管理組合 危険度チェック②

危険度チェック2-1a
□1.機械式駐車場がある

□2.駐車場使用料の全額を入れないと管理費会計が成り立たない

□3.駐車場の契約率が8割以下

□4.6ヵ月以上の滞納、一年以上の空室がある

□5.これまでに一度でも積立金を取り崩して、管理費会計に振替えをしたことがある
危険度チェック2-2a
管理費会計の問題を見てね
管理準備金を見てね

□6.分譲時から同じ管理会社で、管理委託契約の見直しを一度も行ったことがない

□7.管理委託料金はずっと同じ または値上がりしている

□8.(築5年以上が対象)長期修繕計画書の見直しを一度も行ったことがない
危険度チェック2-3a
危険度チェック2-4a
□9.理事会で月次報告書の確認をしていない

□10.総会で収支決算・予算、貸借対照表、組合預金の残高証明を確認していない

□11.理事長とフロントマンのみで支払いの決済をしている
危険度チェック2-5a
ちょっと疲れたので(^_^;)、続きはまた次回・・・

理事長の仕事~初級編を見てね


コメント

説得力
文章だけより、マンガや画像が併用されていると説得力がありますね。
画才がない者にとって、いつも感心しております。

お疲れを回復させた次回作を楽しみにしています。
良魔さん
ありがとうございます。
画才はありませんが、一年経って慣れてきた感じではあります(笑)

良魔さんのブログこそ写真があってわかりやすいです。
貴重な記録を拝見できて感謝しております。
ウチは写真を載せられないので、その分をお笑いでカバー??(笑)
本日連続投稿失礼いたします
かくいうわたしも いきなり理事長にさせられる?までたいしてわかっていませんでした・・
理事長になったのは天罰ですかね?(苦笑)
それにしても 機械式駐車場は修繕費値上げより頭痛い問題です

リスト、わかりやすいです。
なるほど判断基準としてとても役に立ちます、ありがとうございます。

んで うちは・・・
あ”・・・
危険度高いものに レ点がたくさんついちまいました・・・駅ちかで条件だけはいいのに。

最近、修繕費1万以下の中古マンション売出をよくみまけますが 特に築10年以上でそれは わたしからしたらありえない。

うちは1万ちょっとですが高すぎるって文句があるようですが
そういう人に限ってケチだけつけて理事会に出ないうえ、理事にもならないとか。(怒!)
あんたは客で私はサービス業かって!!
ぶひさん
そうですね。
ウチも理事長になるまで無関心でした(^_^;)

リストがお役に立てて嬉しいです。
ウチはこれを理事会でやりましたよ(そのうちに漫画に出ます)。
住人の危機意識を煽るには十分でした。
あ、ネタバレしちゃった(^_^;)

口は出すけど、手もお金も出さない住人は多いですね。
私がこの漫画を描くことにしたキッカケの一つです。
より多くの人にマンションの現状と危機を知って欲しかった。
より多くの人が「他人事じゃない」と思っている管理組合は、
より良いマンションを作ることができるでしょう。
資産価値も上がります。
それを伝えたいんです。
な~んて、ウチも道半ばで試行錯誤中なんですが(^_^;)
一緒に頑張りましょう。
お礼
ご丁寧な返信、ありがとうございます

それにしても・・・興奮したのか?連蔵投稿、大変失礼しました(汗)

すみずみまで気持ちをわかってくださり(ねぎらってくださり)とってもうれしいです、心強いです

「私がこの漫画を描くことにしたキッカケの一つです」

!!うーむ 同じマンションの方だったら(涙)なーんて甘えたことのたまってみるぶひでした。

こちらも次から次へ難癖、、いや難題に押しつぶされそうですが お互い頑張り・・・&乗り切りましょう!!


ぶひさん
絶対数は少ないけど、ぶひさんと同じ気持ちを持っている人はいっぱい居ます!
(NPOに来る人は大概そうです)
頑張って乗り切りましょう\(^o^)/
具体的すぎる
なるほど…皆さん、けっこう該当しているんですね。
でも、機械式駐車場やディスポーザーとかは今や標準装備ですよね。
築30年の当マンションにはありませぬが、今となっては良かったのかしら。

ウチは見た目健康ではありますが、内臓脂肪が多いというか…
ぶっちゃけ、内臓(居住者)の老化が深刻になりつつあります。

今回挙げられた諸問題の次にくる次元に到達してしまってる感じですね。



たまきちさん
私の内臓脂肪ほどヤバイものはありませんよ!(笑)
ブログを描いて早一年。
デスクワークが増えて下腹がスクスクと・・(あ、違います?;笑)

今や役員のなり手不足の原因は「高齢化」が第一位。
講習会T先生も高齢化問題に言及されてみえます。
ウチは隣の奥様が火災を起こしかけたし(ブログ参照;笑)
設備の誤作動や孤独死は資産価値を下げそうです(すみません;汗)
バリアフリー改修とか外部の見守りサービスにはお金が必要。
その分も含めて先々のことを考える必要があるかもしれませんね。

マンション総合調査では「住人の永住意識」が高まってますから
築浅「子供施設への投資」→築古「高齢施設への改修」って
どこかで転換する必要があるかもしれません。
高齢化社会を肌で感じますね。
先行たまきちさん、頑張れ!(-_-;)/

管理者のみに表示

トラックバック