臨時総会が終わったあとで億さんが叫んだ、※

これは一体、何を言っているのでしょうか。
※ご参照→臨時総会が終わったあとで

※屋根は直射日光や風雨の影響で最も傷みやすく、
定期的な点検が必要です。



億花丸戦争、ここに開戦!(T_T)
次回もルーフバルコニーについて書きます。

週末の朝食。
新玉ねぎ、春キャベツのポトフとバタートースト。

豚肉味噌炒め、南瓜サラダ(レーズン入り)弁当。

ぶりカレークリーム煮の夕食。

これは一体、何を言っているのでしょうか。
※ご参照→臨時総会が終わったあとで

※屋根は直射日光や風雨の影響で最も傷みやすく、
定期的な点検が必要です。



億花丸戦争、ここに開戦!(T_T)
次回もルーフバルコニーについて書きます。

週末の朝食。
新玉ねぎ、春キャベツのポトフとバタートースト。

豚肉味噌炒め、南瓜サラダ(レーズン入り)弁当。

ぶりカレークリーム煮の夕食。
2017/03/22 (水) [住民トラブル]
標準管理規約でも、専有部は立ち入れますよ。
第23条 前2条により管理を行う者は、管理を行うために必要な範囲内において、他の者が管理する専有部分又は専用使用部分への立入りを請求することができる。
2 前項により立入りを請求された者は、正当な理由がなければこれを拒否してはならない。
第23条 前2条により管理を行う者は、管理を行うために必要な範囲内において、他の者が管理する専有部分又は専用使用部分への立入りを請求することができる。
2 前項により立入りを請求された者は、正当な理由がなければこれを拒否してはならない。
ルーフバルコニーが無いと理解されませんが、点検等のための立ち入りが大変ですね。
それにしても多くの住戸に付属されているのですか。
当マンションは300戸近い住戸でも、我が家だけ1戸にルーフバルコニーがあるだけです。
億花丸さんの戦いが楽しみです。(笑)
それにしても多くの住戸に付属されているのですか。
当マンションは300戸近い住戸でも、我が家だけ1戸にルーフバルコニーがあるだけです。
億花丸さんの戦いが楽しみです。(笑)
理事長の妻さん、こんにちは
早速余談ですが、当方、いつも貴ブログへは「理事長の妻」で検索⇒トップ表示をされるのでそのままクリック、の手順で閲覧をしております。
ところが本日は「理事長の妻」での検索でのトップ表示は国有地問題渦中の人の記事となっていました。(笑)
さて、本題です。
専有部分のルーフバルコニーあるいはベランダを通らないと手入れができない共有部分のドレーンが、当マンションにも複数箇所あります。普通は「共有部分へのアプローチは共有部分から」と設計をするようですが・・
当マンションでは、竣工から丸5年、このドレーンの清掃がなされず、何年も前の集中豪雨時、ある住戸で漏水発生。かろうじてマンション共用保険で支払いはされましたが、当初よりデベ系管理会社もそれについては全く指摘をせず、(ちょうど管理会社変更をした翌年のことでした)最終的には管理組合の責任とはいえ、当方怒りを感じました。
週末も平日もおいしそうな食事ですね♪
(当方もトーストを食べたくなってきました)
早速余談ですが、当方、いつも貴ブログへは「理事長の妻」で検索⇒トップ表示をされるのでそのままクリック、の手順で閲覧をしております。
ところが本日は「理事長の妻」での検索でのトップ表示は国有地問題渦中の人の記事となっていました。(笑)
さて、本題です。
専有部分のルーフバルコニーあるいはベランダを通らないと手入れができない共有部分のドレーンが、当マンションにも複数箇所あります。普通は「共有部分へのアプローチは共有部分から」と設計をするようですが・・
当マンションでは、竣工から丸5年、このドレーンの清掃がなされず、何年も前の集中豪雨時、ある住戸で漏水発生。かろうじてマンション共用保険で支払いはされましたが、当初よりデベ系管理会社もそれについては全く指摘をせず、(ちょうど管理会社変更をした翌年のことでした)最終的には管理組合の責任とはいえ、当方怒りを感じました。
週末も平日もおいしそうな食事ですね♪
(当方もトーストを食べたくなってきました)
裏方マンションと同じ構造です
屋根には専有部を通らずに行ける垂直梯子がついています
よかったー(^^♪
裏方マンションは屋根防水施工が極めて特殊だったことがあって...
やっとこの前ウレタン防水をしました
というか最上階所有者からは防水の強い要求があったのですが
裏方理事長が蹴っていた
だいぶ恨みつらみをいわれましたがね
例)もし顔に雨がかかったらどうしてくれるんだ!!
でもね
何度も屋上にあがって点検してもその兆候は一切ない
で、、
建物コンクリートについてずいぶん学びましてね
その要求は根拠がないと突っぱねていました
がはっは
もちろん専用使用のバルコニーは専有部を通らなければ行けません
でも逆にそこから階下に居住区に雨漏りすれば、”お前の責任だ”と恫喝しています
ぎゃははは
わらわら(*^_^*)
屋根には専有部を通らずに行ける垂直梯子がついています
よかったー(^^♪
裏方マンションは屋根防水施工が極めて特殊だったことがあって...
やっとこの前ウレタン防水をしました
というか最上階所有者からは防水の強い要求があったのですが
裏方理事長が蹴っていた
だいぶ恨みつらみをいわれましたがね
例)もし顔に雨がかかったらどうしてくれるんだ!!
でもね
何度も屋上にあがって点検してもその兆候は一切ない
で、、
建物コンクリートについてずいぶん学びましてね
その要求は根拠がないと突っぱねていました
がはっは
もちろん専用使用のバルコニーは専有部を通らなければ行けません
でも逆にそこから階下に居住区に雨漏りすれば、”お前の責任だ”と恫喝しています
ぎゃははは
わらわら(*^_^*)
展開が楽しみです(^_-)-☆
道理は理事会側にあるので
負けることはないですが
それがどういう経緯を経て
どんなところに落ち着いたのかは
興味津々です
悪趣味?
わらわら(*^_^*)
道理は理事会側にあるので
負けることはないですが
それがどういう経緯を経て
どんなところに落ち着いたのかは
興味津々です
悪趣味?
わらわら(*^_^*)
そうですね、その通りです。(^_^)
ルーフバルコニーについて続けて記事を書く予定です。
標準管理規約第23条は次回か次々回の記事でご紹介します(多分)。
やぁ~ん、ネ・タ・バ・レ♪(≧▽≦)アハッ♪
ルーフバルコニーについて続けて記事を書く予定です。
標準管理規約第23条は次回か次々回の記事でご紹介します(多分)。
やぁ~ん、ネ・タ・バ・レ♪(≧▽≦)アハッ♪
億さんは自分の意見を通すために大声で威嚇します。
意見が通らないとすごく意地悪になります。
悪い人ではないんですけどね。(-_-;)怖い。
中小企業の三代目社長さんです。
今まで大概のことは思い通りになったのでしょうね・・・(迷惑)
ソウコさん♪(≧▽≦)手料理をいつも褒めてくれてありがとー♪
歯医者さん行きましたか?
意見が通らないとすごく意地悪になります。
悪い人ではないんですけどね。(-_-;)怖い。
中小企業の三代目社長さんです。
今まで大概のことは思い通りになったのでしょうね・・・(迷惑)
ソウコさん♪(≧▽≦)手料理をいつも褒めてくれてありがとー♪
歯医者さん行きましたか?
以前ブログで拝見しましたが、
春駒さん宅のルーフバルコニーはすごく広いですよね。
1戸だけなのですか。スペシャルですね。(*^_^*)
ウチは30戸中、4戸にあります。
以前賃貸でルーフバルコニー付きの部屋に住んだことがあるので、
その時のことも記事にしてみようと思っています。
> 億花丸さんの戦いが楽しみです。(笑)
仲が悪い二人なんですが、
実はすごく似ています。瓜二つなんです。(笑)
春駒さん宅のルーフバルコニーはすごく広いですよね。
1戸だけなのですか。スペシャルですね。(*^_^*)
ウチは30戸中、4戸にあります。
以前賃貸でルーフバルコニー付きの部屋に住んだことがあるので、
その時のことも記事にしてみようと思っています。
> 億花丸さんの戦いが楽しみです。(笑)
仲が悪い二人なんですが、
実はすごく似ています。瓜二つなんです。(笑)
ぴさん、こんにちは。
さっそく「理事長の妻」で検索してみました。
うわあ~っ!わはははは!(爆)
なんですか、こりゃ!(^o^)
画像検索結果で、
国有地問題渦中の人や総理夫人と肩を並べていますね、私。
なんてタイムリー◎おもしろ過ぎます。
ぴさん、教えてくださってありがとうござます!(≧▽≦)アハハ
さて、本題ですね。
ドレーンは定期的に掃除する必要がありますね。
丸5年、デベ系管理会社はやっていなかったのですか。
あり得ないですね・・・
泥やゴミが溜まり、雑草が生えていたかもしれませんね。
専有部分を通らないと手入れできないドレーンなんて、
住んでいる住民以外はまず気付くことができません。
管理会社が当然把握していて掃除するべき箇所だと思います。
(デベ系なのに。)
漏水発生に対するお怒りはごもっともです。
大変でしたね。(-_-;)
普通の設計は、
「共用部分へのアプローチは共用部分から」だと思います。
さっそく「理事長の妻」で検索してみました。
うわあ~っ!わはははは!(爆)
なんですか、こりゃ!(^o^)
画像検索結果で、
国有地問題渦中の人や総理夫人と肩を並べていますね、私。
なんてタイムリー◎おもしろ過ぎます。
ぴさん、教えてくださってありがとうござます!(≧▽≦)アハハ
さて、本題ですね。
ドレーンは定期的に掃除する必要がありますね。
丸5年、デベ系管理会社はやっていなかったのですか。
あり得ないですね・・・
泥やゴミが溜まり、雑草が生えていたかもしれませんね。
専有部分を通らないと手入れできないドレーンなんて、
住んでいる住民以外はまず気付くことができません。
管理会社が当然把握していて掃除するべき箇所だと思います。
(デベ系なのに。)
漏水発生に対するお怒りはごもっともです。
大変でしたね。(-_-;)
普通の設計は、
「共用部分へのアプローチは共用部分から」だと思います。
はい。陸屋根です。(^_^)
> 屋根には専有部を通らずに行ける垂直梯子がついています
ああ、説明が悪くてすみません!
(次回以降の記事に見取り図を描きます:汗)
ウチもそうなんです。
ルーフバルコニー外周(=共用部)に垂直梯子がついています。
ただ、そこ(ルーフバルコニー外周)に入るには鍵付きの扉があり、
億さんはその扉から中に入るなと言っているんです。
彼にとって、ルーフバルコニー一帯は全て彼の専有部なんですね。
(間違いなんだけど。)
これは次回以降の記事に書きますが、
億花丸戦争のおかげで二年間くらい屋根点検ができませんでした。
その後屋根点検を再開しましたが、何も異常はなかったです。
最近の(?)コンクリートってすごいですね。
ウチはアスファルト防水です。
> もちろん専用使用のバルコニーは専有部を通らなければ行けません
ウチの場合、ルーフバルコニーは外周からの目視点検、
その他のバルコニーは専有部を通過しての点検になります。
> ”お前の責任だ”と恫喝しています
夢のようなセリフですね。(言いたい:笑)
> 億花丸戦争、展開が楽しみです(^_-)-☆
ハ・ハ・ハ(^_^;)
億さんが退去した今は笑い話ですが、当時は大変でしたよ。
二人は本当に似た者同士だったんです。
幸か不幸か、花丸さんが理事で良かった。
二人に同時に攻撃されたら私達は即撃沈していたと思われます。(^_^;)
> 屋根には専有部を通らずに行ける垂直梯子がついています
ああ、説明が悪くてすみません!
(次回以降の記事に見取り図を描きます:汗)
ウチもそうなんです。
ルーフバルコニー外周(=共用部)に垂直梯子がついています。
ただ、そこ(ルーフバルコニー外周)に入るには鍵付きの扉があり、
億さんはその扉から中に入るなと言っているんです。
彼にとって、ルーフバルコニー一帯は全て彼の専有部なんですね。
(間違いなんだけど。)
これは次回以降の記事に書きますが、
億花丸戦争のおかげで二年間くらい屋根点検ができませんでした。
その後屋根点検を再開しましたが、何も異常はなかったです。
最近の(?)コンクリートってすごいですね。
ウチはアスファルト防水です。
> もちろん専用使用のバルコニーは専有部を通らなければ行けません
ウチの場合、ルーフバルコニーは外周からの目視点検、
その他のバルコニーは専有部を通過しての点検になります。
> ”お前の責任だ”と恫喝しています
夢のようなセリフですね。(言いたい:笑)
> 億花丸戦争、展開が楽しみです(^_-)-☆
ハ・ハ・ハ(^_^;)
億さんが退去した今は笑い話ですが、当時は大変でしたよ。
二人は本当に似た者同士だったんです。
幸か不幸か、花丸さんが理事で良かった。
二人に同時に攻撃されたら私達は即撃沈していたと思われます。(^_^;)
新たまねぎや春キャベツは甘くて美味しいですよね。
朝食がホテルの朝食みたいで素敵です。
かぼちゃのサラダレーズン入りが綺麗ですね。
億さん 怖いです。感じ悪いですね。
昭和のおやじ的な。
でも 若そうな花丸さんと似てるといわれてびっくり。
朝食がホテルの朝食みたいで素敵です。
かぼちゃのサラダレーズン入りが綺麗ですね。
億さん 怖いです。感じ悪いですね。
昭和のおやじ的な。
でも 若そうな花丸さんと似てるといわれてびっくり。
そうそう、玉ねぎもキャベツも甘くて美味しいんですよね~(*^_^*)
ポトフの場合、芯や皮ごと圧力鍋でブシューッとやってしまいます。
超・超・超お手軽ですよ。
圧力鍋を洗うのが少々めんどくさいだけです。(笑)
> 若そうな花丸さんと似てるといわれてびっくり。
はっっ!Σ(゚Д゚)
今、気づいたのですが・・・
花丸さんが歳を取ったら億さんになるかもしれません。
くわばらくわばら。(^_^;)
ポトフの場合、芯や皮ごと圧力鍋でブシューッとやってしまいます。
超・超・超お手軽ですよ。
圧力鍋を洗うのが少々めんどくさいだけです。(笑)
> 若そうな花丸さんと似てるといわれてびっくり。
はっっ!Σ(゚Д゚)
今、気づいたのですが・・・
花丸さんが歳を取ったら億さんになるかもしれません。
くわばらくわばら。(^_^;)
コメント