この記事はマンション管理とは関係ありません。
前回の記事の続きです。
今年のお正月に妻がダンナにキレまして、
解決するまで二か月もかかりました。
長いですね~(^_^;)
その時の話を聞いてやってください。
私達がケンカする(一方的に妻がキレる)時、
その原因はほぼマンション管理です。


大抵こんな構図↑で妻がキレます。
許せないのは、

忘れちゃうから、
何度も同じことをさせられるのね(T_T)
ついに妻の心が折れました。
初めて離婚を考えたんです。
だってずっと一緒にいたら、
ずっと辛い思いをしなくちゃいけないから。

これで50年以上生きてきたんだもんねー
半ば諦めていたらバレンタインに、

ダンナから逆チョコをいただきました。
めでたしめでたし.゚+.(・∀・)゚+.
過去のバレンタインシリーズはこちら↓
バレンタインに想う 2015
バレンタインに想う 2016
バレンタインに想う 2017
随分変わりしました(笑)
本来はここで終わって
記事をUPする予定だったんです。
しかしバレンタイン後に、

※只今絶賛ケンカ中!を見てね。


無限ループか!Σ(゚д゚|||)
やっぱダメだわ~

好きだった頃のダンナはこちら↓
ダンナのメンタル①
ダンナのメンタル②

よーし!じゃあ、
特訓してみよう!ヽ(`ω´*)ノ

このクイズを時々試しているのですが、
ダンナは全く当てることができません。

そうなのよね、
私はちょっと頑張り過ぎてるのよね。
忘れてたけど、
マンション理事長はダンナだわ。
そしてもう一つ。
リアルに離婚に備えることにしました。


近々ブログタイトルが、
マンション理事長
元妻の絵日記
になるかもしれません。
とりあえずお弁当は復活。

大根と豚肉の炒め物、ちぢみほうれん草のゴマ和え。
前回の記事の続きです。
今年のお正月に妻がダンナにキレまして、
解決するまで二か月もかかりました。
長いですね~(^_^;)
その時の話を聞いてやってください。
私達がケンカする(一方的に妻がキレる)時、
その原因はほぼマンション管理です。


大抵こんな構図↑で妻がキレます。
許せないのは、

忘れちゃうから、
何度も同じことをさせられるのね(T_T)
ついに妻の心が折れました。
初めて離婚を考えたんです。
だってずっと一緒にいたら、
ずっと辛い思いをしなくちゃいけないから。

これで50年以上生きてきたんだもんねー
半ば諦めていたらバレンタインに、

ダンナから逆チョコをいただきました。
めでたしめでたし.゚+.(・∀・)゚+.
過去のバレンタインシリーズはこちら↓
バレンタインに想う 2015
バレンタインに想う 2016
バレンタインに想う 2017
随分変わりしました(笑)
本来はここで終わって
記事をUPする予定だったんです。
しかしバレンタイン後に、

※只今絶賛ケンカ中!を見てね。


無限ループか!Σ(゚д゚|||)
やっぱダメだわ~

好きだった頃のダンナはこちら↓
ダンナのメンタル①
ダンナのメンタル②

よーし!じゃあ、
特訓してみよう!ヽ(`ω´*)ノ

このクイズを時々試しているのですが、
ダンナは全く当てることができません。

そうなのよね、
私はちょっと頑張り過ぎてるのよね。
忘れてたけど、
マンション理事長はダンナだわ。
そしてもう一つ。
リアルに離婚に備えることにしました。


近々ブログタイトルが、
マンション理事長
元妻の絵日記
になるかもしれません。
とりあえずお弁当は復活。

大根と豚肉の炒め物、ちぢみほうれん草のゴマ和え。
2019/03/04 (月) [家族のこと]
理事長の妻さん
本当にお疲れ様でございます。おそらく想像以上に大変な役割なのでしょうね。どんなに大変かお察ししながらも、漫画を読む私の表情はにやけていて、ブログタイトルの部分では大爆笑させていただきました。ありがとうございます・・といいますか、すみません。
そんな状況の中、このような健康お弁当を作っている妻さんを尊敬しています。
本当にお疲れ様でございます。おそらく想像以上に大変な役割なのでしょうね。どんなに大変かお察ししながらも、漫画を読む私の表情はにやけていて、ブログタイトルの部分では大爆笑させていただきました。ありがとうございます・・といいますか、すみません。
そんな状況の中、このような健康お弁当を作っている妻さんを尊敬しています。
常々言ってきたように妻さんのダンナさんとウチの夫はとても似ています
が、何があっても気にしない、気づかない所を
私は強いと思った事はありません(-_-;)
身勝手だと思っております
自分に関わる事だったら、とても気にするしよく気づくからです
その辺がダンナさんと違うなーと思いました
ウチの夫はこのままずっと絶対変わらないし
一生私の気持ちには気づかないけど(断言)
…もう既にリコンの危機は何度も迎えてきて
最近私はアタマがおかしくなってきたのか?と
思うようになってきました( ̄▽ ̄)
が、何があっても気にしない、気づかない所を
私は強いと思った事はありません(-_-;)
身勝手だと思っております
自分に関わる事だったら、とても気にするしよく気づくからです
その辺がダンナさんと違うなーと思いました
ウチの夫はこのままずっと絶対変わらないし
一生私の気持ちには気づかないけど(断言)
…もう既にリコンの危機は何度も迎えてきて
最近私はアタマがおかしくなってきたのか?と
思うようになってきました( ̄▽ ̄)
更新がないので心配してました。とりあえず落ち着いたみたいでよかったです。(^-^)
そうですね、理事長はご主人ですよね?
なので、ご主人からマンション管理について意見されたら、「はい、そうですね。では自分でやってください。理事長はあなたなんですから。」でいいと思います。
妻様は自分からは何もしないでいいのでは。で、ご主人がやり始めたら、少し手伝えばよいと思います。あくまで補助的に。
妻様はご自分のことを「メンタル最弱」とか「ビビり」とかおっしゃいますが、それ動物としてものすごく大事な本能なんですよ。
だってさ、自然にいる動物って、危険を察知したらすぐ逃げないと命がないんだもの。
だから妻様は弱いんじゃなくて、生存本能がものすごくとぎすまされてるんですよ。卑下する必要ないです。
逆にご主人がもし自然にいたら、すぐ敵に殺されちゃうでしょうね・・・。
ちなみに、昔あった嫌なことを思い出してグチグチ言ってしまうのは、「同じような危険な目にあわないように昔の嫌なことを忘れないようにしてる」のだそうです。
大丈夫とは思いますが、専業主婦だと離婚するとなると、経済的には?ですよね。なので今のうちから色々考えといた方がよいかもです。
年をとっても働ける仕事はありますので、マンション管理はご主人にメインでしてもらって(笑)、ういた時間を働くことにふりむけてもいいかも。
「私は老後に備えてこれから働きますので、今までのようにマンション管理に時間は使えません。」と言ってみたらどうでしょう。
そうですね、理事長はご主人ですよね?
なので、ご主人からマンション管理について意見されたら、「はい、そうですね。では自分でやってください。理事長はあなたなんですから。」でいいと思います。
妻様は自分からは何もしないでいいのでは。で、ご主人がやり始めたら、少し手伝えばよいと思います。あくまで補助的に。
妻様はご自分のことを「メンタル最弱」とか「ビビり」とかおっしゃいますが、それ動物としてものすごく大事な本能なんですよ。
だってさ、自然にいる動物って、危険を察知したらすぐ逃げないと命がないんだもの。
だから妻様は弱いんじゃなくて、生存本能がものすごくとぎすまされてるんですよ。卑下する必要ないです。
逆にご主人がもし自然にいたら、すぐ敵に殺されちゃうでしょうね・・・。
ちなみに、昔あった嫌なことを思い出してグチグチ言ってしまうのは、「同じような危険な目にあわないように昔の嫌なことを忘れないようにしてる」のだそうです。
大丈夫とは思いますが、専業主婦だと離婚するとなると、経済的には?ですよね。なので今のうちから色々考えといた方がよいかもです。
年をとっても働ける仕事はありますので、マンション管理はご主人にメインでしてもらって(笑)、ういた時間を働くことにふりむけてもいいかも。
「私は老後に備えてこれから働きますので、今までのようにマンション管理に時間は使えません。」と言ってみたらどうでしょう。
夫婦げんかはないのですが、主人が自分が発言したことを覚えていないのは
まったく同じです。同じ内容を話していても、毎回まったくちがった意見が出てきますので
収集に困りますよね。もう個性だと思うしかないでしょう。
さて2月に防災委員だけでわがやで話し合いました。
副理事長が防災委員もかねていますので伺ったところ、理事長からは「必要に応じて」との
ご意向だったそうです。その意味するところは「防災委員を含めた拡大理事会として運営していかない」ということではないか。だそうです。つまり理事会の予算もつかわせないということ。
わがやでの話し合いでは、3月に開催される理事会で副理事長を兼任している防災委員から住人に理事会の運営について広報するように伝えてほしいという結論になりました。
せっかく15票を得て立ち上げましたのに全く無視ですものね。
個性とはいうものの、幻滅することも
ありますよね。五十肩をかかえながらごくろうさまです。
まったく同じです。同じ内容を話していても、毎回まったくちがった意見が出てきますので
収集に困りますよね。もう個性だと思うしかないでしょう。
さて2月に防災委員だけでわがやで話し合いました。
副理事長が防災委員もかねていますので伺ったところ、理事長からは「必要に応じて」との
ご意向だったそうです。その意味するところは「防災委員を含めた拡大理事会として運営していかない」ということではないか。だそうです。つまり理事会の予算もつかわせないということ。
わがやでの話し合いでは、3月に開催される理事会で副理事長を兼任している防災委員から住人に理事会の運営について広報するように伝えてほしいという結論になりました。
せっかく15票を得て立ち上げましたのに全く無視ですものね。
個性とはいうものの、幻滅することも
ありますよね。五十肩をかかえながらごくろうさまです。
こんにちは~。
前回あの記事を最後に更新が無かったので、何かあったかとドキドキしてましたよ。
ひとまず小康状態ってとこでしょうか。
いろんな考え方があるでしょうが、いつでも離婚できる心準備をすること自体は、悪いことではないと思います。
不意打ちに遭うより、想定内の敵が相手のほうが、よく戦えますし。
ダンナさんは妻さんの気持ちがぜんぜんわからない、妻さんは旦那さんの思考経路を完全に理解している。いったん事があれば、妻さんのほうが断然有利です。
したたかに頑張ってください。健闘を祈ります。
前回あの記事を最後に更新が無かったので、何かあったかとドキドキしてましたよ。
ひとまず小康状態ってとこでしょうか。
いろんな考え方があるでしょうが、いつでも離婚できる心準備をすること自体は、悪いことではないと思います。
不意打ちに遭うより、想定内の敵が相手のほうが、よく戦えますし。
ダンナさんは妻さんの気持ちがぜんぜんわからない、妻さんは旦那さんの思考経路を完全に理解している。いったん事があれば、妻さんのほうが断然有利です。
したたかに頑張ってください。健闘を祈ります。
私もブログタイトルめっちゃ気に入ってるんです!
笑っていただけて嬉しいです(≧▽≦)
マンション理事長の役割は町内会長や自治会長のようなものです。
仕事自体は難しくありませんが、人間関係でややメンタルが傷みます(笑)
これからはもう少し器用に立ち回れるようにしたいです。
madyさん、あたたかい応援をありがとうございます。
笑っていただけて嬉しいです(≧▽≦)
マンション理事長の役割は町内会長や自治会長のようなものです。
仕事自体は難しくありませんが、人間関係でややメンタルが傷みます(笑)
これからはもう少し器用に立ち回れるようにしたいです。
madyさん、あたたかい応援をありがとうございます。
あらあ・・・コアラさんは自分に関することは気付くのですね。
じゃあウチのダンナも、実はそうかもしれません。(私がまだ気付いてないだけで)
だって、コアラさんとは二卵性双生児ですから(^_^;)
今回のことで「夫婦を続ける」ことの難しさを知りました。
愛は無いとか言いながらも夫婦生活を続ける女心の複雑さ・・・
何年もかけて築いた想いがあるからでしょうか。
ふ~みんままさんがどうやって離婚危機を回避してきたのか知りたいです。
じゃあウチのダンナも、実はそうかもしれません。(私がまだ気付いてないだけで)
だって、コアラさんとは二卵性双生児ですから(^_^;)
今回のことで「夫婦を続ける」ことの難しさを知りました。
愛は無いとか言いながらも夫婦生活を続ける女心の複雑さ・・・
何年もかけて築いた想いがあるからでしょうか。
ふ~みんままさんがどうやって離婚危機を回避してきたのか知りたいです。
ご心配いただきありがとうございました(*^_^*)
いただいたコメントを読んですごく元気が出ました。
いつも力の湧いてくるコメントをありがとうございます!
> 「はい、そうですね。では自分でやってください。理事長はあなたなんですから。」
これ↑、実際にやってみました~!(笑)
たまたまマンションで(ダンナが強く希望した)工事があったので、
ダンナに立ち会ってもらいました。(会社に半休を取ってもらいました)
予期しないリクエストや小さなトラブル、判断を求められることがあって驚いていました。
私の大変さが少し理解してもらえたようです( ̄▽ ̄)vイエーイ♪
メンタル最弱が・・・いつまでも昔の恨み(?)を忘れないことが・・・生存本能だったのですね!Σ(゚Д゚)
とすれば私は絶対に長生きできます!
ネガティブな私が、なんだか最強のような気がしてきました(笑)
ありがとうございます、デイちゃん(*^_^*)
そうそう、本気で離婚を考えたら問題は経済的自立でした。
実際に四十代で就活した時は面接してくれる会社すらほぼ無かったです。
(それから資格取得を頑張りました)
私も、年をとっても働ける場所はあると思っています。
むしろ年をとったからできる仕事があるかもしれません。
いつまでも自分の足で歩きたいです(^_^)
いただいたコメントを読んですごく元気が出ました。
いつも力の湧いてくるコメントをありがとうございます!
> 「はい、そうですね。では自分でやってください。理事長はあなたなんですから。」
これ↑、実際にやってみました~!(笑)
たまたまマンションで(ダンナが強く希望した)工事があったので、
ダンナに立ち会ってもらいました。(会社に半休を取ってもらいました)
予期しないリクエストや小さなトラブル、判断を求められることがあって驚いていました。
私の大変さが少し理解してもらえたようです( ̄▽ ̄)vイエーイ♪
メンタル最弱が・・・いつまでも昔の恨み(?)を忘れないことが・・・生存本能だったのですね!Σ(゚Д゚)
とすれば私は絶対に長生きできます!
ネガティブな私が、なんだか最強のような気がしてきました(笑)
ありがとうございます、デイちゃん(*^_^*)
そうそう、本気で離婚を考えたら問題は経済的自立でした。
実際に四十代で就活した時は面接してくれる会社すらほぼ無かったです。
(それから資格取得を頑張りました)
私も、年をとっても働ける場所はあると思っています。
むしろ年をとったからできる仕事があるかもしれません。
いつまでも自分の足で歩きたいです(^_^)
なるほど、「個性」ですか。
達観していらっしゃいますね。
やれやれさんもご夫婦で活動していらっしゃるのに夫婦喧嘩が無いのは素晴らしいですね。
我が家もいずれそうなりたいです(*^_^*)
15票と言うことはやれやれさんのマンションなら半数以上ですよね。
それだけの住民が防災委員会を必要と思っているのに今の理事長さんは関心がないのですね。
管理組合の権限は理事長に集中しているので、こんな時は困りますね。
防災活動は一年でも二年でも早い方がいいですが、
理解のある理事長さんの元で活動した方が良い結果が出るかもしれませんね。
(今の理事長さんの元で変な結論や弱い体質に着地したら困りますよね)
防災活動に賛同している住民が多いし、やれやれさんと一緒に行動してくれる防災委員の仲間がいますから、
本当は防災対策に関しては盤石な組合だと思うのです。(問題は理事長さん:汗)
マンションにとって良い結果を得られますように。(^_^)
達観していらっしゃいますね。
やれやれさんもご夫婦で活動していらっしゃるのに夫婦喧嘩が無いのは素晴らしいですね。
我が家もいずれそうなりたいです(*^_^*)
15票と言うことはやれやれさんのマンションなら半数以上ですよね。
それだけの住民が防災委員会を必要と思っているのに今の理事長さんは関心がないのですね。
管理組合の権限は理事長に集中しているので、こんな時は困りますね。
防災活動は一年でも二年でも早い方がいいですが、
理解のある理事長さんの元で活動した方が良い結果が出るかもしれませんね。
(今の理事長さんの元で変な結論や弱い体質に着地したら困りますよね)
防災活動に賛同している住民が多いし、やれやれさんと一緒に行動してくれる防災委員の仲間がいますから、
本当は防災対策に関しては盤石な組合だと思うのです。(問題は理事長さん:汗)
マンションにとって良い結果を得られますように。(^_^)
> 喧嘩ができることが羨ましいですね。
これを春駒さんに言われると、言い返せませんね。
このまま離婚しなければ、いずれ懐かしく思い出す出来事になるのかもしれません。
私達も今のうちに盛大に喧嘩しておこうかな?(笑)
> 原因はたいしたことではなかったような・・・
これだけは言わせてください。
忘れているのは春駒さんだけで、奥様にとっては大したことだったかもしれませんよ!
男って!まったく。(笑)
これを春駒さんに言われると、言い返せませんね。
このまま離婚しなければ、いずれ懐かしく思い出す出来事になるのかもしれません。
私達も今のうちに盛大に喧嘩しておこうかな?(笑)
> 原因はたいしたことではなかったような・・・
これだけは言わせてください。
忘れているのは春駒さんだけで、奥様にとっては大したことだったかもしれませんよ!
男って!まったく。(笑)
ぜひ奥様に、心の中で思っていることを言ってあげてください。
その言葉は魔法の呪文です.:。+゚. (*´∀`*)ノ。+゜*。
翌日から奥様がいつもより優しく、美しく、料理が一品増えて、しかもそれはとらはむさんの好物でしょう!(多分!)
とらはむさんは優しい方ですね。頑張って!(≧▽≦)丿
その言葉は魔法の呪文です.:。+゚. (*´∀`*)ノ。+゜*。
翌日から奥様がいつもより優しく、美しく、料理が一品増えて、しかもそれはとらはむさんの好物でしょう!(多分!)
とらはむさんは優しい方ですね。頑張って!(≧▽≦)丿
ポイントがずれる、気が付かない、忘れる、こだわる。
やばい、全部ダンナにも当てはまります。(≧▽≦)アハハ
仕事は優秀でしょうが、プレゼン能力は低いだろうなー(ダメじゃん:笑)
お母様は受診拒否ですか・・・それは困りますね(-_-;)
受診を拒否する理由などが分かって、解決できるといいですね。
お互いに頑張りましょう!(^o^)丿
やばい、全部ダンナにも当てはまります。(≧▽≦)アハハ
仕事は優秀でしょうが、プレゼン能力は低いだろうなー(ダメじゃん:笑)
お母様は受診拒否ですか・・・それは困りますね(-_-;)
受診を拒否する理由などが分かって、解決できるといいですね。
お互いに頑張りましょう!(^o^)丿
> 台湾のことなら聞いてね
是非!よろしくお願いします!ありがとうございます!(^o^)丿
ご夫妻の台湾の記事は隅から隅まで読ませていただきました。
すごく地元に馴染んでいらっしゃいますよね。
ディープな情報にビックリでした。
一泊二日のプチ家出からですが、よろしくお願いいたします~
是非!よろしくお願いします!ありがとうございます!(^o^)丿
ご夫妻の台湾の記事は隅から隅まで読ませていただきました。
すごく地元に馴染んでいらっしゃいますよね。
ディープな情報にビックリでした。
一泊二日のプチ家出からですが、よろしくお願いいたします~
コメント欄開きましたね(笑)
てことはまぁ落ち着いていると考えてよろしいのでしょうか。
偶にはドーンと態度で示して解らせてやらないと男は絶対に女性の気持ちは解りません。
自分はよく「違う生物なんだから解りようがない、解り合うことは無理だからお互い認め合えばいい」と言っています。
しかし、苦労を無にするような、しかも忘れてでは認めるも何もありませんよね。
ちょこちょこプチ家出を楽しんでのんびりとするのもいいかもしれませんよ。
てことはまぁ落ち着いていると考えてよろしいのでしょうか。
偶にはドーンと態度で示して解らせてやらないと男は絶対に女性の気持ちは解りません。
自分はよく「違う生物なんだから解りようがない、解り合うことは無理だからお互い認め合えばいい」と言っています。
しかし、苦労を無にするような、しかも忘れてでは認めるも何もありませんよね。
ちょこちょこプチ家出を楽しんでのんびりとするのもいいかもしれませんよ。
うわあ~♡
ぢょんさん、コメントありがとうございます(^o^)♡♡
(ダンナ)忘れる→(妻)怒る→(ダンナ)忘れる→(妻)怒る→を繰り返した挙句、
二か月もかかりましたが小康状態になりました。
夫婦の大きな転換点になりました。(ご心配いただきありがとうございます)
ダンナは私の気持ちが全然わかりませんが、
わかろうとしないのではなくて、できない方(=cannot)なので救いがあったのかもしれません。
現在特訓中でございます(笑)
具体的に離婚を考えた時、そのハードルの高さに驚きました。
しっかり考えて行動しなくては。
したたかに頑張ります!(^o^)丿
ぢょんさん、コメントありがとうございます(^o^)♡♡
(ダンナ)忘れる→(妻)怒る→(ダンナ)忘れる→(妻)怒る→を繰り返した挙句、
二か月もかかりましたが小康状態になりました。
夫婦の大きな転換点になりました。(ご心配いただきありがとうございます)
ダンナは私の気持ちが全然わかりませんが、
わかろうとしないのではなくて、できない方(=cannot)なので救いがあったのかもしれません。
現在特訓中でございます(笑)
具体的に離婚を考えた時、そのハードルの高さに驚きました。
しっかり考えて行動しなくては。
したたかに頑張ります!(^o^)丿
男性は多かれ少なかれアスペルガーな傾向があると私は思っています。
(あくまでも個人の意見ですがが←)
なので感情を共感してもらえない女性(妻や彼女)は
カサンドラ症候群に陥りやすいとも。
(カサンドラ症候群でググると色々出てきますヨ~。)
あまりにご心労がお辛い時は心療内科や専門のカウンセラーで
ココロのガス抜きも必要かもしれません。
と思わず老婆心ががが☆
(あくまでも個人の意見ですがが←)
なので感情を共感してもらえない女性(妻や彼女)は
カサンドラ症候群に陥りやすいとも。
(カサンドラ症候群でググると色々出てきますヨ~。)
あまりにご心労がお辛い時は心療内科や専門のカウンセラーで
ココロのガス抜きも必要かもしれません。
と思わず老婆心ががが☆
>「解り合うことは無理だからお互い認め合えばいい」
なるほど~!(゜_゜)深いですね。
その理論で考えると、私はダンナを認めているのだと思います。
彼の本質的な性格や考え方が好きですから。(忘れることも良しとしていました)
でもダンナが私自身を認めているかと言うと・・・甚だ疑問です。(^_^;)
世話をしてくれるから必要な存在でしょうけど、私でなくてもいいと思われます。
はい、メンタルが安定したのでコメント欄を開けました。
けんちゃんぱぱさん、すごい!よく分かりましたね(笑)
爪の垢を・・・爪の垢をダンナにくだされ・・・
なるほど~!(゜_゜)深いですね。
その理論で考えると、私はダンナを認めているのだと思います。
彼の本質的な性格や考え方が好きですから。(忘れることも良しとしていました)
でもダンナが私自身を認めているかと言うと・・・甚だ疑問です。(^_^;)
世話をしてくれるから必要な存在でしょうけど、私でなくてもいいと思われます。
はい、メンタルが安定したのでコメント欄を開けました。
けんちゃんぱぱさん、すごい!よく分かりましたね(笑)
爪の垢を・・・爪の垢をダンナにくだされ・・・
カサンドラ症候群をググりました。
わー、どーしよー、思い当たることがあるわ~ (//∇//)わ~
たくさんの書籍が出ているのですね。
なるほどー、読んでみますね。(ドはまりするかも:笑)
アスペルガー的傾向を含んで考えれば、気が楽になるかもしれませんね。
ところでギリシャ神話のカサンドラの逸話も読みましたよ。
うっわ、カサンドラ辛い!これめっちゃ辛い!アポロンひどい!Σ(゚Д゚)
わー、どーしよー、思い当たることがあるわ~ (//∇//)わ~
たくさんの書籍が出ているのですね。
なるほどー、読んでみますね。(ドはまりするかも:笑)
アスペルガー的傾向を含んで考えれば、気が楽になるかもしれませんね。
ところでギリシャ神話のカサンドラの逸話も読みましたよ。
うっわ、カサンドラ辛い!これめっちゃ辛い!アポロンひどい!Σ(゚Д゚)
返信ありがとうございます。(^-^)
「〇〇した方がいいよね?」と誰かに言われたら、「あなたが必要だと思ってるんだからご自分でどうぞ」と返すのを、私は、鏡返しの術と呼んでおりますが。
まさかすでに、鏡返しの術を体得されていたとは!?
ご主人が妻様の大変さを忘れているのは、「自分がしないから大変さを覚えていない」のと、「そもそも忘れやすい」というダブルの要因がありそうですね。
ご主人がマンション管理に関して何か言い出したら、「ではよろしくお願いします」とご主人にしてもらえば、少なくとも妻様はしんどくないし、ご主人が大変さを認識してくれればさらによし!という感じでしょう。
でもブログの最初の方を見てると、理事長の仕事はご主人がメインでしてて、妻様は私は関係な~いって感じだったみたいですが・・・どこでいれかわったの・・・!?
そうそう、カータンさんのブログで、「妻のトリセツ」という本の紹介してる記話や、家事をなんとか夫に分担させようとした話とかありますので、ちょっと読んでいただけると、胸のもやもやがスパーっと晴れるかもしれません。
「〇〇した方がいいよね?」と誰かに言われたら、「あなたが必要だと思ってるんだからご自分でどうぞ」と返すのを、私は、鏡返しの術と呼んでおりますが。
まさかすでに、鏡返しの術を体得されていたとは!?
ご主人が妻様の大変さを忘れているのは、「自分がしないから大変さを覚えていない」のと、「そもそも忘れやすい」というダブルの要因がありそうですね。
ご主人がマンション管理に関して何か言い出したら、「ではよろしくお願いします」とご主人にしてもらえば、少なくとも妻様はしんどくないし、ご主人が大変さを認識してくれればさらによし!という感じでしょう。
でもブログの最初の方を見てると、理事長の仕事はご主人がメインでしてて、妻様は私は関係な~いって感じだったみたいですが・・・どこでいれかわったの・・・!?
そうそう、カータンさんのブログで、「妻のトリセツ」という本の紹介してる記話や、家事をなんとか夫に分担させようとした話とかありますので、ちょっと読んでいただけると、胸のもやもやがスパーっと晴れるかもしれません。
ご主人が以前に理事長をなさっていたのですね。
お疲れ様でした(^_^)
私達はずっと理事長をやっているわけではなく、
管理会社を変更した時に二年と現在の合計三年目です。
十分多いですね・・・(笑)
ミモザ夫妻は仲直りをされたようで、良かったです(^_^)
愛犬ちゃんの気遣いがたまりませんね。
病気はもう治りましたか?どうぞお大事に。
大変な時に協力できたのは仲が良い証拠だと思いますよ。
色々難しいですが、喧嘩したり話し合ったり、寝室別、
お弁当ストライキ、プチ家出も上等です!(笑)
気持ちを溜めたり嘘をついたり、諦めたりはしたくないです。
お疲れ様でした(^_^)
私達はずっと理事長をやっているわけではなく、
管理会社を変更した時に二年と現在の合計三年目です。
十分多いですね・・・(笑)
ミモザ夫妻は仲直りをされたようで、良かったです(^_^)
愛犬ちゃんの気遣いがたまりませんね。
病気はもう治りましたか?どうぞお大事に。
大変な時に協力できたのは仲が良い証拠だと思いますよ。
色々難しいですが、喧嘩したり話し合ったり、寝室別、
お弁当ストライキ、プチ家出も上等です!(笑)
気持ちを溜めたり嘘をついたり、諦めたりはしたくないです。
ウチもね、平行線ですよ。
一昨日、ダンナの言動に私がキレてしまいまして、
正月と同じ騒動が再び勃発しています。あー・・・(-_-;)
> 夫の些細な言動や行動にも、腹が立ち、イライラしてしまいます。
はいっ!同じですよ~!(笑)
理事会の仕事も、料理も、家事もしたくないです。モチベーションゼロです。
子なし専業主婦でもそこは同じですよ。
違う人間なので100%共感、同感が無理だと思いますが、話しは聞いてほしいなあ。
できたら「Yes but」で会話してほしいです。
我が家も世界一を録画しなきゃ!(ありがとうございます:笑)
カータンさんのブログもオススメですよ。
【読書日記】「トリセツ」と「家事のしすぎが日本を滅ぼす」ググってください。
「家事のしすぎー」のあとがきに掲載されている東洋経済オンラインの記事もぜひ。
一昨日、ダンナの言動に私がキレてしまいまして、
正月と同じ騒動が再び勃発しています。あー・・・(-_-;)
> 夫の些細な言動や行動にも、腹が立ち、イライラしてしまいます。
はいっ!同じですよ~!(笑)
理事会の仕事も、料理も、家事もしたくないです。モチベーションゼロです。
子なし専業主婦でもそこは同じですよ。
違う人間なので100%共感、同感が無理だと思いますが、話しは聞いてほしいなあ。
できたら「Yes but」で会話してほしいです。
我が家も世界一を録画しなきゃ!(ありがとうございます:笑)
カータンさんのブログもオススメですよ。
【読書日記】「トリセツ」と「家事のしすぎが日本を滅ぼす」ググってください。
「家事のしすぎー」のあとがきに掲載されている東洋経済オンラインの記事もぜひ。
コメント