ここはとてもわかりやすく楽しいです。
私ですが入居1年目なのに築20年近いマンションの理事長に半ば強制的?になってしまいました(女)
非正規でご主人みたいなインテリじゃあありませんが
仕事は週5でけっこう忙しいんですが・・・
同じように問題山積みを知って唖然としております。
おまけに個人情報だので聯絡がとれなくて。。。
私もメアド交換を提案します
・・・管理会社は上司のようになぜか高圧的で理事長印を押すのが怖いんです。
事務書類慣れてないから言われるままで悶絶です。
私ですが入居1年目なのに築20年近いマンションの理事長に半ば強制的?になってしまいました(女)
非正規でご主人みたいなインテリじゃあありませんが
仕事は週5でけっこう忙しいんですが・・・
同じように問題山積みを知って唖然としております。
おまけに個人情報だので聯絡がとれなくて。。。
私もメアド交換を提案します
・・・管理会社は上司のようになぜか高圧的で理事長印を押すのが怖いんです。
事務書類慣れてないから言われるままで悶絶です。
はじめまして。
ご訪問いただき、ありがとうございます(*^_^*)
入居一年目で築20年のマンションの理事長さんですかぁ~・・
問題山積みとのこと、大変ですね。
お互い頑張りましょう!(^o^)/
メアド交換ですが、住人には拒む人やメアドの無い人がいます。
予め対応を考えておくといいですよ。(希望者のみとか)
メアド交換の理由(何がしたいのか)をしっかり準備してくださいね。
必要性や目的を伝えると住人も納得しやすいと思います。
なんか上からですみません(^_^;)
管理会社が高圧的・・・あ~っ!わかりますぅ~~!(^_^;)
私は管理会社が怖くなくなるまで一年半かかりました(笑)
管理会社の雇用主は管理組合です。
組合のトップは理事長で、実は絶大な権力を持っています(笑)
管理会社は理事長印が押してほしくて仕方ないのです。
高圧的なのは作戦かもしれませんね(^_^)
ご訪問いただき、ありがとうございます(*^_^*)
入居一年目で築20年のマンションの理事長さんですかぁ~・・
問題山積みとのこと、大変ですね。
お互い頑張りましょう!(^o^)/
メアド交換ですが、住人には拒む人やメアドの無い人がいます。
予め対応を考えておくといいですよ。(希望者のみとか)
メアド交換の理由(何がしたいのか)をしっかり準備してくださいね。
必要性や目的を伝えると住人も納得しやすいと思います。
なんか上からですみません(^_^;)
管理会社が高圧的・・・あ~っ!わかりますぅ~~!(^_^;)
私は管理会社が怖くなくなるまで一年半かかりました(笑)
管理会社の雇用主は管理組合です。
組合のトップは理事長で、実は絶大な権力を持っています(笑)
管理会社は理事長印が押してほしくて仕方ないのです。
高圧的なのは作戦かもしれませんね(^_^)
全然 上からじゃないです。
客観的な意見でありがたいです。
自分のことだからと勉強しなくちゃなんですが何が大変かというと仕事と同じで結局は人間関係でした
一番 私に連絡される自由業の方がメールはきっぱり拒否るんですよねぇ・・
日中PCとにらめっこ対応の私にとって
携帯電話連絡って凄く困ります。
話長いし・・・
電話代もバカにならないのですが・・・
必要性を訴えたいと思いますが、皆逃げ腰で 果たして来るか?って感じで
1年怖いです。
管理会社のコマ 画力、素晴らしいです!!(笑)
こちらハンコ押していい書類なのかの判断がわからず怖いです。
「すぐに捺してくれ」とわからないことをいいことにせまってくる気がします。
緊急書類なんてあるんでしょうかね
車庫証明書(車もってないのでイメージがわからない)くらいでしょうかね
それさえも教えてもらえないので辛いです
長々と失礼しました
私も少しは勉強します(本買いましたが)
客観的な意見でありがたいです。
自分のことだからと勉強しなくちゃなんですが何が大変かというと仕事と同じで結局は人間関係でした
一番 私に連絡される自由業の方がメールはきっぱり拒否るんですよねぇ・・
日中PCとにらめっこ対応の私にとって
携帯電話連絡って凄く困ります。
話長いし・・・
電話代もバカにならないのですが・・・
必要性を訴えたいと思いますが、皆逃げ腰で 果たして来るか?って感じで
1年怖いです。
管理会社のコマ 画力、素晴らしいです!!(笑)
こちらハンコ押していい書類なのかの判断がわからず怖いです。
「すぐに捺してくれ」とわからないことをいいことにせまってくる気がします。
緊急書類なんてあるんでしょうかね
車庫証明書(車もってないのでイメージがわからない)くらいでしょうかね
それさえも教えてもらえないので辛いです
長々と失礼しました
私も少しは勉強します(本買いましたが)
人間関係は難しいですよね。
20年間の色々な歴史がありそうですね(^_^;)
理事長印が必要な緊急書類って、何でしょうね?
私は経験が無いです。
それは逆に、
緊急になるまで放っておいた管理会社の怠慢が問題では?(笑)
理事長印の押印簿って作っていますか?
押した日付や内容を記録するものです。
押すかどうか迷った時、過去の事例を見て判断することができます。
20年間の色々な歴史がありそうですね(^_^;)
理事長印が必要な緊急書類って、何でしょうね?
私は経験が無いです。
それは逆に、
緊急になるまで放っておいた管理会社の怠慢が問題では?(笑)
理事長印の押印簿って作っていますか?
押した日付や内容を記録するものです。
押すかどうか迷った時、過去の事例を見て判断することができます。
ただいま仕事帰りです。
緊急ではなくとも
保険値上がりします~よろしくとか
しれっと来るという話もあり
判断がつくかどうか びびってます
>緊急になるまで放っておいた管理会社の怠慢が問題では?(笑)
なるほど・・・・そうですよね。
そうですよ!!
>理事長印の押印簿って作っていますか?
ないようです。
それよりか書類がどこにありうのかもわからない状態・・・
>押すかどうか迷った時、過去の事例を見て判断することができます。
あればずいぶんと違います!!
マニュアルがほしいです
緊急ではなくとも
保険値上がりします~よろしくとか
しれっと来るという話もあり
判断がつくかどうか びびってます
>緊急になるまで放っておいた管理会社の怠慢が問題では?(笑)
なるほど・・・・そうですよね。
そうですよ!!
>理事長印の押印簿って作っていますか?
ないようです。
それよりか書類がどこにありうのかもわからない状態・・・
>押すかどうか迷った時、過去の事例を見て判断することができます。
あればずいぶんと違います!!
マニュアルがほしいです
何度もすみません。
一つだけ気になったので・・・
理事長印押印の判断ですが、金銭関係だけは慎重になさってくださいね。
組合のお金は住人全員のお金です。
管理会社に言われて押しても、理事長が独自に承認したことになります。
本来、費用が発生することは、総会または理事会の承認が必要なのです。
一つだけ気になったので・・・
理事長印押印の判断ですが、金銭関係だけは慎重になさってくださいね。
組合のお金は住人全員のお金です。
管理会社に言われて押しても、理事長が独自に承認したことになります。
本来、費用が発生することは、総会または理事会の承認が必要なのです。
>本来、費用が発生することは、総会または理事会の承認が必要なのです。
↑
独断で押したくないのです
理事長の押印簿があればいいんですが
なにせ引継が・・・
とはいってもこのことさえ知らなかったので助かります
本当にありがとうございます。
↑
独断で押したくないのです
理事長の押印簿があればいいんですが
なにせ引継が・・・
とはいってもこのことさえ知らなかったので助かります
本当にありがとうございます。
コメント