今日はお休みします

いつもご訪問をありがとうございます。
突然ですが、今日は漫画をお休みさせていただきます。
せっかくお越しいただいたのに申し訳ありませんm(_ _)m
ギックリ腰になってしまい、準備が間に合いませんでした。
次回は18日(水)に更新しますので、よろしくお願いします。

代わりと言ってはナンですが・・・
最近気付いたことを一つ、書きます。
今日はお休みa
私を無視しても義母にはメリットがないので、嫌がらせではないと思います。
・・・たぶん。lllll(-ω-;)llllll

コメント

ギックリ腰
つらいですね

歩けない状態は「腰椎と仙腸関節」の不具合です

ピリッとした痛みなら「腰椎の靭帯」の損傷といえます

http://gixtukurigosi.com/gixtukurigosigenninn/entry3.html



裏方が経験したのが

尿道結石

最初腰が痛いのですが

半日後

のた打ち回りまわりました

お気をつけて
義母
息子は腹をいためて産んだ子

泣けばおろおろして

ハイハイするようになって近づけばすぐに気配がわかる

幼年学童青年と育てた子供

毎日365日会話した子


一緒に住んでいない嫁は

義理の娘

そんなものでしょう


嫌がらせではないですよ

聞こえにくいだけです

歳をとってくると耳が遠くなると言うでしょう

ひどくなると耳元で大声で話してやっと届く

すこし難聴気味になっているかもしれません

ダンナに相談して一度検査にいくのが一番ですが

義父が入院状態ではそれどころではないことでしょう

また義父が入院ということに精神が取られ

周りに注意がいかないということも原因しているのでしょう

ほらなにかに集中すると周りの声が聞こえなくなるでしょう

いづれにしても

嫌がらせではありません
同じです。
私も隣のお婆さんに声をかけても返事がないことがあります。
聞こえてないみたいで会話が所々抜けちゃいます(笑)

逆に私は疲れるとダンディでセクシーな人の声が聞こえにくくなります。
20代後半でストレスで診断されて低音声(性?)難聴症候群とか言う病名だったかなあ…
周波数で男性の声が低音になるほど聞きづらいので義母さんみたいになってる時があります。
No title
v-12うーーーん
確かにメリットはナイ・・・(-"-)

そう思いたい・・・
他人事ではナイわたし・・・(-"-)
裏方理事長9回目さん
ギックリ腰の件、ご心配いただきありがとうございます。
記事を拝見しました。
その通り、ギックリ腰には原因があると思います。
私の場合は多分、子宮筋腫(核5cm)が原因です。

尿道結石。
ああ~・・・、めちゃくちゃ痛いと話を聞きます。
大変でしたね。
つか、私より絶対大変ですよ、これ(ーー;)
どうかもう二度となりませんように。
こんにちは
ぎっくり腰、辛いですよね。
過去三度ほど・・・汗。

無理をなさらず、ゆっくりと治してくださいませ。

お大事にね。
裏方理事長9回目さん
義母の件、ご心配いただきありがとうございます。

その通りですね、年齢相応の聴力の衰えだと思います。
男性ばかりの家族でしたから、義理の娘にとまどっている様子も見られます。
義父の手術後で、義母は気張っていますが相当疲れていると思います。
マンガ4コマ目のような顔をしながら、義母を見守りたいと思います。

・・・でも同居はしませんから(笑)
さるなしさん
コメントとご訪問をありがとうございます(*^_^*)

低音が聞きづらい難聴があるのですね、初めて知りました。
おお~、ググったら色々出てきました。
義母に会う前に勉強します、ありがとうございます。

20代後半でストレスで難聴・・・って、さるなしさん大変でしたね(ーー;)
ダンディでセクシーな人の声が聞こえにくいと言うことは、
まさか玉木宏さんの声も?Σ(゚д゚lll)・・・それは大変!
さるなしさんの難聴が治ることを祈っております。
(コメ返が少しふざけててすみません)
ふ~みんままさん
あっはー(≧∇≦)
さすがふ~みんままさん、分かっていただけて嬉しいわ~♪
あのビミョーな空気感、たまりましぇ~ん(=´艸`= )ウププ

だってダンナの声は聞こえますからね、最初は腹立たしかったです。
でも考えてみたら、姑にメリットは無いなあ~と気付きました。
まあ私も都合の悪いときは「聞こえないふり」をしようと思います(笑)

うづらさん
ご心配いただき、ありがとうございます。
おかげ様で、かなり回復してきました。

私は腰痛暦15年でして。
普段から背筋と腹筋と腹斜筋を鍛えております。
また、和太鼓を叩きたくて本気で探したことがあります。
実現しませんでしたが、
和太鼓は健康のためにも素晴らしい楽器だと思います。
No title
ある音域 本当に聴こえなくなるようです。

ぎっくり腰 こりゃ辛い!!
とかくお大事にしてくだされ

私は今日も管理組合の仕事っす・・
理事長なりたての昨年の今頃
一晩 ショック?で寝れなくて
2日ばかり食事が取れなかったころが懐かしい(笑)

ぶひぶひ
こんばんは
ぎっくり腰、大丈夫ですか。

私も今、腰痛なので
お互いに、自分を労わりましょうね。

お義母様、
そうですね
周波数の関係ということに
おさめたら、一番いいですね。
No title
こんばんは 
ぎっくり腰ですか、、、
私は経験がないのですが 母が何度か
確か癖になるとか聞きましたが
お大事になさって下さいね m(_ _)m 

義母さま たぶん年齢的な事かなと、、、
最近 父も耳が遠くなって何度も多きな声で話すの疲れます(汗)
昔から耳が遠くなると長生きするとか言われますよね
嬉しい事ですが 此方の年齢考えると大変やわ(笑)

介護での移動 長時間の車移動は腰にこたえますから 
良くなってきてもお大事になさって下さいね (*^-^*) 
No title
腰、大丈夫ですか?
ぎっくり腰は脂汗の出る痛みと聞いた事があります、
どうかお大事になさってください。

うちの旦那は高音域が聞こえないタイプの難聴です。
(体温計のアラームとか聞こえません)
疲れている時は子供の甲高い声とか聞き取りづらくなるそうなので、
お義母様もその日によって聞こえの良さに変動があるのかもしれないですね。

上でも書かれていますが
>都合の悪いときは「聞こえないふり」
これ、いいなぁ!なんて思ってしまいました。(笑)
No title
聞こえづらい。。。で
思い出しました。

月2回、おけいこに通っているので
すが、先生と話すと先生がぼんやりしているのです。

始めは、「えっ なんで?」と思ったものの、ゆっくりと話しかけると
通じるのです。

つまり私の声が聞き取りづらいのでは
ないかと最近感じるようになりました。

なのでたぶん妻さんが想像されているように嫌がらせではないと思います。

・体温を測ってみましたか??
ぶひさん
> 私は今日も管理組合の仕事っす・・

お疲れ様です(^_^)

> 理事長なりたての昨年の今頃
> 一晩 ショック?で寝れなくて
> 2日ばかり食事が取れなかったころが懐かしい(笑)

そりゃ懐かしい(笑)
すみません、ちょっと笑ってしまいました。
そっかー、ぶひさんにもそんなことがあったのですね(^_^;)
本当によく頑張りましたねえ・・・(しみじみ)
森須もりんさん
ご心配いただき、ありがとうございます。
もりんさんも腰痛ですか?
お互い大変ですね、労わることにいたしましょう。

はい、義母とは周波数の関係ということで(^_^)
コメントで病気のことも教えていただきました。
次回はもっと優しい目で義母を見ることができそうです。
夏娘さん
ご心配いただき、ありがとうございます。
もうかなり回復しましたが、車の運転は厳しいです。
(それを理由にちょっとお休み中:笑)

> 義母さま たぶん年齢的な事かなと、、、

そうですね。
コメントで色々教えていただいて、その理由に落ち着きそうです。
でも、ダンナの声は聞こえますからね、
最初は誤解して腹立たしかったですよ~~

> 昔から耳が遠くなると長生きするとか言われますよね

はっっ・・・Σ(゚д゚lll)確かに!
四人(ダンナと私の両親)の中では義母が一番長生きしそうです。
此方の年齢と私のメンタルを考えると一番やばいパターン。
同居は無理なんだけどな~(^_^;)
へちょ2号さん
ご心配いただき、ありがとうございます。
かなり回復したのですが、老親の生活支援はお休み中です(^_^;)

> うちの旦那は高音域が聞こえないタイプの難聴です。

そうなんですか~(゜o゜)色々あるんですね。

> お義母様もその日によって聞こえの良さに変動があるのかもしれないですね。

そうですね・・・特に今は疲れているようですし
そういうことにしておきましょう!(笑)

> >都合の悪いときは「聞こえないふり」
> これ、いいなぁ!なんて思ってしまいました。(笑)

ハンムラビ法典をへちょ家にもどうぞ!(笑)
若い頃には「聞こえないふり」なんてできない正直者でしたが、
今はかなりの演技派です。
9期目の理事長の妻さん
> つまり私の声が聞き取りづらいのでは
> ないかと最近感じるようになりました。

そうですね。
多分、同じですね。
理由に気付けばいいのですが、気付くまでは腹立たしいこともありますよね。
聞こえていない本人も気付けないわけですし。

> なのでたぶん妻さんが想像されているように嫌がらせではないと思います。

ありがとうございます、多分そうですね(笑)

> ・体温を測ってみましたか??

義母ですか?
測っていないですが、義母の体調は私達が注意しないといけませんね。
大変でしたね
お体どうかご自愛くださいませ。
高齢になってくると 高音が聞こえにくく、低音のほうが聞こえやすくなります。なので おっしゃる通り、耳元で ドスのきいた声で(笑)太めの声を意識して声をかけてあげるといいですね♪
No title
ぎっくり腰ですか?!
しんどいですよね〜。
お大事に。

ナベさん
ご訪問とコメントをありがとうございます(*^_^*)
ギックリ腰のことも心配していただき、ありがとうございます。

高齢になると低音の方が聞こえやすくなるのですね(゜o゜)
冷静に思い出してみると、そのようなことを聞いた気がします。
でも、いざ自分の身で経験してみたら、それが分かりませんでした。
修行が足りません(ーー;)
次回はドスをきかせて話そうと思います(笑)
Corvallisさん
ありがとうございます!
約一週間経ちまして、今日は完全復活の予感がします(^_^)
水曜日の原稿を頑張らなくちゃ~=3=3
ぎっくり腰!
大丈夫ですか?

私も今年なりました。

今は40肩。

寒くなると冷えてくるせいか、色々な所に来ますよね(T_T)

無理しないでゆっくり休んで下さいね?
No title
こんにちわ。

ぎっくり腰、少しは落ち着いてきましたか?あれは辛そうですよね。お大事に。

お義母さん、きっと悪意があるんではなく、とっても素直なんだと思います。いかにも引き算の人って感じで。

妻さんの言葉はただ単に聞こえてきた音として無意識のうちに分類処理されちゃってるんじゃないでしょうか。風の音と同じで。

愛する息子の声は、ただの音ではない、反応すべき楽しい言葉で。

ただの音と認識される方としてはあんまり愉快じゃないですけど、もともとは他人だったのに、こうして風になれるくらい家族に近づいてきたということで。

ドスきかせたら、お義母さんびっくりしてギックリ腰になっちゃうかも。


管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
左右の違い
はじめまして。
私の母はかなり前から左耳が聞こえにくいようです。電話を取る時は右で取り、人と話す時も右耳を相手に向けるように気をつけています。が、たまに左側から小声で話しかけられたりすると聞き取れないようです。
こういうパターンもありますので、是非次はいつもとは違う側の耳元で、低音で話しかけてみてください。

私は40代ですが、この前テレビで40代の音域が聞こえなくて超ショックでした。夫は聞こえてたのに、私には無音でした。。。聴力の老化を実感しました。(涙)
sofie48さん
そうでしたね、sofie48さんもギックリしてましたよね。
その後はもう大丈夫ですか?

40肩って・・・(笑)
まだ若いのに!と言いつつ、私も20代後半で40肩になってました。
お互い気をつけましょう(^_^)
たまちやさん
> ドスきかせたら、お義母さんびっくりしてギックリ腰になっちゃうかも。

あはは(^o^)
今、お義母さんがギックリ腰になったら私が困りますからね、
優しくダンディな低音で話すようにします(笑)

> 愛する息子の声は、ただの音ではない、反応すべき楽しい言葉で。

この言葉は、たまちやさんの実感がこもってますね~~(*^_^*)
はい、義母の息子への愛は海より深いです。
ものすごく分かります。
逆に、息子の義母に対する愛情も深いですよ。
悔しいですが。

> こうして風になれるくらい家族に近づいてきたということで。

そうですね、耳元でざわわ~ざわわ~♪言うことにします。
9期目の理事長の妻さん
色々ご心配いただき、ありがとうございます。
明日18日からは記事の更新を再開できそうです。

9期目の理事長の妻さんも大変でしたね。
私は体温は正常値なんですが、冷え性です。
運動不足です。ポテチとビールが大好きです。
そんな諸々のツケだと思われます(^_^;)反省!
あんさん
あんさん、はじめまして(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます。

なるほど~~利き耳ってやつですか!?
確かに、あるかもしれません。早速次回、逆サイドから話しかけてみます。
ありがとうございます(^_^)

> この前テレビで40代の音域が聞こえなくて超ショックでした。

蚊が飛んでるみたいな音を聞く実験ですよね!見たことがあります(^o^)
私は20代の音域は全然聞こえませんでした。(当たり前!)
40代はどうだったかなあ~・・・???
聴力以外に脳の老化も感じちゃうなあ(笑)
No title
聞きたいことだけが聞こえるという
お義母さんの耳ウラヤマシイデスワ
ワタシはイヤマフで(今日も)耐える日々ですから。
ちなみに今日は7:30から草刈と称して大爆音が鳴っておりましたわ。
都内でしたら苦情が殺到するでしょうに
30年以上経つ海っぺりの集合住宅は音に関しては鷹揚ですv-7
そらさん
ううん・・・騒音トラブルは本当に困りますね。
たまたまウチは無いのですが、
もし隣家がうるさかったら・・・きっとすごく悩むだろうなあ(ーー;)
大変ですね。

よく周辺道路にエンジン掛けっぱなしで違法駐車されるのですが、
今のところは、注意すると車を移動させてくれます。
そらさんを悩ませる騒音が少しでも減るといいですね。

管理者のみに表示

トラックバック