今回から始まる熊本地震の体験談は
熊本市在住のマンション理事長さんから
いただいた情報をもとに書いています。
とても貴重な情報で、気付かされることが多いです。
ぜひ多くの方に読んでいただきたいと思っています。
非常に有益で貴重な情報を教えてくださった
理事長さん(くまさん)にとても感謝しています。

今回は僕の体験を紹介します。



※前震後、電気・ガス・水道はほぼ使えたようです。
(熊本市と益城町の一部では使えなかった)
※前震翌日の熊本市内のスーパーは
品不足ではなかったようです。
(ペットボトルの水が売れていた程度)
本震後は物流が滞り、市内や近郊は
品不足になったようです。

まさかそれが、
すぐに役立つとは思わなかった。
次回に続きます。
熊本市在住のマンション理事長さんから
いただいた情報をもとに書いています。
とても貴重な情報で、気付かされることが多いです。
ぜひ多くの方に読んでいただきたいと思っています。
非常に有益で貴重な情報を教えてくださった
理事長さん(くまさん)にとても感謝しています。

今回は僕の体験を紹介します。



※前震後、電気・ガス・水道はほぼ使えたようです。
(熊本市と益城町の一部では使えなかった)
※前震翌日の熊本市内のスーパーは
品不足ではなかったようです。
(ペットボトルの水が売れていた程度)
本震後は物流が滞り、市内や近郊は
品不足になったようです。

まさかそれが、
すぐに役立つとは思わなかった。
次回に続きます。
2017/09/08 (金) [防災対策]
おはようございます。
せっかくだから、キャラは肖像権のユルユルな、くまもんにすれば良かったのにと思いました。
肖像権に抵触しない範囲で、キャラパクして欲しい読者です。
例えば、マンガのワンピース、北斗の拳なんて、キャラパクばっかりです。
あれでもセーフなんだから、何でもありの様な気もします。
せっかくだから、キャラは肖像権のユルユルな、くまもんにすれば良かったのにと思いました。
肖像権に抵触しない範囲で、キャラパクして欲しい読者です。
例えば、マンガのワンピース、北斗の拳なんて、キャラパクばっかりです。
あれでもセーフなんだから、何でもありの様な気もします。
待ってました、くまさん!
耐震等級『2』のくまさんち・・・
この後、アレが来るんですね(T ^ T)
私は東北の震災以降、ベッドの下にスニーカー
ケータイは枕元、ヘルメットと非難リュックは足元に置いて寝てますが、
寝てる時に被災するとも限らない・・・
かといってこれだけの物を持って外出もできず・・・
で、毎日悩んでます・・・(心配性)
次作を待っております!
耐震等級『2』のくまさんち・・・
この後、アレが来るんですね(T ^ T)
私は東北の震災以降、ベッドの下にスニーカー
ケータイは枕元、ヘルメットと非難リュックは足元に置いて寝てますが、
寝てる時に被災するとも限らない・・・
かといってこれだけの物を持って外出もできず・・・
で、毎日悩んでます・・・(心配性)
次作を待っております!
こんにちは、デスパイネさん。
くまもんは肖像権のユルユルなんですか?(゚Д゚;)
それは知らなかった、残念です。(笑)
くまもんがマンションに住んでて理事長やってるのもアレなんで、
くまさんキャラ継続で、お願いします。(^_^;)
ところでワンピースはキャラパクする方?されてる方?両方?
有名な漫画の宿命ですね。
くまもんは肖像権のユルユルなんですか?(゚Д゚;)
それは知らなかった、残念です。(笑)
くまもんがマンションに住んでて理事長やってるのもアレなんで、
くまさんキャラ継続で、お願いします。(^_^;)
ところでワンピースはキャラパクする方?されてる方?両方?
有名な漫画の宿命ですね。
> 耐震等級『2』のくまさんち・・・
被災状況については後の記事で書きますね。ご参考に。
(熊本地震で有名になった地震地域係数は考慮していません)
> 私は東北の震災以降、ベッドの下にスニーカー
> ケータイは枕元、ヘルメットと避難リュックは足元に置いて寝てますが、
すごい!素晴らしいですね!(≧▽≦)
くまさんが、それはとても重要なことだと言っていました。
準備しておいた方がいいものも教えてくださったので、
体験談が終わったところでまとめて考察しようと思います。
> 寝てる時に被災するとも限らない・・・
> かといってこれだけの物を持って外出もできず・・・
ウチのマンション住人に
「外出先で被災するかもしれないから防災対策は無駄」
と言われたことがあります。ふう!(-_-;)=3
どこで被災しようと「家に帰れば大丈夫!」というような準備がしたいものです。
ふ~みんままさんは大丈夫ですね!(^_^)
被災状況については後の記事で書きますね。ご参考に。
(熊本地震で有名になった地震地域係数は考慮していません)
> 私は東北の震災以降、ベッドの下にスニーカー
> ケータイは枕元、ヘルメットと避難リュックは足元に置いて寝てますが、
すごい!素晴らしいですね!(≧▽≦)
くまさんが、それはとても重要なことだと言っていました。
準備しておいた方がいいものも教えてくださったので、
体験談が終わったところでまとめて考察しようと思います。
> 寝てる時に被災するとも限らない・・・
> かといってこれだけの物を持って外出もできず・・・
ウチのマンション住人に
「外出先で被災するかもしれないから防災対策は無駄」
と言われたことがあります。ふう!(-_-;)=3
どこで被災しようと「家に帰れば大丈夫!」というような準備がしたいものです。
ふ~みんままさんは大丈夫ですね!(^_^)
くまさんの体験談はじまりましたね。
東日本大震災が下火になったころ、スーパーに買い物に
いきましたら、お米がまったく買えなくなってました。
それでお米は知り合いから譲ってもらったことを
思い出しました。
でもあとはなにを用意したらいいのかホントに迷いました。(^_^;)
くまさんちではベッドの近くに、靴、スマホ、懐中電灯、そして
避難用品を用意されているとのことです。
その避難用品の中身ですが、具体的にどのような品物を用意されているの
でしょうか。
教えていただけると大変助かります。
ヘタレさん、よろしくお願いいたします。
東日本大震災が下火になったころ、スーパーに買い物に
いきましたら、お米がまったく買えなくなってました。
それでお米は知り合いから譲ってもらったことを
思い出しました。
でもあとはなにを用意したらいいのかホントに迷いました。(^_^;)
くまさんちではベッドの近くに、靴、スマホ、懐中電灯、そして
避難用品を用意されているとのことです。
その避難用品の中身ですが、具体的にどのような品物を用意されているの
でしょうか。
教えていただけると大変助かります。
ヘタレさん、よろしくお願いいたします。
東日本大震災の時は色々ありましたね。
品不足に関しては情報に踊らされてるな~と言う印象も受けました(^_^;)
被災した時に何を必要と感じたか、くまさんにはインタビュー済みです。
この後の記事の中で書いていきますね。
くまさんは防災のプロではありません。
一個人の感想としてご参考になさってくださいね。(^_^)
コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさい。m(__)m
品不足に関しては情報に踊らされてるな~と言う印象も受けました(^_^;)
被災した時に何を必要と感じたか、くまさんにはインタビュー済みです。
この後の記事の中で書いていきますね。
くまさんは防災のプロではありません。
一個人の感想としてご参考になさってくださいね。(^_^)
コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさい。m(__)m
裏方さんのところでは火災避難訓練ができているのですね。
ウチは避難訓練に何もできていません。マジすみません(-_-;)
住民の意識が高く防災対策がしっかりしているマンションってすごいと思います。
でもそんなに多くないのではないでしょうか・・・?
くまさんや私のマンションは典型的な例ではないかと思うのです。
(悪く考えすぎでしょうか?:汗)
防災意識の低いマンションでも何か準備ができないかと思案しています。
漫画を書きつつ考えております。
コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさい。m(__)m
ウチは避難訓練に何もできていません。マジすみません(-_-;)
住民の意識が高く防災対策がしっかりしているマンションってすごいと思います。
でもそんなに多くないのではないでしょうか・・・?
くまさんや私のマンションは典型的な例ではないかと思うのです。
(悪く考えすぎでしょうか?:汗)
防災意識の低いマンションでも何か準備ができないかと思案しています。
漫画を書きつつ考えております。
コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさい。m(__)m
いつも楽しく読ませて頂いています。
私のマンションは、ただ今大規模修繕工事真最中!
この大事な時に副理事長を拝命し、マンション管理におぼろげな不安を持っていた所、理事長の妻さんのブログを読むようになり、大いに刺激を頂いています!
さて、震災は本当に大変ですよね…
熊本城は私の大好きなお城で、先月も出張の際に現状を見て来ました。
再興までには20年と言われていますが、僅かですが今年もふるさと納税をしたいと思います。
また、この震災で被災された住民の方々も希望を持って頑張って頂きたいです!
「がんばるけん! くまもとけん!」
私のマンションは、ただ今大規模修繕工事真最中!
この大事な時に副理事長を拝命し、マンション管理におぼろげな不安を持っていた所、理事長の妻さんのブログを読むようになり、大いに刺激を頂いています!
さて、震災は本当に大変ですよね…
熊本城は私の大好きなお城で、先月も出張の際に現状を見て来ました。
再興までには20年と言われていますが、僅かですが今年もふるさと納税をしたいと思います。
また、この震災で被災された住民の方々も希望を持って頑張って頂きたいです!
「がんばるけん! くまもとけん!」
はじめまして、副理事長ルーキーさん(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます。
大規模修繕工事の真っ最中なのですね。
大変な時期に副理事長を拝命しましたね。
大切な自分の財産ですから、全てを他人任せにせず最後は自分で守りたいですね。
工事の無事終了をお祈りしております。
頑張ってくださいね。(^_^)
先月、熊本に行かれたのですね。
お疲れ様でした。(^_^)
私は三十年以上前に行ったきりで・・・
今回この記事を書いていて興味を持つようになりました。(すみません:汗)
行ってみたい場所や食べてみたいものなどを今後紹介しようと思います。
お薦めのスポットがありましたら教えてくださいね。(^_^)
コメントのお返事を利用するのもアレですが・・・(笑)
熊本県お薦めスポット、グルメ情報募集中です!(^o^)丿
ご訪問とコメントをありがとうございます。
大規模修繕工事の真っ最中なのですね。
大変な時期に副理事長を拝命しましたね。
大切な自分の財産ですから、全てを他人任せにせず最後は自分で守りたいですね。
工事の無事終了をお祈りしております。
頑張ってくださいね。(^_^)
先月、熊本に行かれたのですね。
お疲れ様でした。(^_^)
私は三十年以上前に行ったきりで・・・
今回この記事を書いていて興味を持つようになりました。(すみません:汗)
行ってみたい場所や食べてみたいものなどを今後紹介しようと思います。
お薦めのスポットがありましたら教えてくださいね。(^_^)
コメントのお返事を利用するのもアレですが・・・(笑)
熊本県お薦めスポット、グルメ情報募集中です!(^o^)丿
コメント