ダンナのつぶやき①

始めまして、ダンナです。

いつも妻が大変お世話になっています _(._.)_

今日は不動産会社に提出した質問書のことを書きます。




空巣事件の後、防犯の点から改めてマンション全体をチェックしてみた。

すると、妻のブログにある通り、問題箇所(マンション内に侵入し易い場所)

のあることが判明。

購入前にこの危険箇所には気付いていたけれど、すっかり忘れていた。

自分が買う予定の部屋じゃなかったから、そのままスルーしていた (^^;)



少し調べてみると、国交省が平成13年に『防犯に配慮した共同住宅に

係る設計指針』を出していて、その中にはウチのマンションの問題に関係

ある設計上の注意点も書かれていた。

具体的には、『「専用部分の設計」の「バルコニー」』についてのところ。

詳しく知りたい方は、
国交省のWebページを参照してください。



法的規制では無く、単にガイドラインのため、『マンション設計する時は、

できたらこの指針に従って』というものである。

ガイドラインではあるが、有名ブランドマンションのGシリーズであれば、

従って当然だと思った。だから『これって設計ミスじゃない?追加の防犯 

対策して欲しい』と言うべきだと思った。

ところが実際は、何度質問・要望しても、次のような曖昧な返事しか無

くて、『びっくり!』というより、『がっかり orz 』した。

・当社の基準に従って、十分な防犯対策を織り込んだ設計になっています。

・当社の設計基準の詳細は、防犯上の影響あるため、教えられません。

後になって、『マンション買う前に、不動産屋に指摘しておけば良かった』

と、ちょっと後悔した。

これから買う人は、自分が買う以外の部屋や共用部についても、注意を

払うことをお勧めします。




妻は『ブログランキング』や『拍手』で一喜一憂しています (^^;) 

よろしかったら、1クリックお願いします。

これからも、まだまだ妻とドタバタを続けて行きますので、どうぞ応援

お願いします _(._.)_



つぶやき1

GW、築地寿司屋にて





コメント


管理者のみに表示

トラックバック