億さんのルーフバルコニー立入り問題
(屋根点検)は長い間こじれました。
失敗例としてお読みください。

※億花丸戦争については別に書きます。

※ウチの防災用品②に少し出ています。

※屋根点検ができない?を見てね。



ではここで、thinking time~~♪
皆さんはこんな時、どれを選びますか?



※億さん vs 理事会①を見てね。

築6~7年目の出来事です。
③→②を選択したウチの場合、
二年間ほど屋根点検ができませんでした。
その後は正常に点検できています。
幸いなことに異常はありませんでした。

ルーフバルコニーの話は次回も続きます。
(屋根点検)は長い間こじれました。
失敗例としてお読みください。

※億花丸戦争については別に書きます。

※ウチの防災用品②に少し出ています。

※屋根点検ができない?を見てね。



ではここで、thinking time~~♪
皆さんはこんな時、どれを選びますか?



※億さん vs 理事会①を見てね。

築6~7年目の出来事です。
③→②を選択したウチの場合、
二年間ほど屋根点検ができませんでした。
その後は正常に点検できています。
幸いなことに異常はありませんでした。

ルーフバルコニーの話は次回も続きます。
2017/04/05 (水) [建物トラブル]
マンションは価値観が異なる人も住んでいるため難しいですが、「王道」を進まないといけないと思いますが・・・
私の考えた「王道」は、
まず、②をやってダメなら
期限付きの内容証明書を送付する。
期限後に①を実行する。
但し②の時に、以後の経過は住民に公表することを伝える。
私の考えた「王道」は、
まず、②をやってダメなら
期限付きの内容証明書を送付する。
期限後に①を実行する。
但し②の時に、以後の経過は住民に公表することを伝える。
> ②でしょうねぇ〜。
↑ここだけ公開させてください。
ごめんなさい。m(__)m
屋根点検ができなかった時、私達は理事ではありませんでした。
修繕委員になって理事長を脅す・・・いえ、働きかけなかったら(笑)
ずっと③のままで放置されていたと思います。
屋根点検が必要なことすら普通の住民は知りませんからね。(^o^;)
もしダンナが理事であれば、ご主人と同じく②だったと思います。
しつこく相手(億さん)と話そうとしたでしょう。
妻が苦労するのもぴょんきちさん夫妻と同じかもしれません。(笑)
そうですね、大声を出す人は気が小さかったり耳が遠かったりしますね。
まだ余り登場していませんが、暮間さんは想像外のモンスターです。
冷静でジェントルなクレーマーで、億さんより怖いかも。(^_^;)
↑ここだけ公開させてください。
ごめんなさい。m(__)m
屋根点検ができなかった時、私達は理事ではありませんでした。
修繕委員になって理事長を脅す・・・いえ、働きかけなかったら(笑)
ずっと③のままで放置されていたと思います。
屋根点検が必要なことすら普通の住民は知りませんからね。(^o^;)
もしダンナが理事であれば、ご主人と同じく②だったと思います。
しつこく相手(億さん)と話そうとしたでしょう。
妻が苦労するのもぴょんきちさん夫妻と同じかもしれません。(笑)
そうですね、大声を出す人は気が小さかったり耳が遠かったりしますね。
まだ余り登場していませんが、暮間さんは想像外のモンスターです。
冷静でジェントルなクレーマーで、億さんより怖いかも。(^_^;)
貴重なご意見をありがとうございます。
いつも勉強になります。(^o^)
そうですね、期限付きの②期限後の①。
しかも、
> 但し②の時に、以後の経過は住民に公表することを伝える。
うわわ~、これは効果がありそうですね。(^_^;)
さすが滞納金をゼロにしたマンションです。
(関心のある方はこちらのコメント欄をどうぞ。
→http://aisan95373.blog.fc2.com/blog-entry-398.html)
住民がマンション管理に無関心なので③・・・
というケースは多いのではないでしょうか・・・(ウチは頑張っても②まで)
他の住民に注意なんて誰もしたくないですよね。(-_-;)
しかもこういう場合、管理会社に頼むのではなく住民がやらないと意味がない。
でもそれを・・・管理会社にやらせる組合も多いでしょうね。
毅然とした態度で①ができる組合はすごいと思うのです。
いつも勉強になります。(^o^)
そうですね、期限付きの②期限後の①。
しかも、
> 但し②の時に、以後の経過は住民に公表することを伝える。
うわわ~、これは効果がありそうですね。(^_^;)
さすが滞納金をゼロにしたマンションです。
(関心のある方はこちらのコメント欄をどうぞ。
→http://aisan95373.blog.fc2.com/blog-entry-398.html)
住民がマンション管理に無関心なので③・・・
というケースは多いのではないでしょうか・・・(ウチは頑張っても②まで)
他の住民に注意なんて誰もしたくないですよね。(-_-;)
しかもこういう場合、管理会社に頼むのではなく住民がやらないと意味がない。
でもそれを・・・管理会社にやらせる組合も多いでしょうね。
毅然とした態度で①ができる組合はすごいと思うのです。
いつも楽しく読ませていただいています。
200世帯マンションに住んでいて、昨期は理事長を務めました。
うちのマンションも色々とありましたのでそこそこ勉強しましたよ。こちらの記事も参考にさせていただきました。
その経験から言うと②→①が正道かと思います。②から①に移るやり方はそれぞれの事情に合わせて何通りかあるでしょうね。
200世帯マンションに住んでいて、昨期は理事長を務めました。
うちのマンションも色々とありましたのでそこそこ勉強しましたよ。こちらの記事も参考にさせていただきました。
その経験から言うと②→①が正道かと思います。②から①に移るやり方はそれぞれの事情に合わせて何通りかあるでしょうね。
けんちゃんぱぱさん、はじめまして。(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます。
200世帯のマンションの理事長さんですか~~!すごい!
それはそれは色々なことがあったでしょうね。
お疲れ様でした。(*^_^*)
貴重なご意見をありがとうございます。
> ②から①に移るやり方はそれぞれの事情に合わせて何通りかあるでしょうね。
そうですね。
築年数、建物の状況、住民との関係性、管理組合の性格、などの事情に合わせて
②から①に移行すればいいですね。
ふと思ったのですが、
「事情に合わせる」って優しさのようであり解決への近道ですね。
やることは①なんですけど。(笑)
ご訪問とコメントをありがとうございます。
200世帯のマンションの理事長さんですか~~!すごい!
それはそれは色々なことがあったでしょうね。
お疲れ様でした。(*^_^*)
貴重なご意見をありがとうございます。
> ②から①に移るやり方はそれぞれの事情に合わせて何通りかあるでしょうね。
そうですね。
築年数、建物の状況、住民との関係性、管理組合の性格、などの事情に合わせて
②から①に移行すればいいですね。
ふと思ったのですが、
「事情に合わせる」って優しさのようであり解決への近道ですね。
やることは①なんですけど。(笑)
で、①の前に掲示板で晒し者にする。
ホントは①オンリーでいいと思うけど。フフフ。
まぁ、こんなめんどくさいヤツと正面から向かい合うなんて誰でもイヤですよね。
エネルギーを消耗するだけですから。
それにしても気付いて修繕委員に立候補する妻さん達って、
どこまでもそういう運命なんですね…合掌。
ところで久々のウチの話ですが、今月開催される総会資料を見てビックリ。
滞納常習者が来期理事候補で大口会計担当になっとる!
知らない人への紹介:ウチは半自主管理で設備管理と清掃のみ管理会社へ委託、会計出納と工事全般は理事会でやっており、
大口会計は銀行窓口に出向いて入出金を行うのです。
通帳と印鑑は別管理なので不正はできない「はず」ですが、
その人が常習者なのは割と知られているし、
滞納に苦しめられた歴代の理事長達(ワシもじゃ)はどう思うのか?
これは荒れそう~。
ホントは①オンリーでいいと思うけど。フフフ。
まぁ、こんなめんどくさいヤツと正面から向かい合うなんて誰でもイヤですよね。
エネルギーを消耗するだけですから。
それにしても気付いて修繕委員に立候補する妻さん達って、
どこまでもそういう運命なんですね…合掌。
ところで久々のウチの話ですが、今月開催される総会資料を見てビックリ。
滞納常習者が来期理事候補で大口会計担当になっとる!
知らない人への紹介:ウチは半自主管理で設備管理と清掃のみ管理会社へ委託、会計出納と工事全般は理事会でやっており、
大口会計は銀行窓口に出向いて入出金を行うのです。
通帳と印鑑は別管理なので不正はできない「はず」ですが、
その人が常習者なのは割と知られているし、
滞納に苦しめられた歴代の理事長達(ワシもじゃ)はどう思うのか?
これは荒れそう~。
億さんタイプは裏方マンションにはいないので対処したことはありません
どんな対人関係であっても対応の仕方はけんちゃんぱぱさん流しかないです
けんちゃんぱぱさんの奮戦記も聞いてみたいです
わらわら(*^_^*)
どんな対人関係であっても対応の仕方はけんちゃんぱぱさん流しかないです
けんちゃんぱぱさんの奮戦記も聞いてみたいです
わらわら(*^_^*)
非常に非常に、貴重な情報をありがとうございます。m(__)m
当時の混乱した様子と甚大な被害が伝わって参ります。
自分のマンションに置き換えて考えてみると、
想定していなかった新たな問題が浮かび上がってきました。
近いうち(半年以内)に防災について書く予定をしています。
差し支えなければそのマンガの中に、
教えていただいた情報を加えたいのですがよろしいでしょうか。
私の中だけに留めておくには勿体ない、大変貴重な情報です。
くまさんのお気持ちを考えず申し上げておりますので、
不都合がありましたらお知らせください。m(__)m
もうすぐ一年ですね。
マンションは戸建てと違い、多数の住民の意見をまとめる必要があります。
各々価値観や状況が違いますから全員の同意を得るのは難しいと思われます。
もともと難しいことに挑むわけですから、どうか気負わずに頑張ってくださいね。(^_^)
当時の混乱した様子と甚大な被害が伝わって参ります。
自分のマンションに置き換えて考えてみると、
想定していなかった新たな問題が浮かび上がってきました。
近いうち(半年以内)に防災について書く予定をしています。
差し支えなければそのマンガの中に、
教えていただいた情報を加えたいのですがよろしいでしょうか。
私の中だけに留めておくには勿体ない、大変貴重な情報です。
くまさんのお気持ちを考えず申し上げておりますので、
不都合がありましたらお知らせください。m(__)m
もうすぐ一年ですね。
マンションは戸建てと違い、多数の住民の意見をまとめる必要があります。
各々価値観や状況が違いますから全員の同意を得るのは難しいと思われます。
もともと難しいことに挑むわけですから、どうか気負わずに頑張ってくださいね。(^_^)
> ホントは①オンリーでいいと思うけど。フフフ。
フフフ。たまきち姐さんったら。(^_^;)
> どこまでもそういう運命なんですね…合掌。
はっっヤバイ!Σ(゚Д゚)
姐さんのコメント読むまで自分の運命に気づいてなかった!
・・・チーーーーン・・・合掌。(笑)
> 滞納常習者が来期理事候補で大口会計担当になっとる!
マジすか!?Σ(゚Д゚)
住民が会計出納を担当する難しさの顕著な例ですね。
(自己紹介をありがとうございます。)
他人様のお金(しかも大口)を預かる重責に本人が気付くといいですね。
しかし常習ですか・・・理事長(候補)はご存知なんでしょうか。
承認されたら厳重なチェックが必要になりますね。
その前に、歴戦・・・いや歴代の理事長軍団が鉄槌を下しそうですが。(^_^;)
> これは荒れそう~。
姐さん、うっすら笑ってませんか?(笑)
フフフ。たまきち姐さんったら。(^_^;)
> どこまでもそういう運命なんですね…合掌。
はっっヤバイ!Σ(゚Д゚)
姐さんのコメント読むまで自分の運命に気づいてなかった!
・・・チーーーーン・・・合掌。(笑)
> 滞納常習者が来期理事候補で大口会計担当になっとる!
マジすか!?Σ(゚Д゚)
住民が会計出納を担当する難しさの顕著な例ですね。
(自己紹介をありがとうございます。)
他人様のお金(しかも大口)を預かる重責に本人が気付くといいですね。
しかし常習ですか・・・理事長(候補)はご存知なんでしょうか。
承認されたら厳重なチェックが必要になりますね。
その前に、歴戦・・・いや歴代の理事長軍団が鉄槌を下しそうですが。(^_^;)
> これは荒れそう~。
姐さん、うっすら笑ってませんか?(笑)
> 億さんタイプは裏方マンションにはいないので対処したことはありません
それは羨ましい・・・(-_-;)
花丸さんは仲間にできましたが、彼も本来は億さんタイプです。(別名=花丸BOM)
他にも突然キレる人が複数います。
お譲りしたい・・・
> 対応の仕方はけんちゃんぱぱさん流しかないです
②→①ですね。
> けんちゃんぱぱさんの奮戦記も聞いてみたいです
そうですよね、私も聞きたいです。
億さんタイプがうじゃうじゃ居たりして。(^_^;)
それは羨ましい・・・(-_-;)
花丸さんは仲間にできましたが、彼も本来は億さんタイプです。(別名=花丸BOM)
他にも突然キレる人が複数います。
お譲りしたい・・・
> 対応の仕方はけんちゃんぱぱさん流しかないです
②→①ですね。
> けんちゃんぱぱさんの奮戦記も聞いてみたいです
そうですよね、私も聞きたいです。
億さんタイプがうじゃうじゃ居たりして。(^_^;)
コメントありがとうございます。
うちには億さんタイプはいないのですが、何かと問題を大きくして騒ごうとする人がいますね。
しかし賛同者がいないので騒いで終わり。いちいち対処してるのがばからしくなりますが、放置もできず(する場合もありますが)無駄な動きをさせられます。
うちもこれから12年目の大規模改修に向かって修繕委員会立ち上げです。
お互い頑張りましょう。
PS奮戦記はコアすぎて書けません(笑)
うちには億さんタイプはいないのですが、何かと問題を大きくして騒ごうとする人がいますね。
しかし賛同者がいないので騒いで終わり。いちいち対処してるのがばからしくなりますが、放置もできず(する場合もありますが)無駄な動きをさせられます。
うちもこれから12年目の大規模改修に向かって修繕委員会立ち上げです。
お互い頑張りましょう。
PS奮戦記はコアすぎて書けません(笑)
> PS奮戦記はコアすぎて書けません(笑)
あははは(≧▽≦)
残念!!(笑)
> 何かと問題を大きくして騒ごうとする人がいますね。~
> ~無駄な動きをさせられます。
ここの部分、大きく頷きながら読ませていただきました。
けんちゃんぱぱさんは冷静かつ客観的ですね。
理事長にとって大事な素養だと思います。
まあ・・・私には・・・できないんですけど・・・(^_^;)
> うちもこれから12年目の大規模改修に向かって修繕委員会立ち上げです。
はい、お互い頑張りましょう!(^o^)丿
(余談ですがウチは長計を見直して12→15年目に延期しました。)
あははは(≧▽≦)
残念!!(笑)
> 何かと問題を大きくして騒ごうとする人がいますね。~
> ~無駄な動きをさせられます。
ここの部分、大きく頷きながら読ませていただきました。
けんちゃんぱぱさんは冷静かつ客観的ですね。
理事長にとって大事な素養だと思います。
まあ・・・私には・・・できないんですけど・・・(^_^;)
> うちもこれから12年目の大規模改修に向かって修繕委員会立ち上げです。
はい、お互い頑張りましょう!(^o^)丿
(余談ですがウチは長計を見直して12→15年目に延期しました。)
コメント