少しドキドキする!(リプレイス)変態ですみません。花丸さんも振ってみたい(笑)
妻さんのお弁当 しっかりレベルアップしてますよね!うちの近所のお店のお弁当にも見習ってほしいです!!
妻さんの行動力がありすぎて、自分を比較してヘコみます‥
暫定的に今年一番の私の出来事は 身内が交通事故をしたことです。(死人、けが人0)身内が顔を車のハンドルにぶつけてアザできただけ。保険でうるおってもない。
どうでもいいことすみません!
年末だし妻さんも事故、気をつけてくださいね~!
妻さんのお弁当 しっかりレベルアップしてますよね!うちの近所のお店のお弁当にも見習ってほしいです!!
妻さんの行動力がありすぎて、自分を比較してヘコみます‥
暫定的に今年一番の私の出来事は 身内が交通事故をしたことです。(死人、けが人0)身内が顔を車のハンドルにぶつけてアザできただけ。保険でうるおってもない。
どうでもいいことすみません!
年末だし妻さんも事故、気をつけてくださいね~!
あはは(^o^)振ってやってください。
G君は振ると凹み、花丸さんは振られたことを絶対に認めない気がします。
ウチのダンナは振られたことに気付かず、億さんは逆ギレしそう。
怖くてちょっとドキドキしますね(^_^;)
身内の方、事故大変でしたね。
でもアザだけですんで良かった。
年末は何かと忙しいから、ソウコさんも気をつけてくださいね。
ところでソウコさん、
前にコメントでいただいた、マイナンバーがウチにも届きましたよ。
会社に報告する必要があるらしく、ダンナが持っていきました。
カードの作成は無料でできる一年以内に考えたいと思います。
G君は振ると凹み、花丸さんは振られたことを絶対に認めない気がします。
ウチのダンナは振られたことに気付かず、億さんは逆ギレしそう。
怖くてちょっとドキドキしますね(^_^;)
身内の方、事故大変でしたね。
でもアザだけですんで良かった。
年末は何かと忙しいから、ソウコさんも気をつけてくださいね。
ところでソウコさん、
前にコメントでいただいた、マイナンバーがウチにも届きましたよ。
会社に報告する必要があるらしく、ダンナが持っていきました。
カードの作成は無料でできる一年以内に考えたいと思います。
理事長の妻さん、こんばんは。
お話がだんだん具体的になってきましたか、ね。当マンション(50数世帯)でも、デベ系にも競合参加を促したものの、いわゆる財閥系管理会社には軒並み「お断り」されました。ある企業からは「200世帯未満のマンションは引き受けない」と明言あり。(フロントの手間は世帯数の多寡に関わらず、項目は変わらないのですし・・)ただし、財閥系を好む人には、先方が断ってきたという「客観的事実」が残ります。手順としては、有用と思います。
余談ですが、今日のお弁当は今迄で一番美味しそうですね(単に当方好み?)
お話がだんだん具体的になってきましたか、ね。当マンション(50数世帯)でも、デベ系にも競合参加を促したものの、いわゆる財閥系管理会社には軒並み「お断り」されました。ある企業からは「200世帯未満のマンションは引き受けない」と明言あり。(フロントの手間は世帯数の多寡に関わらず、項目は変わらないのですし・・)ただし、財閥系を好む人には、先方が断ってきたという「客観的事実」が残ります。手順としては、有用と思います。
余談ですが、今日のお弁当は今迄で一番美味しそうですね(単に当方好み?)
ぴさん、こんばんは。
はい、話しはいよいよ佳境に入って参りました。
> デベ系にも競合参加を促したものの、
> いわゆる財閥系管理会社には軒並み「お断り」されました。
> ある企業からは「200世帯未満のマンションは引き受けない」と明言あり。
な・な・なんと貴重な情報をありがとうございます!!∑(゜o゜)
200世帯以上しか引き受けないなんて・・・厳しい・・・。
中規模も断られるケースがあるのですね。
100世帯以上のマンションなんて全体の3割しかないのに。
> フロントの手間は世帯数の多寡に関わらず、項目は変わらない
おっしゃる通りですね。
> 財閥系を好む人には、先方が断ってきたという「客観的事実」が残ります。
これもまさに。ここ大切ですね。
> 今日のお弁当は今迄で一番美味しそうですね
はい、これも大事!(笑)
嬉しいです(*^_^*)
また、明日からも頑張ってお弁当が作れそうです。
ありがとうございます。
はい、話しはいよいよ佳境に入って参りました。
> デベ系にも競合参加を促したものの、
> いわゆる財閥系管理会社には軒並み「お断り」されました。
> ある企業からは「200世帯未満のマンションは引き受けない」と明言あり。
な・な・なんと貴重な情報をありがとうございます!!∑(゜o゜)
200世帯以上しか引き受けないなんて・・・厳しい・・・。
中規模も断られるケースがあるのですね。
100世帯以上のマンションなんて全体の3割しかないのに。
> フロントの手間は世帯数の多寡に関わらず、項目は変わらない
おっしゃる通りですね。
> 財閥系を好む人には、先方が断ってきたという「客観的事実」が残ります。
これもまさに。ここ大切ですね。
> 今日のお弁当は今迄で一番美味しそうですね
はい、これも大事!(笑)
嬉しいです(*^_^*)
また、明日からも頑張ってお弁当が作れそうです。
ありがとうございます。
そうですよね
最初は赤い糸で結ばれたデベ系列の管理業者が普通です
で、
その赤い糸を切ろうとすると見合い相手からも当然条件を出してくる
姿見鏡に立ちすくす妻さん
印象的な情景です
そして
そんな妻さんをみて
ダンナがなにやら
>相見積もりも駆け引き
うんうん
わくわく(^^♪
わらわら(*^_^*)
最初は赤い糸で結ばれたデベ系列の管理業者が普通です
で、
その赤い糸を切ろうとすると見合い相手からも当然条件を出してくる
姿見鏡に立ちすくす妻さん
印象的な情景です
そして
そんな妻さんをみて
ダンナがなにやら
>相見積もりも駆け引き
うんうん
わくわく(^^♪
わらわら(*^_^*)
温野菜の味付けは どのようにされますか?
うちでは温野菜は弁当以外でも不評でして。。
シャケの切り口がきれいなので、見習らいたいです。
うちの知り合いのフロントマンさんは、
世帯数が多いと大変だと言って
嫌がっていましたね。
うちでは温野菜は弁当以外でも不評でして。。
シャケの切り口がきれいなので、見習らいたいです。
うちの知り合いのフロントマンさんは、
世帯数が多いと大変だと言って
嫌がっていましたね。
うーん・・・築浅でないうちは
非常にマズイのでは。。
皆さん「我々はお客だし」って
全く気付いてないようです
管理会社が このままじゃマズイんですよ このままじゃ。…
俺たちがいなきゃ 何もできない癖に何勘違いしているやら
って 態度ありありで
まぁ そうなんでしょう
・・・足元みられてます
非常にマズイのでは。。
皆さん「我々はお客だし」って
全く気付いてないようです
管理会社が このままじゃマズイんですよ このままじゃ。…
俺たちがいなきゃ 何もできない癖に何勘違いしているやら
って 態度ありありで
まぁ そうなんでしょう
・・・足元みられてます
ダンナが見たのは、
「鏡の前に佇むバブル期の化粧をした女」の姿。(笑)
コンブで「ガンバッテ」!∑(゜o゜)
ナイスアイデア!(笑)
以前オムライスを作ったときに、
お約束のケチャップ「LOVE」を書いたことがあります。
フタに潰されてグチャグチャで読めなかったそうです(泣)
コメントのお返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
「鏡の前に佇むバブル期の化粧をした女」の姿。(笑)
コンブで「ガンバッテ」!∑(゜o゜)
ナイスアイデア!(笑)
以前オムライスを作ったときに、
お約束のケチャップ「LOVE」を書いたことがあります。
フタに潰されてグチャグチャで読めなかったそうです(泣)
コメントのお返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
私がリプレイスを強く勧めない理由の一つが、これです。
ぴさんのコメント(この記事にいただいております)
を読んで、益々そう思いました。
リプレイスをしようと思ったら、
それ相応のマンションの魅力が必要ですよね。
私達がリプレイスしたのは平成23年、今から四年前です。
現在の管理業界はもっとシビアになっていると思われます。
でも同時に、リプレイスは管理向上のための一つの正当な手段です。
競争が無いから質が下がることもありますしね。
これらのことも含んで、「駆け引き」と考えています。
すみません、また長いですね(^_^;)
ダンナは、鏡の前に立つ化粧オバケを見てドン引きしたのでしょう。
失礼な人です(泣)
コメントのお返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
ぴさんのコメント(この記事にいただいております)
を読んで、益々そう思いました。
リプレイスをしようと思ったら、
それ相応のマンションの魅力が必要ですよね。
私達がリプレイスしたのは平成23年、今から四年前です。
現在の管理業界はもっとシビアになっていると思われます。
でも同時に、リプレイスは管理向上のための一つの正当な手段です。
競争が無いから質が下がることもありますしね。
これらのことも含んで、「駆け引き」と考えています。
すみません、また長いですね(^_^;)
ダンナは、鏡の前に立つ化粧オバケを見てドン引きしたのでしょう。
失礼な人です(泣)
コメントのお返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
温野菜は好き嫌いがありますよね~(^_^;)
ウチは幸い、ダンナが好んで食べてくれます。
(冬は葉物が高いので、サラダとか作れないし)
温野菜はすべてレンチン☆して、塩とコショウで下味のみです。
ダンナに好みのドレッシングを聞いて、それを入れるだけ。
大概、マヨネーズになります(笑)
> 世帯数が多いと大変だと言って嫌がっていましたね。
確かに!
大きいマンションを担当するフロントマンは大変でしょうね!
でも売上げが大きいので、出世は早いかもしれません。
コメントのお返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
ウチは幸い、ダンナが好んで食べてくれます。
(冬は葉物が高いので、サラダとか作れないし)
温野菜はすべてレンチン☆して、塩とコショウで下味のみです。
ダンナに好みのドレッシングを聞いて、それを入れるだけ。
大概、マヨネーズになります(笑)
> 世帯数が多いと大変だと言って嫌がっていましたね。
確かに!
大きいマンションを担当するフロントマンは大変でしょうね!
でも売上げが大きいので、出世は早いかもしれません。
コメントのお返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
いつも見てくださって、ありがとうございます(*^_^*)
ぶひさんの言ってること、ウチにも当てはまります(^_^;)
住民=「自分達は客だ」
管理会社=「何もしないくせに偉そうに」
この後でマンガで書いていきますが、
住民がどれだけマンション管理について理解しているか、ここ大事ですよね。
以前ご紹介した神理事長は(→http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-150.html)
「自分でフロントマンを育てる」と言い、管理会社と戦略的互恵関係を結んでいます(笑)
すごいですよ、また紹介したいです。
コメントのお返事がおそくなってすみませんm(_ _)m
ぶひさんの言ってること、ウチにも当てはまります(^_^;)
住民=「自分達は客だ」
管理会社=「何もしないくせに偉そうに」
この後でマンガで書いていきますが、
住民がどれだけマンション管理について理解しているか、ここ大事ですよね。
以前ご紹介した神理事長は(→http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-150.html)
「自分でフロントマンを育てる」と言い、管理会社と戦略的互恵関係を結んでいます(笑)
すごいですよ、また紹介したいです。
コメントのお返事がおそくなってすみませんm(_ _)m
まさかマンションのことで駆け引きをするとは思いませんでした。
駆け引きって仕事でするものだと思ってました。
でも考えてみたら、義母との会話が一番駆け引きしてるかもしれません。
緊張感あふれる駆け引きです。
ごめんんさい、お義母様(^_^;)
駆け引きって仕事でするものだと思ってました。
でも考えてみたら、義母との会話が一番駆け引きしてるかもしれません。
緊張感あふれる駆け引きです。
ごめんんさい、お義母様(^_^;)
コメント