今日は介護の小ネタです。
先日、なんとか説得して連れて行った脳外科で
実父は脳の縮小が始まっていると診断されました。
→※
そこで投薬治療が始まったのですが
現在、服薬と通院を拒否しています。


※父は以前、良性発作性頭位めまい症に
なったことがあります。
(耳の中にある耳石(じせき)が剥がれ落ちて
別の場所に移動し、めまいが生じる)
めまいの原因が特定できないからこそ
しっかり受診して欲しいのですが、嫌がります。
今は体調不良の原因が全て薬(私)のせいです。
このままでは本当に病院に行かなくなるでしょう。
そこで医師に相談して服薬を中断しました。
父の具合と機嫌は悪く・・・

子供か~。(-_-;)
今週末の予約日には病院に行って欲しいです。
たのむ。(=_=)
と言うわけで現在バタバタしており、
しばらくの間ブログを
不定期更新にさせていただきます。
漫画が書けたら更新しますので、
お付き合いの程よろしくお願いいたします。

玄米の朝ごはん。五分づきかな?

秋に精米機を買いました。
2合まで用です。
ご飯を炊く前にサッと精米できます。

秋のお弁当。栗ご飯と秋鮭フライ。
先日、なんとか説得して連れて行った脳外科で
実父は脳の縮小が始まっていると診断されました。
→※
そこで投薬治療が始まったのですが
現在、服薬と通院を拒否しています。


※父は以前、良性発作性頭位めまい症に
なったことがあります。
(耳の中にある耳石(じせき)が剥がれ落ちて
別の場所に移動し、めまいが生じる)
めまいの原因が特定できないからこそ
しっかり受診して欲しいのですが、嫌がります。
今は体調不良の原因が全て薬(私)のせいです。
このままでは本当に病院に行かなくなるでしょう。
そこで医師に相談して服薬を中断しました。
父の具合と機嫌は悪く・・・

子供か~。(-_-;)
今週末の予約日には病院に行って欲しいです。
たのむ。(=_=)
と言うわけで現在バタバタしており、
しばらくの間ブログを
不定期更新にさせていただきます。
漫画が書けたら更新しますので、
お付き合いの程よろしくお願いいたします。

玄米の朝ごはん。五分づきかな?

秋に精米機を買いました。
2合まで用です。
ご飯を炊く前にサッと精米できます。

秋のお弁当。栗ご飯と秋鮭フライ。
2017/12/05 (火) [親の介護]
今日は、お久しぶりです。
難しい問題ですね。
どんな事も御本人が納得しないと効果もないし、といって放ってもおけないし・・・
担当医にお任せするこが良いかと思いますが、大切なことは『介護疲れ』に陥らない事でしょうか。
一旦、肉親の立場から離れて考えてみることも必要かと思います。
難しい問題ですね。
どんな事も御本人が納得しないと効果もないし、といって放ってもおけないし・・・
担当医にお任せするこが良いかと思いますが、大切なことは『介護疲れ』に陥らない事でしょうか。
一旦、肉親の立場から離れて考えてみることも必要かと思います。
こんばんは。(^_^)
そうなんですよ~、
本人が納得して治療を受けてくれないと効果はないと思います。
でも放っておいたら認知症は進むでしょうし。はああ~~(嘆息)
確かに医師の言うことはよく聞くので、
次回の診察までに医師に既往歴をお伝えしようと思っています。
「治療拒否」って認知症の症状の一つだそうですね(-_-;)←既に「介護疲れ」
肉親の立場から離れる・・・難しい・・・でもチャレンジしてみます。
そうなんですよ~、
本人が納得して治療を受けてくれないと効果はないと思います。
でも放っておいたら認知症は進むでしょうし。はああ~~(嘆息)
確かに医師の言うことはよく聞くので、
次回の診察までに医師に既往歴をお伝えしようと思っています。
「治療拒否」って認知症の症状の一つだそうですね(-_-;)←既に「介護疲れ」
肉親の立場から離れる・・・難しい・・・でもチャレンジしてみます。
Corvallisさん、応援ありがとうございます!嬉しいです!(T_T)
そう、力では負けるんです。厄介です。
体は重くて持ち上げられないし、認知症が進んだらマジ困ります。
そのくせ小心で、新しい病院や治療が受け入れられないようです。
今週末の予約日に向けて、母とタッグを組んで頑張ります!=3
そう、力では負けるんです。厄介です。
体は重くて持ち上げられないし、認知症が進んだらマジ困ります。
そのくせ小心で、新しい病院や治療が受け入れられないようです。
今週末の予約日に向けて、母とタッグを組んで頑張ります!=3
メマイは色々な原因で起こります。
同じメマイでも、立ちくらみ様のものと世界がグルグル回る
ようなもの等あるので、それによっても原因が違います。
大半の方は、薬を飲み始めて何か不調があると薬のせいにします。
そのため、理事長の妻さんのお父様は普通の感覚を持った方だと
思われます。
この状態になると、なかなか病院にも行きたがらないのも普通の
感覚です。
お父様のメマイが辛いのであれば、いつ・何をしている時になるか・
メマイが出る間隔などを、お父様が落ち着いている時に聞いてみたら
いかがでしょうか?理事長の妻さんがお話するとギクシャクする
のであれば、お父様が話しやすい方にしてもらうと良いです。
…そしてお父様の話を肯定しながら聞いて、「こまったメマイの原因を
知りたいから病院に行こう」と誘ってもらうのです。
(当店にいらしてもらうのが、商売的には嬉しいですが^^;)
…うまくいくかはわかりませんが、参考にしてください。
お父様も辛いですが、周りの家族の心のケアが大事になります。
お父様の一番近くにいる家族はお母様だと思われるので、
お母様の愚痴や困っている事などを話す機会を少しでも
多くとると良いと思います。
認知症の家族がいる事は、想像以上に大変だと思います。
理事長の妻さんも上手に息抜きしてください。
同じメマイでも、立ちくらみ様のものと世界がグルグル回る
ようなもの等あるので、それによっても原因が違います。
大半の方は、薬を飲み始めて何か不調があると薬のせいにします。
そのため、理事長の妻さんのお父様は普通の感覚を持った方だと
思われます。
この状態になると、なかなか病院にも行きたがらないのも普通の
感覚です。
お父様のメマイが辛いのであれば、いつ・何をしている時になるか・
メマイが出る間隔などを、お父様が落ち着いている時に聞いてみたら
いかがでしょうか?理事長の妻さんがお話するとギクシャクする
のであれば、お父様が話しやすい方にしてもらうと良いです。
…そしてお父様の話を肯定しながら聞いて、「こまったメマイの原因を
知りたいから病院に行こう」と誘ってもらうのです。
(当店にいらしてもらうのが、商売的には嬉しいですが^^;)
…うまくいくかはわかりませんが、参考にしてください。
お父様も辛いですが、周りの家族の心のケアが大事になります。
お父様の一番近くにいる家族はお母様だと思われるので、
お母様の愚痴や困っている事などを話す機会を少しでも
多くとると良いと思います。
認知症の家族がいる事は、想像以上に大変だと思います。
理事長の妻さんも上手に息抜きしてください。
どれもこれも参考になることばかりで、
深~~く頷きながら読ませていただきました。
ありがとうございました。深謝です。
> 大半の方は、薬を飲み始めて何か不調があると薬のせいにします。
> そのため、理事長の妻さんのお父様は普通の感覚を持った方だと
> 思われます。
そうなんですね!Σ(゚Д゚)
普通の感覚と言われて、すごく安心しました。
> この状態になると、なかなか病院にも行きたがらないのも普通の感覚です。
そうなんですね!!ΣΣ(゚Д゚)
ウチの父だけではないのですね。
(申し訳ないけれど)安心してしまいました。(^_^;)
> 理事長の妻さんがお話するとギクシャクする
> のであれば、お父様が話しやすい方にしてもらうと良いです。
これ、本当にそうですよね。
めまいその他の症状については母にメモしてもらっています。
父が言うことを聞くのは家族以外です。
> (当店にいらしてもらうのが、商売的には嬉しいですが^^;)
薬屋の嫁さんがいらっしゃる薬局に行きたいですね~~
父は医者や薬剤師さんの言うことはよく聞きますし、
こんなによく認知症のことを理解してくださっている方が
近くにいれば、なんて心強いことか・・・
お近くの皆さまはお幸せですね。
> お父様も辛いですが、周りの家族の心のケアが大事になります。
まさにその通りですね。
> お父様の一番近くにいる家族はお母様だと思われるので、
> お母様の愚痴や困っている事などを話す機会を少しでも
> 多くとると良いと思います。
うう・・・そうなんですよね・・・(=_=)
ウチの母からは毎日、愚痴メールが届きます。
とても長くてスマホ画面を3回くらいスクロールします。
吐き出す先が必要と分かっていますが、やっぱり辛いですね。
私も息抜きしながら頑張ろうと思います。
これからもアドバイス、よろしくお願いします。(*^_^*)
深~~く頷きながら読ませていただきました。
ありがとうございました。深謝です。
> 大半の方は、薬を飲み始めて何か不調があると薬のせいにします。
> そのため、理事長の妻さんのお父様は普通の感覚を持った方だと
> 思われます。
そうなんですね!Σ(゚Д゚)
普通の感覚と言われて、すごく安心しました。
> この状態になると、なかなか病院にも行きたがらないのも普通の感覚です。
そうなんですね!!ΣΣ(゚Д゚)
ウチの父だけではないのですね。
(申し訳ないけれど)安心してしまいました。(^_^;)
> 理事長の妻さんがお話するとギクシャクする
> のであれば、お父様が話しやすい方にしてもらうと良いです。
これ、本当にそうですよね。
めまいその他の症状については母にメモしてもらっています。
父が言うことを聞くのは家族以外です。
> (当店にいらしてもらうのが、商売的には嬉しいですが^^;)
薬屋の嫁さんがいらっしゃる薬局に行きたいですね~~
父は医者や薬剤師さんの言うことはよく聞きますし、
こんなによく認知症のことを理解してくださっている方が
近くにいれば、なんて心強いことか・・・
お近くの皆さまはお幸せですね。
> お父様も辛いですが、周りの家族の心のケアが大事になります。
まさにその通りですね。
> お父様の一番近くにいる家族はお母様だと思われるので、
> お母様の愚痴や困っている事などを話す機会を少しでも
> 多くとると良いと思います。
うう・・・そうなんですよね・・・(=_=)
ウチの母からは毎日、愚痴メールが届きます。
とても長くてスマホ画面を3回くらいスクロールします。
吐き出す先が必要と分かっていますが、やっぱり辛いですね。
私も息抜きしながら頑張ろうと思います。
これからもアドバイス、よろしくお願いします。(*^_^*)
コメント