流される母と病院バーサンズ①

今日の妻はブラックです。
流される母1- (1)
流される母1- (2)
嫁と姑のテーブル①を見てね
流される母1- (3)
流される母1- (4)
引き算の美学を見てね
流される母1- (5)
次回に続きます。

221-お弁当
ダンナ大好きアスパラベーコンのバター炒め。
いよいよ春ですね。
蜜柑は「せとか」。
初めて食べたけど、甘さと酸味が絶妙♡

コメント

おはようございます
「昭和のお母さま」ですね。

病室の主もみえましたか?
あちらこちらの施設にも「バーサンズ」」「ジーサンズ」が幅をきかせているようです。
春駒さん
おはようございます(^_^)
できたら私も、元気なバーサンズになりたいです。

骨折で入退院を繰り返している人が多いと知って、驚きました。
母の入院中も、退院してすぐに骨折して再入院してきた人がいました。
骨粗しょう症って、怖いですね(ーー;)
でも・・・
外科病棟のバーサンズは元気です!
宇宙兄弟のデニール・ヤングばりの車椅子テクニックでした(笑)
No title
こんにちは♪

お母様、外の顔と娘に見せる顔と反対なのですねーー;
そうやって自分の中でバランスを取られていらっしゃると思うのですが、マイナス思考をぶつけられる側としてはたまったものでは物ではありません ヽ(`-´#)ノ
あ、自分の気持ちをつい(汗)

病院バーサンズと出会ったお母様がどう影響を受けられるのか楽しみです( ´艸`)ムフフ

ちなみに自分は若かりし頃、入院した時に同室のバーサンズに耐えられず、半ば強引に退院したことがあります(笑)
No title
理事長の妻 さま

こんばんは。今日もまた、親の介護・看護について「できることを、明るくいこうぜいっ」という気持ちにしてくれる記事をありがとうございます。

父の退院後は、通院に必ず付き添っていました。が、4月からは行けないことが多くなります。無理しないで続けたいと改めて思いました。

なんだか一人じゃない気がして(錯覚でも)嬉しい。現実は厳しいけどね。
No title
なんだか怖い。。。

こんにちは
妻さーーん、頑張れ!!

大声で叫びましたぞ~

妻さん、がんばれーーー。

先日、わたし、家で転倒して
はじめて足にヒビ。

病院バーサンズに近づいているような
一抹の不安 笑
ひぃさん
こんにちは(^_^)

私はきっと、母の外の顔を支える裏方なのでしょう(笑)
閉塞的な田舎で古い考えの父と暮らす母にとって、
同姓の子供の私は、子供ではなく仲間なのかもしれません。
私は母から、楽しい話って殆ど聞いたことがないです(^_^;)
でも愛していますからね~(ーー;)
ああ、めんどくさい。
シャッと引ける線引きが欲しい(笑)

> 同室のバーサンズに耐えられず、半ば強引に退院したことがあります(笑)
えっっ!?∑(゜o゜)
すごいバーサンズだったのですね。
大変でしたね(^_^;)
ウチの母は「病院バーサンズ」になる立派な素質がありますよ(笑)
madyさん
こんばんは(^_^)

> 「できることを、明るくいこうぜいっ」という気持ちにしてくれる記事
ええ~~(^_^;)
ブラックな記事なのにぃ~、なんかすみません。
でも嬉しいです!(//∇//)

> なんだか一人じゃない気がして(錯覚でも)嬉しい。
こちらこそ、お会いできて嬉しいです(^_^)
介護関連の記事には、たくさんの方からアドバイスや激励をいただきました。
ネットの向こうの顔も知らない方々なのに・・・感謝。(涙)
多くの方が大変な介護を経験しているのが分かりました。
一人じゃないですよ、madyさん!(*^_^*)

> 現実は厳しいけどね。
その通りですね。
介護は長期戦で、悪化する一方。
できることを、明るくいこうぜいっ♪\(^o^)/
Corvallisさん
ふっふっふ・・・春の怪談話ですのよ( ̄ー ̄)ニヤリ
次回、成敗いたします(笑)
森須もりんさん
もりんさーーん、ありがとーー!!
届きましたぞ~\(^o^)/

> 先日、わたし、家で転倒して
> はじめて足にヒビ。

えええっっ∑(゜o゜;)
どこ?指?スネ?まさかモモ?
転倒だからモモじゃないですよね。
痛かったでしょう(ーー;)
(仕事無理しないで)どうぞお大事に。

> 病院バーサンズに近づいているような

もりんさんは病院バーサンズにならないです(笑)
彼女達は病室の噂話を司り、目先の優しさで他人の回復を妨げます。
もりんさんは絶対にならない。
あ、でも私ももりんさんもバーサンにはなるでしょうね。
ジーサンになれないから(笑)
元足し算の女
こんにちは。
アスパラは焼くと美味しいですよね~。
かぼちゃサラダかな きれいな色ですね。

私は以前は足し算でしたが、引き算の人に疲れてしまうので
少しずつ 足し算を辞めるようにしました。

お母さんの愚痴って娘にとっては 怨念みたく心に刻まれてしまうので
良くないですよね。長女としてはよく分かります。ええ。

ばーさんずから悪者呼ばわりされても頑張る妻さんは偉いです。
momoさん
こんにちは(^_^)
アスパラガス、焼くと美味しいですね~~
お値段が高いので、頻繁には買えないですけど(ーー;)

足し算の女ってやめられるのですねΣ(゚Д゚)
やめ方を教えてほしいです。
私は足し算してる時が分らないので、やめるのが難しそうです(笑)

> お母さんの愚痴って娘にとっては 怨念みたく心に刻まれてしまうので
> 良くないですよね。

うわあ、その通りです。その通り!!
momoさんも同じ思いをしたんですね。
あれは、誰も幸せになりませんね~(ーー;)
私は母のことは大切ですが、好きではないと思います。
もっと深刻な介護が必要になったら、愚痴ばかり言いそうです(笑)

管理者のみに表示

トラックバック