前回の続きです。
騒音や迷惑駐車で近隣住戸に迷惑をかけたので→※
工事の翌日に億さん夫妻と三人で謝りに行きました。

ウチの近隣住戸はこんな感じです。↓
グレーの部分を全部回ります。
(濃い部分は重点的に)

管理組合として
やらなければならないと思ったことがあります。
それは、

この漫画は築4年目の出来事を書いているので
大規模修繕工事まで十年以上もあります。
考え過ぎかもしれません。
マンションには様々な個性があります。
ウチの場合は古くからの住宅街の中に建っていて
周りの住民は全く変わっていません。
町内会の力も強いです。(ほぼ不参加だけど)
また建物が近接していて足場を組む場合は
近隣住戸の理解が必要になります。
だから、


誰が警察に通報したのかは
分かりませんでした。

普通の人じゃん。(゚д゚)
人は話してみなくちゃわからない。
この時億さんは近隣住民から
再工事の承諾も得ていました。
さすがです。(-_-;)
次回に続きます。
GWのおやつタイム。

エポワスチーズ。匂いは強烈ですが美味しいです。
妻の大好物♡ポテチとビール♡

たまにはコンソメ♡
騒音や迷惑駐車で近隣住戸に迷惑をかけたので→※
工事の翌日に億さん夫妻と三人で謝りに行きました。

ウチの近隣住戸はこんな感じです。↓
グレーの部分を全部回ります。
(濃い部分は重点的に)

管理組合として
やらなければならないと思ったことがあります。
それは、

この漫画は築4年目の出来事を書いているので
大規模修繕工事まで十年以上もあります。
考え過ぎかもしれません。
マンションには様々な個性があります。
ウチの場合は古くからの住宅街の中に建っていて
周りの住民は全く変わっていません。
町内会の力も強いです。(ほぼ不参加だけど)
また建物が近接していて足場を組む場合は
近隣住戸の理解が必要になります。
だから、


誰が警察に通報したのかは
分かりませんでした。

普通の人じゃん。(゚д゚)
人は話してみなくちゃわからない。
この時億さんは近隣住民から
再工事の承諾も得ていました。
さすがです。(-_-;)
次回に続きます。
GWのおやつタイム。

エポワスチーズ。匂いは強烈ですが美味しいです。
妻の大好物♡ポテチとビール♡

たまにはコンソメ♡
2018/05/15 (火) [住民トラブル]
妻さん先生っぽい!教員できますよ!!困ったちゃん生徒(?)の億さんとでき(まく)るスマート先生妻さん。妄想できる。カッコいい!初夏のこの季節に風邪ひきまくってる私なんかより100倍カッコいい!能力ありすぎ妻さんみたいな先生が担任だったら良かったなー。あ~あ。(思い出す、昔。)
億さん再々婚なのか~!すごい☆
妻さんのおやつ画像はハラヘリに厳しいです(笑)
億さん再々婚なのか~!すごい☆
妻さんのおやつ画像はハラヘリに厳しいです(笑)
へぇ・・・億さんのその意外な態度は
もしかしたら妻さんのせいじゃないのに
妻さんご夫妻が真摯に謝罪する姿を見て
感動して初めて反省したのだったりして・・・( ̄▽ ̄;)
とりあえず問題なく済んでよかったですよね・・・
て、億さんご夫妻どちらもバツ2て・・・( ̄▽ ̄)
そして普通に孫やペットを可愛がる人だったのですね( ̄▽ ̄)
もしかしたら妻さんのせいじゃないのに
妻さんご夫妻が真摯に謝罪する姿を見て
感動して初めて反省したのだったりして・・・( ̄▽ ̄;)
とりあえず問題なく済んでよかったですよね・・・
て、億さんご夫妻どちらもバツ2て・・・( ̄▽ ̄)
そして普通に孫やペットを可愛がる人だったのですね( ̄▽ ̄)
ヒトにはヒトの乳酸菌・・・ならぬ色々な事情。
億さんの意外な一面もなかなか興味深いです。
って
ポテチとビール黄金コンビですよね!
私はのり塩率が高いです。
あとビール(グルテンフリー)と
マクドナルドのポテトのⅬサイズで楽しむってのもヤラかしてます~。
こうして育ち盛り一直線の下腹☆(ヲィ
億さんの意外な一面もなかなか興味深いです。
って
ポテチとビール黄金コンビですよね!
私はのり塩率が高いです。
あとビール(グルテンフリー)と
マクドナルドのポテトのⅬサイズで楽しむってのもヤラかしてます~。
こうして育ち盛り一直線の下腹☆(ヲィ
風邪の具合はいかがですか?
夏風邪は治りにくくて辛いですね。
思い切ってしっかり休んで完治させてくださいね。お大事に(^_^)
ソウコさんの妄想によると私は峰不二子みたいなエロかっこいい先生で、
困ったちゃん生徒の億さんをピシーピシーっと・・・え?そこまで言ってない?(笑)
億さんの奧さん(紛らわしい)は元タレントなんです。
残念ながら私は知らなかったですけど(^_^;)
夏風邪は治りにくくて辛いですね。
思い切ってしっかり休んで完治させてくださいね。お大事に(^_^)
ソウコさんの妄想によると私は峰不二子みたいなエロかっこいい先生で、
困ったちゃん生徒の億さんをピシーピシーっと・・・え?そこまで言ってない?(笑)
億さんの奧さん(紛らわしい)は元タレントなんです。
残念ながら私は知らなかったですけど(^_^;)
> 地域の人に南・東・西の歩道を開放し、逆に恩を売っております。(笑)
う・・・羨ましいです(^_^;)
ウチは一方が隣家と接しているので足場を組むなら絶対に協力が必要なんですよ。
でも暮間さんが苦情を言っちゃったりして関係性が悪いんです。
漫画の当時はまだまだ先と思っていましたが、今はリアルな問題になりつつあります。
う・・・羨ましいです(^_^;)
ウチは一方が隣家と接しているので足場を組むなら絶対に協力が必要なんですよ。
でも暮間さんが苦情を言っちゃったりして関係性が悪いんです。
漫画の当時はまだまだ先と思っていましたが、今はリアルな問題になりつつあります。
> 感動して初めて反省したのだったりして・・・( ̄▽ ̄;)
そうならいいですね!(^o^)
残念ながら億さんとの蜜月はすごく短いんです。
次回以降の記事で紹介しますね。
> そして普通に孫やペットを可愛がる人だったのですね( ̄▽ ̄)
そうそう、孫やペット大好きおじいちゃんです。
ペットが思い切り走れるようにと別荘を買うほどです。
お願いだから、その優しさを人間にも向けて・・・(T_T)
そうならいいですね!(^o^)
残念ながら億さんとの蜜月はすごく短いんです。
次回以降の記事で紹介しますね。
> そして普通に孫やペットを可愛がる人だったのですね( ̄▽ ̄)
そうそう、孫やペット大好きおじいちゃんです。
ペットが思い切り走れるようにと別荘を買うほどです。
お願いだから、その優しさを人間にも向けて・・・(T_T)
まさしく、ヒトにはヒトの乳酸菌・・・です!
> ポテチとビール黄金コンビですよね!
はい、間違いなく黄金コンビですね!(^o^)
> 私はのり塩率が高いです。
のり塩はダンナの好物です。
私がうすしお好きなので、なかなか食べられません(ごめん笑)
> あとビール(グルテンフリー)と
ビールにグルテンフリーがあるのですね!Σ(゚Д゚)
> マクドナルドのポテトのⅬサイズで楽しむってのもヤラかしてます~。
ああ~~、それめっちゃ好きです。
マクドナルドのポテトって匂いからヤバイ。
地下鉄とかバスとか持込み禁止にしてほしいくらい。絶対買っちゃいますもの。
> こうして育ち盛り一直線の下腹☆
奇遇ですね、一緒です(笑)
> ポテチとビール黄金コンビですよね!
はい、間違いなく黄金コンビですね!(^o^)
> 私はのり塩率が高いです。
のり塩はダンナの好物です。
私がうすしお好きなので、なかなか食べられません(ごめん笑)
> あとビール(グルテンフリー)と
ビールにグルテンフリーがあるのですね!Σ(゚Д゚)
> マクドナルドのポテトのⅬサイズで楽しむってのもヤラかしてます~。
ああ~~、それめっちゃ好きです。
マクドナルドのポテトって匂いからヤバイ。
地下鉄とかバスとか持込み禁止にしてほしいくらい。絶対買っちゃいますもの。
> こうして育ち盛り一直線の下腹☆
奇遇ですね、一緒です(笑)
近隣への謝罪にご一緒にいかれた!
むーん さすが!
尊敬します。
また億さんの別の面も見られて
ホント話してみなくちゃですよね。
「キャンプだホイ」の記事は大変参考に
なりました。
今週の月曜日に防災フォーラムという
しろうとばかりの集まりに参加しました。
内容は東日本大震災での出来事が
主だったのですが、どうしても
上滑りしてしまうのは致し方が
ないかもしれませんね。(^_^;)
そんな中で実際にキャンプをして
いろいろご体験された記事はとても
参考になります。
この記事の内容に関しては
これからもときどき見させていただきたいと思っています。
長くなってすいません。
むーん さすが!
尊敬します。
また億さんの別の面も見られて
ホント話してみなくちゃですよね。
「キャンプだホイ」の記事は大変参考に
なりました。
今週の月曜日に防災フォーラムという
しろうとばかりの集まりに参加しました。
内容は東日本大震災での出来事が
主だったのですが、どうしても
上滑りしてしまうのは致し方が
ないかもしれませんね。(^_^;)
そんな中で実際にキャンプをして
いろいろご体験された記事はとても
参考になります。
この記事の内容に関しては
これからもときどき見させていただきたいと思っています。
長くなってすいません。
大規模修繕工事に春を選んだのですね。
ウチも3~5月にしようと思っています。
ネットは目障りだし早く外してほしいですが、必須ですものね。
「大規模修繕工事=住民に我慢を求めること」だとかつて神理事長が言っていました。
頑張って耐えてくださいね(^_^;)
敷地が広いのですね。とても羨ましいです。
ウチも3~5月にしようと思っています。
ネットは目障りだし早く外してほしいですが、必須ですものね。
「大規模修繕工事=住民に我慢を求めること」だとかつて神理事長が言っていました。
頑張って耐えてくださいね(^_^;)
敷地が広いのですね。とても羨ましいです。
> 近隣への謝罪にご一緒にいかれた!
> むーん さすが!
以前やれやれさんが、
漏水のあった上階住民(ちょっと難しい方)の部屋へご主人と一緒に駆けつけて、
家具を運び出したことがある、とコメントに書いておられました。
私はそれを読んだ時にすごく感動したんですよ。
だからやれやれさんのマンションは理事会運営が上手くいってるんだと思いました。
円滑な組合活動のためには住民の信頼が必要だと考えています。
(億さんとの蜜月は短いんですけど・・・笑)
初キャンプはもう、課題をこなすのに必死で辛かっただけでした。
何事もやってみなくちゃ分からないですね(^_^)
次回は7月に再チャレンジします。
めざせ、快眠確保!です(笑)
> むーん さすが!
以前やれやれさんが、
漏水のあった上階住民(ちょっと難しい方)の部屋へご主人と一緒に駆けつけて、
家具を運び出したことがある、とコメントに書いておられました。
私はそれを読んだ時にすごく感動したんですよ。
だからやれやれさんのマンションは理事会運営が上手くいってるんだと思いました。
円滑な組合活動のためには住民の信頼が必要だと考えています。
(億さんとの蜜月は短いんですけど・・・笑)
初キャンプはもう、課題をこなすのに必死で辛かっただけでした。
何事もやってみなくちゃ分からないですね(^_^)
次回は7月に再チャレンジします。
めざせ、快眠確保!です(笑)
りきさん、はじめまして(*^_^*)
ご訪問とコメントをありがとうございます。
理事長職お疲れ様です。
築一年目でその頑張りはすごい・・・!
感動いたしました。(私が住民なら感謝のチュー♡します♡)
安心して長く暮らすために共に頑張りましょうね(*^_^*)
まず来期の参加資格と理事長再任ですが、参加資格は十分ありますよ。
立候補すれば理事会で認められると思います。
その規約であれば、二年目なら理事長再任も可能です。
互選形式と思われますので、まずは立候補してみてください。
築一年目で半数改選を申し出たのですね。
最初は必ず拒否されますよ~~、当然です(笑)
自分の負担(理事就任)が増える場合、殆どの住民は拒否するでしょう。
それに大半の住民は管理会社に任せておけばいいと思っています。
因みに、この漫画は今、理事長になってから一年半目のことを書いていますが、
まだ半数改選になっていません。
この記事を読んでください。
(第三期通常総会③→ http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-164.html)
ウチが半数改選に変わったのは私達の任期が終わる第四期の総会でした。
住民の信頼を得るまでに一年かかったのです。
りきさんご夫妻が問題提起をしたことは、
他の理事に考える良い機会を与えたと思います。
(殆どの人が半数改選なんて言葉も知りませんからね:笑)
理事の皆さんが自ら考えて意識を変えてくれるといいですね。
(このブログも紹介してくださ~い!)
少しずつ仲間を増やしましょう。
(ご参考→http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-100.html:笑)
一人で急激に組合を変化させようとすると・・・孤立する場合があります。
住民は変化を嫌いますからね。ご注意を。
それから、組合寄りのフロントマンは貴重ですよ。
フロントマンも管理員も大事にしましょう。味方になってもらいましょう。
最後になりますが、私は個人のご相談には応じておりません。
また、私の所属するNPOのHPは古くて更新されていないので参考になりません。
勉強するのであれば、お薦めはトホホ管理人さんの本家HPです。(リンクしてます)
電柱のことや具体的な理事会運営のこと・・・
できたら最寄りのNPOを探してイベントに参加してみてください。
きっと勉強になりますよ。
今週末の話し合いがうまくいくよう祈っていますね。(ドキドキしちゃいますね)
来期も無事に理事になれるといいですね。
頑張ってくださいね♡(≧▽≦)♡
ご訪問とコメントをありがとうございます。
理事長職お疲れ様です。
築一年目でその頑張りはすごい・・・!
感動いたしました。(私が住民なら感謝のチュー♡します♡)
安心して長く暮らすために共に頑張りましょうね(*^_^*)
まず来期の参加資格と理事長再任ですが、参加資格は十分ありますよ。
立候補すれば理事会で認められると思います。
その規約であれば、二年目なら理事長再任も可能です。
互選形式と思われますので、まずは立候補してみてください。
築一年目で半数改選を申し出たのですね。
最初は必ず拒否されますよ~~、当然です(笑)
自分の負担(理事就任)が増える場合、殆どの住民は拒否するでしょう。
それに大半の住民は管理会社に任せておけばいいと思っています。
因みに、この漫画は今、理事長になってから一年半目のことを書いていますが、
まだ半数改選になっていません。
この記事を読んでください。
(第三期通常総会③→ http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-164.html)
ウチが半数改選に変わったのは私達の任期が終わる第四期の総会でした。
住民の信頼を得るまでに一年かかったのです。
りきさんご夫妻が問題提起をしたことは、
他の理事に考える良い機会を与えたと思います。
(殆どの人が半数改選なんて言葉も知りませんからね:笑)
理事の皆さんが自ら考えて意識を変えてくれるといいですね。
(このブログも紹介してくださ~い!)
少しずつ仲間を増やしましょう。
(ご参考→http://rijichonotsuma.blog.fc2.com/blog-entry-100.html:笑)
一人で急激に組合を変化させようとすると・・・孤立する場合があります。
住民は変化を嫌いますからね。ご注意を。
それから、組合寄りのフロントマンは貴重ですよ。
フロントマンも管理員も大事にしましょう。味方になってもらいましょう。
最後になりますが、私は個人のご相談には応じておりません。
また、私の所属するNPOのHPは古くて更新されていないので参考になりません。
勉強するのであれば、お薦めはトホホ管理人さんの本家HPです。(リンクしてます)
電柱のことや具体的な理事会運営のこと・・・
できたら最寄りのNPOを探してイベントに参加してみてください。
きっと勉強になりますよ。
今週末の話し合いがうまくいくよう祈っていますね。(ドキドキしちゃいますね)
来期も無事に理事になれるといいですね。
頑張ってくださいね♡(≧▽≦)♡
コメント