流される母と病院バーサンズ②

前回の続きです。
今日の妻もブラックですみません。
流される母2 (1)
流される母2 (2)
流される母2 (3)
流される母2 (4)
出所みたい(^_^;)
骨折で入退院を繰り返す高齢者がいます。
でもマジに、戻っちゃいけないと思いました。
「寝たきり」は深刻なダメージだからです。
私達は担当医と相談した上で、
セカンドオピニオンで椎体形成術を受けました。
「寝たきり」を回避するためです。
現在母は、歩行時の痛みが取れて
早く日常生活に戻ることができそうです。

介護が始まり、思い余って買いました(笑)
タイトルが「エンディング」じゃないのがいい。
222-ノート
根性がないので、まだ渡していません(^_^;)

次回からマンション管理に戻ります。

コメント

おはようございます
まずは、退院おめでとうございます。

そして、妻さん、
お疲れさま。

バーサンズは、どこにでもいますね。
夫や父が入院していたとき、
似たようなジーサンズが
いっぱいいました。

とにかく、これからも
母君も、妻さんも大変でしょうが
どうか、
うまくいきますように。
No title
驚きました
このご時世ご年配の方は入院しづらいと聞きますが
科によるのでしょうね
お嫁さんだったらなんといわれたかと思うと
考えたくないですが
このようななにしにいらしたの?というBsannz
病院側も大変ですわねぇ
お母さまが人付き合いのお上手な方でホント
何よりでした。
お菓子
おはようございます。
ポテチを食べまくる妻さんを知っているだけに、お母さんが可哀想になってしまいました(笑
お菓子はたった1年でも影響がそのまま現れます。
私も健康診断で悪玉コレステロールが急上昇してしまい、お菓子はなるべく採らないよう心掛けだけはするようになりました・・
駄菓子や大人のおつまみを食べて大きくなってきているので、中々改めるのは難しいです。
口は達者
病気が骨折だけに皆さんの口は達者のようですね。
寝たきりにらないために、ほんとうにリハビリは大切です。

私も「ノート」をパソコンで作成しておりますが、状況が変わるため常に変更しています。
家系図から我々の納骨まで40頁ほどになりましたが、14Pのため内容はさほど・・・
ばーさんずのキョーフ
ひとまず お母さん快方に向かっておられてよかったです。
ほんと、逆戻りは絶対にさせちゃいけませんからね。
入院中は不安がいっぱいだから、自分にとって耳触りの良い事しか
聞きたくないってのも分かるけど、コッチは早く治そうと思って
言いたくないことも言ってるんですよねッ
しょせんバーサンズは他人だし…
私もチチにはかなりキツイのでケアマネさんにもどう思われてるか…(-_-;)
森須もりんさん
ありがとうございます(^_^)
おかげ様で母の経過は、順調です。

ジーサンズ!Σ(゚Д゚)
バーサンズよりもめんどくさそうですね~(失礼:笑)
母の入院していた病院の外科には、
大部屋を一人で使っている年配男性がいましたよ。
「誰も同室にできないらしい」と母から聞きました。
バーサンズ情報なので真偽は不明ですけど(笑)

薄切り太蔵さん
しまった~~~~っっΣ(゚Д゚;)
薄切り太蔵さんに言われて初めて気づきました。
おっしゃる通りです!
私はポテチを食べまくるし、駄菓子や大人のおつまみも大好きです。
昨夜も酔って帰宅後、夜中にカップ麺と缶ビールやりました。
母と一緒です、いやむしろビールがプラスα(ーー;)猛省。

> お菓子はなるべく採らないよう心掛けだけはするようになりました。
私も心掛けをいたしまする(ーー;)
猛省したでござる。ありがとうございます。
そらさん
そうですね、科によるかも。
当初は2週間の入院の後、
リハビリ専用の病院に転院か自宅療養と言われてました。
でも(理由は分りませんが)2ヶ月入院できました。
義父も当初は2~3週間と言われましたが、
予後不良で1ヶ月半入院しました。
ありがたかったです。

Bsannzの扱い方、この病院は上手でした。
しっかり者の明るいスタッフばかりですが、
怒る時はちゃんと怒ってましたよ。
ニコニコ笑いながら怒る感じです(かえって怖い:笑)
スタッフから学びたかったです(^_^)
春駒さん
外科は口は元気ですね。
よくしゃべるし、よく食べる(笑)
寝たきりは万病の元ですね。怖いと思いました(ーー;)

おお、さすが春駒さん!(^o^)
「ノート」作成しましたか。
前のブログの中でも、パソコンやネットに残した遺品(情報)の処理
について書いてみえましたものね。
買った「ノート」をパラパラめくると頷くことばかり。
若い人が読んでも面白いと思います。
人生に感謝したくなります(*^_^*)
ふ~みんままさん
ふ~みんままさん、ありがとうございます(^_^)

> 入院中は不安がいっぱいだから、自分にとって耳触りの良い事しか
> 聞きたくないってのも分かるけど、コッチは早く治そうと思って
> 言いたくないことも言ってるんですよねッ

ホンットそうですよ!!!(-_-メ)=3=3
父も妹も何も言わないから、私が一人で嫌われ役ですよ。
あげく、「アンタの言い方が悪い」って言われますからね。
モチベーションがあぁぁ~~下がるぅぅ~~(ーー;)

> しょせんバーサンズは他人だし…

そうそう、むしろ仲間を増やそうとしてるみたいでした。

> 私もチチにはかなりキツイのでケアマネさんにもどう思われてるか…(-_-;)

大丈夫!ケアマネさんはわかってくれてますよ(^_^)
介護職の友人や、病院のスタッフにも「娘はキツイ」と言われました。
私やふ~みんままさんだけじゃない(笑)
おはようございます^^
理事長の妻さんの表情の変化の
描写がすばらしいと思います。

プロ級の漫画にいつも感心
しております。

介護の大変さがよく
描かれていて
すごく共感しました。
No title
よくつるむ人たちって目先のやさしさなんだよなぁ、これ年齢関係なく。

上から目線って言われそうだけど
幼稚園児のころからそうなんだよね。

ワタシモ妻さんと同じ対応しますよ
挨拶します 堂々と(笑)

>「寝たきり」は深刻なダメージだからです
そう、→痴ほうに すすむこともありますね。

坊主おじさん
いつもありがとうございます(^_^)

プロ級だなんて、とんでもないです~(///▽///)
下手の横好きで頑張っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ぶひさん
あはは!(^o^)
二人してバーサンズに嫌われましょう(笑)

バーサンズは親切なんですが・・・
相手のことを考えてるって言うより自己満足に見えました。
私も耳障りなことより優しい言葉が好きなんですが、
本質を見極める目は持ちたいですね(^^)

管理者のみに表示

トラックバック