母と義父の手術、父の認知症・・・
4年前に親の介護が少しずつ始まり(※)、
昨年からは一年近くかけて
親のお金の問題や悪徳商法のことを
書いてきました。
おかげ様で今は親四人とも小康状態。
だいぶ落ち着いています。
つい先日、実母の希望で
実家近くの植物園に行ってきました。

バラがとても美しかったです。

元気にトコトコと歩く母・・・

背骨骨折して寝たきり寸前でしたが、
自分の足でしっかり歩いています。(※)
一方、軽度認知症の父は、

何かあると「俺は認知症だぞ!」
「お前は認知症の俺よりもバカなのか?」
などと元気に悪態をつきます。
カ~メ~ハ~メ~・・Ψ(`∀´)Ψ
リアルお義母様とのランチ会。

ええ。
リアルですのよ、これ。(真顔)
できる限り長く、
元気な時間が続きますように。
(私のために、是非!)
で、このブログが介護ブログかと言うと
そうではなくて、
マンション管理ブログなんです!
私達は現在また

只今絶賛理事長中!を見てね。
好きでやっているわけではありません。
小規模マンションなので回ってくるのが早い。
もう二巡目です。

前回の理事長の時は、
赤字体質でボロボロだったマンションを
安心して長く暮らせるように変えました。
このブログはその時の出来事を
思い出しながら書いています。
7年前に私達は、
最初の改革として管理会社を
Gライフ社からA社に変えました。
そして今、A社のフロントマン君に

※事務管理業務費の値上げ
な~んて言われてます。


二度目の慣れ!
怖いわ~( ̄▽ ̄;)
と言うわけで
現在二回目のリプレイス中なのですが、
その様子は本筋(7年前のリプレイス)が
終わってから書こうと思います。
前回から7年も経っているし、
管理業界の様子も随分変わりましたね。
複数の管理会社と会ううちに、
受託数より利益を重視する姿勢を感じました。
是非こちらの記事をお読みください。
【マンション管理士 村上智史さんのブログ】
【マンションコミュニティ研究会代表 廣田信子さんのブログ】
まさにウチじゃん!Σ(゚Д゚)
これからは
特に私達のような小規模マンションは
マンション管理にしっかり取り組まなければ
ヤバイと思う次第です。

4年前に親の介護が少しずつ始まり(※)、
昨年からは一年近くかけて
親のお金の問題や悪徳商法のことを
書いてきました。
おかげ様で今は親四人とも小康状態。
だいぶ落ち着いています。
つい先日、実母の希望で
実家近くの植物園に行ってきました。

バラがとても美しかったです。

元気にトコトコと歩く母・・・

背骨骨折して寝たきり寸前でしたが、
自分の足でしっかり歩いています。(※)
一方、軽度認知症の父は、

何かあると「俺は認知症だぞ!」
「お前は認知症の俺よりもバカなのか?」
などと元気に悪態をつきます。
カ~メ~ハ~メ~・・Ψ(`∀´)Ψ
リアルお義母様とのランチ会。

ええ。
リアルですのよ、これ。(真顔)
できる限り長く、
元気な時間が続きますように。
(私のために、是非!)
で、このブログが介護ブログかと言うと
そうではなくて、
マンション管理ブログなんです!
私達は現在また

只今絶賛理事長中!を見てね。
好きでやっているわけではありません。
小規模マンションなので回ってくるのが早い。
もう二巡目です。

前回の理事長の時は、
赤字体質でボロボロだったマンションを
安心して長く暮らせるように変えました。
このブログはその時の出来事を
思い出しながら書いています。
7年前に私達は、
最初の改革として管理会社を
Gライフ社からA社に変えました。
そして今、A社のフロントマン君に

※事務管理業務費の値上げ
な~んて言われてます。


二度目の慣れ!
怖いわ~( ̄▽ ̄;)
と言うわけで
現在二回目のリプレイス中なのですが、
その様子は本筋(7年前のリプレイス)が
終わってから書こうと思います。
前回から7年も経っているし、
管理業界の様子も随分変わりましたね。
複数の管理会社と会ううちに、
受託数より利益を重視する姿勢を感じました。
是非こちらの記事をお読みください。
【マンション管理士 村上智史さんのブログ】
【マンションコミュニティ研究会代表 廣田信子さんのブログ】
まさにウチじゃん!Σ(゚Д゚)
これからは
特に私達のような小規模マンションは
マンション管理にしっかり取り組まなければ
ヤバイと思う次第です。

2019/06/14 (金) [リプレイス]
素敵なご両親&お義母様ですね。
お写真を通して、愛が伝わってきます。いろいろあれども、写真を撮った方と被写体の方のいろんな意味での愛です。
「いろんな」ばかり。語彙がなくてすみません。
なぜかしら、お義母様は想像通り。(漫画を見ているせいだと思いますが)大好きだわ~。
私も1回対決じゃなくてお食事ご一緒してみたい。
お写真を通して、愛が伝わってきます。いろいろあれども、写真を撮った方と被写体の方のいろんな意味での愛です。
「いろんな」ばかり。語彙がなくてすみません。
なぜかしら、お義母様は想像通り。(漫画を見ているせいだと思いますが)大好きだわ~。
私も1回対決じゃなくてお食事ご一緒してみたい。
ほんとうに介護は大変ですが、妻さんのように双方のご両親となるとなおさらです。
どうか、自分の健康で介護が成り立つのですから充分にご注意ください。
管理費の値上げ依頼は辛い事ですね。
私が住むマンションは機械式駐車場を壊し、多くの駐車場の収入が支えております。
しかし、将来的に高齢者ばかりになって解約の山となる懸念もありますが、私が生きているうちは大丈夫とおもっておりますが・・・
どうか、自分の健康で介護が成り立つのですから充分にご注意ください。
管理費の値上げ依頼は辛い事ですね。
私が住むマンションは機械式駐車場を壊し、多くの駐車場の収入が支えております。
しかし、将来的に高齢者ばかりになって解約の山となる懸念もありますが、私が生きているうちは大丈夫とおもっておりますが・・・
理事長のダンナさんと妻さんの他にも
マンションのことを考えてくれている理事の人たちがいることで
日々きちんと暮らすことができているのですよね
本当にお疲れさまです<(_ _)>
二巡目ということは他の住民の皆さんも一度は理事を経験してるんですよね?
それなら住民皆さんの意識も高いのでしょうか?
一度もやったことがないと、その苦労が分からないから
積極的に美しく保とうという気持ちは起こらないという人もいるでしょうね・・・
〜大阪在住 現場からの感想でした〜(⌒-⌒; )
マンションのことを考えてくれている理事の人たちがいることで
日々きちんと暮らすことができているのですよね
本当にお疲れさまです<(_ _)>
二巡目ということは他の住民の皆さんも一度は理事を経験してるんですよね?
それなら住民皆さんの意識も高いのでしょうか?
一度もやったことがないと、その苦労が分からないから
積極的に美しく保とうという気持ちは起こらないという人もいるでしょうね・・・
〜大阪在住 現場からの感想でした〜(⌒-⌒; )
妻さん
2回目のリプレイス中なんですか!!
そ、それはスゴイです。
大した気力です。
でも、2回目となればやり方もわかっているから
以前ほど奔走しまくらなくてもいいような気がします。
以前も書きましたが、リプレイスしたからと言って安心ではないですね。
リプレイスした日から新たに気を引き締めなければ!!と、思います。
うちのマンションも何となくですが管理会社の手抜きが始まっているような
気がします。
それもフロントマンが変わる毎に・・・マンションあるあるですね。
2回目のリプレイス中なんですか!!
そ、それはスゴイです。
大した気力です。
でも、2回目となればやり方もわかっているから
以前ほど奔走しまくらなくてもいいような気がします。
以前も書きましたが、リプレイスしたからと言って安心ではないですね。
リプレイスした日から新たに気を引き締めなければ!!と、思います。
うちのマンションも何となくですが管理会社の手抜きが始まっているような
気がします。
それもフロントマンが変わる毎に・・・マンションあるあるですね。
何というか人様のお義母様に失礼かと思いますが、て、手強そうですね。
頑張って下さい。
五十肩の具合はいかがですか。
先達から「冷やすとよくないのよ」「湿気もよくないの」というお言葉を頂きました。
どうぞご自愛くださいませ。
頑張って下さい。
五十肩の具合はいかがですか。
先達から「冷やすとよくないのよ」「湿気もよくないの」というお言葉を頂きました。
どうぞご自愛くださいませ。
理事長おつかれさまです。
村上智史さんのブログは最近ご無沙汰でした。
教えていただいてどうもありがとうございます。
300組合ですか。村上氏が思うところのS不動産ですよね。
思い切ったことをしますね、S。
当方も値上げ交渉が前期にありました。
内容は清掃関係の値上げで、すんなり承認されました。
そういえば廣田信子さんも書いていらっしゃいましたっけ。
5月に防災委員を含む拡大理事会がやっと開催されました。
議長を務めた理事長は、25世帯を28世帯と言い間違え
12月に開催した総会を秋口にといったりしています。
その様子をみていてひょっとして軽度○○○?と疑ったりです。
相変わらず防災に関しては無関心なおっさん理事長です。
長くなってすいません。
ご実家と婚家の親御様が落ち着いた状態でなによりです。
これもひとえにヘタレさんの努力のたまものと思います。
村上智史さんのブログは最近ご無沙汰でした。
教えていただいてどうもありがとうございます。
300組合ですか。村上氏が思うところのS不動産ですよね。
思い切ったことをしますね、S。
当方も値上げ交渉が前期にありました。
内容は清掃関係の値上げで、すんなり承認されました。
そういえば廣田信子さんも書いていらっしゃいましたっけ。
5月に防災委員を含む拡大理事会がやっと開催されました。
議長を務めた理事長は、25世帯を28世帯と言い間違え
12月に開催した総会を秋口にといったりしています。
その様子をみていてひょっとして軽度○○○?と疑ったりです。
相変わらず防災に関しては無関心なおっさん理事長です。
長くなってすいません。
ご実家と婚家の親御様が落ち着いた状態でなによりです。
これもひとえにヘタレさんの努力のたまものと思います。
理事長の妻さんが、他のコメントで現状が大変と仰っていて、小規模マンションが管理会社に切られている現状を最近、耳にしたので、そのことかなあと思っていました。予想的中でした。うーん、小規模マンションは、本当に住人がしっかりしないとだめですね。でも、こういうこともしっかり書いてくださる。さすが理事長の妻のさんです!
> いろんな意味での愛です。
ふふふ、いろんな意味で、ね。(^_^)
義母のことを大好きと言ってくださってありがとうございます。
madyさんを次回のランチ会にお招きしたいです。
義母はとても元気な人ですよ。
写真は状態の良い時のものばかり選んでいますが、
実際には怒ったり怒鳴りあったり、ひどいものです。
madyさんのところはどうですか?
それでも見捨てることができません、親ですからね。
ふふふ、いろんな意味で、ね。(^_^)
義母のことを大好きと言ってくださってありがとうございます。
madyさんを次回のランチ会にお招きしたいです。
義母はとても元気な人ですよ。
写真は状態の良い時のものばかり選んでいますが、
実際には怒ったり怒鳴りあったり、ひどいものです。
madyさんのところはどうですか?
それでも見捨てることができません、親ですからね。
ありがとうございます。
そうですね、自分が健康でなければ何もてきませんから、
気をつけて頑張ろうと思います(*^_^*)
マンションの機械式駐車場を壊したのですか?それとも?
春駒さんは大きいマンションですから、
今回、私達が言われたような値上げはないと思います。
でも大きいマンションは維持費も巨額ですから、
しっかりと先を見据えた計画が必要ですね。
大小に関わらずコントロールが大切ですね。
そうですね、自分が健康でなければ何もてきませんから、
気をつけて頑張ろうと思います(*^_^*)
マンションの機械式駐車場を壊したのですか?それとも?
春駒さんは大きいマンションですから、
今回、私達が言われたような値上げはないと思います。
でも大きいマンションは維持費も巨額ですから、
しっかりと先を見据えた計画が必要ですね。
大小に関わらずコントロールが大切ですね。
はい、そうです。
二巡目なので全員が一度は理事を経験しています。
残念ながら理事を経験しても、関心のない人や意識の低い人はいます。
意識の高い人が多いのは間違いないです。
自ら積極的に行動する住民は皆無ですが、
言えばキチンとやってくれます。
花丸さんもブツブツ言いながらすごく協力してくれます。
花丸さん・・・面白すぎる・・・( ̄▽ ̄;)
二巡目なので全員が一度は理事を経験しています。
残念ながら理事を経験しても、関心のない人や意識の低い人はいます。
意識の高い人が多いのは間違いないです。
自ら積極的に行動する住民は皆無ですが、
言えばキチンとやってくれます。
花丸さんもブツブツ言いながらすごく協力してくれます。
花丸さん・・・面白すぎる・・・( ̄▽ ̄;)
> それもフロントマンが変わる毎に・・・マンションあるあるですね。
はい、あるあるですね~(^_^;)
A社の場合も、二年後にはAさんが担当から外れました。
理事会(理事長)の質に応じてフロントマンを変えるようです。
(今回のリプレイスで明言した管理会社もありました)
管理会社からすれば「手抜き」と言うより「要領」なんでしょうね。
二回目のリプレイスは前回ほど大変ではありません。
ただ、管理会社(業界)の考え方が変わっているので、
それを住民に理解してもらえるように努力する必要があります。
リプレイスの方法も前回とは少し変えています。
今は真っ最中なので落ち着いたら記事にしたいです。
なんでこんなにネタが集まるのか・・・(T_T)
はい、あるあるですね~(^_^;)
A社の場合も、二年後にはAさんが担当から外れました。
理事会(理事長)の質に応じてフロントマンを変えるようです。
(今回のリプレイスで明言した管理会社もありました)
管理会社からすれば「手抜き」と言うより「要領」なんでしょうね。
二回目のリプレイスは前回ほど大変ではありません。
ただ、管理会社(業界)の考え方が変わっているので、
それを住民に理解してもらえるように努力する必要があります。
リプレイスの方法も前回とは少し変えています。
今は真っ最中なので落ち着いたら記事にしたいです。
なんでこんなにネタが集まるのか・・・(T_T)
はい、義母はとても手強いです!
頑張ります!ありがとうございます!(*^_^*)
五十肩は全く良くなりません。
むしろ悪化していて痛み止めを飲みながら生活しています。
夜に何度も目が覚めるんですよ。それが辛いです。
そうですね、温めると楽になります。(こないだホカロン買いました)
先達って言葉、素敵ですね。久しぶりに聞きました。
頑張ります!ありがとうございます!(*^_^*)
五十肩は全く良くなりません。
むしろ悪化していて痛み止めを飲みながら生活しています。
夜に何度も目が覚めるんですよ。それが辛いです。
そうですね、温めると楽になります。(こないだホカロン買いました)
先達って言葉、素敵ですね。久しぶりに聞きました。
やれやれさんのところも値上げ交渉があったのですか!Σ(゚Д゚)
なるほど、清掃関係ですね。
ウチは管理員業務費と事務管理業務費の値上げです。
管理員業務費はすんなり承認されましたが、
事務管理業務費が説明無しに3倍以上で承認されませんでした。
住民が不信感を持ってしまいリプレイススタートです。
やれやれさんのところの理事長さんが防災に無関心なのは辛いですね。
(最近大きな震度の地震が頻発しているのに・・・)
言い間違いはまるで某大臣のようですね。
ご高齢であれば、認知症の可能性はあるかもしれません。
なるほど、清掃関係ですね。
ウチは管理員業務費と事務管理業務費の値上げです。
管理員業務費はすんなり承認されましたが、
事務管理業務費が説明無しに3倍以上で承認されませんでした。
住民が不信感を持ってしまいリプレイススタートです。
やれやれさんのところの理事長さんが防災に無関心なのは辛いですね。
(最近大きな震度の地震が頻発しているのに・・・)
言い間違いはまるで某大臣のようですね。
ご高齢であれば、認知症の可能性はあるかもしれません。
わあ、コメントもしっかり読んでくださっているのですね。
ありがとうございます(*^_^*)
そうですね、小規模マンションはもともと利益が出にくい体質ですから、
住民がうまくコントロールしないといけませんね。
前回のリプレイスでは「管理組合が管理会社を選んでいる」感じだったのですが、
今回は「管理会社が管理組合を選んでいる」感じです。
そこに早く気付かないと、ちょっと大変かもしれません。
ありがとうございます(*^_^*)
そうですね、小規模マンションはもともと利益が出にくい体質ですから、
住民がうまくコントロールしないといけませんね。
前回のリプレイスでは「管理組合が管理会社を選んでいる」感じだったのですが、
今回は「管理会社が管理組合を選んでいる」感じです。
そこに早く気付かないと、ちょっと大変かもしれません。
コメント