前回の続きです。
熊本市在住くまさんの体験談です。

くまさんのマンションの断水は
4月末まで続きました。


こちらです→※

こないだゴマ風味のカンパンを食べたら
美味しかったです♡(*^_^*)

熊本市内にはゴミが山積みになり、
通行車両の妨げになったり虫が発生することも
あったようです。

(画像:日経ビジネス)
熊本市には二つのゴミ焼却工場があったのですが
そのうち一つの工場が被災して停止したそうです。

エレベーターは業者による設備点検後
すぐに復旧しました。

何事もなくて良かったです。
さすが、耐震等級2のマンションは頑強。
ここで言う安全確認とは、
地震直後の建物(共用部)の確認を言います。
例えば、エレベーターや機械式駐車場、
亀裂があって危険そうな箇所に目印を付けて
住民が立ち入らないようにする。
外壁の剥離した部分を探したり、予め落として
落下事故を防ぐ。
共用部のガスや水道の元栓を閉める。
閉じ込められている住民がいないか各住戸に
声掛けする、等々。
全住民が戻ったのであれば、復旧に向けての
話し合いがしやすいですね。
避難する住民が多い場合は連絡先を把握して
おかないと大変です。
次回からは「地震に備える」を考えていきます。
熊本市在住くまさんの体験談です。

くまさんのマンションの断水は
4月末まで続きました。


こちらです→※

こないだゴマ風味のカンパンを食べたら
美味しかったです♡(*^_^*)

熊本市内にはゴミが山積みになり、
通行車両の妨げになったり虫が発生することも
あったようです。

(画像:日経ビジネス)
熊本市には二つのゴミ焼却工場があったのですが
そのうち一つの工場が被災して停止したそうです。

エレベーターは業者による設備点検後
すぐに復旧しました。

何事もなくて良かったです。
さすが、耐震等級2のマンションは頑強。
ここで言う安全確認とは、
地震直後の建物(共用部)の確認を言います。
例えば、エレベーターや機械式駐車場、
亀裂があって危険そうな箇所に目印を付けて
住民が立ち入らないようにする。
外壁の剥離した部分を探したり、予め落として
落下事故を防ぐ。
共用部のガスや水道の元栓を閉める。
閉じ込められている住民がいないか各住戸に
声掛けする、等々。
全住民が戻ったのであれば、復旧に向けての
話し合いがしやすいですね。
避難する住民が多い場合は連絡先を把握して
おかないと大変です。
次回からは「地震に備える」を考えていきます。
2017/10/20 (金) [防災対策]
わ~~、このカレー買いました。妻さんと同じ物買ってるとなんかドキドキ!します。しかし妻さんと違う部分‥私の買ったものは(田舎なせいか)売ってる時点で賞味期限1~2年経ってる。賞味期限5年なら、買った時にはあと3年(笑)
全然関係ない話ですが 選挙あるので思い出したんですが、遠い昔、家族で選挙に行きました。
父は「もし出口調査などしていたら書かないように。」とか言ってたんですが投票終わって出るとき、出口調査の人いたんです。
私は、「悪いけど無視しよう。」とスルーしてたら
父は「あぁ、はいはい♪」
!前言撤回しやがった!若い男子の調査員だったからか?
どーでも良くていつも申し訳ない気持ちです。
全然関係ない話ですが 選挙あるので思い出したんですが、遠い昔、家族で選挙に行きました。
父は「もし出口調査などしていたら書かないように。」とか言ってたんですが投票終わって出るとき、出口調査の人いたんです。
私は、「悪いけど無視しよう。」とスルーしてたら
父は「あぁ、はいはい♪」
!前言撤回しやがった!若い男子の調査員だったからか?
どーでも良くていつも申し訳ない気持ちです。
わ~~♡私もなんだかドキドキしますよ♡(^o^)♡
> 売ってる時点で賞味期限1~2年経ってる。
> 賞味期限5年なら、買った時にはあと3年(笑)
防災用品アルアルですね。
食品や水の場合、賞味期限が短いとちょっとムカつきますね。(-_-;)
私も賞味期限が気になって色々試してみたのですが、
よく利用されている大手通販サイトで買うことが多いです。
おお、今週末は選挙でしたね。
家族で行くとはえらいですね。ウチも必ず行きます。
> 若い男子の調査員だったからか?
え?お父さんってソッチ系?(゜_゜)
いや、ソウコさんが生まれているわけだし、お母さん健在だものね。
えええ?
> 売ってる時点で賞味期限1~2年経ってる。
> 賞味期限5年なら、買った時にはあと3年(笑)
防災用品アルアルですね。
食品や水の場合、賞味期限が短いとちょっとムカつきますね。(-_-;)
私も賞味期限が気になって色々試してみたのですが、
よく利用されている大手通販サイトで買うことが多いです。
おお、今週末は選挙でしたね。
家族で行くとはえらいですね。ウチも必ず行きます。
> 若い男子の調査員だったからか?
え?お父さんってソッチ系?(゜_゜)
いや、ソウコさんが生まれているわけだし、お母さん健在だものね。
えええ?
毎回、漫画仕立ての楽しい記事を拝見して
楽しませて戴きありがとうございます。
それで、ひとつお聞きしていいですか?
実は私も絵を描くのが好きで
(と言ってもブログ主様の足元にも及びませんが)
実際にブログにアップする際、どんな手法でやってあるのでしょうか?
例えば、fc2にコマを入れるフォームがあるとか、その点をお聞きしたく
存じます。m(__)m
私のブログでもやってみたいと思っています。
差し支えなければご指導下さいませ。
よろしくお願い致します。
楽しませて戴きありがとうございます。
それで、ひとつお聞きしていいですか?
実は私も絵を描くのが好きで
(と言ってもブログ主様の足元にも及びませんが)
実際にブログにアップする際、どんな手法でやってあるのでしょうか?
例えば、fc2にコマを入れるフォームがあるとか、その点をお聞きしたく
存じます。m(__)m
私のブログでもやってみたいと思っています。
差し支えなければご指導下さいませ。
よろしくお願い致します。
〉「地震後からずっと住み続けた人もいます」
マンション内被災生活ですね。
住まいとしている近くに500世帯を
超えるメガマンションがあります。
被災したときこの500世帯が避難所に押し寄せることを想像すると
マンション内被災生活を考えるほうが
マシのような気がします。
教えていただいたホームページ
見に行きました。
どうもありがとうございました。
マンション内被災生活ですね。
住まいとしている近くに500世帯を
超えるメガマンションがあります。
被災したときこの500世帯が避難所に押し寄せることを想像すると
マンション内被災生活を考えるほうが
マシのような気がします。
教えていただいたホームページ
見に行きました。
どうもありがとうございました。
> 実際にブログにアップする際、どんな手法でやってあるのでしょうか?
え~っと、それは私よりFC2作成サイト(ブログ)などで
お尋ねいただいた方が正確で早いと思いますよ(^_^;)
漫画は写真の画像として取り込んでいます。
自己流でやっているので、正しい方法かどうかわかりません。
> 例えば、fc2にコマを入れるフォームがあるとか、その点をお聞きしたく
> 存じます。m(__)m
ええ~~っと、すみません。m(__)m
コマを入れるフォーム(テンプレート?)があるかどうか私には分かりません。
FC2にはブログ用のテンプレートの貸し出し?みたいのがあります。
たくさん種類があり、そこから自分のブログに適したものを選べますよ。
え~っと、それは私よりFC2作成サイト(ブログ)などで
お尋ねいただいた方が正確で早いと思いますよ(^_^;)
漫画は写真の画像として取り込んでいます。
自己流でやっているので、正しい方法かどうかわかりません。
> 例えば、fc2にコマを入れるフォームがあるとか、その点をお聞きしたく
> 存じます。m(__)m
ええ~~っと、すみません。m(__)m
コマを入れるフォーム(テンプレート?)があるかどうか私には分かりません。
FC2にはブログ用のテンプレートの貸し出し?みたいのがあります。
たくさん種類があり、そこから自分のブログに適したものを選べますよ。
メガマンションですね・・・!
一世帯2.5人として1,250人ですね。
1/4が避難所を利用して300人。
私の知り合いのタワーマンション(250世帯)は防災対策がしっかりしています。
大規模マンションは小規模に比べて危機感が強いのだと思いました。
(消防訓練なども小規模とはケタ違いです)
お近くのメガマンションさんもそうであって欲しいですね。
熊本地震のように断水が長引くとマンション内避難生活は大変だと思います。
それを乗り越えられる方法を考えたいですね。(^_^)
一世帯2.5人として1,250人ですね。
1/4が避難所を利用して300人。
私の知り合いのタワーマンション(250世帯)は防災対策がしっかりしています。
大規模マンションは小規模に比べて危機感が強いのだと思いました。
(消防訓練なども小規模とはケタ違いです)
お近くのメガマンションさんもそうであって欲しいですね。
熊本地震のように断水が長引くとマンション内避難生活は大変だと思います。
それを乗り越えられる方法を考えたいですね。(^_^)
コメント