寄り道が多くてすみません(^_^;)
ようやく本筋に戻ります。
「いよいよ臨時総会」の続きです。
ついに始まります!

※マンガでは総戸数30戸の設定です。

※委任状は総会に直接参加できないので、
代理人によって議決権を行使すること。
白紙委任とは代理人指名のない委任状。
ご参考→「ウチの総会出欠票」
※普通決議は出席組合員の議決権の
過半数で可決されます。
ご参考→「臨時総会議案書」


※議決権行使書は総会に直接参加でき
ないので、書面で議決権を行使すること。
期日前投票みたいなもの。


※「だから調べよう」を見てね

※「管理会社は敵なのか?」 ※「理事会の選択」を見てね

次回に続きます。
ようやく本筋に戻ります。
「いよいよ臨時総会」の続きです。
ついに始まります!

※マンガでは総戸数30戸の設定です。

※委任状は総会に直接参加できないので、
代理人によって議決権を行使すること。
白紙委任とは代理人指名のない委任状。
ご参考→「ウチの総会出欠票」
※普通決議は出席組合員の議決権の
過半数で可決されます。
ご参考→「臨時総会議案書」


※議決権行使書は総会に直接参加でき
ないので、書面で議決権を行使すること。
期日前投票みたいなもの。


※「だから調べよう」を見てね

※「管理会社は敵なのか?」 ※「理事会の選択」を見てね

次回に続きます。
2016/06/18 (土) [リプレイス]
可愛らしい絵柄なのに
ドキドキハラハラしまっせ。
億さん・・・おっとぉぉ?!(笑)
この現象って
真面目に理事会活動かかわった人にしかわからない感触ですネ
ところで うちも漫画にしたいことが起こっています。…
マンションという環境下で
意見調整統一って本当に難しですわな
結局 ”長屋”だからね
ドキドキハラハラしまっせ。
億さん・・・おっとぉぉ?!(笑)
この現象って
真面目に理事会活動かかわった人にしかわからない感触ですネ
ところで うちも漫画にしたいことが起こっています。…
マンションという環境下で
意見調整統一って本当に難しですわな
結局 ”長屋”だからね
あぁ、ご主人様素敵♥かっこいい!
私は総会でおじいちゃん達やマダム相手に、司会進行するのが一番プレッシャーでした。
私も理事長じゃなく、理事長の妻がよかったなぁ♥
出席者の皆様から、どのような反応が返ってくるのか次回が楽しみです!
私は総会でおじいちゃん達やマダム相手に、司会進行するのが一番プレッシャーでした。
私も理事長じゃなく、理事長の妻がよかったなぁ♥
出席者の皆様から、どのような反応が返ってくるのか次回が楽しみです!
> 億さん・・・おっとぉぉ?!(笑)
でしょでしょでしょ~~~(笑)
ビックリしました。
この後、彼はいくつか騒動を起こします。
乞うご期待・・・(-_-;)
> ところで うちも漫画にしたいことが起こっています。…
おおっっΣ(゜o゜) そっそれは・・・!
めっちゃ大変そう(-_-;)
ぜひ漫画のネタにして笑い飛ばしたいですね。
一番最初に読みに行きます。
> 結局 ”長屋”だからね
パレスとかレジデンスって名前のね(笑)
意見調整統一ってマジ難しいと思います。
統一は・・・できたら奇跡。そんなレベルと思っています。
でしょでしょでしょ~~~(笑)
ビックリしました。
この後、彼はいくつか騒動を起こします。
乞うご期待・・・(-_-;)
> ところで うちも漫画にしたいことが起こっています。…
おおっっΣ(゜o゜) そっそれは・・・!
めっちゃ大変そう(-_-;)
ぜひ漫画のネタにして笑い飛ばしたいですね。
一番最初に読みに行きます。
> 結局 ”長屋”だからね
パレスとかレジデンスって名前のね(笑)
意見調整統一ってマジ難しいと思います。
統一は・・・できたら奇跡。そんなレベルと思っています。
おおおΣ(゜o゜)改名ですね!
5月に退任した素人理事長さんですよね?(^_^)
どうですか、理事会や打ち合わせのない週末はゆっくり楽しく過ごせましたか?
体と精神は休まりましたか?
本当にお疲れさまでした。
〉私は総会でおじいちゃん達やマダム相手に、司会進行するのが一番プレッシャーでした。
そうですよね~~~っっ(-_-;)
しかも一番若手だったんですよね。前日は寝られましたか?
総会での理事長の負担、他の理事と分担したいですよね。
こちらの臨時総会は議論白熱でしたよ。(珍しく:笑)
住民が特にこだわった部分だけ、漫画に書こうと思います。
5月に退任した素人理事長さんですよね?(^_^)
どうですか、理事会や打ち合わせのない週末はゆっくり楽しく過ごせましたか?
体と精神は休まりましたか?
本当にお疲れさまでした。
〉私は総会でおじいちゃん達やマダム相手に、司会進行するのが一番プレッシャーでした。
そうですよね~~~っっ(-_-;)
しかも一番若手だったんですよね。前日は寝られましたか?
総会での理事長の負担、他の理事と分担したいですよね。
こちらの臨時総会は議論白熱でしたよ。(珍しく:笑)
住民が特にこだわった部分だけ、漫画に書こうと思います。
理事長の妻さん、こんにちは。
横道話題も読みました、
社会復帰をされるまでは、なかなか他人には「推量り難い時期」を経られたことと存じます。確かに人に会うのって、楽しいこともある反面、エネルギーを使いますね・・
さて、管理会社変更議案の総会で実出席者が25名/30戸というのが素晴らしいですね。
既に管理会社変更を2度(3年目、8年目)行った、50数世帯の当マンションです。
初回⇒理事会以外の実出席者「2名」
2度目⇒これも同じような・・
現在、賃貸化も進み、管理規約の意識が稀薄な賃借人が共用廊下に「傘立て」を置き始めています(怒)。理事会に「管理会社に対応してもらって下さい」と訴えるも、待つこと1ヶ月、状態変わらず。
また、最近入居を開始の賃借人であろう隣人はベランダ喫煙者。共有部分は「火気厳禁」ですが、どう対応するものか、今頭を抱えています。賃借人が室内で喫煙を避けたい気持ちも解らなくはありませんが・・
横道話題も読みました、
社会復帰をされるまでは、なかなか他人には「推量り難い時期」を経られたことと存じます。確かに人に会うのって、楽しいこともある反面、エネルギーを使いますね・・
さて、管理会社変更議案の総会で実出席者が25名/30戸というのが素晴らしいですね。
既に管理会社変更を2度(3年目、8年目)行った、50数世帯の当マンションです。
初回⇒理事会以外の実出席者「2名」
2度目⇒これも同じような・・
現在、賃貸化も進み、管理規約の意識が稀薄な賃借人が共用廊下に「傘立て」を置き始めています(怒)。理事会に「管理会社に対応してもらって下さい」と訴えるも、待つこと1ヶ月、状態変わらず。
また、最近入居を開始の賃借人であろう隣人はベランダ喫煙者。共有部分は「火気厳禁」ですが、どう対応するものか、今頭を抱えています。賃借人が室内で喫煙を避けたい気持ちも解らなくはありませんが・・
>おおおΣ(゜o゜)改名ですね!
5月に退任した素人理事長さんですよね?(^_^)
はい(^_^)5月に退任した素人理事長です。
もう理事長じゃないから改名してみました!
もう苦情も何もこないと思うと本当に嬉しい毎日です♪
>しかも一番若手だったんですよね。前日は寝られましたか?
1年目の副理事長の時の方が総会前は眠れないくて、
当日はお腹が痛くなりました(^^;)
理事長になってからは、臨時総会2回しましたし、
定期総会の時にはだいぶ慣れててグッスリ眠れました(^^)
気力がいるので、睡眠不足じゃ戦えないですよね!
>こちらの臨時総会は議論白熱でしたよ。(珍しく:笑)
住民が特にこだわった部分だけ、漫画に書こうと思います。
おぉ〜議論白熱なんですね!楽しみにしてます。
5月に退任した素人理事長さんですよね?(^_^)
はい(^_^)5月に退任した素人理事長です。
もう理事長じゃないから改名してみました!
もう苦情も何もこないと思うと本当に嬉しい毎日です♪
>しかも一番若手だったんですよね。前日は寝られましたか?
1年目の副理事長の時の方が総会前は眠れないくて、
当日はお腹が痛くなりました(^^;)
理事長になってからは、臨時総会2回しましたし、
定期総会の時にはだいぶ慣れててグッスリ眠れました(^^)
気力がいるので、睡眠不足じゃ戦えないですよね!
>こちらの臨時総会は議論白熱でしたよ。(珍しく:笑)
住民が特にこだわった部分だけ、漫画に書こうと思います。
おぉ〜議論白熱なんですね!楽しみにしてます。
いつも楽しくブログを見ています。
今年から築40年200戸のマンションの理事長になってしまいました。
歴代理事長ではおそらく過去最年少だと思います。
右も左も分からずネットで色々調べているとこのブログにたどり着きました。
マンションも住民も高齢化していて問題山積ですが、この絵日記を見ながら管理会社と組合員を相手に理事長の仕事を楽しんでいきたいと思います。
今年から築40年200戸のマンションの理事長になってしまいました。
歴代理事長ではおそらく過去最年少だと思います。
右も左も分からずネットで色々調べているとこのブログにたどり着きました。
マンションも住民も高齢化していて問題山積ですが、この絵日記を見ながら管理会社と組合員を相手に理事長の仕事を楽しんでいきたいと思います。
ぴさん、こんにちは(^_^)
実出席者が25名/30戸は、正直なところ私達も驚きました。
いつも通常総会の実出席者は15戸くらいなんですよ。
関心が高かったですね~~(^_^;)
>賃借人が共用廊下に「傘立て」を置き始めています(怒)。
ああ、気になりますね(-_-;)
一個の傘立てが呼び水になることもあります。
廊下に物を置いていい、などと既成事実にならないといいのですが。
ぴさんが心配しているのも、そこですよね?
賃借の方は管理規約はご存知ないでしょうから、
早めに「廊下に物を置いてはいけませんよ」と教えてあげたいですね。
ウチは賃貸の方や新区分所有者のために、
管理規約の簡易版「生活のルール」を作って配布しています(^_^)
もちろん、廊下に物を置くのは禁止!です。
>共有部分は「火気厳禁」ですが、どう対応するものか、
ああ、これ悩ましいですよね~~(-_-;)
「火気」にタバコを含めるのかどうか、ですよね?
ウチも揉めましたよ。
タバコ=火気と結論が出て、禁止になっているのですが
やはりこっそり吸っている人はいます。
あとは他の住民が不快な気持ちになるかならないか、ですよね。
お隣のベランダですか・・・ううん・・・(-_-;)
最近の新築マンションでは「タバコ禁止」と明言している管理規約もあります。
実出席者が25名/30戸は、正直なところ私達も驚きました。
いつも通常総会の実出席者は15戸くらいなんですよ。
関心が高かったですね~~(^_^;)
>賃借人が共用廊下に「傘立て」を置き始めています(怒)。
ああ、気になりますね(-_-;)
一個の傘立てが呼び水になることもあります。
廊下に物を置いていい、などと既成事実にならないといいのですが。
ぴさんが心配しているのも、そこですよね?
賃借の方は管理規約はご存知ないでしょうから、
早めに「廊下に物を置いてはいけませんよ」と教えてあげたいですね。
ウチは賃貸の方や新区分所有者のために、
管理規約の簡易版「生活のルール」を作って配布しています(^_^)
もちろん、廊下に物を置くのは禁止!です。
>共有部分は「火気厳禁」ですが、どう対応するものか、
ああ、これ悩ましいですよね~~(-_-;)
「火気」にタバコを含めるのかどうか、ですよね?
ウチも揉めましたよ。
タバコ=火気と結論が出て、禁止になっているのですが
やはりこっそり吸っている人はいます。
あとは他の住民が不快な気持ちになるかならないか、ですよね。
お隣のベランダですか・・・ううん・・・(-_-;)
最近の新築マンションでは「タバコ禁止」と明言している管理規約もあります。
元素人理事長さん(いや全然素人じゃないけど)、お疲れ様でした。
当日腹痛・・・大変でしたね(-_-;)
大変な総会も、場数を踏んで慣れたのですね。
それだけ苦労されたから600万円も工事費用を削減できたのですね。
すごいです。
頭が下がります。
この一年間、本当にたくさん勉強して色々努力されましたね。
本当にお疲れ様でした(^o^)
住民の皆さんも、素人理事長だった人さんに感謝していますね。
色んな意味でたくさんの方に影響を与えたのではないかと思います。
まずは心穏やかに、苦情も理事会もない週末をお楽しみください。
そして今までとは違う目線で、理事会を見守ってあげてくださいね(^_^)
当日腹痛・・・大変でしたね(-_-;)
大変な総会も、場数を踏んで慣れたのですね。
それだけ苦労されたから600万円も工事費用を削減できたのですね。
すごいです。
頭が下がります。
この一年間、本当にたくさん勉強して色々努力されましたね。
本当にお疲れ様でした(^o^)
住民の皆さんも、素人理事長だった人さんに感謝していますね。
色んな意味でたくさんの方に影響を与えたのではないかと思います。
まずは心穏やかに、苦情も理事会もない週末をお楽しみください。
そして今までとは違う目線で、理事会を見守ってあげてくださいね(^_^)
海の見えるマンションさん、はじめまして(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます。
お名前から、すごく素敵なマンションが想像できます(^_^)
大切に守りたい資産ですね。
どうぞ、理事長職を楽しみながら頑張ってくださいね。
このブログは30戸のマンションの築3年目当時のことをリアルに描いています。
かなり状況が違いますが、何か参考になれば幸いです。
(リンクに、はるぶーさんのブログやRJC48さんのHPがあります。
大規模マンションですと、すごく参考になると思いますよ。)
これからもどうぞ、よろしくお願いします(^o^)丿
ご訪問とコメントをありがとうございます。
お名前から、すごく素敵なマンションが想像できます(^_^)
大切に守りたい資産ですね。
どうぞ、理事長職を楽しみながら頑張ってくださいね。
このブログは30戸のマンションの築3年目当時のことをリアルに描いています。
かなり状況が違いますが、何か参考になれば幸いです。
(リンクに、はるぶーさんのブログやRJC48さんのHPがあります。
大規模マンションですと、すごく参考になると思いますよ。)
これからもどうぞ、よろしくお願いします(^o^)丿
コメント