うーむ 言葉がかけられない
なんていったらいいのか・・・
だから 何も言いません。。
…他人に要求が多い人って他人には無神経なのね。ってのは 世の中の法則。
ちなみに数年前 介護で辛い思いをしました。
妻さんの漫画にもちらっとありましたが。
なんていったらいいのか・・・
だから 何も言いません。。
…他人に要求が多い人って他人には無神経なのね。ってのは 世の中の法則。
ちなみに数年前 介護で辛い思いをしました。
妻さんの漫画にもちらっとありましたが。
旦那さんの「深夜残業」も大変だったのですね。
ウチは種も畠も良く、奥さんを跨ぐだけで妊娠するため「精管結紮手術」を行いました。(正式名称)
深刻な問題提起に、こんなコメントですみません。
ウチは種も畠も良く、奥さんを跨ぐだけで妊娠するため「精管結紮手術」を行いました。(正式名称)
深刻な問題提起に、こんなコメントですみません。
心配を掛けてしまってすみません。
当時は不妊治療のこともあって、
理事会をもう一年なんて、なかなか決断できませんでした。
本当に悩みました。
今はもうすっかり吹っ切れています。
>ちなみに数年前 介護で辛い思いをしました。
そうでしたか~~~~~(-_-;)
大変でしたね。
・・・・・・私も何も言わないことにしますね。
吹っ切れていることを祈ります。
>他人に要求が多い人って他人には無神経なのね。
自分で努力しませんからね。
他人の努力にも気付かないのでしょう。
いや、気付く努力をしないのかな?(笑)
当時は不妊治療のこともあって、
理事会をもう一年なんて、なかなか決断できませんでした。
本当に悩みました。
今はもうすっかり吹っ切れています。
>ちなみに数年前 介護で辛い思いをしました。
そうでしたか~~~~~(-_-;)
大変でしたね。
・・・・・・私も何も言わないことにしますね。
吹っ切れていることを祈ります。
>他人に要求が多い人って他人には無神経なのね。
自分で努力しませんからね。
他人の努力にも気付かないのでしょう。
いや、気付く努力をしないのかな?(笑)
良魔さんっっ!?(笑)
精管結紮手術・・・パイプカットのことですね。
バブル時代にDINKSに流行ったのを記憶しています。
以前に比べて男性が原因の不妊も増えています。
過酷な労働環境、男性自身の無理解、共働き(タイミング合わず)・・・
豊かな種や畠が羨ましい時代になりました。
精管結紮手術・・・パイプカットのことですね。
バブル時代にDINKSに流行ったのを記憶しています。
以前に比べて男性が原因の不妊も増えています。
過酷な労働環境、男性自身の無理解、共働き(タイミング合わず)・・・
豊かな種や畠が羨ましい時代になりました。
きゃあ~ごめんなさい!!
このブログは三年前の出来事を回想して描いているので、
もうすっかり終わっているのです。
吹っ切れております~\(^o^)/ザンッ♪
Corvallisさんのお気遣いと優しさに感謝すると同時に・・・
これからもコメントを楽しみにお待ちしております。
このブログは三年前の出来事を回想して描いているので、
もうすっかり終わっているのです。
吹っ切れております~\(^o^)/ザンッ♪
Corvallisさんのお気遣いと優しさに感謝すると同時に・・・
これからもコメントを楽しみにお待ちしております。
うーむ。なかなか難しい話ですね。大変だ。というしかないのだろうか?僕には経験ないし。ボソボソ・・・!こんなのどーだ!!
健康食品でうるおい作戦!!僕のブログでたまに美容・健康についてアップした記事がお役に立てるかも!?しかも!!ほとんど無料に近い材料費でできる!!
僕のブログを見てくれてありがとうございます!!
健康食品でうるおい作戦!!僕のブログでたまに美容・健康についてアップした記事がお役に立てるかも!?しかも!!ほとんど無料に近い材料費でできる!!
僕のブログを見てくれてありがとうございます!!
そうでしたかー。
今は若人でも早々と妊活する時代ですが、
この世代(昭和40年生まれあたり?)は
「いつでも妊娠できる」と、お気楽に
考えてた人は多かったかもね。
ちょちょっと、それ考え甘すぎだからね。
友人にも妻さんみたいなのが一人おって、
その昔、嫌がられるほどしつこく「早く作っとけ」と
やり手ババァのように説教したっけ。
(その友人は後年なかなか子宝に恵まれず後悔を…)
まぁ、独りもんの私からしたら
ダンナさんが傍にいるだけで十分幸せやろ、と思いますよ~。
今は若人でも早々と妊活する時代ですが、
この世代(昭和40年生まれあたり?)は
「いつでも妊娠できる」と、お気楽に
考えてた人は多かったかもね。
ちょちょっと、それ考え甘すぎだからね。
友人にも妻さんみたいなのが一人おって、
その昔、嫌がられるほどしつこく「早く作っとけ」と
やり手ババァのように説教したっけ。
(その友人は後年なかなか子宝に恵まれず後悔を…)
まぁ、独りもんの私からしたら
ダンナさんが傍にいるだけで十分幸せやろ、と思いますよ~。
さすが同世代、話が通じるなー(^_^;)
友人知人にDINKSが多く、影響を受けていました。
まさに「いつでも妊娠できる」と思ってましたよ。
無知でした。
たまきちさんみたいに説教してくれる人がいれば違ったかしら。
いや、多分いたけど聞く耳を持たなかったんだろうな~
呆れるほど無知な、自分。
>ダンナさんが傍にいるだけで十分幸せやろ、と思いますよ~。
ありがとうございます(笑)
あと何年、一緒にいられるでしょう?(笑)
再び一人になることを、時々考えます。
やっぱ生命保険よね~(「ダンナの仕事」を見てね;笑)
次回の総会ネタを楽しみにしております( ̄ー ̄)ニヤリ
友人知人にDINKSが多く、影響を受けていました。
まさに「いつでも妊娠できる」と思ってましたよ。
無知でした。
たまきちさんみたいに説教してくれる人がいれば違ったかしら。
いや、多分いたけど聞く耳を持たなかったんだろうな~
呆れるほど無知な、自分。
>ダンナさんが傍にいるだけで十分幸せやろ、と思いますよ~。
ありがとうございます(笑)
あと何年、一緒にいられるでしょう?(笑)
再び一人になることを、時々考えます。
やっぱ生命保険よね~(「ダンナの仕事」を見てね;笑)
次回の総会ネタを楽しみにしております( ̄ー ̄)ニヤリ
お久し振りです。色々ご苦労されたのですね。私も婦人科が悪く子供は授かりませんでした。内膜炎、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮腺筋症と次々患い貧血もひどくなったので二度目の手術で全て摘出しました。考えるとどんどん落ち込んでいくのでそこはいつも心に蓋をしています。優しいご主人がいてよかったですね。私もいつも側にいてくれる相方に感謝しています。
お久しぶりです(*^_^*)
子宮全摘・・・厳しいご決断でしたね。お辛かったですね。
>考えるとどんどん落ち込んでいくのでそこはいつも心に蓋をしています
そうですね。考え過ぎは良い結果につながりません。
心に蓋をすることも結構パワーがいりますが、
開けても平気になるまで、頑張って蓋をし続けましょう。
私も密封しております。
>いつも側にいてくれる相方に感謝しています。
私は時々忘れちゃうんですよ~ダメですね~(笑)
でも絶対にダンナより長生きするつもりです。
最期に「いい人生だった」と笑ってもらえるように、頑張るつもりです。
子宮全摘・・・厳しいご決断でしたね。お辛かったですね。
>考えるとどんどん落ち込んでいくのでそこはいつも心に蓋をしています
そうですね。考え過ぎは良い結果につながりません。
心に蓋をすることも結構パワーがいりますが、
開けても平気になるまで、頑張って蓋をし続けましょう。
私も密封しております。
>いつも側にいてくれる相方に感謝しています。
私は時々忘れちゃうんですよ~ダメですね~(笑)
でも絶対にダンナより長生きするつもりです。
最期に「いい人生だった」と笑ってもらえるように、頑張るつもりです。
コメント