支店長 vs 副理事長 ②

前回の続きです。
二人の会話は、
マンガに合うように短くしていますが
内容はほぼ忠実に再現しています。
268 (4)
268 (5)
269-1訂正 (1)
※GシリーズはG不動産の主力ブランドです。
他のシリーズでリプレイスはありましたが、
Gシリーズでは初めてだったようです。
269-1訂正 (2)
269 (2)
G君と理事会の関係解約の申し入れ①
を見てね。
269 (3)
269 (4)
マンションが傾く?アフターサービス基準
を見てね。
269 (5)
次回に続きます。

269-お弁当
ド定番のチキンナゲット、ひじき豆煮。
デザートはそろそろ終盤の、梨。

コメント

この打ち合わせで花丸さんいたら、爆弾炸裂、原爆投下レベルの焼け野原になったでしょう(笑)

奥様は修繕委員会に所属されてるんですよね??
管理会社の営繕担当者は毎回来てますか?
フロント担当者はこなくとも修繕委員会開催時は管理会社の営繕担当を呼びましょう。

工事を管理会社にする、しないを抜きとして、営繕担当者に一度、自身の建物状況を把握させる事は大事です。(他社に発注し何かあった際の保険にもなります(^^;;)





今日は、
親会社と子会社の関係は、ほんとうに難しいですね。
以前の管理会社もデベの子会社で、親の指示がないと何もできない。
仮払金の清算も3ケ月ほど掛かり、こちらも切れてしまったことがあります。
No title
お?!
副理事長、かっこいい?!
何となく頼りないキャラのように書かれていますが、言うべきことは言うのか?!
花丸カッコいい さん
焼け野原にならずに済んで良かったです。(^_^;)

残念ながらまだ修繕委員会は発足していません。
管理会社の営繕担当とは、建物保持の技術者のことですね。建築士とか。
アドバイスをありがとうございます。(^_^)
春駒さん
> 親会社と子会社の関係は、ほんとうに難しいですね。
その通りですね。
「デベの子会社だから建物に詳しい」は常套句ですが、
果たしてそれが住民にとって有益なのか?は疑問です。

> 仮払金の清算も3ケ月ほど掛かり、こちらも切れてしまったことがあります。
清算が遅いのは信用を無くしますね。
お金に関することはキッチリやってくれないと!(-_-;)
Gライフ社は先方から管理委託費の清算(返金)を言ってきました。
その辺りはさすがでした。また漫画に書きますね。
Corvallisさん
> 副理事長、かっこいい?!
ありがとうございます!(^o^)
副理事長に教えてあげたいなあ~(笑)

頑張ってマンションの勉強して、次期は理事長をやってくれました。
本当にありがたかったです。
心の声がダダ漏れる花丸さんとも上手く付き合っていました。(笑)
ナゲット
チキンナゲット、以前教えて下さったレシピで作りました。美味しかったです。つまみ食いで夕食までに量がかなり減りましたが。

支店長が熱弁している間、アイスカフェモカフロートを一人飲んでる方が。。


momoさん
不思議なことにお皿に盛るよりつまみ食いの方が美味しいですよね、あれ。
サイズがお口にジャストフィット。(笑)

Gライフ社の4人はなんて言うかこう・・・バラバラな感じでした。
会社の体質、または支店長の気質かもしれません。

管理者のみに表示

トラックバック