専有部と共用部と専用使用

ルーフバルコニー(専用使用部分)の問題を
抱えている管理組合はウチ以外にもあるのでは
ないでしょうか。
ウチの事例を紹介する前に、
マンション管理の基礎知識を書きますね。
マンションは「専有部」「共用部」に分かれます。
305 (1)
共用部の中には、特定の個人(=区分所有者)が
専用で使用することを認められた部分があります。
それを「専用使用部分」と言います。
ウチの「専用使用部分」は、
305 (2)
305 (3)
臨時総会が終わったあとでを見てね。

どこが専有部で、どこが共用部なのかは、
マンションによって違います。
各々の管理規約に定められています。
305 (4)
※マンション標準管理規約
第23条【必要箇所への立ち入り】

管理を行う者は、管理を行うために必要な範囲内に
おいて、他の者が管理する専有部分又は専用使用
部分への立入りを請求することができる。

立入りの際、住人のプライベートには十分配慮する
必要があります。事前連絡し、必要最低限にする
のが望ましいでしょう。
305 (5)
知識不足と感情の対立で、
マンション管理がおろそかになるのは
悲しいことです。(T_T)

次回以降もルーフバルコニーの話が続きます。

305 (8)
朝食。あさりのお味噌汁が初登場。

305 (6)
ハンバーグデミグラソース弁当
市販ソースは楽チン、美味しい♡(*^_^*)

305 (7)
あじフライの夕食。グリルで焼いて油分カット。 

コメント

こんにちは、
ルーフバルコニーは、あくまても共用部分で該当者は『専用使用権』があり、使用者は日常清掃等の管理義務もある場所と自覚しております。
花丸さん・・・
ベランダって『専有部』だと思い込んでました( ̄▽ ̄)
それはマンションごとに違うのですね・・・
時々ルーフバルコニーで焼肉をしたり、ジャングルのように
植木を置いてるお宅を見かけるけど、もしそのマンションが『共用部』
としていたらえらいこっちゃですね( ̄▽ ̄)
花丸さんて実際どんなルックスなのか興味深々(^皿^ )
なぜか私は勝手に福山雅治を想像してる・・・( ̄▽ ̄)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
春駒さん
さすが春駒さんです。
全ておっしゃる通りですね。(^_^)
日常清掃等の管理義務まで・・・すごいです。
住民の鏡です。
億さんに春駒さんの爪のアカを是非ください。
1㎏くらい欲しいです。
ふ~みんままさん
> ベランダって『専有部』だと思い込んでました( ̄▽ ̄)
そうですよね。
私もかつて、専有部だと思ってました。(^_^;)
実は共用部なんですね~。
マンションごとに違いますが、大概は共用部だと思います。
共用部だから使用細則のルールを守らないといけないんですよ。
でも知っている人が少ないので、えらいこっちゃなんです。( ̄▽ ̄;)

花丸さんの実物が福山雅治さん・・・??
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
正解です。ありがとうございます。(笑)
よくここでたそがれる
ベランダの向こうには何が?

夕食の右上には赤ワイン?


さてさて

立ち入り拒否

たぶんG社が腹いせ時限爆弾として億に入れ知恵したのか?

物置に始まる件から億の我儘

もうねー

花丸よくぞ切れた


わらわら(*^_^*)
ぴょんきちさん
> グレー決着ってやつですね。

♪自由を手にした僕らはグレー♪
今、椎名林檎さんの「大人の掟」を聞きながら書いています。
時にはグレーも大事ですね。

管理規約第1条!わあ、懐かしい!(^o^)
本当によく勉強されたのですね・・・ぴょんきちさん。(しみじみ)
標準管理規約もグレーゾーンが多いですね。
ぜひ「共同の利益」を考えられる人に、
知識を持って上手く使ってもらいたいものです。
稀有な人材かもしれませんが・・・

中途半端な知識で組合をコントロールするとか、
知識があっても「共同の利益」を考えられない人は願い下げですね。

> 管理組合は独裁国家ではなく民主主義国家ですから、
> 多少ややこしいのは当たり前ですよね・・・

そうですね。
以前コメント欄で「管理組合は民主主義」について取り上げたことがあります。
民主主義は多数意見であって、常に正しいわけではありません。
でも仕方ないのです。
独裁国家を作るメンタルが自分にはありませんから~!(笑)
少しずつ底上げして住民意識の高いマンションになるといいですね。
ぴょんきちさんの理想は、私の理想でもあります。(*^_^*)
くまさん
くまさん、はじめまして。(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます。
まずはお見舞いを申し上げます。

大変な中で重要な役目を引き受けたくまさんに、頭が下がります。
このブログは素人夫婦の実体験を書いているだけなので、
失敗例や、くまさんのマンションにはそぐわない場合もあります。
少しでもお役に立てればいいのですが・・・
ウチのマンションは防災対策も殆どできていません。(-_-;)
これやっておきなさい!的なアドバイスがあったら、よろしくお願いします。
(逆にすみません;汗)
裏方理事長10回目さん
> ベランダの向こうには何が?

公園が。
花粉と砂塵が舞い上がっております。(笑)

> 夕食の右上には赤ワイン?

そう、ポリフェノールたっぷり。(*^_^*)

> たぶんG社が腹いせ時限爆弾として億に入れ知恵したのか?

誰かが無断でルーフバルコニー外周に入ったのです。
Gライフ社らしいのですが、真相は分かりませんね。
このあと億さんは、ルーフバルコニーで無断工事もします。
色々あります。
乞う、ご期待!?(^o^;)
億さん
億さんにとってのルーフバルコニーが階下の人にとっては屋根なんだ、と
当たり前のことなんですけど、
億さんがヤな感じの人だからどうもしっくりこない(笑)
花丸さんとどんなバトルがあるのやら。

ハンバーグのソース 美味しそうですね。ハインツ的な?

あさり 大好きなんです。
でもある日生きてるアサリが突然 怖くなって。
一晩 砂出ししてたらぴちっって音が夜中に聞こえて ひー。
昔は全然平気だったんですけどね。急にぶりっこにでもなったんだか。
momoさん
そうそう、そうです。(^o^)
ハンバーグのソースはハインツです。

妖怪砂出しアサリはあるあるですね~(笑)
元気なアサリほど夜中に音がしますね。
起きたら台所が水びたしになっていたり。
すごい勢いで水を吹かれてビックリしたり。
勢いよく口を閉めすぎて目だけがブチッと・・・
もうやめておきましょう。
旬を前にアサリが食べられなくなりそうです。(-_-;)
No title
暫く来れなくてすいませんでした。

やっぱ面白い。
でも、ちょっとした行き違いが・・
怖いですね。

応援して帰ります。
ヽ(≧▽≦)/ポチ☆彡全部
新年度☆なので改めてお初!かな?
新生活も待っていない(多分)私ですが億氏‥苦手すぎる!
ブログをおっかけ続けて2年以上になりますが、妻さんのブログに出会ったきっかけをこの前ふっと、思い出しました。

『自分の名前を検索したら、“理事長妻さんのブログが一番上にきた“』んですよ~!
私の名字で検索hitしたんですよ~!デスティニーですよね。運命ですよ。(同じ意味)
マンション理事“長・妻“の絵日記からお分かりでしょうか、ソウコの本名「長妻」なんですよ♪
なので 妻さんのブログタイトル拝見するたび自分の名字あって勝手に少し照れてました!
“理事 長妻“。
私の名字で検索hit。という なんかなんともいえない事実ですみません。
勝手に本名書いて申し訳ありません。スルスルスルーして下さい(?)。
ところで妻さんのマンションペット可でしたっけ?癒やされたいので動物飼いたくなってきた‥(笑)







雫さん
ご訪問ありがとうございます。(^_^)

感情の行き違いは怖いですね。
実生活では注意したいものです。
・・・できるだけ。(笑)
ソウコさん
私はソウコさんのコメントをおっかけ続けて4年目になります。(笑)
ソウコさんにいただいた人生初コメントが無ければ、
このブログは続いていなかったかもしれません。
育ての親なんですから責任持ってくださいね。
ソウコさん、一つ持ってるじゃないですか~♪(いらない?:笑)

おおお~!Σ(゚Д゚)
> “理事 長妻“。
デスティニー!!☆(≧▽≦)☆
本名出てますが、記事を公開して大丈夫ですか?
もし差支えがあったら言ってくださいね。
・・・
・・・
・・・
ようやく今、気付きました。(-_-)
もしかしてエイプリルフール企画?
やられました、ソウコさん!(笑)
公開です、公開しますよ!
手が込んでますな~~もうホントありがとうございます。
私のエイプリルフール企画も楽しんでいってくださいね。(*^_^*)

ウチはペット可ですよ。ただし制限があり届け出が必要です。
私も癒されたくてもふもふ動画をよく見ます。
でも・・・ペットの世話は・・・無理(-_-;)・・・犬猫カフェに行ってみようかな?
No title
ベランダって共用部なのですね~。
…そういえば「非常時にはベランダを
壊して通ります」…みたいな事を
書いてあるのを考えると、納得ですね。

アジフライ、グリルで焼くと
どうですか?ピザを焼いた時のように
サクっとするのかしら…?
教えてください。
薬屋の嫁 さん
> ベランダって共用部なのですね~。

そうですね、大概のマンションは共用部だと思います。

> 「非常時にはベランダを壊して通ります」

おおお!そうですね!Σ(゚Д゚)

> ピザを焼いた時のようにサクっとするのかしら…?

我が家ではイシガキ産業のグリル名人を使っています。
アジフライ(パン粉をまぶしたもの)はサクッとします。
でもから揚げはカラッとは揚がりません。
取説にはカラッと揚がると書いてあるのですが??(下手?:笑)
やはりフライと言ってもグリルで焼いている感じです。(^_^)
油は減らせますよ◎
No title
ベランダはどのマンションでも、専有使用権のある共用部分です。
建物には、専有部分と共用部分、それ以外はありません。
共用部分だから使用細則ルールを守らないといけないのではなく、専有部分も使用細則ルールを守らなくてはなりません。
また、必要箇所への立ち入りに標準管理規約第23条を引き合いに出しているのは何故でしょうか。
標準管理規約は法律ではありません。標準管理規約を採用してる管理組合ばかりではありません。あくまで参考です。
妻さんの組合では第23条を採用していたのでしょうか。
規約になくても必要箇所に立ち入ることが可能であると説明すべきでしょう。
名前なしさん
> 共用部分だから使用細則ルールを守らないといけないのではなく、専有部分も使用細則ルールを守らなくてはなりません。

もちろん、その通りですね。(^_^)

> 標準管理規約は法律ではありません。標準管理規約を採用してる管理組合ばかりではありません。あくまで参考です。

おっしゃる通りです。
標準管理規約は法律ではありません。

> 妻さんの組合では第23条を採用していたのでしょうか。

はい。ウチのマンションはほぼ標準管理規約にのっとった管理規約です。
(少しですが違う部分があります)

> 規約になくても必要箇所に立ち入ることが可能であると説明すべきでしょう。

申し訳ありませんが、このブログはマンション管理の教科書ではありません。
もしよろしければ「はじめにお読みください」をお読みください。
このブログはマンション管理にも漫画にもド素人の主婦が自分の体験や
愚痴をブツブツと呟いている主婦の絵日記ブログです。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

管理者のみに表示

トラックバック