前回の続きです。

住民を驚かせないように、
住民が自分を探しやすいようにとの配慮でした。
極小規模マンションだからできることでした。


※隣の奥様=マンション住民(お金持ちの未亡人)
管理員が特定の住民と親しくなるのは・・・
う~ん、どうなんでしょう(-_-;)
良い関係がずっと継続して、しかも節度ある
付き合い方をしてくれれば問題ないでしょうが・・・

※私の周りの神理事長を見てね。

※帰国後のmany problemsを見てね。

ありがとう、フユコさん。
フユコさんが退職してから一年近く
新しい管理員が見つかりませんでした。
読者の皆様のなかには、
フユコさんの業務内容は管理員ではないと
思った方がいるのではないでしょうか。
まるで清掃員です。
そのお話はまた次回。

海!

海!

海に行きた~い!

住民を驚かせないように、
住民が自分を探しやすいようにとの配慮でした。
極小規模マンションだからできることでした。


※隣の奥様=マンション住民(お金持ちの未亡人)
管理員が特定の住民と親しくなるのは・・・
う~ん、どうなんでしょう(-_-;)
良い関係がずっと継続して、しかも節度ある
付き合い方をしてくれれば問題ないでしょうが・・・

※私の周りの神理事長を見てね。

※帰国後のmany problemsを見てね。

ありがとう、フユコさん。
フユコさんが退職してから一年近く
新しい管理員が見つかりませんでした。
読者の皆様のなかには、
フユコさんの業務内容は管理員ではないと
思った方がいるのではないでしょうか。
まるで清掃員です。
そのお話はまた次回。

海!

海!

海に行きた~い!
2017/07/28 (金) [管理会社]
久しぶりに見に来ました。
ハルコさんよりもフユコさんに魅かれました。
私もプロフェッショナルなフユコさんに管理をお願いしたいです。
鈴を付けていることとか、きめ細かく管理してくれそうです。
ただ、電球、しかも蛍光灯交換の脚立作業は絶対にさせてはいけません。
交換作業も有料の管理会社もあるくらいです。
管理人さんに怪我をさせない配慮が管理組合にも必要です。
ハルコさんよりもフユコさんに魅かれました。
私もプロフェッショナルなフユコさんに管理をお願いしたいです。
鈴を付けていることとか、きめ細かく管理してくれそうです。
ただ、電球、しかも蛍光灯交換の脚立作業は絶対にさせてはいけません。
交換作業も有料の管理会社もあるくらいです。
管理人さんに怪我をさせない配慮が管理組合にも必要です。
私もnaoさんと同じくフユコさん派です。(^_^)
フユコさんは自分のマンションを持っていて理事会役員も経験していました。
(しかもリプレイスの検討をしていました)
管理する側される側、両方の視点から話してくれるので新鮮でした。
退職したのがちょうど一年前になります。
ご心配いただき、ありがとうございます。
きっと今頃はカラオケやお風呂に行って楽しく過ごしているでしょう♪(*^_^*)
フユコさんは自分のマンションを持っていて理事会役員も経験していました。
(しかもリプレイスの検討をしていました)
管理する側される側、両方の視点から話してくれるので新鮮でした。
退職したのがちょうど一年前になります。
ご心配いただき、ありがとうございます。
きっと今頃はカラオケやお風呂に行って楽しく過ごしているでしょう♪(*^_^*)
私の予想通り、今のところフユ子さん推奨派が多いですね~。
私もフユ子さんを押していました。
自慢にもなりませんが、私もフユ子さんタイプでしょうか、どちらかといえば。
(勿論、一人ひとりに挨拶と、笑顔は絶やさない様に日々努力はしてます)。
笑顔だけで押していくタイプは、確かにウケはいいのですが、段々そのうち、、??
管理人の仕事の7割は「清掃」という意見もあるみたいですね。
実際、住民様達はホントよく見てありますねえ。
「今度の管理人は、ほんと良く掃除するねえ」と噂だよ。と実際清掃の仕事に行ってる住民様から言われた事がありました。(自慢してどうすんじゃ?笑)。
代務(管理人)で来る人の中には、チェックマンがたまにおられまして、
ほかの代務とは、全然動きも視点も違うのには驚かされます。
私自身も現役の頃は総務で面接官も経験がありますので、「管理人は、どうあるべきか?」は一応分かっているつもり、でもホントマンション管理は難しいですね。、、管理人仲間はみんな言うことですが、住民さんたちは我侭?、、自分さえよければそれでいい?みたいな。。(役員経験者は、勿論除外です)。皆さん紳士的な方達。
フユ子さんの現役時代の職種も、ちょっと興味ありますね。立派な仕事をされてあったのではとも、お仕事ぶり拝見していて推測します。
私の管理人仲間も現役時代は、パソコンの先生とかシステムエンジニアとか、
中小企業の社長さんを退職されてとか、皆さん立派な経歴の出身者が多いですね。
いつも定期的に興味をそそられる漫画のコンテ仕立を、ありがとうございます。
文章だけもいいのですが、「視聴覚」にすると、人の記憶に「長く残る」と言う
説もあります。
これからも、おごる事なく前進したいと思います。
私もフユ子さんを押していました。
自慢にもなりませんが、私もフユ子さんタイプでしょうか、どちらかといえば。
(勿論、一人ひとりに挨拶と、笑顔は絶やさない様に日々努力はしてます)。
笑顔だけで押していくタイプは、確かにウケはいいのですが、段々そのうち、、??
管理人の仕事の7割は「清掃」という意見もあるみたいですね。
実際、住民様達はホントよく見てありますねえ。
「今度の管理人は、ほんと良く掃除するねえ」と噂だよ。と実際清掃の仕事に行ってる住民様から言われた事がありました。(自慢してどうすんじゃ?笑)。
代務(管理人)で来る人の中には、チェックマンがたまにおられまして、
ほかの代務とは、全然動きも視点も違うのには驚かされます。
私自身も現役の頃は総務で面接官も経験がありますので、「管理人は、どうあるべきか?」は一応分かっているつもり、でもホントマンション管理は難しいですね。、、管理人仲間はみんな言うことですが、住民さんたちは我侭?、、自分さえよければそれでいい?みたいな。。(役員経験者は、勿論除外です)。皆さん紳士的な方達。
フユ子さんの現役時代の職種も、ちょっと興味ありますね。立派な仕事をされてあったのではとも、お仕事ぶり拝見していて推測します。
私の管理人仲間も現役時代は、パソコンの先生とかシステムエンジニアとか、
中小企業の社長さんを退職されてとか、皆さん立派な経歴の出身者が多いですね。
いつも定期的に興味をそそられる漫画のコンテ仕立を、ありがとうございます。
文章だけもいいのですが、「視聴覚」にすると、人の記憶に「長く残る」と言う
説もあります。
これからも、おごる事なく前進したいと思います。
ご訪問ありがとうございます。(^_^)
そうですね、フユコさんはまさに「プロ」でした。
掃除のコツとか便利な道具とか教えてくれたのでありがたかったです。
> ただ、電球、しかも蛍光灯交換の脚立作業は絶対にさせてはいけません。
> 交換作業も有料の管理会社もあるくらいです。
そうなんですか、色々な組合があるのですね。(゚Д゚)
交換作業が有料は初めて聞きました。(不勉強ですみません)
フユコさんの場合は高齢で不安だったので、
脚立作業について管理会社に確認したところ身長制限に触れないので可能という返事でした。
> 管理人さんに怪我をさせない配慮が管理組合にも必要です。
そうですね。
ウチでは危険個所は専門業者しか出入りしませんし、
高所は特別清掃の時に安全器具を用いて実施しています。
通常の管球交換に特別な配慮をしたことはありませんが、
フユコさんの場合は高齢だったので、
理事会から「脚立が必要な管球交換は他の方にお願いしたい」と希望しました。
そうですね、フユコさんはまさに「プロ」でした。
掃除のコツとか便利な道具とか教えてくれたのでありがたかったです。
> ただ、電球、しかも蛍光灯交換の脚立作業は絶対にさせてはいけません。
> 交換作業も有料の管理会社もあるくらいです。
そうなんですか、色々な組合があるのですね。(゚Д゚)
交換作業が有料は初めて聞きました。(不勉強ですみません)
フユコさんの場合は高齢で不安だったので、
脚立作業について管理会社に確認したところ身長制限に触れないので可能という返事でした。
> 管理人さんに怪我をさせない配慮が管理組合にも必要です。
そうですね。
ウチでは危険個所は専門業者しか出入りしませんし、
高所は特別清掃の時に安全器具を用いて実施しています。
通常の管球交換に特別な配慮をしたことはありませんが、
フユコさんの場合は高齢だったので、
理事会から「脚立が必要な管球交換は他の方にお願いしたい」と希望しました。
(万感の思いを込めて)お疲れ様でした・・・!!
ヽ(*´∀`)ノ*.o゜+:,*オメデトゥ*:,+゜o.*ヽ(´∀`*)ノ
早くご主人と一緒に「かんぱぁ〜い!」ができるといいですね。
遠い所からですが、私も一緒に「かんぱぁ〜い!」させていただきます。(*^_^*)
> さて、管理人が一住人と食事に行ったり・・と言うのはあまり良くないと思います。
> マンション内がうまく行っている時はいいのですがいざ何か起こった時にこれがスゴク足かせになります。
すみません、一部公開させていただきました。m(__)m
ぴょんきちさんのマンションでは、
長い間勤務していた管理人さんと特定住民が仲良くなって、組合活動に支障があったのですね。
まさに困る例の典型ですね。
節度ある付き合い方ができるといいのですが・・・(-_-;)
> 主人は以前のフロントマンよりいいんじゃないかな?と評価しています。
新しい管理員とフロントマンがしっかりしている人で良かったですね。
どうかAさんパターンになりませんように。(笑)
> でも、これで安心するのではなく住人がマンションに関心を持って行くことが大切ですね。
その通りですね。(^_^)
リプレイスは最終目的ではなく管理改善のためのキッカケです。
持続させることが大切ですね。(まあウチは軽く失敗していますが:笑)
ヽ(*´∀`)ノ*.o゜+:,*オメデトゥ*:,+゜o.*ヽ(´∀`*)ノ
早くご主人と一緒に「かんぱぁ〜い!」ができるといいですね。
遠い所からですが、私も一緒に「かんぱぁ〜い!」させていただきます。(*^_^*)
> さて、管理人が一住人と食事に行ったり・・と言うのはあまり良くないと思います。
> マンション内がうまく行っている時はいいのですがいざ何か起こった時にこれがスゴク足かせになります。
すみません、一部公開させていただきました。m(__)m
ぴょんきちさんのマンションでは、
長い間勤務していた管理人さんと特定住民が仲良くなって、組合活動に支障があったのですね。
まさに困る例の典型ですね。
節度ある付き合い方ができるといいのですが・・・(-_-;)
> 主人は以前のフロントマンよりいいんじゃないかな?と評価しています。
新しい管理員とフロントマンがしっかりしている人で良かったですね。
どうかAさんパターンになりませんように。(笑)
> でも、これで安心するのではなく住人がマンションに関心を持って行くことが大切ですね。
その通りですね。(^_^)
リプレイスは最終目的ではなく管理改善のためのキッカケです。
持続させることが大切ですね。(まあウチは軽く失敗していますが:笑)
コメントを見る限りはフユコさん推奨派が多いですね。(^_^)
通りすがりです^^) さんもフユコさんタイプなのですね。
それで笑顔を絶やさないのなら、春と冬が揃った最高の管理員さんですね。
素晴らしいです◎◎
> 管理人の仕事の7割は「清掃」という意見もあるみたいですね。
ウチの場合は分譲時から管理員ではなく清掃員のようでした。
(次回の記事でもう少し詳しく書きますね)
清掃は目に入りやすい分かりやすい部分ですね。
ウチは昼間の在宅率が高く、また女性が多いため掃除のチェックは厳しかったですよ(笑)
その一枚上をいくフユコさん。
私が「孤高の掃除人」と名付けた理由を分かっていただけると思います。(^_^)
> 管理人仲間はみんな言うことですが、
> 住民さんたちは我侭?、、自分さえよければそれでいい?みたいな。。
全ての管理員が、住民をわがままだと思っているのでしょうか。
もしそうなら悲しいです。
全ての住民がわがままなのでしょうか・・・違いますよね。
本当にわがままなのでしょうか・・・ルールを知らないだけかもしれません。
できれば、無知な住民にルールを教えてあげてください。
よろしくお願いします。
私はフユコさんの過去のことは全然知りません。
分かっている限りの事実を漫画にしました。
私達は彼女に感謝しています。
通りすがりです^^) さんもフユコさんタイプなのですね。
それで笑顔を絶やさないのなら、春と冬が揃った最高の管理員さんですね。
素晴らしいです◎◎
> 管理人の仕事の7割は「清掃」という意見もあるみたいですね。
ウチの場合は分譲時から管理員ではなく清掃員のようでした。
(次回の記事でもう少し詳しく書きますね)
清掃は目に入りやすい分かりやすい部分ですね。
ウチは昼間の在宅率が高く、また女性が多いため掃除のチェックは厳しかったですよ(笑)
その一枚上をいくフユコさん。
私が「孤高の掃除人」と名付けた理由を分かっていただけると思います。(^_^)
> 管理人仲間はみんな言うことですが、
> 住民さんたちは我侭?、、自分さえよければそれでいい?みたいな。。
全ての管理員が、住民をわがままだと思っているのでしょうか。
もしそうなら悲しいです。
全ての住民がわがままなのでしょうか・・・違いますよね。
本当にわがままなのでしょうか・・・ルールを知らないだけかもしれません。
できれば、無知な住民にルールを教えてあげてください。
よろしくお願いします。
私はフユコさんの過去のことは全然知りません。
分かっている限りの事実を漫画にしました。
私達は彼女に感謝しています。
コメント