)を
突き止めるつもりでした。

本当に掃除機が原因なのでしょうか。
果たして結果は?
次回に続きます。
12日にラグビートップリーグが開幕しました。

熱々アヒージョを食べながら観戦。
じゃがいも、エビ、マッシュルーム、
ブロッコリー入りです。
オールブラックスや南アフリカから
多数のトップ選手が加わりましたね。
4年後の日本代表の姿が楽しみです。
19日にはトンプソンルーク選手の
最後の試合(予定)が行われます。
長い間ありがとう・・・!(*^_^*)
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
マンションはこんな感じ。→※
竣工図によると、
隣室との境界壁の厚さは180mm
床は二重床で厚さは200mm
フローリングの床材はL-45等級。
ちょっと無理して買った
財閥系G不動産のGシリーズ(仮称)。
それを前提にお読みください。
こちらもどうぞご覧ください。→※
それでは住民による騒音実験の
はじまりはじまり~~(^o^)丿
参加者は、

それぞれ家族が参加してくれた。

そして普段の生活で起こり得る
音をわざと出してみた。


試したのは、
子供の足音、物を落とす音、
テレビの音量(ウーハーの振動)、
掃除機や洗濯機の音など。
夜中を想定して
窓は閉めたまま実験しました。
早急に解決すべき問題は、

という訴えだったので、
私達は音の発生源(音源)を
突き止めるつもりでした。

本当に掃除機が原因なのでしょうか。
果たして結果は?
次回に続きます。
12日にラグビートップリーグが開幕しました。

熱々アヒージョを食べながら観戦。
じゃがいも、エビ、マッシュルーム、
ブロッコリー入りです。
オールブラックスや南アフリカから
多数のトップ選手が加わりましたね。
4年後の日本代表の姿が楽しみです。
19日にはトンプソンルーク選手の
最後の試合(予定)が行われます。
長い間ありがとう・・・!(*^_^*)
2020/01/14 (火) [住民トラブル]
前回の続きです。
昨年の春の出来事です。
騒音に悩んでいる住民から相談があり
上下階で騒音実験をしようとしたのですが、

両方に拒まれました。
だよねー( ̄∇ ̄;)

私達が話すのを聞いていた
花丸さんの上階(6階)の住人が
申し出てくれたのです。
(ウチは廊下の声がよく聞こえる汗)

ありがたや~!m(_ _)m
関係ないのに協力してくれるとは
なんてありがたいんでしょう!

すると4階住人が、


ええ━━━っっΣ(゚д゚ )
だったら最初から騒音実験に
協力してくれればいいじゃん!
(心の声)

話が終わってから
6階にお礼を言いに行きました。


・・・
・・・
・・・

ええ━━━っっΣ(゚д゚ )
実は6階住人は無関係ではなく
花丸さんに騒音苦情を言われて
白黒つけたいと思ってたそうです。
騒音問題・・・根深い・・・( ̄∇ ̄;)
年末年始にこの本を読みました→※

「認知症の父の気持ちを理解したい」
と母が言い出し読んだ本の一冊です。
とてもわかりやすく、
私達の心に響く箇所が多くありました。
介護する家族の入門書として
良いのではないでしょうか。
後日、記事にしたいと思います。
11日(土)NHKスペシャルは認知症です。
見てみようと思います。
昨年の春の出来事です。
騒音に悩んでいる住民から相談があり
上下階で騒音実験をしようとしたのですが、

両方に拒まれました。
だよねー( ̄∇ ̄;)

私達が話すのを聞いていた
花丸さんの上階(6階)の住人が
申し出てくれたのです。
(ウチは廊下の声がよく聞こえる汗)

ありがたや~!m(_ _)m
関係ないのに協力してくれるとは
なんてありがたいんでしょう!

すると4階住人が、


ええ━━━っっΣ(゚д゚ )
だったら最初から騒音実験に
協力してくれればいいじゃん!
(心の声)

話が終わってから
6階にお礼を言いに行きました。


・・・
・・・
・・・

ええ━━━っっΣ(゚д゚ )
実は6階住人は無関係ではなく
花丸さんに騒音苦情を言われて
白黒つけたいと思ってたそうです。
騒音問題・・・根深い・・・( ̄∇ ̄;)
年末年始にこの本を読みました→※

「認知症の父の気持ちを理解したい」
と母が言い出し読んだ本の一冊です。
とてもわかりやすく、
私達の心に響く箇所が多くありました。
介護する家族の入門書として
良いのではないでしょうか。
後日、記事にしたいと思います。
11日(土)NHKスペシャルは認知症です。
見てみようと思います。
2020/01/10 (金) [住民トラブル]
生活騒音2019の続きです。
今年の春の出来事です。
騒音に悩んでいる住民から相談がありました。


この訴えを聞いた時に私は、

と思っていました。
でも、自分自身も
マンションに入居してすぐに

夜中の音で眠れなくなったことがあるので→※

何とかならないかな?
と思っていたら、

花丸さんは、
(ブツブツ不満は言うけど)
理事会活動に理解があります。
だから今回も協力してもらえると思いました。

ところが!Σ(゚□゚ )

感情的になっちゃうと難しいな~
(´Д`lll)
4F住人にも花丸さんにも拒絶されました。
(当たり前かー)
果たして騒音実験はできるでしょうか。
次回に続きます。
この年末年始は親の看病と
旦那にキレてプチ家出してました。
新年早々の家出は三回目。→※
感情的になると
うまくいかないですね(^_^;)

今年の春の出来事です。
騒音に悩んでいる住民から相談がありました。


この訴えを聞いた時に私は、

と思っていました。
でも、自分自身も
マンションに入居してすぐに

夜中の音で眠れなくなったことがあるので→※

何とかならないかな?
と思っていたら、

花丸さんは、
(ブツブツ不満は言うけど)
理事会活動に理解があります。
だから今回も協力してもらえると思いました。

ところが!Σ(゚□゚ )

感情的になっちゃうと難しいな~
(´Д`lll)
4F住人にも花丸さんにも拒絶されました。
(当たり前かー)
果たして騒音実験はできるでしょうか。
次回に続きます。
この年末年始は親の看病と
旦那にキレてプチ家出してました。
新年早々の家出は三回目。→※
感情的になると
うまくいかないですね(^_^;)

2020/01/07 (火) [住民トラブル]
あけましておめでとうございます。
_convert_20200101113333.jpg)
皆様本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
災害や事件、争いごとのない
平和な一年になりますように。
たくさん笑って過ごせますように。
_convert_20200101113333.jpg)
皆様本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
災害や事件、争いごとのない
平和な一年になりますように。
たくさん笑って過ごせますように。
2020/01/01 (水) [お知らせ]
[ ホーム ]