第三者管理方式

立候補1a
※第三者管理方式とは、マンションの管理を管理組合以外の第三者が行う方式。
 平成23年当時はリゾートマンションなど区分所有者が実際に居住していない場合に
 管理業者が管理者に就任している程度でした。 国交省の「マンションの新たな
 管理方式の検討(H24.1)」をリンクに追加しました。よろしければご参照ください。
管理組合危険度チェック③を見てね
立候補2a
立候補3a
初回理事会を見てね
立候補4a
※なぜ、後から立候補するという面倒なことをしたのでしょうか?
 理由は、総会で立候補者が否決された場合、新役員候補4人が繰上げ承認される
 からです。予めしっかり決めておく必要がありました。

コメント

ダンナさんの立候補が 勇者に見えます!最強のパーティです!! 妻さんたちのfightとgutsで日本の夜明けが見えるようです!! ‘YOU同人誌出しちゃいなyo!’←ジャニー? 人気作家さんになって時の人になる気がします♪コミケ行ったことないのですが‥ G君苦手やわ~。(関西弁)G君>花丸さん で苦手やわ~。 いつか いつの日か ‘妻さんとダンナさんの出会い、なれそめ’を作品で拝見したいです♪♪
いつにもまして無責任発言多くてすみません。
ご主人
いいヒトだなああ(涙)。
No title
毎回楽しく愛読しています。
役員選出ほか山盛りの難しい問題を、早くも第2期で気づくとは・・・すごいです。

こちらは前期に規約を全面的に改訂しましたが、監事は互選が出来ない&途中退任のため補欠も理事とは別に総会で承認が必要、と最近知ってあたふた。

メンテナンスや運営などを1年の任期でバトンタッチ、、、気が遠くなります。
妻さんの絵日記で輪が広がると世の中が変わると思います。
応援していますよ~。

長~ぃ沈黙…必要です♪
 町内会の役員と一緒です…その時間が必要なんです…きっと心の整理をする時間…これで活動の8割が終わったようなものですね(笑)♪
ソウコさん
‘最弱の勇者で夜明けは遠いけど、同人誌出して時の人になれるように
fightとgutsで頑張りますyo!’
やった~私!(^o^)一気に言えた!(笑)
因みに私は G君<花丸さん で苦手やわ~(笑)
えっマジ!? ‘妻とダンナの出会い、なれそめ’を描いていいの!?
わぁぃ━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━!!!!描いちゃう~!
ソウコさん読んで下さいね、石とかぶつけないでね(笑)
うづらさん
いいヒトなんです。(私が言うのもなんですが:笑)
でも、彼が引き受けた面倒をフォローするのは私です。
あ~あ!(涙)
も~さん
いつもご訪問をありがとうございます(*^_^*)

私達が問題に気付いたのは第3期半ばです。
今のも~さんと同じ頃か、少し前かもしれません。
規約を全面改訂したも~さんのマンションは、ウチより問題意識が高いですよ。

>メンテナンスや運営などを1年の任期でバトンタッチ
一年で全員改選なのですね。
今も半分以上の組合がそうです。
築浅のうちはいいですが、築古になると段々と対応が難しくなります。
必要に応じて変えられるといいですね(^_^)

も~さん、いつも暖かい応援をありがとうございます。
現在も理事会活動中で凹むことが多いですが、
このブログにお越しくださる皆さんのお陰で頑張ることができています。
感謝しております。
Re: 長~ぃ沈黙…必要です♪
そうですね(^_^)
町内会、PTAの役員・・・どこも長~い沈黙が続きますよね。
大変な仕事ほど沈黙が長い気がします。
心を整理する時間なのですね、納得です。

きゃー待ってました!
いよっオトコふたり 素敵!(*>∀<)ノ))★

・・・って妻さんはそんな心持ちでは無いと思いますが
小さいご褒美を小出しにしてもらいそれを頼りにヘンデルとグレーテルばりについて行きましょう! 私もお供します!(笑)

個人的には花丸さんがこれから変わっていくのか?それとも意識革命は起こらないのかが気になります

それと私もお二人のなれそめ編 石つぶてを用意して楽しみにお待ちしてまーす●ヽ(゚∀゚)ノ●
役員の任期
問題にぶつかると同じく凹む も~ です。

役員の重任と立候補の規定を設けてあるのですが、、、皆さん1年でした。

やっと専門委員会細則が成立したので、理事でなくとも声を上げて、規約の一部改定と、交代後もあまり差が出ないような役員細則を作る必要を思っています。
が、道はこれからですので、お知恵をよろしくお願いいたします。

こんにちは!
いつもながら読みごたえがあります。

私は、今、町内の役員をしています。

仕事が不規則な時間なので
なかなか大変です。

自分に重ねながら読ませていただいてます。
第三者管理方式って
リゾートマンション以外だと都内一等地とかの高級マンションでしょうかねー。
居住者も著名人などで理事会なんてやらんだろうし
理事になってもカタチだけだろうな。

今、自分の中で高級ヴィンテージマンションがブームで
クリックしちゃ、どえらい価格やらどえらい間取りにウヒョーと言ってます。
ド〇スシリーズなんて管理費修繕費が月額20万以上…
ホホホ…これはお買い得ですわね~。(狂った)

No title
うちは築古? 約20年ってところで 
先送りや手を抜いたものがメタンガスのように・・・

第三者管理方式
何も知らない時 考えてない去年の夏
住民その○だったころは
現代人忙しいし、高齢化もあるし
それでもいいじゃんなんて簡単に思ってました

私も 引継げそうもない件をある段階まで引き上げる 形にしないと・・・
結局 立候補になるでしょう
でもメンバーに旦那さんと副理事長さんが傍にいたらなぁ・・・

No title
旦那さんも副理事長さんもかっこいい!ヒューヒュー!
そして理事長の妻さんは縁の下の力持ち!妻さんなしではこのマンションは成り立たない!

私も馴れ初め聞きたいです〜♥️
ぷりしらさん
我が家のテーブルの上に、時々ポテチとビールが置いてあります。
(ダンナは下戸)
もしかしてアレ、ご褒美かもしれません(笑)
ついて来てくれますか?

花丸系、恐らくぷりしらさんのご想像通りの展開です。
ご期待くださいね!\(^o^)/
あと、なれそめ編、マジ読んでくれますか?
石つぶては小さめにしてね(≧∀≦)♡
も~さん
築三年目か四年目ですよね?
もう専門委員会細則を作った(成立させた)のですか??
すごいです、逆に私が教えてほしいくらいです(^_^)

も~さんのチャレンジには、難しいことも多々あると思います。
でも、既にも~さんは声を上げて問題提起していますし、
組合も規約改定のような大変なことを成していますね。
意識の高い、目覚めた管理組合だと思います。
きっと大丈夫ですよ(^_^)
森須もりんさん
町内会の役員も大変ですよね。
義父が連合自治会長をしておりまして、
よ~~~っく分かります(笑)
お仕事をされながらの役員は本当に大変だと思います。

町内会の性質は地域によって随分違います。
町内会と揉めるマンションも多いです。
また描いてみたいと思います。
たまきちさん
この第三者管理方式については、
国交省の「新標準管理規約」制定の動きもあり、ちょっと注目です。
リンクしている「newわが人生に悔いなし」で良魔さんが書いている
4月12日付けの記事が分かりやすいですよ。
【新標準管理規約】快適さと管理のリスク(2)
http://aisan95.blog.fc2.com/blog-entry-462.html
国が対策に動く程、マンションの破綻は深刻な問題なのだと思います。

ド〇スシリーズ・・・どれどれ~~あ~ら♪たまきちちゃん、
これならお小遣いの範囲だし、一つ二つ買っとけば?(すんません)
ぶひさん
> 先送りや手を抜いたものがメタンガスのように・・・
これが一番大変だし腹立たしいですね。
通常のマンション管理ってそんなに大変じゃないんです。
先送りや手抜きで問題が大きくなるとマズイんです。

>結局 立候補になるでしょう
ぶひさんは偉いです。
飛んでいって、一緒に働きたいです。
実際にはできないけど、応援しています\(^o^)/
マンション管理士さんは、その後いかがですか?
一人で背負い込まないで色々な力を借りてくださいね。
Corvallisさん
ご声援ありがとうございます!イエ~~イ♪ヾ(≧△≦)ノ♪

>私も馴れ初め聞きたいです〜♥️
えっっっ!?Σ(゜o゜)
マジ・・・すか・・・・・・・
マジ描いていいの?いいの?(☆゚∀゚)ノ彡アハハハ
Corvallisさんとこからは石が届かないから、いっかー(笑)
また長くてすみません
>実際にはできないけど、応援しています\(^o^)/

妻さん いつもありがとう(涙)
世の中捨てたもんじゃないぜって思う瞬間♪
>「通常のマンション管理ってそんなに大変じゃないんです」
ううっ・・・

今は同じ理事・・億さんタイプに阻まれてそれはそれは大変です。
来期はリッチではない花丸野郎がいて(言葉遣い悪いざます)
もしや マンション管理って「西遊記」の世界なのかっ!!?
三蔵法師がほしい!!と思う日々で。

マンション管理士さんは現在スポットで入ってすが とても助かってます♪

本契約になんとかもっていきたい

これ以上書くとばれるので伏せ伏せ~
ホフク前進
目の前には億が・・・ダースベーダのテーマ。。(また古い・・・)
旦那さん
素敵ですね♪

普通の人ならやりたがらない事をすることが、本当にすごいです。

欲なく取り組む人だから、ついて行く協力者がじわじわ増えていくんですね(*^_^*)

1年前の住民の方々も意識が変わってきているし、それを見ているこちらも、意識が変わりました。

素敵な影響を与えてくれるご夫婦の今後がまた楽しみです♡
ぶひさん
>もしや マンション管理って「西遊記」の世界なのかっ!!?
あははは(爆笑)
すみません、深刻なメールなのに笑ってしまいました(^o^)
ぶひさんのマンションの理事ーズも個性的ですね~
長編小説が書けそうです。
>三蔵法師がほしい!!
手下の理事ーズを引き連れたぶひさんの姿が見えます(笑)

億さんタイプ、本当に困りますよね。
ウチは時々「引き技」を使います。
理事会での提案を強く押し通さずに、
「え?やらなくていいんですか?本当に?
問題になりますよ~、これ。残念ですね。
まあ皆さんのご判断ですから仕方ないですかね~」みたいな(笑)

良いマンション管理士さんに会えてよかったですね。
うまく本契約にもっていきたいですね。
sofie48さん
>1年前の住民の方々も意識が変わってきているし、
ありがとうございます。
自分では判断ができないので、読んでいる方にそうやって言われると
自信を持つ事ができてとても嬉しいです(^_^)

>欲なく取り組む人だから、
いえいえ、欲はありますよ~~Ψ(`∀´Ψ)ヶヶヶ!
資産価値を上げようとしてますから!
高く売り飛ばさないと、老後資金が減るのです(笑)

管理者のみに表示

トラックバック