億さん vs 理事会③

前回からの続きです。
278 (1)
278 (2)
第五回理事会を見てね。
278 (3)
一人では会わないを見てね。
278 (4)
※マンション標準管理規約第44条
【組合員の総会招集権】

組合員が組合員総数の5分の1以上及び
議決権総数の5分の1以上に当たる組合員の
同意を得て、会議の目的を示して総会の招集
を請求した場合には、理事長は、2週間以内に
その請求があった日から4週間以内の日を会日
とする臨時総会の招集の通知を発しなければ
ならない。
278 (5)
278 (6)
ほほほ~い♪ヾ(゚∀゚*)ノ

278 (7)
煮魚定食。温野菜とともに。

コメント

爽快
やったね

心の耳栓poro

ほほほ~い♪ヾ(゚∀゚*)ノ


わらわら(*^_^*)
経験の汗が…力に♪
 威嚇する人って…自力で開拓が出来ない方が多いですね…他人に押付けて評論…やがて友達いなくなる♪
花丸さんがチラッとだけど、いた!…幸せ。。。


そういえば管理委託費の根拠についてG社は社内機密で〜みたいな事を過去に言ってましたよね?

それもそのはずです、何故なら委託料金はズバリ!!どこの管理会社もテキトーーーに決めてます。(私の在籍した会社は本っ当に適当でした)

ある程度の建物、住戸数、面積、設備で変動がありましたが下請業者に見積とらせて更に利益率15〜30%を乗せたものが、委託料!!という感じですね。

なので当然根拠なんてありませんでした。奥様のような高級マンション等は委託料の粗利40〜50%が平均でしたよ。
高級マンションは管理会社からすると、いいご馳走になる「ネタ物件」です。
今後も狙われますのでご注意あれ…。


このご時世、(面積にもよりますが)定期清掃はシルバー人材センターに頼んだ方が破格ですね、実際清掃も丁寧、綺麗です。

こんにちは、
怖そうだった「億さん」が大ピンチになってきましたね。
マンション以外でも、時々こういう人がお見えですね。
横車を押したい人が・・・

最後には爪はじきされますが、読みが速すぎたでしょうか。
裏方理事長10回目さん
ここまで理事会や総会の手続きにミスがないよう、
細心の注意を払ってやってきました。
それが「どう突っ込まれても大丈夫」という自信に
なったのかもしれません。

ほほほ~い♪ヾ(゚∀゚*)ノ
ひでわくさん
そうなんですよ!
億さんは(多分)Gライフ社に頼まれただけです。
マンション管理について自分で考えたわけではないと思います。
しかも自分が理事長の時に住民を威嚇して敵に回していますから、
彼の話を聞く人は少ないと思います。
威嚇されると怖いですけど、数で対抗すれば何とかなりますね。(^_^;)
花丸大好きさん
いつも貴重な情報をありがとうございます。(*^_^*)

> そういえば管理委託費の根拠についてG社は社内機密で〜みたいな事を過去に言ってましたよね?

その通りです。

> それもそのはずです、何故なら委託料金はズバリ!!どこの管理会社もテキトーーーに決めてます。

マジすか・・・(-_-;)
花丸大好きさんは元管理会社勤務でしたね・・・

> 下請業者に見積とらせて更に利益率15〜30%を乗せたものが、委託料!!という感じですね。
> 高級マンション等は委託料の粗利40〜50%が平均でしたよ。

それが管理会社の手数料になるのですね。
手数料は当然必要だと思うのですが、粗利50%はちょっとすごいですね。
ウチは超小規模マンション(マンガ上は30戸)なので更に+αだろうなあ。

> 今後も狙われますのでご注意あれ…。

どの商売も同じでしょうが、楽して稼げるのが一番いいですよね。
気を付けないといけないですね。(-_-;)

> このご時世、(面積にもよりますが)定期清掃はシルバー人材センターに頼んだ方が破格ですね、
> 実際清掃も丁寧、綺麗です。

重ね重ね、貴重な情報をありがとうございます。m(__)m
ダメダメというばかりでなく、
皆さんに役立つ情報もくださるのでありがたいです。

> 花丸さんがチラッとだけど、いた!…幸せ。。。

ありがとうございます!!!
花丸さんも喜んでおります。(*^_^*)
春駒さん
> 怖そうだった「億さん」が大ピンチになってきましたね。

億さんがスーツを着るとまるでヤ●ザの組長みたいです。
私は本当に怖かったです。

> 最後には爪はじきされますが、読みが速すぎたでしょうか。

その読みは大正解です。
彼は住民から孤立していました。
(そんなことは気にしない人でしょうが)
引越しして良かったのではないかと思います。
No title
やっぱり向こうは、誰も何にも考えていなかったのですね。
G社の登場人物は管業の資格しか持っていないのですか?
リアルではマン管が貴マンションにいると思っていたのですが、
どの時点で顧問契約したのですか?
そこが気になってしまいました。

煮魚
煮魚 綺麗に煮てありますね。煮魚の下は 昆布ですか。

最近 スーパーで大きな日高昆布を見かけたのですが、もう正月の食材?と
驚きましたが、あっという間かもしれませんね。

億さん繋がりで「※一人では会わない」を見てたらポテチが食べたくなってきました。(億さん関係ない。。)
話に関係ないですが、いつもご飯が美味しそうで美味しそうで、見ると毎回本気でお腹が空きます…。
困ります。笑
私は料理が苦手なので、こんなご飯を毎日食べられるご主人が羨ましい…。
No title
ドラマか映画にして欲しいような展開ですね!
スポンサーを見つけるのが難しいだろうと思いますが(笑)
理事が4人揃ったコマはかつての刑事ドラマ(Gメン75?)を思い出してしまいました。

ああ、すっきりした!!!
今年の管理業務主任者試験を受験するにあたり、不明点をネット検索していたら、このブログに辿り着きました。当方、管理会社新米社員です。
マンガが面白すぎて、ぜーんぶ遡って読ませていただきました(試験前なのに)。

マンションのことだけでなく、不妊や介護のお話もリアルで読み応えがありますね〜

まだまだ新米。管理会社には管理会社の事情もありますが(どんな会社でもきっとそう)、いつかは居住者様に信頼されるプロになりたいな〜と考えさせられました!

続きも楽しみにしております!!!
フランダースの人さん
> G社の登場人物は管業の資格しか持っていないのですか?

管業とは管理業務主任者のことですね。
G君は管業のみで、F課長は他に宅地建物取引主任者を持っていました。
A社のAさんはマンション管理士を持っていました。

> リアルではマン管が貴マンションにいると思っていたのですが、
> どの時点で顧問契約したのですか?

マンション管理士と顧問契約はしていません。
NPO(理事長経験者の団体)と、
NPOに参加していたマンション管理士さんに一度だけご相談しました。
殆どネットや書籍で勉強した素人理事会でございます・・・(^_^;)
momoさん
> 煮魚の下は 昆布ですか。

そうです、出汁昆布なんですがダンナの好物なので一緒に出します。
薄毛にいいし。(笑)

> もう正月の食材?と驚きましたが、あっという間かもしれませんね。

ちょうど今、私の後ろでダンナがおせち料理のカタログを見ています。

> ポテチが食べたくなってきました。

わあ☆ポテチ仲間だわ♪一緒に食べましょう!(^o^)
一昨日私は明太子のり味を食べましたよ。報告ですが・・・(笑)
ななこさん
わあ!料理を褒めていただけて嬉しいです! (//∇//)

ダンナの腎臓と肝臓の数値が悪く、なるべく作るようにしています。
うまくできた時しか写真を撮らないんですけどね。(笑)
ななこさんのお陰でまた頑張れます。
ありがとうございます。
Corvallisさん
Gメン75!懐かしい!
あの滑走路を並んで歩いてくるとこですよね~~(*^_^*)
テーマ曲がたまりませんわ。
Corvallisさん、年代がバレちゃうじゃないですか!(笑)

> スポンサーを見つけるのが難しいだろうと思いますが(笑)
絶対に難しいと思います。(^_^;)
blue W さん
今年の管理業務主任者試験・・・12月4日じゃないですか!Σ(゚Д゚)
受験勉強の大変な時にご訪問くださり、ありがとうございます。
blue W さんは管理会社にお勤めなのですね。
大変なお仕事だと思いますが(どんな仕事でもきっとそう)、頑張ってくださいね。

このブログはマンションに住むフツーのオバサンが、
「長く安心してマンションで暮らしたい」と思い、
理事会活動を頑張った時の出来事をリアルに書いています。
住民側からの一方的な視線で申し訳ないのですが、何かがご参考になれば幸いです。

blue W さんの合格を心よりお祈りしております。
頑張ってくださいね!(^_^)
No title
しっかりと知識を積み重ねてきた理事会には、
恫喝だけでは太刀打ちできませんね。勝利!
と~ってもすっきりしてしまいました。
午後も仕事頑張ろう♪
へたれスナフキンさん
今頃ランチタイムでしょうか?
今日のお弁当もとても美味しそうですね。(^_^)
お腹の虫がピーピー言ってます。(笑)

管理会社変更の手続きにミスが無いように細心の注意を払ってきました。
だから何を言われても大丈夫、という自信があったのだと思います。
私もすっきりしましたよ。(笑)
午後からも頑張ってくださいね!(^o^)丿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Corvallisさん
友よ~。(笑)
No title
毎回の料理が美しい(心の美しさがわかる)。
こんな嫁さん持ちたいな!
とらはむさん
とらはむさん、ありがとうございます。(*^_^*)
いいただいたコメント、ダンナによ~く見せておきます。(笑)
(心が美しいかどうかは・・・??:笑)
以前コメントをしたblue Wです。
管理業務主任者の試験、合格しました!
これが第一歩、スタートラインにやっと立てたのだと思っています。
素人ではなく、管理のプロとして、居住者の皆さまとちゃんと向き合える人間になりたいと思います!
ブログは楽しいし、居住者の視点がよくわかり役に立つので、引き続き楽しみに読ませていただきま〜す!
blue W さん
☆☆☆おめでとうございます!☆☆☆
今年の合格率22.5%じゃないですか!狭き門ですね。
本当によく頑張りましたね、お疲れ様でした!(^o^)

合格が第一歩、スタートラインだなんて・・・
blue Wさんのような方に担当してもらえる管理組合は幸せですね。
ぜひ様々な組合にblue Wさんの力を貸してあげてくださいね。
よろしくお願いします。m(__)m
私はブログで、blue W さんは管理会社で、
ステージは違いますがお互いに頑張りましょうね!(^o^)丿

管理者のみに表示

トラックバック