2020年05月の記事 (1/2)

スマートウォッチを買いました

この記事はマンション管理とは関係ありません。

コロナの影響を受け始めた頃、
ダンナの体調管理のために
スマートウォッチを買いました。
Fitbit Charge 3
534 (9)
運動、睡眠、心拍数を測定し記録します。
534 (1)
別の事実が暴かれています。
例えば、
534 (2)
私は在宅勤務のダンナより
5000歩以上多く歩き、
推定ですが、200カロリー近くを
日常の家事だけで消費しています。
買い物や子育て、介護をしていたら
ものすごい数値になるでしょう。
534 (4)
534 (11)
534 (5)
理想的な
ファットバーンゾーン
( ̄▽ ̄;)


謎なのが自分の睡眠時間。
534 (8)
青色の長い線が夜の眠りですが、
毎日決まって1時間1分、
謎の短い線があります。
534 (13)
昼食の後で少しウトウトしてしまうけど
眠ってしまった記憶はありません。
座ったままで姿勢も変わってないし。

もしやこれは・・・
534 (3)
スマートウォッチのお陰で
自分も知らない事実が発覚しました。
どうりでスッキリすると思ったー( ̄▽ ̄;)

料理するだけでオムライスや
534 (6)

天ぷらうどんが出てくるわけじゃない。
534 (7)
献立を考え買い物をして収納、補充、
洗い物、食器の片付け、ゴミ捨て・・・
色々な作業を伴います。
家事も大変なんですよ、ダンナ様!

534 (12)
嫁も大変なんですよ!( ̄▽ ̄;)
理事会よりハード(笑)


withコロナ と初夏の公園

この記事はマンション管理とは関係ありません。

朝日を浴びた新緑がとても美しいです。
533 (13)

新型コロナウイルスの感染拡大。
影響の長期化が懸念されています。
そうした中でいま注目されていのが、
「withコロナ」という考え方。
コロナと“共に生きる”ことを前提に、
私達の暮らしのかたちそのものを
変えていこうというのです。
「withコロナ」の新しい社会へ
どう変わり、どう生き残っていくのか。
NHKニュースウェブより)

533 (7)

いよいよ緊急事態宣言が解除されますね。
今日から出勤の方も多いと思います。
皆様、感染にはどうぞ気を付けて、
いってらっしゃ~い(^o^)丿

我が家は在宅勤務が続いています。
今朝も恒例の散歩に行ってきました。
アジサイが少し色づき始めました。
533 (8)

バラは満開で公園中に甘い香りがします。
533 (9)

花菖蒲が咲き始めました。
533 (15)

初夏ですね~
533 (14)

朝の散歩から帰るとお腹がペコペコ。
竹の子ご飯を炊きました。
(*^_^*)ゲフー
533 (4)

3月から自宅にこもっていましたが
少しずつ「withコロナ」という生活に
切り替えたいと思います。

と言っても、
治療薬やワクチンはできてないし、
すぐに以前の生活に戻れるわけではありません。
基本的には外出自粛で、
必要なところから少しずつ日常を取り戻したいです。

まず美容院や歯医者さんに行きたいなー
とりあえず電話で
予約状況とか感染対策を聞いてみようっと。
冬物をクリーニングに出したいなー
(もう一度冬に着る覚悟でした 笑)

散歩の途中で、
大好きなベトナム料理店が
テイクアウトを初めたのを発見!
533 (3)
きゃ~♡(((o(*゚▽゚*)o)))
533 (1)
予約できるそうです。
これは嬉しい!♡(≧▽≦)

近くのビアホールレストランでは
庭のビアガーデンがオープンしていました。
533 (2)
(写真はイメージです)
テーブルが大幅に間引きされてます。
屋外だし徒歩圏だし感染対策してるし、
安心して行けそう♡
.゚+.(・∀・)゚+.←実は大酒飲み
533 (12)
こんなポスターがo(^▽^)o

お取り寄せも拡充されて楽しい。
タクシー宅配でピッツァを頼みました。
533 (5)
んン~♡お店の味~!
うまいよ~。゚(゚´Д`゚)゚。

太るよ━━━━━━( ̄▽ ̄;)

ダンナは多分6月から出勤になります。
一斉に出勤が始まりそうで心配です。
時差出勤ができるといいんだけど。

5月末までは早朝散歩する予定。
不謹慎かもしれないけど、
外出自粛って意外と楽しかったなー♡
自粛が終わると・・・
ダンナの実家に行かなければなりません。
やだな━━━━━━( ̄▽ ̄;)

雨後の公園 &お取り寄せ

この記事はマンション管理とは関係ありません。

雨の日の後に
公園を早朝散歩してきました。
モミジの実に雨粒が残っています。
531 (17)

雨で洗われた新緑が濃く美しいです。
531 (20)

園内の池の蓮が大きくなってきました。
531 (8)

バラも雨で洗われています。
531 (18)

雨粒に朝日が当たってとても綺麗です。
531 (19)

朝の散歩に行くとご飯が美味しいです。
ランチに青椒肉絲を作りました。
(*^_^*)ゲフー
531 (1)

札幌商工会議所SOSで購入した
アスパラガスが届きました。
1kg(訳アリ)で3,240円。
めっちゃ立派!Σ(゚Д゚)

クール便なので送料が高めですが、
農家から収穫翌日に届くので新鮮。
送料が高いか安いかは
食べないと分かりませ~ん(≧∀≦)♡
とゆーわけで~
531 (3)
まずは農家さんオススメの通り
塩だけで・・・モグモグ・・・
うまっっ!Σ(゚□゚*)
味がしっかりと濃いです!
皮むきも全く不要!

ダンナの好物アスパラベーコンの
オイルパスタにしていただきました。
531 (21)
ベーコンにもオイルにもニンニクにも
負けないアスパラガスの旨さ。
なんじゃこりゃ~!
((((゚Д゚;))))

夏のアスパラ&コーン発注決定です。

豊洲市場ドットコムもいいですね(*^_^*)
コロナによるフードロス削減に協力。
普段は贈らないんですけど
野菜や海鮮品をギフトにしています。
想像以上に喜ばれます。

馴染みのイタリアンがタクシー宅配を
始めたのでさっそく注文!(゚∀゚)
531 (23)
懐かしの店の味~!
うまいよ~。゚(゚´Д`゚)゚。

行列ができる鰻屋さんや高級フレンチの
ランチBOXもあって迷います(゚∀゚≡゚∀゚)
並ばずに済むし、今しか食べられない。
何これ、めっちゃ楽しい.゚+.(・∀・)゚+.
ずっと続けて欲しいわ~♡
(明日は馴染みのピッツェリアに注文w)

タクシー宅配は9月末まで利用できるようです。
(買い物代行をしてくれる会社もあるようです)
地元のタクシー会社をチェックですぞ~
とか思ってたら、こんなのもありました。
531 (25)
俺のデリバリーΣ(゚Д゚)!!
531 (24)
A5和牛を使った
トリュフ香るお茶漬け

・・・だと・・・?( ̄▽ ̄;)

エリア外で良かった━━━!!
太る・・・

コロナ、人生初の散髪をしました

この記事はマンション管理とは関係ありません。

コロナ禍で人生初の体験をしました。
ダンナの髪を切ったのです。
532 (2)
532 (10)
私がこう言うのには訳があります。

若い頃に仕事が忙しくて美容院に行けず
自分で髪を切ったのですが、
532 (3)
前髪シャギーの
三戸なつめさんになりました。

三戸なつめさん。
個性的で可愛いけど(*^_^*)
532 (9)
30年前の私には斬新すぎました。

以来、私にとって散髪は禁忌でした。
532 (11)
簡単そうに言うから腹が立ちます。
それが難しいんだっつーの(-_-;)

だいたい「伸びたとこ」ってどこよ?
伸びたとこだけ色が違うの?
分からないでしょ!(`ω´*)=3

でもまあダンナは超絶鈍感だし、
人の評価を気にしないので
やってみることにしました。

で、道具を家中探したのですが
我が家のハサミはこれだけ!Σ( ̄。 ̄)
コームは景品についてたものです(汗)
532 (8)
なんとかなるさと
お風呂場に新聞紙を敷き詰めて
散髪開始~~ヽ(^∇^)ノ
532 (4)
最初は緊張したけど、
切り始めたら超楽しいヽ(≧∀≦)ノ
めっちゃハイになってました。
(同じ経験した人手を上げて~ 笑)
少々難ありだけど完成。
532 (5)
少々難ありだけど・・・
532 (6)
ダンナはこの漫画を見て
己の後ろ姿に初めて気付くでしょう。
( ̄ー ̄)フッ・・・

散髪する前にネットで勉強したんだけど
おかしいなー
見たのはこれ↓

レベル高過ぎですか?
((((;゚Д゚)))))


でもって散髪後しばらくしてから
ダンナが言いました。
532 (7)
・・・
・・・
・・・
もう少し前に分かれば
良かったね(´・_・`)


コロナ禍でバリカンが売れているそうです。
中国では最も売れたとか?
早く美容院に行きたいな~(T_T)

バラ園 &頑張ろう!(^o^)丿

39県で緊急事態宣言が解除されましたね。
今日から職場に出勤される方も多いと思います。
皆様どうか新しい生活様式で、
感染対策には十分気をつけて、
いってらっしゃ~い!(^o^)丿

まだ宣言下にある我が家。
ダンナは在宅勤務中です。
恒例の早朝散歩に行ってきました。

近くの公園のバラ園がほぼ満開です。
園内に甘い香りが漂っています。
(*^_^*)うふぅ~♡
531 (5)

オスカル・フランソワと言うバラ。
凛として美しいです。
531 (15)

どんなバラがお好きかしら?
531 (10)

深紅のビロードのようです。
531 (9)

まるで牡丹。
531 (6)

一つの花の中に幾つも花が
あるような重厚な八重のバラ。
素晴らしい香りがします。
531 (14)

私のお気に入り(´∀`*)♡
531 (16)

これも牡丹のようです。
531 (11)

満開~~(*^_^*)
531 (12)

ダンナのお気に入りのバラ。
とても鮮やかで美しいです。
531 (13)

朝の散歩から帰るとお腹が空くので
ご飯がとても美味しいです。
(*^_^*)ゲフー
531 (2)

ところで大阪の感染状況見える化
ご存知ですか?
分かりやすくて良いですね(*^_^*)
531.jpg
マンション管理組合活動でも
情報共有や見える化は大事だと思います。
住民が目標に対して関心を持ち
協力してくれるようになるから。

大阪通天閣は基準を達成して
14日に緑色にライトアップされたようです。

どうか長く緑色であり続けますように。
コロナと共存できる(医療崩壊しない)
社会に早くなるといいなあと思っています。

そうそう、公園のバラ園にも
ソーシャルディスタンシングを求める
ポスターが貼られるようになりました。
満開になり見物客が増えたのですね。
私達も気を付けなくては。

我が家の外出自粛は続きます・・・

ダンナと話が噛み合いません

この記事はマンション管理とは関係ありません。

ダンナは現在、在宅勤務中です。
もう少し続きそうです。
4月あたまから二人で一緒にいますが、
話が噛み合いません。
530 (16)
ダンナは楽しそうに話していますが
なぜでしょう・・・?
噛み合いません。

このイラッとする感覚を説明したい。
(できたらダンナに説明したい)
でも説明が難しい。
悶々としていた私はある日、
テレビでそっくりな人を見つけました!
Σ(゚□゚*)

お笑い芸人の

エイトブリッジ
別府ちゃ~ん!
「犬も歩けば」
「すごく楽しい」
そこじゃね~よっ(笑)
漫才のネタなんですけどね、
ダンナと会話する時と感覚が同じです。
(私は本気でイラッとしています -"-)

4月はそんなダンナの誕生月。
いつもは奮発して外食するんですが
今年はコロナ禍で自粛。
ケーキを買ってきて家で祝いました。
530 (2)
530 (1)
と言ったら、
530 (5)
Σ(*゚O゜*)
天国
こういう時は
すごく嬉しくなるのです。

だからギリやっていけるのかも。

→過去の救われる記事はコチラ









ダンナのお祝いケーキですけど
530 (3)
歯型はワタクシのものです。
子供の頃から夢でしたの。
オホホホΨ (`∀´)Ψ

今日のバラ園

この記事はマンション管理とは関係ありません。

今日から職場に出勤される方、多いと思います。
新しい生活様式の始まりですね。
どうか皆様、感染対策には十分気をつけてくださいね。

いつも散歩している公園のバラが
かなり咲いてきました。
530 (6)

どんなバラがお好きかしら?
530 (12)

530 (14)

530 (15)

まるで牡丹のような八重のバラ。
530 (11)

蔓バラもとても綺麗です。
530 (8)

これ、不思議な色です↓
ピンボケではないんですよ。
530 (17)

満開!
530 (10)

これはフェルゼン伯爵という名前のバラ↓
花にがくがかかってます(汗)
530 (7)

一本の蔓から赤と紫の二色の花が咲いています。
530 (18)

530 (13)

帰宅してから食べる朝食が
たまりまへーん(〃▽〃)
西京焼き、ほうれんのバター炒め、
もやしとワカメとしめじのお味噌汁。
530 (9)

それでは皆様、いってらっしゃ~い!
ヾ(o´∀`o)ノ

STAYHOMEとGWと平和

ダンナはGW明けも在宅勤務なので
早朝に散歩を続けています。
527 (1)
近くに幾つか公園があるので、
様々なお花が楽しめます。

バラが咲き始めました。
529 (6)

529.jpg

529 (3)
新緑が柔らかな緑から
少しずつ濃くなっています。
529 (15)

529 (17)

529 (16)
例年は大勢の人で賑わう公園。
見事なタンポポの綿毛群を
見ることができました。

ヒメライラックが
今も綺麗に咲いています。
527.jpg

ラベンダーは満開。
529 (7)

かきつばたも凛と咲いています。
529 (12)

路傍の花。力強いですね。
529 (9)

1時間ほど歩いてマンションに戻って
527 (3)
玄関ホールやゴミ集積所を
ちょっとだけ掃いて部屋に帰る。
527 (2)
平穏な日々。

今年のGWが平和だったのは、
GW前に散歩から帰ったら
529 (13)
ダンナの実家から連絡があったから。
529 (14)
マスクしてて良かったー!
( ̄▽ ̄)

GWをのんびり過ごせて嬉しかったのは
きっと私だけじゃないと思う(笑)


【9日追記】
アメリカのコロナ感染症による死亡が
7万8千人を越えました。
当初の死亡予測は24万人だったのが
行動規制により6万人まで減少しました。
しかし規制緩和により再び増加に転じて
死亡予測が13.4万人まで増えたようです。
失業率が過去最悪になり、有名企業も
倒産しているのはご承知の通り。

STAYHOME週間が終わった日本では
一部地域の規制緩和や明るいニュースが
報道されていて気が緩みそうになりますが、
そんな場合じゃな~いと思っています。


だから我が家は相変わらずSTAYHOME。
実家に行かなくて済むしねっっ( ̄▽ ̄;)

STAY HOME リモート飲み会…苦

今流行りのリモート飲み会を
友人と楽しんでいます。
528 (1)
夜、全ての家事を終えてお風呂に入り
パジャマに着替えてツマミを準備。
後は寝るだけにして心置きなく・・・!
女子ばかりだから全員ノーメイク。
ダンナを部屋から追い出して
ソワソワしながらレッツスタ~ト!
リモートパジャマパーティー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

528 (5)
・・・ってなわけで最初は
めっちゃ楽しかったんだけど、
528 (3)
だんだん、
528 (4)
だんだん、
528 (7)
話題が無くなります。
そりゃそーだよねー、
普段は二、三ヶ月に一回、
用事ができた時に会うくらいだもの。
(今は週一、時間無制限でやってます)
528 (6)
顔変ツールを使って遊んだり
ご参考※
528 (8)
家族を巻き込んでみたり、
何とか盛り上げようとするけど
528 (2)
けっこー疲れる。
・・・と思うのは私だけ?


リモート飲み会って
いつでもどこでも誰とでも何度でも
手軽に始められるのが魅力。
でもねー、
528 (2)
逃げ場が無い(´Д`lll)
・・・と思うのは私だけでしょうか?

もともと余り社交的ではない
私の限界を越えつつあります(汗)

今は外出を自粛しているので、
「実家に帰省」や「今から出かける」の
定番の口実 理由が使えません。
528 (9)
・・・
・・・

528 (2)
マジすか(ω |||)
・・・と思っています。ごめんなさい。

経験が浅くて?リモート○✕○✕とは
まだ上手く付き合えてないです。
どなたか逃げるための良い口実を
ご存知でしたら教えて下さい(笑)

528 (10)
これも大好きなんですが、

528 (11)
キャベツとベーコンと卵のチーズグラタン

528 (12)
焼きサバと大根煮みたいな
優しい朝食が身に染みるお年頃です。

リモート飲み会をして感じるのは、
将来的にWeb理事会を検討する組合が
増えるだろうな~と言うことです。
手軽で便利で、
逃げ場がありません。(笑)

宣言が解除されて
今日から出勤再開される方、
ずっとお仕事を続けていらっしゃる方、
しっかり感染対策なさってくださいね。

【7日追記】
フリーアナウンサーの赤江さん
退院されたそうです。
良かったです(*^_^*)
親戚のクリス・クオモは今朝、
スタジオ復帰していました。
よく頑張ったわ、おかえりなさい!
(((o(*゚▽゚*)o)))


STAY HOME

毎日、早朝に散歩しています。
527 (1)
近くに幾つか公園があるので、
色々なお花を楽しんでいます。
ミニライラック。
527.jpg

圧倒されるような美しさ。
526 (10)

今は道端に咲いているお花も
とても美しいですね。
526 (12)

こんなにじっくりと見るのは初めてです。
526 (11)

1時間ほど歩いてマンションに戻って
(それなのにダンナのオナラは臭い)
527 (3)
玄関ホールやゴミ集積所を
ちょっとだけ掃いて部屋に帰る。
527 (2)
ただ、それだけの毎日。

緊急事態宣言が延長されたので、
理事会対応を考えなくちゃ。
定期点検や植栽剪定の延期、
総会準備の日程変更。
入室作業の排水管清掃をどうするか。
コロナの影響は長く続きそうですものね。