騒音騒動~専有部分工事申請書

理事長になって一年半が経過し、
管理会社変更の引継ぎ作業も順調に進み
あと半月ほどで管理が変わる、ある日。

秋の日差しが穏やかな日曜日でした。
ダンナは一人で実家へ行き、
私は久しぶりにくつろぎながら
第二期理事長と電話で話していました。
373 (1)
第一期通常総会を見てね。
373 (6)
373 (5)
「専有部(マンションの部屋)は個人のもの
だから勝手に工事をしてもいいでしょ」
な~んてわけにはいかないのです。

例え個人の所有物であっても、
リフォーム(修繕等)をする場合は事前に
申請書を管理組合に提出する必要があります。
なぜならマンションは上下左右の隣家と
たった壁一枚で隔てられているだけなので
とても影響を受けやすいからです。

工事による騒音、振動、作業員の出入り、
車両の駐車など他の住民に影響がある場合、
理事会はその承認にあたり住民全員に事前通告
する必要があります。
(ウチの場合は工事前に2週間掲示します)
また、設計図、仕様書、工程表などを提出してもらい
工事内容がマンションに不利益を与えないか
確認する必要もあります。

標準管理規約第17条【専有部分の修繕等】に、
これらのことが定められています。
また第17条のコメントには更に細かく工事内容や
専有部分工事申請書(工事したい人の申請書)や
専有部分工事承認書(管理組合の承認書)の
ひな型が掲載されています。

373 (4)
この時はまだGライフ社に管理委託していました。
この二週間後にA社に変わる予定だったのです。
373 (3)
373 (2)
次回に続きます。
コメント欄は閉じさせていただきますね。(^_^)

ボルダリング
先日、ボルダリングに行ってきました。
(写真はお借りしています)
ゲーム感覚でとても楽しかったです。