2020年02月の記事 (1/1)
- 2020/02/25 : 生活騒音~第三者の介入 [住民トラブル]
- 2020/02/18 : 生活騒音~実験結果を報告する② [住民トラブル]
- 2020/02/11 : 生活騒音~実験結果を報告する① [住民トラブル]
- 2020/02/04 : 生活騒音~室内の音の伝わり方 [住民トラブル]
[ ホーム ]
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
4階の奥様に、
なぜ苦情を取り下げたのか聞いてみました。
【問】もう音はしないのですか?

【問】今の寝室は音はしないのですか?

※24時間換気とは室内の空気を24時間循環・換気するシステム
【問】音がするのに気にならない?

【問】花丸さんと和解したのですか?

【問】音の原因を調べなくていいの?

【問】本当に大丈夫?

【問】ところで部屋を変わったご主人は大丈夫ですか?


気になるから悩むんです(-_-)

鼻と口の両方をふさいでみましょう。(真顔)

こうしてまた一人、
妻に仲間が増えたのでした◎
こんな結末ですみません(^_^;)
ウチの場合は、
音がしなくなったのではなくて
音が気にならなくなった事例です。
トホホさんのブログに
騒音問題に第三者が介入する記事があります。
騒音被害申し立て書
なかなか難しいかもしれません。
でも介入することによって
コミュニケーションをとるのは、
騒音問題を解決するために有効な手段だと思います。
(まさに今回がそれ!)
第三者の方が冷静に対応できますしね。
次回に続きます。
学生時代の友人と二十年ぶりに会いました。

河津桜が満開です。

とても綺麗でした。
時間が確保できないので、
今回もコメント欄は閉じさせていただきますね。
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
前回の続きです。
4階の奥様に、
なぜ苦情を取り下げたのか聞いてみました。
【問】もう音はしないのですか?

【問】今の寝室は音はしないのですか?

※24時間換気とは室内の空気を24時間循環・換気するシステム
【問】音がするのに気にならない?

【問】花丸さんと和解したのですか?

【問】音の原因を調べなくていいの?

【問】本当に大丈夫?

【問】ところで部屋を変わったご主人は大丈夫ですか?


気になるから悩むんです(-_-)

鼻と口の両方をふさいでみましょう。(真顔)

こうしてまた一人、
妻に仲間が増えたのでした◎
こんな結末ですみません(^_^;)
ウチの場合は、
音がしなくなったのではなくて
音が気にならなくなった事例です。
トホホさんのブログに
騒音問題に第三者が介入する記事があります。
騒音被害申し立て書
なかなか難しいかもしれません。
でも介入することによって
コミュニケーションをとるのは、
騒音問題を解決するために有効な手段だと思います。
(まさに今回がそれ!)
第三者の方が冷静に対応できますしね。
次回に続きます。
学生時代の友人と二十年ぶりに会いました。

河津桜が満開です。

とても綺麗でした。
時間が確保できないので、
今回もコメント欄は閉じさせていただきますね。
2020/02/25 (火) [住民トラブル]
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
また、ウチで起こった出来事が
全てのマンションに該当するわけではありません。
ご承知の上、お読みください。
前回の続きです。
騒音実験の後で4階住人を訪ねて
結果を報告しました。

※上でも家電でもない?、
室内の音の伝わり方を見てね。

真ん中の部屋は和/洋室に変更できます。
各家によって作りは違いますが必ず
トイレやパイプスペース※が隣接します。
例えばこんな感じ。

※パイプスペースとは、上下水道の給排水管やガス管の配管スペース。
図面上ではPSと表示されます。
原因は分からないと書きましたが、

と思っています。
でも調べてないから
わからな~い( ̄▽ ̄;)


そっちが騒音じゃね?
ウチのダンナもひどい。
軽く殺意を覚えます。(真顔)
ずっと前に、隣の奥様に
「夜中のお風呂の水音がうるさい」と
苦情を言われたことがあります。→※
奥様も真ん中の部屋で寝ていました。

注意文書に書いたのは以下の通り。
✽音の伝わり方は複雑で離れた部屋
の音が聞こえることがある。
(だから全員で気を付けましょう)
✽室内だけでなく共用廊下や階段の
音がよく聞こえる。
(深夜帰宅の際はお静かに)
✽中央の部屋によく音が伝わる。
(部屋の使途にご注意を)
騒音実験の結果も具体的に書きました。



注意文書を配布後すぐに4階住人から
「音が気にならなくなった」と連絡がありました。
もし再び騒音苦情があれば、
たくさんヒントをいただいたので→※
管理会社に協力をお願いして
建物設備も含めて調べる予定です。
次回に続きます。

実家の母と梅を見に行きました。
咲いていたのはこれ一本。
まだ早かった~!(^_^;)
コメントのお返事が遅れています。
コメントくださった皆様、
誠に申し訳ございませんm(_ _)m
時間が確保できないので
今回は閉じさせていただきますね。
お返事は近々書けると思います(^o^)丿
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
また、ウチで起こった出来事が
全てのマンションに該当するわけではありません。
ご承知の上、お読みください。
前回の続きです。
騒音実験の後で4階住人を訪ねて
結果を報告しました。

※上でも家電でもない?、
室内の音の伝わり方を見てね。

真ん中の部屋は和/洋室に変更できます。
各家によって作りは違いますが必ず
トイレやパイプスペース※が隣接します。
例えばこんな感じ。

※パイプスペースとは、上下水道の給排水管やガス管の配管スペース。
図面上ではPSと表示されます。
原因は分からないと書きましたが、

と思っています。
でも調べてないから
わからな~い( ̄▽ ̄;)


そっちが騒音じゃね?
ウチのダンナもひどい。
軽く殺意を覚えます。(真顔)
ずっと前に、隣の奥様に
「夜中のお風呂の水音がうるさい」と
苦情を言われたことがあります。→※
奥様も真ん中の部屋で寝ていました。

注意文書に書いたのは以下の通り。
✽音の伝わり方は複雑で離れた部屋
の音が聞こえることがある。
(だから全員で気を付けましょう)
✽室内だけでなく共用廊下や階段の
音がよく聞こえる。
(深夜帰宅の際はお静かに)
✽中央の部屋によく音が伝わる。
(部屋の使途にご注意を)
騒音実験の結果も具体的に書きました。



注意文書を配布後すぐに4階住人から
「音が気にならなくなった」と連絡がありました。
もし再び騒音苦情があれば、
たくさんヒントをいただいたので→※
管理会社に協力をお願いして
建物設備も含めて調べる予定です。
次回に続きます。

実家の母と梅を見に行きました。
咲いていたのはこれ一本。
まだ早かった~!(^_^;)
コメントのお返事が遅れています。
コメントくださった皆様、
誠に申し訳ございませんm(_ _)m
時間が確保できないので
今回は閉じさせていただきますね。
お返事は近々書けると思います(^o^)丿
2020/02/18 (火) [住民トラブル]
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
また、ウチで起こった出来事が
全てのマンションに該当するわけではありません。
ご承知の上、お読みください。
前回までの記事を読み、
「音の原因は何?」
と思っていらっしゃる皆様。
誠に申し訳ございません。

私達は前回の記事の後で
音の原因を調べませんでした。
なぜなら、

そもそも私達の目的は
4階住人の苦情を解決すること。
目的を達成したので調査をやめました。
苦情解決までの道のりは・・・
騒音実験の後で私は4階住人を訪ねました。

※掃除機の音を見てね。


※実は花丸さんは、を見てね。


花丸さんってこんな人→※、※
花丸さんっ!!
日頃の行いが災いしてますよっ(^_^;)


でも音の原因は分からないんだよねー
次回に続きます。
2月10日のNHK「あさイチ」を見た人はいますか?

テーマは「ご近所トラブル」でした。
その中で騒音実験をやってました。
まさに私達がやったことと同じでした!

実験で使った札まで一緒でした(笑)

そう言えばウチは網戸を閉めた時の
音が大きいですΣ(゚Д゚)
パーン!って破裂音がします。
(窓の開閉は実験しなかったわー)
色々と参考になったのですが
最も印象に残ったのは、
「騒音」=音自体が大きくてうるさい
「煩音」=人間関係が悪くてうるさい
煩音(ハンオン)と言う言葉を初めて知りました。
今回の苦情もまさに煩音です。
起こった出来事を書いています。
解決策ではありません。
事例の一つとしてお読みください。
また、ウチで起こった出来事が
全てのマンションに該当するわけではありません。
ご承知の上、お読みください。
前回までの記事を読み、
「音の原因は何?」
と思っていらっしゃる皆様。
誠に申し訳ございません。

私達は前回の記事の後で
音の原因を調べませんでした。
なぜなら、

そもそも私達の目的は
4階住人の苦情を解決すること。
目的を達成したので調査をやめました。
苦情解決までの道のりは・・・
騒音実験の後で私は4階住人を訪ねました。

※掃除機の音を見てね。


※実は花丸さんは、を見てね。


花丸さんってこんな人→※、※
花丸さんっ!!
日頃の行いが災いしてますよっ(^_^;)


でも音の原因は分からないんだよねー
次回に続きます。
2月10日のNHK「あさイチ」を見た人はいますか?

テーマは「ご近所トラブル」でした。
その中で騒音実験をやってました。
まさに私達がやったことと同じでした!

実験で使った札まで一緒でした(笑)

そう言えばウチは網戸を閉めた時の
音が大きいですΣ(゚Д゚)
パーン!って破裂音がします。
(窓の開閉は実験しなかったわー)
色々と参考になったのですが
最も印象に残ったのは、
「騒音」=音自体が大きくてうるさい
「煩音」=人間関係が悪くてうるさい
煩音(ハンオン)と言う言葉を初めて知りました。
今回の苦情もまさに煩音です。
2020/02/11 (火) [住民トラブル]
このブログは実際にウチのマンションで
起こった出来事を書いています。
事例の一つとしてお読みください。
マンションは各々構造が違うので
ウチで起こった出来事が
全てのマンションに該当するわけではありません。
ご理解の程よろしくお願いします。
前回の続きです。
騒音苦情があったので
上階で家電を動かしてみたけど、
原因じゃないみたい(´Д`*)??
それで、

本当は現場(4階の部屋)で
原因を調べたいところだけど、
苦情主は協力を拒否してるし
管理会社は呼んでなかったし
その場にいる住民だけで考えました。

悩んだ末に外からの音の伝わり方
を試してみることにしました。
例えばこんな感じ。

わざと出した音を
室内の色々な場所で聞いてみます。



うんうん、順当だね。
でも進めるうちに
ちょっと意外なことがあったんです。



あれ?
リビング側のroom①って
駐車場の音が聞こえるのね?



あれれ?
じゃあ、話し声レベルならどう?



マジすか!?Σ(゚Д゚)
room①はリビング側なのに
意外と聞こえるのね?



ほおお~w(゜д゜)w??

リビング側のroom①は
家の真ん中くらいにあります。
外からは一番遠い部屋だし
24時間換気の換気口もないので

ちょっと驚きました。(゚д゚)
その時に思い出したのですが、
隣の奥様もリビング側のroom①を
寝室として使ってたんだよねー(-_-;)
→マンションの防音対策
次回に続きます。
コメントのお返事が遅れています。
コメントくださった皆様、
誠に申し訳ございませんm(_ _)m
時間が確保できないので
今回は閉じさせていただきますね。
お返事も近々書けると思います(^o^)丿
seeyou💛
起こった出来事を書いています。
事例の一つとしてお読みください。
マンションは各々構造が違うので
ウチで起こった出来事が
全てのマンションに該当するわけではありません。
ご理解の程よろしくお願いします。
前回の続きです。
騒音苦情があったので
上階で家電を動かしてみたけど、
原因じゃないみたい(´Д`*)??
それで、

本当は現場(4階の部屋)で
原因を調べたいところだけど、
苦情主は協力を拒否してるし
管理会社は呼んでなかったし
その場にいる住民だけで考えました。

悩んだ末に外からの音の伝わり方
を試してみることにしました。
例えばこんな感じ。

わざと出した音を
室内の色々な場所で聞いてみます。



うんうん、順当だね。
でも進めるうちに
ちょっと意外なことがあったんです。



あれ?
リビング側のroom①って
駐車場の音が聞こえるのね?



あれれ?
じゃあ、話し声レベルならどう?



マジすか!?Σ(゚Д゚)
room①はリビング側なのに
意外と聞こえるのね?



ほおお~w(゜д゜)w??

リビング側のroom①は
家の真ん中くらいにあります。
外からは一番遠い部屋だし
24時間換気の換気口もないので

ちょっと驚きました。(゚д゚)
その時に思い出したのですが、
隣の奥様もリビング側のroom①を
寝室として使ってたんだよねー(-_-;)
→マンションの防音対策
次回に続きます。
コメントのお返事が遅れています。
コメントくださった皆様、
誠に申し訳ございませんm(_ _)m
時間が確保できないので
今回は閉じさせていただきますね。
お返事も近々書けると思います(^o^)丿
seeyou💛
2020/02/04 (火) [住民トラブル]
[ ホーム ]