悪質業者への通知

この記事はマンション管理とは関係ありません。

前回
の続きです。

訪問してから二日後に、
弁護士が悪質業者に送った
通知書の写しを届けてくれました。
457 (1)
こわっΣ(゚д゚|||)
言葉はシンプルで分かりやすいけど、
とてもキツイ内容でした。
初めて読んだ時は少し怖く感じました。
457 (5)
457 (2)
457 (4)
悪いことばかりじゃない!
親の老いを考えると、
これからお世話になるかもしれません。

さ~て、いよいよ
457 (3)
今がチャーンス!かも?
次回に続きます。

皆様のGWはどんなご予定ですか?(*^_^*)
遠くへお出かけの方は気を付けて、
お仕事の方は頑張ってくださいね。
私は今回、結婚して初めて、
ダンナの家族と旅行します!Σ(゚д゚|||)

なんでOKしちゃったかな━━━?、私。(-_-;)
自分の実家にも行きますが、
どんな新ネタが待っていますやら。

GW期間中はペースダウンしますが、
少しずつ更新する予定です。
よかったら遊びに来てくださいね。
では皆様、良いGWを!ヽ(≧∀≦)ノ


457 (6)
暑くなったのでサンドイッチ弁当が登場!
耳をあげて砂糖をまぶしたのが好きです♡

457 (7)
竹の子煮とひじき豆のお弁当。

コメント

No title
TVでも見た事がある人権擁護派の弁護士さんに自己破産の依頼をして
年単位でほったらかしにされた人を知っているます。
弁護士さんにも当たりハズレがある中で迅速にしっかり対応して下さる
方で良かったですね。

主人も私も既に両親は他界しているけど将来自分が被害にあわないとも
限らないと思いながら毎回興味深く読ませて頂いています。
詐欺まがいの行為、許されませんよね!!

GW始まっちゃいますね。
ご主人様のご家族と旅行、無事のご帰還をお祈りしておりま~す(笑)
こんにちは、
一区切りついて良かったですね。
そうですか、
成年後見人は良く聞く言葉ですが、手続き費等が高いのですか。
「通帳と印鑑」
まだ、次の関門がありそうですね。
No title
 いろいろお疲れ様です。

成年後見人の申請は妻さんでもできますよ。どっちにせよ、申請者が法務局行ったり役所に行ったり、必要書類を集めなきゃいけないし、医師の診断書(鑑定書)もらうのに5~10万円要るし。
書き方は申請窓口で教えてくれるし。
弁護士にしてみればおいしい仕事ではないようです。
私もつい最近まで申請狂騒曲に浸ってましたが、申請はしません。
赤の他人の第三者にいちいちお伺いをたてる立場になるのがめんどくさくなったからです。
でも、このタイミングで親御さんがお持ちの不動産の価値を知ることができたり認知症専門の病院へ行くきっかけになったりするので、必要書類集めするのもいいですよ。

最近は印鑑と通帳があっても窓口で出金するのができない場合もあるので、一件落着とは言えませんが、こまめに記帳して出金チェックをするだけでも、安心かと思います。

やることが増えてくるばかりの介護生活ですが、お互い頑張りましょうね。
No title
この弁護士さん、仕事も速いし信用できる人でよかったですね
この人に成年後見人をお願いするということですか?
妻さんではダメなんですか?
それにしても・・・
ダンナさんの家族と旅行・・・!!(絶句)
私なら死んでも行きません
いや行ったら死ぬかも・・・(≧∇≦)
おもしろネタ楽しみにしてますね(^m^ )←悪いヤツ・・・
よかったですね
こんにちは。
弁護士だけでなく、医療職とか警察とか建築関係とか、信頼できる専門職の知り合いがいると心強いですよね。

通帳と印鑑を預かる方法ですが、「ネットバンキングを設定すれば、よくわからない引き落としとかあったら私がすぐ確認できるから。通帳と印鑑借りてもいい?」と言ってみてはどうでしょう。
で、ネットバンキングも設定し、通帳などはそのまま預かる的な。
お母様が「あなたがもっといて」と言ってくれるように誘導できればいいのですが。
でもご両親は生活費が必要なので、お金を渡さないとダメですよね?
なので定期的に家に行って渡す必要がありますね。
No title
良い弁護士さんに出会えましたね。

通帳印鑑は流石にご両親も躊躇するだろうなとは思いますが、次回の展開を楽しみにしています。

ご両親のどちらかと妻さんがそろわないと開かない金庫みたいなものがあれば解決しそうですね。
No title
妻さん

平成の時代は色々と困難なことがありましたが
令和の時代はお互いに心穏やかに過ごす事が出来ますように・・・。
来る時代もどうぞよろしくです。
Pママ さん
ダンナ家族との旅行から無事に戻りました!( ̄▽ ̄)>

ええーΣ(゚Д゚)
弁護士さんに自己破産の依頼をして年単位でほったらかし??
それでは依頼者がとても困りますね!
しかもTVでも見た事がある人権擁護派の弁護士さんですか・・・はあ~
私は運が良かったのですね。コメントを読んで初めて知りました(*^_^*)

そうなんです、詐欺まがいなんです。
記事の中の悪質業者は普通の会社なんです。モラルが低いと言うか何と言うか。
悲しい世の中になりましたね。
分かりにくいので明日は我が身ですね。

コメントのお返事が大変遅くなってごめんなさいm(_ _)m
春駒さん
こんにちは(*^_^*)

成年後見人の費用はHPで明確に分かります。
個人的な感想ですが(親の資産にもよりますし)、私は高いと感じました。
そうなんですよ~「通帳と印鑑」!
親子とは言え言い難いですよね~(>_<)
次回の記事では私がとった姑息な手段を披露いたします。乞うご期待!(笑)

コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさいm(_ _)m
あやちゃん さん
すごい!Σ(゚Д゚)
あやちゃん、詳しいですね!

ちょうど私も今、自分で成年後見人になることを考えている最中です。
そうですか、あやちゃんは申請しませんでしたか。
第三者にお伺いを立てる立場になるのがめんどう・・・なるほどなるほど。
自分の親のお金のことを第三者に申請することになりますからね。なるほど~
そうですね、必要書類の準備を兼ねて親の財産の洗い出しをするだけでもいいかもしれませんね。
親の通帳の記帳、やってないわ~!Σ(゚Д゚)
預かるだけでなく出金チェックをしなくちゃいけませんね。
めちゃくちゃタイムリーな情報を教えて下さってありがとうございます。
そうですね、お互いに頑張りましょうね!(*^_^*)

コメントのお返事が遅くなってしまってごめんなさい~~m(_ _)m
ふ~みんままさん
三カ所も弁護士事務所に行って良かったと思いました。
同年代で、高齢の親のことを理解してくれる人が実家の近くで見つかって良かったです。
成年後見人は私でもできますが、とても忙しくて無理だと思っていました。
今は自分でやろうと真剣に考えています。

ふっふっふ!( ̄▽ ̄;)
ダンナ家族との旅行から無事に帰還いたしましたっっ!
とても疲れましたが新たな発見もありました。
今後の嫁生活に生かしたいと思います!?
現在ネタを構築中ですが、私のブラックな本音を書いていいものかどうか・・・(笑)

コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさいm(_ _)m
デイちゃん さん
そうですね、専門職の知り合いは心強いですね。
デイちゃんや私の友人から介護のことを色々教えてもらえた私は超絶ラッキーでした。
自分一人で抱え込んでいたら、心身ともに行き詰っていたでしょう。
介護が始まった3年前と今では心の持ち方が違います。
本当にありがたいです。感謝しています。

通帳と印鑑を預かる理由に「ネットバンキング設定」ですね。
それは良い方法ですね。
チェックするだけなら親の抵抗も少ないと思われます。
で、そのまま通帳を預かる的な。(笑)
できますね、ウチの親も預けたことなんか忘れてしまいますもの。
「あ、また次に持って来るわね~」でずっと預かることができると思います。
私の場合は実に姑息な手段を用いました。
次回の記事で紹介しますので、乞うご期待!(^o^)丿

コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさいm(_ _)m
けんちゃんぱぱさん
実家の近くに信頼できる弁護士さんを見つけることが出来て、本当にラッキーでした。
弁護士事務所も相見積もりするのが良いかもしれません(^_^;)

現在、通帳とキャッシュカードを私が預かっています。
実に姑息な手段を用いて預かることに成功しました。
次回の記事にご期待ください!(笑)

コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさいm(_ _)m
ぴょんきちさん
平成中は大変お世話になりました。
令和の時代もどうぞよろしくお願いいたします(^_^)

そうですね、平成中は色々ありましたね。(遠い目)
新しい時代が平和で明るいものになると良いですね。
と言いつつ、新時代早々にダンナと離婚騒動があり、
(平成→令和はブチ切れながら時代越ししました:笑)
マンションの住民トラブルにも巻き込まれました。
もう笑うしかありません( ̄▽ ̄;)アハハ
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

コメントのお返事が大変遅くなりました。ごめんなさいm(_ _)m

管理者のみに表示

トラックバック