前回の続きです。

※G君と理事会の関係を見てね。


と言うわけでリプレイスしたんだけど、


※支店長vs副理事長③を見てね。

こ・・・こわっ Σ(゚Д゚|||)

ではここで、thinking time~~♪
G君とAさん。
皆さんなら
どちらのフロントマンを選びますか?

鮭朝定食。ヨーグルトにバナナと胡桃をオン。

トマトソース煮込みハンバーグ弁当。

※G君と理事会の関係を見てね。


と言うわけでリプレイスしたんだけど、


※支店長vs副理事長③を見てね。

こ・・・こわっ Σ(゚Д゚|||)

ではここで、thinking time~~♪
G君とAさん。
皆さんなら
どちらのフロントマンを選びますか?

鮭朝定食。ヨーグルトにバナナと胡桃をオン。

トマトソース煮込みハンバーグ弁当。
2017/05/26 (金) [管理会社]
ずっと拝見しておりこのご質問。お察しします。すみません。Neme変わっていると思いますm(__)m
60歳(アバウトですけれど)過ぎて世間をだいたいわかっている頃ならG君を育てたかも知れません・・・。
でもあの状況でむつかしいです。
さすがに億さんはにわかに感じていたのかな??
60歳(アバウトですけれど)過ぎて世間をだいたいわかっている頃ならG君を育てたかも知れません・・・。
でもあの状況でむつかしいです。
さすがに億さんはにわかに感じていたのかな??
それはやっぱりG君でしょう。
物腰が柔らかい人物に1票です。
築1年目で修繕積立金を
取り崩したのですか!
ん…
信じられない…
エレベーター工事もあと一息です。
来週の月曜日には工事が完了する予定です。
この工事に入る前に
手すりをとりつけておいてよかったと
思っています。
年齢の多い住人が
てすりをたよりに上がっていく姿を
みていてホントにそう思います。
物腰が柔らかい人物に1票です。
築1年目で修繕積立金を
取り崩したのですか!
ん…
信じられない…
エレベーター工事もあと一息です。
来週の月曜日には工事が完了する予定です。
この工事に入る前に
手すりをとりつけておいてよかったと
思っています。
年齢の多い住人が
てすりをたよりに上がっていく姿を
みていてホントにそう思います。
>私達はGライフ社に対して高額な委託料以外は
>大きな不満を持っていませんでした。
>現在もGライフ社からアプローチがあります。
そうですね
お互いがビジネスという立場で付き合えば
そういうことになります
A君(A社)はリプレイスされそうになったら
いち早く対抗(つまり芽つぶし)してくるでしょう
まぬけなG君の比ではないものです
そりゃ仕方ないですよ
でマンション側はどうするか
ではここで、thinking time~~♪
へへへ
裏方理事長10回目が編み出した秘策です
秘策ですから教えないですよ
sorenisoregadonobaaidemoumakuikutohakagiranai
あと15年悩んでください
わらわら(*^_^*)
>大きな不満を持っていませんでした。
>現在もGライフ社からアプローチがあります。
そうですね
お互いがビジネスという立場で付き合えば
そういうことになります
A君(A社)はリプレイスされそうになったら
いち早く対抗(つまり芽つぶし)してくるでしょう
まぬけなG君の比ではないものです
そりゃ仕方ないですよ
でマンション側はどうするか
ではここで、thinking time~~♪
へへへ
裏方理事長10回目が編み出した秘策です
秘策ですから教えないですよ
sorenisoregadonobaaidemoumakuikutohakagiranai
あと15年悩んでください
わらわら(*^_^*)
ぴょんきちさん、こんにちは!
> フロントマンはベテランであろうとそうでなかろうといいと思う。
> まずは住民がマンション管理のことを少しでも勉強して自分の
> マンションの事を知り、知識を得て足りない所をフロントマンに
> 補ってもらったり・・というのが理想かなぁ?ムツカシイけど。
すみません、記事に関することだったのでコピペしました。↑m(__)m
おっしゃる通りですね。
管理組合が正しい知識を持つことが大切ですね。(^_^)
(私も無関心が一番マズイと思います)
しっかりした住民が少なくとも3人いるといいですね~理想です。
ムツカシイけど。(^_^;)
ぴょんきちさんのマンションはしっかりした理事が複数も居ていいですね。
ご主人にとって心強い仲間ですね。
色々大変だったようですが、孤独に一人で戦うのとは全然違うと思います。
これからも仲間が増えていくといいですね。(^_^)
> フロントマンはベテランであろうとそうでなかろうといいと思う。
> まずは住民がマンション管理のことを少しでも勉強して自分の
> マンションの事を知り、知識を得て足りない所をフロントマンに
> 補ってもらったり・・というのが理想かなぁ?ムツカシイけど。
すみません、記事に関することだったのでコピペしました。↑m(__)m
おっしゃる通りですね。
管理組合が正しい知識を持つことが大切ですね。(^_^)
(私も無関心が一番マズイと思います)
しっかりした住民が少なくとも3人いるといいですね~理想です。
ムツカシイけど。(^_^;)
ぴょんきちさんのマンションはしっかりした理事が複数も居ていいですね。
ご主人にとって心強い仲間ですね。
色々大変だったようですが、孤独に一人で戦うのとは全然違うと思います。
これからも仲間が増えていくといいですね。(^_^)
いつもご訪問いただきありがとうございます。(*^_^*)
ayachanさんはAさん派ですか。(^_^)
ウチのマンション住民もAさん派が多数でした。
確かに優秀な担当者は諸刃の剣ですね。
怖い怖い。(^_^;)
タヌキVSキツネの戦い・・・お互い狡猾な戦いなのですね。
頑張ってくださいね!(^o^)丿
ayachanさんはAさん派ですか。(^_^)
ウチのマンション住民もAさん派が多数でした。
確かに優秀な担当者は諸刃の剣ですね。
怖い怖い。(^_^;)
タヌキVSキツネの戦い・・・お互い狡猾な戦いなのですね。
頑張ってくださいね!(^o^)丿
いつもご訪問いただきありがとうございます。(*^_^*)
G君を育てるのも一つの方策ですね。
私がお世話になっている神理事長がまさにそのタイプです。
(神理事長→http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-150.html)
彼は自分のやりやすいようにフロントマンを育ててしまいます(笑)
ただそれは余裕のあるマンションでなければ難しいですね。
あの状況では難しかったですね。(^_^;)
G君を育てるのも一つの方策ですね。
私がお世話になっている神理事長がまさにそのタイプです。
(神理事長→http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-150.html)
彼は自分のやりやすいようにフロントマンを育ててしまいます(笑)
ただそれは余裕のあるマンションでなければ難しいですね。
あの状況では難しかったですね。(^_^;)
> どちらか迷いますね^_^
ふふふ、そうですね。
マンションの状況や理事会の性質も影響すると思います。
結局は対人関係ですから互いを信頼できるといいですね。(^_^)
マンション管理の改善、頑張ってくださいね。
応援しています。
ふふふ、そうですね。
マンションの状況や理事会の性質も影響すると思います。
結局は対人関係ですから互いを信頼できるといいですね。(^_^)
マンション管理の改善、頑張ってくださいね。
応援しています。
コメント二つ分、
こちらにまとめてお返事をさせていただきますね。(*^_^*)
まず一つ目。
このことはリプレイスの途中で思いました。
Aさんが優秀な上に、住民(特に億さんと花丸さん)の
心を鷲掴みにしているのを見て手強い人だな~と思ったのです。
次に二つ目。
> A君(A社)はリプレイスされそうになったら
> いち早く対抗(つまり芽つぶし)してくるでしょう
> まぬけなG君の比ではないものです
その通りだと思います。
優秀なAさんなら可能です。
残念ながらG君とは比べものになりませんでした。
私達がこの時に懸念したのは、
マンション管理に無関心な住民が理事会の中心になった時、
Aさんの言いなりになってしまうだろうなあ、ということでした。
結局Aさんは一年半で担当を変わってしまうので
無用な心配だったわけなのですが・・・
> でマンション側はどうするか
>
> 裏方理事長10回目が編み出した秘策です
>
> 秘策ですから教えないですよ
余計に気になるじゃないですか!(笑)
何かこう、ヒントはありませんか?
このままだとマジで15年間悩みそうです。(^_^;)
> sorenisoregadonobaaidemoumakuikutohakagiranai
その通りですね。
ブログを書きながらそう思います。
マンションは一つ一つ個性が違うので勉強にもなり難しくもあり、ですね。
こちらにまとめてお返事をさせていただきますね。(*^_^*)
まず一つ目。
このことはリプレイスの途中で思いました。
Aさんが優秀な上に、住民(特に億さんと花丸さん)の
心を鷲掴みにしているのを見て手強い人だな~と思ったのです。
次に二つ目。
> A君(A社)はリプレイスされそうになったら
> いち早く対抗(つまり芽つぶし)してくるでしょう
> まぬけなG君の比ではないものです
その通りだと思います。
優秀なAさんなら可能です。
残念ながらG君とは比べものになりませんでした。
私達がこの時に懸念したのは、
マンション管理に無関心な住民が理事会の中心になった時、
Aさんの言いなりになってしまうだろうなあ、ということでした。
結局Aさんは一年半で担当を変わってしまうので
無用な心配だったわけなのですが・・・
> でマンション側はどうするか
>
> 裏方理事長10回目が編み出した秘策です
>
> 秘策ですから教えないですよ
余計に気になるじゃないですか!(笑)
何かこう、ヒントはありませんか?
このままだとマジで15年間悩みそうです。(^_^;)
> sorenisoregadonobaaidemoumakuikutohakagiranai
その通りですね。
ブログを書きながらそう思います。
マンションは一つ一つ個性が違うので勉強にもなり難しくもあり、ですね。
若い理事長さんを育てたやれやれさんですから、
G君も立派なフロントマンに育ててくれそうですね。(^_^)
因みにAさんも物腰は柔らかいですよ。とても。
目が笑わないだけです。(笑)
エレベーター工事、お疲れ様です!
もうすぐですね、待ち遠しいですね。
工事期間は1ヶ月くらいですか?
年配の方のために手すりをつけて良かったですね。
ちょうどトホホさんのエレベーター工事の記事を読んだあとだったので
色んなことを考えさせられましたよ。
蒸し暑い梅雨の前に工事が終了して良かったですね。
明日はご主人と祝杯を挙げてくださいね。(*^_^*)
G君も立派なフロントマンに育ててくれそうですね。(^_^)
因みにAさんも物腰は柔らかいですよ。とても。
目が笑わないだけです。(笑)
エレベーター工事、お疲れ様です!
もうすぐですね、待ち遠しいですね。
工事期間は1ヶ月くらいですか?
年配の方のために手すりをつけて良かったですね。
ちょうどトホホさんのエレベーター工事の記事を読んだあとだったので
色んなことを考えさせられましたよ。
蒸し暑い梅雨の前に工事が終了して良かったですね。
明日はご主人と祝杯を挙げてくださいね。(*^_^*)
G君(G君の会社)というよりは、管理組合に問題があるのも多いですね。
植栽の剪定や空き駐車場は監査を厳しくしていない理事会もおかしいですよ。高いお金を払っているのなら厳しく言うべきです。
共用廊下での駐輪や私物の放置などの共用部分の私物化なんてマンション住民の民度の問題ですよ。
植栽の剪定や空き駐車場は監査を厳しくしていない理事会もおかしいですよ。高いお金を払っているのなら厳しく言うべきです。
共用廊下での駐輪や私物の放置などの共用部分の私物化なんてマンション住民の民度の問題ですよ。
かがわさんのおっしゃる通り、問題のある管理組合は多いと思います。
この記事で紹介しているのは数年前の私達のマンションです。
かがわさんのご指摘の通りウチは問題のある組合で、マンションはひどい状態でした。
お恥ずかしい限りです。
当時は私達自身含め全ての住民がマンション管理の知識がなく関心も低く、
そもそも問題があることにすら気づいていませんでした。
しかし現在はリプレイスや様々な活動を行い、当時よりは良好な状態になっています。
このブログでは改善していく過程を紹介させていただきたいと思っています。
この記事で紹介しているのは数年前の私達のマンションです。
かがわさんのご指摘の通りウチは問題のある組合で、マンションはひどい状態でした。
お恥ずかしい限りです。
当時は私達自身含め全ての住民がマンション管理の知識がなく関心も低く、
そもそも問題があることにすら気づいていませんでした。
しかし現在はリプレイスや様々な活動を行い、当時よりは良好な状態になっています。
このブログでは改善していく過程を紹介させていただきたいと思っています。
コメント