億さんの未申請工事の現場を確認するために
緊急で理事会を招集したら、→※

久々登場の花丸さん、怒ってます!
この時はちょうど、
管理会社が変わる半月前でした。
集まることが多く負担が増えるので
花丸さんが怒るのも当然でした。

※マンション標準管理規約
第17条【専有部分の修繕等】
区分所有者は、その専有部分について、修繕、
模様替え又は建物に定着する物件の取り付け
もしくは取替であって共用部分又は他の専有部分に
影響を与えるおそれのあるものを行おうとするときは
あらかじめ、理事長にその旨を申請し、
書面による承認を受けなければならない。
3.理事長は、第1項の規定による申請について、
理事会の決議により、その承認又は不承認を
決定しなければならない。


※前回の記事を見てね。


こんな感じです↓。
(似ている画像をお借りしています。
実際のメーカーや実物ではありません)


(LIXIL公式HPからお借りしました)
画力不足につき、すみません(^_^;)
次回に続きます。
緊急で理事会を招集したら、→※

久々登場の花丸さん、怒ってます!
この時はちょうど、
管理会社が変わる半月前でした。
集まることが多く負担が増えるので
花丸さんが怒るのも当然でした。

※マンション標準管理規約
第17条【専有部分の修繕等】
区分所有者は、その専有部分について、修繕、
模様替え又は建物に定着する物件の取り付け
もしくは取替であって共用部分又は他の専有部分に
影響を与えるおそれのあるものを行おうとするときは
あらかじめ、理事長にその旨を申請し、
書面による承認を受けなければならない。
3.理事長は、第1項の規定による申請について、
理事会の決議により、その承認又は不承認を
決定しなければならない。


※前回の記事を見てね。


こんな感じです↓。
(似ている画像をお借りしています。
実際のメーカーや実物ではありません)


(LIXIL公式HPからお借りしました)
画力不足につき、すみません(^_^;)
次回に続きます。
2018/05/22 (火) [住民トラブル]
さすが、ぴょんきさんですね。(^_^)
大規模修繕のことを考えましたか。(まさに今でしたね)
そうなんですよ、私も真っ先にそれを考えました。
何やらフロントマンに不審な動きがあるのですね。
そうですよね~、前科があると敏感になりますよね(^_^;)
私も過敏ですよ。考え過ぎます。(ダンナが鷹揚なのでプラマイゼロ笑)
今回の管理人さんが信頼できる人で良かったですね。
私も意見する時はいつも悩みますが、言わなければもっと悩むので(笑)、
必ず言うようにしています。
コメント非公開の件、ご配慮いただきありがとうございます。
いつも貴重な情報をいただけるので共有したいのですが、仕方ないですね。
これからもお待ちしております。(^_^)
大規模修繕のことを考えましたか。(まさに今でしたね)
そうなんですよ、私も真っ先にそれを考えました。
何やらフロントマンに不審な動きがあるのですね。
そうですよね~、前科があると敏感になりますよね(^_^;)
私も過敏ですよ。考え過ぎます。(ダンナが鷹揚なのでプラマイゼロ笑)
今回の管理人さんが信頼できる人で良かったですね。
私も意見する時はいつも悩みますが、言わなければもっと悩むので(笑)、
必ず言うようにしています。
コメント非公開の件、ご配慮いただきありがとうございます。
いつも貴重な情報をいただけるので共有したいのですが、仕方ないですね。
これからもお待ちしております。(^_^)
すごく立派なウッドデッキですよね。
私達の想像をはるかに超えていました(^_^;)
> マンションの内容を知っている業者なら、簡単には引き受けないでしょう。
その通りです。
今回の記事を書くにあたり、色々な業者さんのHPを見ました。
集合住宅への敷設を断わっているケースもありました。
億さんの雇った業者は道路使用許可も出していませんでしたし、
かなり雑な業者だったと思われます。
私達の想像をはるかに超えていました(^_^;)
> マンションの内容を知っている業者なら、簡単には引き受けないでしょう。
その通りです。
今回の記事を書くにあたり、色々な業者さんのHPを見ました。
集合住宅への敷設を断わっているケースもありました。
億さんの雇った業者は道路使用許可も出していませんでしたし、
かなり雑な業者だったと思われます。
連さん、お久しぶりです。
防災の時は有益な情報を寄せてくださり、ありがとうございました。
退任後の今も防災で携わっているのですね。(お疲れ様です)
連さんのような方が居てくださると管理組合は助かりますね。心強いです。
コメントを拝見していると、
連さんのマンションは管理組合が良く機能しているように思われます。
ベランダの洗濯機(なぬ!?)やコンクリ撤去(なぬなぬ!!??)の際も
管理会社だけでなく理事会が説得したり作業をしたんですね。
消火訓練も住民の提案なんですね。素晴らしいですね。(^_^)
消火訓練の情報をありがとうございました。
私も各家庭用の消火器具は必要だと思っています。
共用部に消火器はありますが、専有部にはありません。
でも大概の火元は室内なんですよね。
本気で初期消火するなら、まず家庭内で備えることが大事だと思います。
ウチも以前検討したことがあるのですが、交換が大変ということで断念しました。
もう一度、防災と合わせて検討してみますね。
ありがとうございます。
エレベーター交換工事、お疲れ様です。
生活に密着しているので大規模修繕工事より気苦労が多いんですよね。
特に高齢化したマンションでは大変だと聞きます。
トホホ管理人さんも以前、その大変さを記事にしてみえました。
一悶着中とのことですが・・・頑張って下さいね。(^o^)丿
防災の時は有益な情報を寄せてくださり、ありがとうございました。
退任後の今も防災で携わっているのですね。(お疲れ様です)
連さんのような方が居てくださると管理組合は助かりますね。心強いです。
コメントを拝見していると、
連さんのマンションは管理組合が良く機能しているように思われます。
ベランダの洗濯機(なぬ!?)やコンクリ撤去(なぬなぬ!!??)の際も
管理会社だけでなく理事会が説得したり作業をしたんですね。
消火訓練も住民の提案なんですね。素晴らしいですね。(^_^)
消火訓練の情報をありがとうございました。
私も各家庭用の消火器具は必要だと思っています。
共用部に消火器はありますが、専有部にはありません。
でも大概の火元は室内なんですよね。
本気で初期消火するなら、まず家庭内で備えることが大事だと思います。
ウチも以前検討したことがあるのですが、交換が大変ということで断念しました。
もう一度、防災と合わせて検討してみますね。
ありがとうございます。
エレベーター交換工事、お疲れ様です。
生活に密着しているので大規模修繕工事より気苦労が多いんですよね。
特に高齢化したマンションでは大変だと聞きます。
トホホ管理人さんも以前、その大変さを記事にしてみえました。
一悶着中とのことですが・・・頑張って下さいね。(^o^)丿
すみません、ここだけ。
> (ていうかこれは撤去する流れになったのではないかな予想)
正解!☆(≧▽≦)☆☆
この事件の数年後に撤去してもらうことになります。
その時もめっちゃ揉めるんですよ。この後の記事で紹介しますね。
もうね、億さんは話題が多過ぎます(笑)
悪い人ではないんですが、共同住宅のルールが彼には合わない気がします。
> (ていうかこれは撤去する流れになったのではないかな予想)
正解!☆(≧▽≦)☆☆
この事件の数年後に撤去してもらうことになります。
その時もめっちゃ揉めるんですよ。この後の記事で紹介しますね。
もうね、億さんは話題が多過ぎます(笑)
悪い人ではないんですが、共同住宅のルールが彼には合わない気がします。
コメント