前回の続きです。
億さんの工事で妻が大変な思いをしている時
ダンナ(理事長)は実家に行っていました。
のんびり帰宅したのは夜の8時頃でした。



それでは皆さん、こちらをどうぞ。
(音声あります)
そんなこと、わかってるわー!
問題はそこじゃない!(怒)
再工事や謝罪、理事会の緊急招集など日程調整して
決めなければいけないことがいっぱいあるのに、
なんで・・・なんで・・・
ゆっくり帰ってくんのよー!!
工事申請書を出してもらったくらいでは
問題は解決しないのよーー!
そんなレベルとっくに超えてるのよーーーっっ!
他にもっとしなきゃいけないことがあるでしょ!!
しかも夕飯って、何ーーー!?
作ってる暇が無いのよ、
見てわからないの!?
誰のために大変な思いをしてると思うのよ!
野菜置いておくって、どういうこと!?
我が家には野菜を片付けてくれる小人がいるのかな?
自分で片付けろーっ!!(怒)


と言うわけで、
夜9時に
億さんとロビーで会うことになったのでした。
次回に続きます。
余談ですが、
このマンガの原案をダンナに見せた時に

と言われました。
忘れたんかいっ!(怒)
ダンナの鈍感力と忘れる力・・・
さすがメンタルチェックで満点を取る男です→※
人間が生きるために必要な力だと思うのですが、
やっぱり時々腹が立ちます(^_^;)
億さんの工事で妻が大変な思いをしている時
ダンナ(理事長)は実家に行っていました。
のんびり帰宅したのは夜の8時頃でした。



それでは皆さん、こちらをどうぞ。
(音声あります)
そんなこと、わかってるわー!
問題はそこじゃない!(怒)
再工事や謝罪、理事会の緊急招集など日程調整して
決めなければいけないことがいっぱいあるのに、
なんで・・・なんで・・・
ゆっくり帰ってくんのよー!!
工事申請書を出してもらったくらいでは
問題は解決しないのよーー!
そんなレベルとっくに超えてるのよーーーっっ!
他にもっとしなきゃいけないことがあるでしょ!!
しかも夕飯って、何ーーー!?
作ってる暇が無いのよ、
見てわからないの!?
誰のために大変な思いをしてると思うのよ!
野菜置いておくって、どういうこと!?
我が家には野菜を片付けてくれる小人がいるのかな?
自分で片付けろーっ!!(怒)


と言うわけで、
夜9時に
億さんとロビーで会うことになったのでした。
次回に続きます。
余談ですが、
このマンガの原案をダンナに見せた時に

と言われました。
忘れたんかいっ!(怒)
ダンナの鈍感力と忘れる力・・・
さすがメンタルチェックで満点を取る男です→※
人間が生きるために必要な力だと思うのですが、
やっぱり時々腹が立ちます(^_^;)
2018/03/27 (火) [住民トラブル]
コメントお久し振りです。
息子が朝寝をしている時間を活用しています。
私も夫に対して「そうじゃないだろ!」と思うことが増えました。
こう…状況把握とか優先順位とか…ちゃんと考えておくれよと(汗)
でも、毎日頑張って仕事してくれているので、とてもありがたいのですけれどね(^^;)
息子が朝寝をしている時間を活用しています。
私も夫に対して「そうじゃないだろ!」と思うことが増えました。
こう…状況把握とか優先順位とか…ちゃんと考えておくれよと(汗)
でも、毎日頑張って仕事してくれているので、とてもありがたいのですけれどね(^^;)
人間関係ってちょっとした事でこじれてしまい
ますから素早い対処って大切ですよね。
それにしても予想はしていましたがそれを裏切ら
ないご主人様ってある意味凄い(笑)
効果音で臨場感めちゃUP。ナイスなとこで動画挟ん
できたなと一人大うけしちゃいました。
理事長の妻、ガンバ!!
ますから素早い対処って大切ですよね。
それにしても予想はしていましたがそれを裏切ら
ないご主人様ってある意味凄い(笑)
効果音で臨場感めちゃUP。ナイスなとこで動画挟ん
できたなと一人大うけしちゃいました。
理事長の妻、ガンバ!!
夕食は何?
野菜置いとくよ。
スンマセン、笑いました。
まぁ、ダンナ様は不在時に起こった出来事を知らないので
これらの発言に悪気がないのは分かりますが…。
これは大噴火も致し方あるまい。
ただ、物事の捉え方と対応は人それぞれなんですよね。
妻さんは生真面目で、且つ問題は先送りせず事前防止派なので、どうしてもノンビリ派の人が許せんのでしょう。
ウンウン、分かるよ、分かる。
でもイライラしたら負けだよ!
野菜置いとくよ。
スンマセン、笑いました。
まぁ、ダンナ様は不在時に起こった出来事を知らないので
これらの発言に悪気がないのは分かりますが…。
これは大噴火も致し方あるまい。
ただ、物事の捉え方と対応は人それぞれなんですよね。
妻さんは生真面目で、且つ問題は先送りせず事前防止派なので、どうしてもノンビリ派の人が許せんのでしょう。
ウンウン、分かるよ、分かる。
でもイライラしたら負けだよ!
『次の』理事会で呼んでどうするんじゃー!?
大音量でBGMを流しつつ読ませていただきました
( ̄▽ ̄;)ハァハァ・・・
もう前々から書いてますが、やっぱりウチの夫とダンナさん、
どこかで血が繋がってるんじゃ・・・( ̄▽ ̄;)
大音量でBGMを流しつつ読ませていただきました
( ̄▽ ̄;)ハァハァ・・・
もう前々から書いてますが、やっぱりウチの夫とダンナさん、
どこかで血が繋がってるんじゃ・・・( ̄▽ ̄;)
初めまして!
分譲マンションを購入し、入居したら理事会に参加したいなっと考えており、
勉強も兼ねていつも楽しく拝見させていただいています。
いつも見ているだけなのですが「今日よ今日!」に笑ってしまってついコメント残したくなりました!
続きを楽しみにしています!
分譲マンションを購入し、入居したら理事会に参加したいなっと考えており、
勉強も兼ねていつも楽しく拝見させていただいています。
いつも見ているだけなのですが「今日よ今日!」に笑ってしまってついコメント残したくなりました!
続きを楽しみにしています!
すもももさん、お久しぶりです(^o^)丿
米津玄師の曲を聞くたびに思い出していましたよ。
毎日育児に奮闘していらっしゃると思います。
昔、野ばらさん(息子さんが三人)が言ってましたよ。
「夫の育児への協力次第で、老後の夫への愛情が変わる」と。
育児ってそれだけ大変だってことですね。
夫様は愛情たっぷりの老後を過ごせるかしら?(笑)
男女の脳の違いについて以前記事を書いたことがあるのですが、
(→http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-297.html)
遺伝子レベルでは仕方ないと自分に言い聞かせております。
米津玄師の曲を聞くたびに思い出していましたよ。
毎日育児に奮闘していらっしゃると思います。
昔、野ばらさん(息子さんが三人)が言ってましたよ。
「夫の育児への協力次第で、老後の夫への愛情が変わる」と。
育児ってそれだけ大変だってことですね。
夫様は愛情たっぷりの老後を過ごせるかしら?(笑)
男女の脳の違いについて以前記事を書いたことがあるのですが、
(→http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-297.html)
遺伝子レベルでは仕方ないと自分に言い聞かせております。
そうそう、そうなんですよ。
人間関係はこじらせると面倒くさいですよね。
私達もこじらせたくなかったのですが・・・結局こじらせてしまいます。
どうぞ続きをお楽しみに~ (どよ~ん)
効果音がウケたのですね!良かった!(^o^)
あの曲、怖いですよね。怒ってますよね。
我が家は(リアルに)時々あの効果音が流れますのよ(笑)
人間関係はこじらせると面倒くさいですよね。
私達もこじらせたくなかったのですが・・・結局こじらせてしまいます。
どうぞ続きをお楽しみに~ (どよ~ん)
効果音がウケたのですね!良かった!(^o^)
あの曲、怖いですよね。怒ってますよね。
我が家は(リアルに)時々あの効果音が流れますのよ(笑)
> まぁ、ダンナ様は不在時に起こった出来事を知らないので
> これらの発言に悪気がないのは分かりますが…。
そうなんです。
悪気はないんです、そこが厄介なんです。
(しかも私はなぜか前理事長に電話してましたし:笑)
ただビックリしたのは、今回この漫画を描いていた時に
ダンナがこの出来事をすっかり忘れていたことなんです。
悪気はないんです、知ってますとも(-_-;)
> 妻さんは生真面目で、且つ問題は先送りせず事前防止派なので
えっ!?Σ(゚Д゚)
なぜわかるのだろう?(笑)
たまきち姐さんは一匹オオカミですよね。
こういう時どうするのかしら・・・?
> でもイライラしたら負けだよ!
あざっす!
> これらの発言に悪気がないのは分かりますが…。
そうなんです。
悪気はないんです、そこが厄介なんです。
(しかも私はなぜか前理事長に電話してましたし:笑)
ただビックリしたのは、今回この漫画を描いていた時に
ダンナがこの出来事をすっかり忘れていたことなんです。
悪気はないんです、知ってますとも(-_-;)
> 妻さんは生真面目で、且つ問題は先送りせず事前防止派なので
えっ!?Σ(゚Д゚)
なぜわかるのだろう?(笑)
たまきち姐さんは一匹オオカミですよね。
こういう時どうするのかしら・・・?
> でもイライラしたら負けだよ!
あざっす!
あはは(≧▽≦)!
我が家はリアルにあのBGMが大音量で流れます。
最近は減りましたが数年前の理事長時代は多かったですよ。
コアラさんとダンナ・・・実は兄弟かもしれませんね(^_^;)
ふ~みままさんの体調不良の時に駆けつけてくれた
コアラさんは優しいと思います。
きっとウチのダンナは気付かないです。マジで。(-"-)
我が家はリアルにあのBGMが大音量で流れます。
最近は減りましたが数年前の理事長時代は多かったですよ。
コアラさんとダンナ・・・実は兄弟かもしれませんね(^_^;)
ふ~みままさんの体調不良の時に駆けつけてくれた
コアラさんは優しいと思います。
きっとウチのダンナは気付かないです。マジで。(-"-)
こんにちは♪
>メンタルチェックで満点を取る男
その点数を世の神経質で繊細なみなさんに分け与えてくださいませ~
わたしもけっこうお気楽にんげんですが、エライ想いをしたことをキレイに忘れ去るのは無理です。
>メンタルチェックで満点を取る男
その点数を世の神経質で繊細なみなさんに分け与えてくださいませ~
わたしもけっこうお気楽にんげんですが、エライ想いをしたことをキレイに忘れ去るのは無理です。
soraさん、はじめまして。(*^_^*)
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
まずは、マンションご購入おめでとうございます。
理事会に参加したいと思ってくださっているのですか。
うわあ~ありがたい!(´▽`*)
soraさんのような方がいらっしゃる管理組合はラッキーですね。
私はマンション管理のド素人で、soraさんと同じく一住民です。(勉強だなんて:照)
私も今、二巡目の理事会活動に参加しています。
安心して長く暮らせるように、お互いに頑張りましょうね(^o^)丿
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
まずは、マンションご購入おめでとうございます。
理事会に参加したいと思ってくださっているのですか。
うわあ~ありがたい!(´▽`*)
soraさんのような方がいらっしゃる管理組合はラッキーですね。
私はマンション管理のド素人で、soraさんと同じく一住民です。(勉強だなんて:照)
私も今、二巡目の理事会活動に参加しています。
安心して長く暮らせるように、お互いに頑張りましょうね(^o^)丿
いつも読んでますさん、はじめまして。(*^_^*)
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
> 気持ちは分かりますが、ご主人かわいそう。
ありがとうございます!とダンナが申しておりました(^_^;)
修行の足りない嫁で本当に申し訳ない・・・(汗)
> 億さんだけでなく妻さんも知らなかったのですよね。
そうなんです。この問題の根本はそこなんです。
工事申請書の存在を知らなかったことなんです。
(このあと改善を図りますので、記事の中でご紹介しますね)
ただ「知らなかったから出さなくていい」わけではなくて・・・
億さんは道路使用許可申請も出していなかったんですよ。
こちらは罰則があります。
道路の占有使用や騒音が発生すると分かっているのだから、
マナーとして事前に管理会社や近隣の住民に連絡をしてほしかったです。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
> 気持ちは分かりますが、ご主人かわいそう。
ありがとうございます!とダンナが申しておりました(^_^;)
修行の足りない嫁で本当に申し訳ない・・・(汗)
> 億さんだけでなく妻さんも知らなかったのですよね。
そうなんです。この問題の根本はそこなんです。
工事申請書の存在を知らなかったことなんです。
(このあと改善を図りますので、記事の中でご紹介しますね)
ただ「知らなかったから出さなくていい」わけではなくて・・・
億さんは道路使用許可申請も出していなかったんですよ。
こちらは罰則があります。
道路の占有使用や騒音が発生すると分かっているのだから、
マナーとして事前に管理会社や近隣の住民に連絡をしてほしかったです。
Norikoさんはエライ想いをされたのですね。
そんな記憶をキレイに忘れてしまうことなんて無理ですよね。
私は元々根暗な性格なんですが、嫌な記憶って絶対に忘れることができません。
(だからこんなブログを書いてる:笑)
何気ない日常の中で突然嫌なことを思い出して一人で悶絶することもあります。
そんな時、ダンナを見るととても羨ましくなります。
でもダンナのような人間ばかりでは世の中がどうにかなりそうです(笑)
そんな記憶をキレイに忘れてしまうことなんて無理ですよね。
私は元々根暗な性格なんですが、嫌な記憶って絶対に忘れることができません。
(だからこんなブログを書いてる:笑)
何気ない日常の中で突然嫌なことを思い出して一人で悶絶することもあります。
そんな時、ダンナを見るととても羨ましくなります。
でもダンナのような人間ばかりでは世の中がどうにかなりそうです(笑)
またまたすいません。
億さんが、「罰則規定の道路使用許可申請を出さなかった」とのことですが、提出義務は業者にあるのでは?
罰則規定は、工事依頼者にあるのか業者にあるのか。
この部分に関しては、億さんも被害者なのではありませんか。
億さんが、「罰則規定の道路使用許可申請を出さなかった」とのことですが、提出義務は業者にあるのでは?
罰則規定は、工事依頼者にあるのか業者にあるのか。
この部分に関しては、億さんも被害者なのではありませんか。
いつも読んでますさん、お詳しいですね。
そうですね、道路使用許可の申請は本来業者が行うものです。
ですからこの部分に関しては、億さんは被害者かもしれません。
(申請は工事依頼者もできますので推論になります)
この記事でお伝えしたいことは
「専有部(専用使用部分)でも勝手に工事をするのはマズい」です。
確かに億さんも私も工事申請書の存在を知りませんでしたが、
やはり「知らなかったから出さなくていい」わけではありません。
日曜に終日、迷惑な駐車や騒音を発生させるわけですから、
マナーとして管理会社や近隣住戸に知らせて欲しかったです。
そうすれば管理会社が「申請書がいりますよ」と教えたでしょうし、
近隣住戸に通報されることもなかったと思うのです。
そうですね、道路使用許可の申請は本来業者が行うものです。
ですからこの部分に関しては、億さんは被害者かもしれません。
(申請は工事依頼者もできますので推論になります)
この記事でお伝えしたいことは
「専有部(専用使用部分)でも勝手に工事をするのはマズい」です。
確かに億さんも私も工事申請書の存在を知りませんでしたが、
やはり「知らなかったから出さなくていい」わけではありません。
日曜に終日、迷惑な駐車や騒音を発生させるわけですから、
マナーとして管理会社や近隣住戸に知らせて欲しかったです。
そうすれば管理会社が「申請書がいりますよ」と教えたでしょうし、
近隣住戸に通報されることもなかったと思うのです。
約一年ぶりのコメントです。
まとめて読ませていただくことが多く、なかなかコメントできませんでした。
うちのマンションではほとんどの人がしっかり申請しているようです。そこそこ頻繁に申請書が掲示されています。
しかし話を聞くと稀にコンクリートにビスを打ち込む程度(自分でできる程度)の事は黙ってやってるみたいですね。
躯体に影響のあることは少しの事でも申請してほしいのですが、自分で20~30分で済む作業に申請は面倒のようです。まぁ面倒ですよね(笑)
そして来年うちは大規模修繕、ちょっと憂鬱です。
まとめて読ませていただくことが多く、なかなかコメントできませんでした。
うちのマンションではほとんどの人がしっかり申請しているようです。そこそこ頻繁に申請書が掲示されています。
しかし話を聞くと稀にコンクリートにビスを打ち込む程度(自分でできる程度)の事は黙ってやってるみたいですね。
躯体に影響のあることは少しの事でも申請してほしいのですが、自分で20~30分で済む作業に申請は面倒のようです。まぁ面倒ですよね(笑)
そして来年うちは大規模修繕、ちょっと憂鬱です。
けんちゃんぱぱさん、お久しぶりです!(^o^)
素晴らしいですね、殆どの住民が申請書を出してくれるのですね。
(申請書の存在を知っていることが素晴らしい・・・!)
大きいマンションなのにその周知っぷりが羨ましいです。
ウチもこの工事以降に申請書類の周知を図りましたが、道半ばです。
お恥ずかしい。(^_^;)
小さい工事は申請無しでやってしまうでしょうね。
いよいよ来年が大規模修繕工事ですか。
マンションの一大イベントですね。頑張ってくださいね!(^o^)丿
コメントのお返事が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。
素晴らしいですね、殆どの住民が申請書を出してくれるのですね。
(申請書の存在を知っていることが素晴らしい・・・!)
大きいマンションなのにその周知っぷりが羨ましいです。
ウチもこの工事以降に申請書類の周知を図りましたが、道半ばです。
お恥ずかしい。(^_^;)
小さい工事は申請無しでやってしまうでしょうね。
いよいよ来年が大規模修繕工事ですか。
マンションの一大イベントですね。頑張ってくださいね!(^o^)丿
コメントのお返事が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。
コメント