名前のない家事

今回の記事はマンション管理や
介護とは関係ありません。

11月にNHKの情報番組「あさイチ」で
「名前のない家事」を特集していました。

私は目からウロコの話だったのですが、
皆さんはご存知ですか?

例えば忙しい朝、あなたがご主人に
「ゴミを出してね」と頼んだ時に
366 (1)
366(4).jpg
「妻の方が早いと思って」とか
「やってもいいけど完璧にはできないよ」とか
よく言われます。
いやそれより、「ゴミを出してね」と言った時に
「いいよ」と言われるのが正直ムカつきます(-_-;)
わかるかなー??この気持ち。
366-訂正 (2)
「名前のない家事」を知ってもらうためには
「やらないこと」も大事らしい。
366-訂正 (1)
でも耐えられるかしら?(-"-)

もうすぐ年末年始の休暇ですね。
休暇後半になると私が疲れてしまって、
よくブチ切れます。
今年は新年早々にブチ切れて、
修復に6日間かかりました。→※2
そんな私の気持ちを全く知らないダンナは
嬉しそうに休暇の準備をしています。
366-写真
もちろん、このお菓子を所定場所に
しまうのは私の役目です。
無事に年末年始を乗り越えることができるでしょうか?笑

皆様に応援をいただき、
ブログを四年間続けることができました。
深く深く感謝しております。
ありがとうございました。
本日より年末年始休業させていただきます。
皆様どうぞ良い年をお迎えくださいませ。


コメント

継続が力
 纏って来たら…単行本にてせも出来ると好いですね…少なくても「マンション管理」なんて冊子にし講演会などで配布には最高の内容ですね…時々夫婦漫才(笑)♪
こんにちは、
マンションへ引っ越して10数年になりますが、全てのゴミだしの99.9%は私が行っています。

明日は今年最後のゴミ出しで、今から準備します。

良いお年を。
No title
こんにちは。

そうなんですよね~うちは、、、
自ら何かしようって気遣いは無し
言うと文句言いながら中途半端な事して 
した後を点検しながら歩く私 ストレス半端ない 
これはかなり昔の事 ε=( ̄。 ̄;A 

今ではいちいち言う事も嫌になった私 
言われたくない夫は 邪魔にならない様にこそこそ過ごす休日です(笑)

理事長の妻さん 
お菓子は所定の場所、、、
いえいえ お腹にしまいましょう ( *´艸`)

名前のない家事だらけの日々
それ、私も見ました!
思わず夫コアラにメールしました( ̄▽ ̄;)
で、帰ってきてから例を挙げて説明してたら
いちいち
「それは『ゴミ集め』とか『ゴミを袋に入れる』とかいう
作業に名前があるよね」と
名前のない家事に命名をするので
ブチキレました(ー ー;)

毎晩毎晩ハイボールを作ってるせいで
しょっちゅう無くなってる氷は
私がその都度氷を作るケースを洗い、浄水器の水を入れ、
氷が入るケースも洗い・・・という作業をワシがしてるんじゃー!!
ハァハァ・・・
ひとつひとつは小さな作業だけど、こういう作業がたくさんあるので
それをまとめたら何時間になることか・・・(ー ー;)

最後の最後まで色々ありがとうございました(T ^ T)
また来年も宜しくお願いします<(_ _)>
わかるわー
お察しします。
うちは定年後やっとこさ分別ごみを自分で集めて出してくれるようになりましたよ。苦節35年(笑)
そーそー、だーいぶ前にコメントさせていただきましたリプレイス実行されました('◇')ゞ新しい会社はまだ未知数です。妻さんのところのようにいいところでありますように(祈
No title
こんばんは。
うちとまるっきり同じ状況なので、この記事を主人に見せたところ爆笑して終わりでした。
当たり前にやってたこと(詰め替え等)も名前のない家事って言えるんですね。
主人も自分がやるとちゃんとできないとか、置く場所が分からないとか言って家事から逃げます。
ちなみに清々しくはありません(笑)

どうぞ穏やかに年末年始を過ごされますよう。
来年も記事を楽しみにしております。
ひでわくさん
単行本・・・夢のようなお話ですね。
初夢にでてきてくれたら嬉しいなっ♪(*^_^*)

ひでわくさん、
いつも暖かい応援をいただきありがとうございます。
来年も変わらず夫婦漫才を続けますので、どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ。
春駒さん
す…素晴らしい!Σ(゜o゜)
春駒さんの爪の垢を是非!ダンナに飲ませたいです。
能動的に家事に参加してくださる男性は本当にありがたいですね。

春駒さん、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
夏娘さん
> 言うと文句言いながら中途半端な事して 
> した後を点検しながら歩く私 ストレス半端ない 

一緒です、一緒~~~!(^o^)あはは
ダンナに頼むと二度手間なんですよね~~
同じ家庭があると思うと妙な安心感が芽生えてしまいます。(笑)

> 言われたくない夫は 邪魔にならない様にこそこそ過ごす休日です(笑)

そうですそうです、全く一緒です。
我が家も長期休暇中は私の顔色を伺いながら生活しています。
(それでも失言が多く、私がブチ切れます 笑)
年末年始、無事に過ごせるようにお互いに頑張りましょう(?)ね。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
ふ~みんままさん
> 名前のない家事に命名をするので
> ブチキレました(ー ー;)

問題は「名前のあるなし」ではないのにね。
コアラさん残念!私もブチ切れると思います。(すみません笑)

年末大掃除中にダンナに靴磨きを頼んだら、
どこで、どうやって、どの靴を磨くのか私の指示がないと何もできない。
10足ほどの靴をテレビを見ながらノンビリ磨いて、一時間経過。
他の掃除が進まんだろー!私は三つも四つも仕事を片付けとるんじゃー!
ハァハァ・・・
という出来事が、つい昨日ございました。(笑)
ダンナを見ていると、料理番組の先生を思い出すんですよ。
私達はアシスタント。
先生に箸や布巾を渡し鍋を預かり調味料は全て計量しておく。
アシスタント舐めるな、と言いたいですね。

ふ~みんままさん、本当に色々とありがとうございました。
お互い楽しく年末年始を(無事に)過ごせるといいですね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
寝子さん
> 苦節35年(笑)

マジすか!!Σ(゜o゜)
すごい!寝子さん、頑張って教育しましたね。
ああ、私も諦めず頑張って教育しなくては。
ご飯は自動的に出てくるものじゃない、
下着やタオルは勝手に綺麗になってるわけじゃない。
そこを理解してほしいものです。

> リプレイス実行されました('◇')ゞ

マジすか!!Σ(゜o゜)マジすか!!Σ(゜o゜)
す・・・すごい、すご過ぎる!
確か超マンモスマンション町でしたよね。
ええええ~~~!?
戸数が多いと利益が大きいので管理会社は必死に繋ぎとめようとしたはずです。
それを断ち切るとは、色んな側面から凄いと思います。
新しい管理会社は緊張感を持って仕事に臨むと思いますよ。
未知数を、良くも悪くもするのは住民次第でございます。(エラソーにすみません)
頑張ってくださいね。(^_^)

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
かみーれさん
かみーれさん、コメントお待ちしておりましたぁー(^o^)丿
実は今回の記事案は11月にできていたのですが、
ずっと掲載するのを見送っていたんですよ。
万人に理解されるものではないなーと思って・・・
でも、かみーれさんの12月23日付けの記事
(→http://clementine510.blog.fc2.com/blog-entry-304.html)
を見た時に掲載を決めたんです。同じだ~~!と思って。
まったく男って奴は・・・です。(笑)
こちらからコメントできずに申し訳なかったです。

素敵なクリスマスの様子を感嘆しながら見ていました。
どうぞ良い年をお迎えくださいませ。
来年も楽しみにしております。
No title
私の夫は、動かない人でした。
新婚当初の思い出。

夫はテレビをみている。
私は別の部屋で家事をしている。
私を突然、呼ぶのです。
何かなと思って夫のいる部屋に行くと
チャンネル替えてくれ!というのです。

驚きました。

万事がそうでした。
名前のない家事を、夫は
他界するまでしたことはなかったです。

私は、説明することや、説得することを早々と諦めました。
善意であきらめたのではないんですけど (笑)

森須もりんさん
ええええ~~っ!?Σ(゚д゚lll)
そんな旦那様、困りますぅ~~~!
私ならブチ切れまくるでしょう。
茶碗を飛ばし、ちゃぶ台返します。(=_=)
もりんさんは優しいですね。
よく頑張りましたね。
天国のご主人に「貴方は幸せだね」と言ってやりたいです。

もりんさんにとって今年は決断と変化の年でしたね。
来年がどんな年になるでしょうか・・・?(^_^)
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

管理者のみに表示

トラックバック