前回の記事に

と書きましたが、



う~むむむ。

やっぱ我慢しとこうかな。(-_-)
いよいよ12月ですね。
お酒を飲む機会が増えると思います。
飲み過ぎには気をつけてくださいね。
・・・って私が。(^o^;)

景品で保温ジャーをもらったので
あったかシチュー弁当を作ってみました。
卵とハムチーズ、キャベツのコールスロー
のロールパンサンド。

と書きましたが、



う~むむむ。

やっぱ我慢しとこうかな。(-_-)
いよいよ12月ですね。
お酒を飲む機会が増えると思います。
飲み過ぎには気をつけてくださいね。
・・・って私が。(^o^;)

景品で保温ジャーをもらったので
あったかシチュー弁当を作ってみました。
卵とハムチーズ、キャベツのコールスロー
のロールパンサンド。
2016/11/30 (水) [家族のこと]
なかなかコメント欄にお邪魔できなくてすいません>_<
妻さん、結構イケるんですね(^m^ )
私はワインと焼酎だけ飲めますがグラスに1杯で十分ベロベロになります( ̄▽ ̄)
逆に夫は酒に弱いくせに酒好きで、毎日寝る直前まで飲んでます(ー ー;)
ビールに焼酎、ハイボール混ぜませしてます(ー ー;)
どうせ聞かないのでもう放置してます。
妻さんのように「減らさなくちゃ」なんて考えた事もないと思います(ー ー;)
やれやれ・・・
妻さん、結構イケるんですね(^m^ )
私はワインと焼酎だけ飲めますがグラスに1杯で十分ベロベロになります( ̄▽ ̄)
逆に夫は酒に弱いくせに酒好きで、毎日寝る直前まで飲んでます(ー ー;)
ビールに焼酎、ハイボール混ぜませしてます(ー ー;)
どうせ聞かないのでもう放置してます。
妻さんのように「減らさなくちゃ」なんて考えた事もないと思います(ー ー;)
やれやれ・・・
私も飲めないので、飲める人が羨ましい。明らかに飲む人の方が人生楽しそうだもの。
我慢して我慢して飲む一杯は最高でしょうね。
私も甘いもので真似しようかな。。
多分、無理だと思うけどw
我慢して我慢して飲む一杯は最高でしょうね。
私も甘いもので真似しようかな。。
多分、無理だと思うけどw
> 私はワインと焼酎だけ飲めますがグラスに1杯で十分ベロベロになります( ̄▽ ̄)
野ばらさんと同じですね。
彼女は「お酒は1杯しか飲めないの。」と言います。
私の憧れの言葉です。(笑)
> ビールに焼酎、ハイボール混ぜませしてます(ー ー;)
ええっっ!Σ(゚Д゚)
それはかなり危険な飲み方。
食前→ビール 食中→焼酎 食後→ハイボール、って感じでしょうか。
コアラさんの気持ちはわかります。
肝臓お大事に。(笑)
野ばらさんと同じですね。
彼女は「お酒は1杯しか飲めないの。」と言います。
私の憧れの言葉です。(笑)
> ビールに焼酎、ハイボール混ぜませしてます(ー ー;)
ええっっ!Σ(゚Д゚)
それはかなり危険な飲み方。
食前→ビール 食中→焼酎 食後→ハイボール、って感じでしょうか。
コアラさんの気持ちはわかります。
肝臓お大事に。(笑)
そうなんですか、スナフキンさんも飲めないのですか。
いいなあ~私は飲めない方が羨ましいです。
(無理して1杯・・・とか可愛いですよね:笑)
飲んでる時は人生楽しいですけど、
酔いが醒めた時の落ち方もハンパないですよ。(笑)
> 私も甘いもので真似しようかな。。
> 多分、無理だと思うけどw
あはは、コメントにヤル気を感じないな~(^o^)
私、酒好きなのに甘いものも食べます。ご飯も大好きです。
これがホントの糖質過多ってやつです。(チーン)
いいなあ~私は飲めない方が羨ましいです。
(無理して1杯・・・とか可愛いですよね:笑)
飲んでる時は人生楽しいですけど、
酔いが醒めた時の落ち方もハンパないですよ。(笑)
> 私も甘いもので真似しようかな。。
> 多分、無理だと思うけどw
あはは、コメントにヤル気を感じないな~(^o^)
私、酒好きなのに甘いものも食べます。ご飯も大好きです。
これがホントの糖質過多ってやつです。(チーン)
今日は、
私は若いころは習慣性は無かったものの「底なし」でした。
ところが、持病(真性多血症)が発覚し飲まなくても肝臓に影響し、γ-GTPは「規格外」です。
過度の飲酒は肝臓障害やコレステロール以外に「痴呆症」が待ち構えているかも知れませんよ。
妻さんたちは無理の効く年代ですが、我々の齢になると若い時に摂生したのか、不摂生な生活を送ったのかは結果が表れます。
私は若いころは習慣性は無かったものの「底なし」でした。
ところが、持病(真性多血症)が発覚し飲まなくても肝臓に影響し、γ-GTPは「規格外」です。
過度の飲酒は肝臓障害やコレステロール以外に「痴呆症」が待ち構えているかも知れませんよ。
妻さんたちは無理の効く年代ですが、我々の齢になると若い時に摂生したのか、不摂生な生活を送ったのかは結果が表れます。
私は普段飲まないけれど外食でたまに酎ハイとかビールは飲むかな。
甘いものもつまみに飲むタイプです。
ワインはすぐにべろべろになってしまうのでダメですね。。
水の入ったバケツを置かれるっていうのは 凄いですね。
注文するなという感じでしょうか?
保温ジャーいいな~。シチュー美味しそう。
甘いものもつまみに飲むタイプです。
ワインはすぐにべろべろになってしまうのでダメですね。。
水の入ったバケツを置かれるっていうのは 凄いですね。
注文するなという感じでしょうか?
保温ジャーいいな~。シチュー美味しそう。
> 「痴呆症」が待ち構えているかも知れませんよ。
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
> 我々の齢になると若い時に摂生したのか、不摂生な生活を送ったのかは結果が表れます。
ガガガ━━ ΣΣ(゚д゚lll)━━ン!!
今からでも間に合うでしょうか・・・(T_T)
それにしても春駒さん、「底なし」とはすごいですね。
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
> 我々の齢になると若い時に摂生したのか、不摂生な生活を送ったのかは結果が表れます。
ガガガ━━ ΣΣ(゚д゚lll)━━ン!!
今からでも間に合うでしょうか・・・(T_T)
それにしても春駒さん、「底なし」とはすごいですね。
外食でたまに楽しむお酒、いいですね。
私もそういう節度ある飲み方がしたいです。
習慣化してしまうと、なかなかやめられなくて。
甘い物もやめられません。(^_^;)
> 保温ジャーいいな~。シチュー美味しそう。
この時期の景品として良いですよね。
近いうちにカレーとライスを試してみようと思います。
職場のお弁当でカレーってまずいかしらん??
私もそういう節度ある飲み方がしたいです。
習慣化してしまうと、なかなかやめられなくて。
甘い物もやめられません。(^_^;)
> 保温ジャーいいな~。シチュー美味しそう。
この時期の景品として良いですよね。
近いうちにカレーとライスを試してみようと思います。
職場のお弁当でカレーってまずいかしらん??
こんにちは!
美味しく飲めるならば、浴びるほど飲まなければ、いいのではないですか・・・
(ちょっと声が小さくなる)
私、量はあまり飲めないのですが、毎日飲みます。休みの日は夕方といわず、昼から飲んだりします。依存症かもしれません。仕事がハードだった日の帰り道はビールを飲むことしか頭にありません。休肝日もつくれません。
また、ガリガリのマダムよりもふっくらマダムのほうが私は素敵だと思います。
いろいろ理由をつけて、今日も美味しく飲むでしょう。
でも毎日飲むのは本当はやめたいわ。理事長の妻様そんなにも飲まずにいれたなんて、意志がお強い・・うらやましいです。
美味しく飲めるならば、浴びるほど飲まなければ、いいのではないですか・・・
(ちょっと声が小さくなる)
私、量はあまり飲めないのですが、毎日飲みます。休みの日は夕方といわず、昼から飲んだりします。依存症かもしれません。仕事がハードだった日の帰り道はビールを飲むことしか頭にありません。休肝日もつくれません。
また、ガリガリのマダムよりもふっくらマダムのほうが私は素敵だと思います。
いろいろ理由をつけて、今日も美味しく飲むでしょう。
でも毎日飲むのは本当はやめたいわ。理事長の妻様そんなにも飲まずにいれたなんて、意志がお強い・・うらやましいです。
こんにちは!
ホントそうなんですよ。(^_^;)
浴びるほど飲まなければいいのですが、そこが私の意志の弱いところ。
回数は激減しましたが今も深酔いすることがあります。
色々と危ないです、反省しなければ。(-_-;)
> 仕事がハードだった日の帰り道はビールを飲むことしか頭にありません。
あはは、わかります!(^o^)
私も美味しいビールを飲むために仕事を頑張ってる感じでした。(笑)
> いろいろ理由をつけて、今日も美味しく飲むでしょう。
そうそう、酒呑みはね~理由をなんだかんだ言うのよ。(笑)
きっと今日もmadyさんは美味しく飲んでいるでしょう!(^o^)
今までの人生で、うつ病や不妊治療のために断酒したことはありますが
自分の意志で飲まないのはこれが初めてです。
さ~て、最高記録は何日まで伸びるでしょう?(^_^;)
お酒をやめることはできませんが、減らしたいです。
浴びるほど飲むのはやめたいですね。
ホントそうなんですよ。(^_^;)
浴びるほど飲まなければいいのですが、そこが私の意志の弱いところ。
回数は激減しましたが今も深酔いすることがあります。
色々と危ないです、反省しなければ。(-_-;)
> 仕事がハードだった日の帰り道はビールを飲むことしか頭にありません。
あはは、わかります!(^o^)
私も美味しいビールを飲むために仕事を頑張ってる感じでした。(笑)
> いろいろ理由をつけて、今日も美味しく飲むでしょう。
そうそう、酒呑みはね~理由をなんだかんだ言うのよ。(笑)
きっと今日もmadyさんは美味しく飲んでいるでしょう!(^o^)
今までの人生で、うつ病や不妊治療のために断酒したことはありますが
自分の意志で飲まないのはこれが初めてです。
さ~て、最高記録は何日まで伸びるでしょう?(^_^;)
お酒をやめることはできませんが、減らしたいです。
浴びるほど飲むのはやめたいですね。
一回でいいから浴びるほど飲んで「次の店行ってみよー!」と
はしご酒に挑戦してみたい!!
ビールだとコップ1杯が限界の私は「酒豪」とか「ザル」に憧れがあります。
飲みに行く事そのものは大好きなのではしご酒ならぬ「はしごウーロン茶」なら
何度でもした事あるんですけどね。(ヽ´ω`) ナニカガチガウ・・・
うちの旦那は「ビールはジュース」と断言する程度に強い人なので
「美味しい料理には美味しいお酒が必要」ってよく言ってます。
私は聞こえないフリしていますが。(笑)
はしご酒に挑戦してみたい!!
ビールだとコップ1杯が限界の私は「酒豪」とか「ザル」に憧れがあります。
飲みに行く事そのものは大好きなのではしご酒ならぬ「はしごウーロン茶」なら
何度でもした事あるんですけどね。(ヽ´ω`) ナニカガチガウ・・・
うちの旦那は「ビールはジュース」と断言する程度に強い人なので
「美味しい料理には美味しいお酒が必要」ってよく言ってます。
私は聞こえないフリしていますが。(笑)
うわーっ!
私も一回でいいから「ビールだとコップ1杯が限界」と言ってみたいです!
まさに憧れの言葉です。
野ばらさんがへちょさんと同じで、ビールを1杯飲むとぽおっと赤くなります。
ギューッってしたくなりますよ♡♡♡
きっとへちょさんも旦那様にギューッてされてるんだろうなあ。(*^_^*)
あ、ウチのダンナも「はしごウーロン茶」してます。(させてます?:笑)
「美味しい料理には美味しいお酒が必要」=マリアージュですな。ふ。
どうやらご主人様とは話が合いそうです。(笑)
私も一回でいいから「ビールだとコップ1杯が限界」と言ってみたいです!
まさに憧れの言葉です。
野ばらさんがへちょさんと同じで、ビールを1杯飲むとぽおっと赤くなります。
ギューッってしたくなりますよ♡♡♡
きっとへちょさんも旦那様にギューッてされてるんだろうなあ。(*^_^*)
あ、ウチのダンナも「はしごウーロン茶」してます。(させてます?:笑)
「美味しい料理には美味しいお酒が必要」=マリアージュですな。ふ。
どうやらご主人様とは話が合いそうです。(笑)
コメント