リプレイス(管理会社変更)が終わり
A社による管理が始まりました。
その当時のウチは、
問題山積みのマンションだったんです。
リプレイスはゴールではなくて、
リスタートでした。
※リプレイスはリスタートを見てね。


※半数改選(二年任期)とは、
役員の任期が二年で、
一年毎に半数が入れ替わること。
※長計=長期修繕計画書

このブログの
人気ページランキングを見ると、
自転車問題が二つも入っています。
多分、自転車問題に悩まされている
マンションが多いのだろうと思いました。
そう言えば、近所の新築マンションも
自転車が溢れてたな~( ̄▽ ̄;)

※新築!Gシリーズマンションを見てね。
今はどうなっているでしょうか?
ウチのマンションの自転車問題は
マンションの販売時(11年前)から
始まっていました。

※不動産会社の約束を見てね。
住民の中には共用廊下に置かれた
自転車を気にする人がいたようです。
二期目の理事会で取り上げられ、

※理事長のヤル気を見てね。
三期目(私達)に丸投げされた。


※理事候補になるを見てね。
理事長になったばかり(今から8年前)の私は
マンション管理に全く関心がなくて、
他のフロアにも行ったことがありませんでした。
でもある日、ダンナに騙されて・・・



※散歩inマンションを見てね。
他のフロアでは見える景色が
全然違うことに気付いてしまったのでした。
そして、

ハマっていくのでありました(-_-;)
次回は自転車問題の続きです。

鯖の竜田揚げとひじき煮のお弁当。
ダンナが体調を崩したこともあり、
長い家出から帰宅しました。
(皆様にはご心配をお掛けしました)
ついにダンナを病院送りにしてしまった・・・!
( ̄▽ ̄;)アハ
色々なことに気付き、話し合い、考えました。
そのうちに書いてみたいです。
A社による管理が始まりました。
その当時のウチは、
問題山積みのマンションだったんです。
リプレイスはゴールではなくて、
リスタートでした。
※リプレイスはリスタートを見てね。


※半数改選(二年任期)とは、
役員の任期が二年で、
一年毎に半数が入れ替わること。
※長計=長期修繕計画書

このブログの
人気ページランキングを見ると、
自転車問題が二つも入っています。
多分、自転車問題に悩まされている
マンションが多いのだろうと思いました。
そう言えば、近所の新築マンションも
自転車が溢れてたな~( ̄▽ ̄;)

※新築!Gシリーズマンションを見てね。
今はどうなっているでしょうか?
ウチのマンションの自転車問題は
マンションの販売時(11年前)から
始まっていました。

※不動産会社の約束を見てね。
住民の中には共用廊下に置かれた
自転車を気にする人がいたようです。
二期目の理事会で取り上げられ、

※理事長のヤル気を見てね。
三期目(私達)に丸投げされた。


※理事候補になるを見てね。
理事長になったばかり(今から8年前)の私は
マンション管理に全く関心がなくて、
他のフロアにも行ったことがありませんでした。
でもある日、ダンナに騙されて・・・



※散歩inマンションを見てね。
他のフロアでは見える景色が
全然違うことに気付いてしまったのでした。
そして、

ハマっていくのでありました(-_-;)
次回は自転車問題の続きです。

鯖の竜田揚げとひじき煮のお弁当。
ダンナが体調を崩したこともあり、
長い家出から帰宅しました。
(皆様にはご心配をお掛けしました)
ついにダンナを病院送りにしてしまった・・・!
( ̄▽ ̄;)アハ
色々なことに気付き、話し合い、考えました。
そのうちに書いてみたいです。
2019/07/03 (水) [リプレイス]
マンションでの自転車問題は私どももありました。
A.置き場の絶対数が足りない。
B.共用廊下に置く
Aはレールに乗せ自転車を移動させる工事をしても不足し、大規模修繕時に増設し解決しました。
Bは都度注意し、現在は1台も置いてないはずですが、これには何年も要しました。
A.置き場の絶対数が足りない。
B.共用廊下に置く
Aはレールに乗せ自転車を移動させる工事をしても不足し、大規模修繕時に増設し解決しました。
Bは都度注意し、現在は1台も置いてないはずですが、これには何年も要しました。
こんにちは。
妻様は元気にしていますか?
家出とは・・・やはり・・いろいろあるのですね・・・。
妻様のご意見をうかがいたいのですが。
二期の理事の奴ら(笑)みたいに、他の人が何もせず、あげくのはてに仕事を丸投げしてくるって、よくあると思うんです。
これって、どうすればいいんでしょうか。
何もしないというか、下手するとやらなきゃいけないことまでサボる人って、職場でもどこでもたくさんいますよね。
だったら、私も知らんふりで、スルーしたらいいのかしら。
サボる奴と戦った方がいいのかしら。
サボる奴はほっといて、自分の仕事だけすればいいのかしら。
でも気がついたら、「あの人にさせりゃいいや」って仕事が押し付けられてる。
私は「なんで自分がしなきゃいけないんだ?」と文句を言いながら、見て見ぬふりしたりさぼったりするのは人間的にできず、結局全部してしまうタイプです。
で、例えば職場的には「できてるからいいじゃん」みたいになっています。
いやいや~私がやってるだけですから!!
こういうのって、体力的にも精神的にもつらいです。
どうしたらいいんでしょうね?
マンションの管理についても、働いたらちゃんと時給を払うとか、なにがしかの対価があるといいのかもしれませんが・・・。
やったらやった分だけ、何か目に見えるいいことがあるとか。もちろん、新しい人間関係が築けたとか、そういうのはあるかもしれませんが。
今の方式だと、やらないもん勝ちな気がします。
妻様は元気にしていますか?
家出とは・・・やはり・・いろいろあるのですね・・・。
妻様のご意見をうかがいたいのですが。
二期の理事の奴ら(笑)みたいに、他の人が何もせず、あげくのはてに仕事を丸投げしてくるって、よくあると思うんです。
これって、どうすればいいんでしょうか。
何もしないというか、下手するとやらなきゃいけないことまでサボる人って、職場でもどこでもたくさんいますよね。
だったら、私も知らんふりで、スルーしたらいいのかしら。
サボる奴と戦った方がいいのかしら。
サボる奴はほっといて、自分の仕事だけすればいいのかしら。
でも気がついたら、「あの人にさせりゃいいや」って仕事が押し付けられてる。
私は「なんで自分がしなきゃいけないんだ?」と文句を言いながら、見て見ぬふりしたりさぼったりするのは人間的にできず、結局全部してしまうタイプです。
で、例えば職場的には「できてるからいいじゃん」みたいになっています。
いやいや~私がやってるだけですから!!
こういうのって、体力的にも精神的にもつらいです。
どうしたらいいんでしょうね?
マンションの管理についても、働いたらちゃんと時給を払うとか、なにがしかの対価があるといいのかもしれませんが・・・。
やったらやった分だけ、何か目に見えるいいことがあるとか。もちろん、新しい人間関係が築けたとか、そういうのはあるかもしれませんが。
今の方式だと、やらないもん勝ちな気がします。
妻さん、長いこと帰ってこないなーと思ってたら
ダンナさん入院しちゃったのぉ!?
ま・・・そうなりゃ帰るしかないか・・・
世の中、お金は持っていてもマナーを持ち合わせていない人間が
たくさんいますもんね
ウチのマンションにもたくさんいます(T ^ T)
しょっちゅう掲示板に注意事項が貼られています( ̄▽ ̄;)
バルコニーの隣との境界部分に物を置くな、とか
廊下に物を置くな、とか
バルコニーやロビーでタバコを吸うな、とか
深夜に大掃除をするな、とか・・・
言われないと分からない人ってこんなにいるんだ・・・( ̄▽ ̄;)

ま・・・そうなりゃ帰るしかないか・・・

世の中、お金は持っていてもマナーを持ち合わせていない人間が
たくさんいますもんね
ウチのマンションにもたくさんいます(T ^ T)
しょっちゅう掲示板に注意事項が貼られています( ̄▽ ̄;)
バルコニーの隣との境界部分に物を置くな、とか
廊下に物を置くな、とか
バルコニーやロビーでタバコを吸うな、とか
深夜に大掃除をするな、とか・・・
言われないと分からない人ってこんなにいるんだ・・・( ̄▽ ̄;)
旦那さん、すごいですね~
たぶん、天然なのかもしれませんが、奥様を巻き込む(誇大表現?)、手法が・・・、オトコとして友達申請希望します(私と奥様への“お弁当の愛”とは区別してください)。
できれば(泣)家出は、一週間以内でお願い致します!
たぶん、天然なのかもしれませんが、奥様を巻き込む(誇大表現?)、手法が・・・、オトコとして友達申請希望します(私と奥様への“お弁当の愛”とは区別してください)。
できれば(泣)家出は、一週間以内でお願い致します!
こんにちは(^_^)
A.ラック式の駐輪場に改修したのですね。
一番良い方法ですよね。天井が高ければ二段ラックとか、スライド式もありますし。
ウチは分譲時からスライドラックなのですが、敷地が狭くて1住戸1台分しかありません。
自転車の需要が高くて全然足りません。
増設できる場所があってすごく羨ましいです。
B.都度注意されたのですね。
お疲れ様でした。大変でしたね。
「共用廊下に置いてはいけない」という風土作りは大変だったと思います。
やっぱり何年もかかったのですね・・・(-_-)
私達はヘタレで、他人様に注意なんてできませんでした。
管理会社もやらないし。
私達のド下手な対応を次回以降に書きますので、笑ってやってください(^_^;)
本当に長い間コメントにお返事できず、すみませんでした。
ご訪問もままならず・・・申し訳ありませんでした~~m(_ _)m
A.ラック式の駐輪場に改修したのですね。
一番良い方法ですよね。天井が高ければ二段ラックとか、スライド式もありますし。
ウチは分譲時からスライドラックなのですが、敷地が狭くて1住戸1台分しかありません。
自転車の需要が高くて全然足りません。
増設できる場所があってすごく羨ましいです。
B.都度注意されたのですね。
お疲れ様でした。大変でしたね。
「共用廊下に置いてはいけない」という風土作りは大変だったと思います。
やっぱり何年もかかったのですね・・・(-_-)
私達はヘタレで、他人様に注意なんてできませんでした。
管理会社もやらないし。
私達のド下手な対応を次回以降に書きますので、笑ってやってください(^_^;)
本当に長い間コメントにお返事できず、すみませんでした。
ご訪問もままならず・・・申し訳ありませんでした~~m(_ _)m
デイちゃん・・・意見を求められつつ・・・
お返事が遅くなってしまってごめんなさい!!m(_ _)m
まず、
> 他の人が何もせず、あげくのはてに仕事を丸投げしてくるって、よくあると思うんです。
> 下手するとやらなきゃいけないことまでサボる人って、職場でもどこでもたくさんいますよね。
めっちゃ多いと思います。
「できる人に仕事が集中する」
このことで不平等感を持っている人は多いと思います。
> だったら、私も知らんふりで、スルーしたらいいのかしら。
> サボる奴はほっといて、自分の仕事だけすればいいのかしら。
デイちゃんは上記三つのことはできないと思います(笑)
> サボる奴と戦った方がいいのかしら。
・・・・・・・・・戦い方によると思います(笑)
> でも気がついたら、「あの人にさせりゃいいや」って仕事が押し付けられてる。
仕事ができるからですね(*^_^*)
> で、例えば職場的には「できてるからいいじゃん」みたいになっています。
上司もですか?評価者はいますか?
その人はデイちゃんの働きをきちんと評価していますか?
もし職場で一定の人のみ負荷が多く対価が無ければ、それは管理者が無能だと思います。
> こういうのって、体力的にも精神的にもつらいです。
お疲れ様です。
私も丸投げされやすい体質なので(だからこんなブログ書いてる)、
お気持ちすごくよく分かりますよ。
このコメントテーマで記事二、三本は書けそうです(笑)
マンション管理の場合は「マンションを守る=自分の利益」ですから納得しやすいです。
体調の悪い時は「なぜ私ばかり?」と凹みますが、
体調の良い時は「私以上の知識と経験値を持っている人はいない」と自信になります。
体調次第です。
あと、意外と自分の利益重視ですみません。ははは( ̄▽ ̄;)
職場の場合は、デイちゃんの上司がきちんと評価できる人であることを切に願います。
あと、弱音を吐けるといいですね。
仕事ができる人って・・・本音を言わずに無理してしまうことが多い気がします。(ダメよー)
上手に周りに本音を伝えられるといいですね。
エラソーに書いてすみません(^_^;)
返信も遅くなって本当にごめんなさいね。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい!!m(_ _)m
まず、
> 他の人が何もせず、あげくのはてに仕事を丸投げしてくるって、よくあると思うんです。
> 下手するとやらなきゃいけないことまでサボる人って、職場でもどこでもたくさんいますよね。
めっちゃ多いと思います。
「できる人に仕事が集中する」
このことで不平等感を持っている人は多いと思います。
> だったら、私も知らんふりで、スルーしたらいいのかしら。
> サボる奴はほっといて、自分の仕事だけすればいいのかしら。
デイちゃんは上記三つのことはできないと思います(笑)
> サボる奴と戦った方がいいのかしら。
・・・・・・・・・戦い方によると思います(笑)
> でも気がついたら、「あの人にさせりゃいいや」って仕事が押し付けられてる。
仕事ができるからですね(*^_^*)
> で、例えば職場的には「できてるからいいじゃん」みたいになっています。
上司もですか?評価者はいますか?
その人はデイちゃんの働きをきちんと評価していますか?
もし職場で一定の人のみ負荷が多く対価が無ければ、それは管理者が無能だと思います。
> こういうのって、体力的にも精神的にもつらいです。
お疲れ様です。
私も丸投げされやすい体質なので(だからこんなブログ書いてる)、
お気持ちすごくよく分かりますよ。
このコメントテーマで記事二、三本は書けそうです(笑)
マンション管理の場合は「マンションを守る=自分の利益」ですから納得しやすいです。
体調の悪い時は「なぜ私ばかり?」と凹みますが、
体調の良い時は「私以上の知識と経験値を持っている人はいない」と自信になります。
体調次第です。
あと、意外と自分の利益重視ですみません。ははは( ̄▽ ̄;)
職場の場合は、デイちゃんの上司がきちんと評価できる人であることを切に願います。
あと、弱音を吐けるといいですね。
仕事ができる人って・・・本音を言わずに無理してしまうことが多い気がします。(ダメよー)
上手に周りに本音を伝えられるといいですね。
エラソーに書いてすみません(^_^;)
返信も遅くなって本当にごめんなさいね。
本当に長い間コメントにお返事できず、ごめんなさい!
ご訪問もままならず・・・申し訳ござりませぬ~~m(_ _)m
今回のダンナとの顛末は、いつか記事にしたいです。
色々ご心配おかけしました。
そうですか、
ふ~みんままさんのマンションにもマナーを守らない人がいるのですね。
共用廊下への私物の放置、タバコ、騒音などは典型的ですね。
住民トラブルって、管理会社変更よりずっと難しかったです。
精神的に辛かったです。
人の価値観って本当に様々で、考えさせられました。
今後しばらく住民トラブルの記事を続けようと思います。
またまた辛くて暗くて苦しいブログになりそうです。(読者さんが減る・・・泣)
ご訪問もままならず・・・申し訳ござりませぬ~~m(_ _)m
今回のダンナとの顛末は、いつか記事にしたいです。
色々ご心配おかけしました。
そうですか、
ふ~みんままさんのマンションにもマナーを守らない人がいるのですね。
共用廊下への私物の放置、タバコ、騒音などは典型的ですね。
住民トラブルって、管理会社変更よりずっと難しかったです。
精神的に辛かったです。
人の価値観って本当に様々で、考えさせられました。
今後しばらく住民トラブルの記事を続けようと思います。
またまた辛くて暗くて苦しいブログになりそうです。(読者さんが減る・・・泣)
長い間コメントにお返事できず、すみませんでした。
ご訪問もままならず・・・ごめんなさいm(_ _)m
ダンナも私も元気です。
ご心配をお掛けしました。ありがとうございます。
14年間も一緒にいたのに
お互いに知らなかったことや気付かなかったことがありました。
年を重ねるごとに変わっていったことも・・・
何度もぶつかり、たくさん話し、たくさん気付きました。
もう少し頑張ってみようと思います。
ご訪問もままならず・・・ごめんなさいm(_ _)m
ダンナも私も元気です。
ご心配をお掛けしました。ありがとうございます。
14年間も一緒にいたのに
お互いに知らなかったことや気付かなかったことがありました。
年を重ねるごとに変わっていったことも・・・
何度もぶつかり、たくさん話し、たくさん気付きました。
もう少し頑張ってみようと思います。
今回の家出は二週間でしたΨ(`∀´)Ψケケケ
台湾とかハワイとか、その気になればヨーロッパに行けますね。うん。
えっっ!?オトコとして友達申請希望!?Σ(゚Д゚)
将来、奥様が二週間くらい家出するかもしれませんよ。
お気を付けア・ソ・バ・セ♡(笑)
台湾とかハワイとか、その気になればヨーロッパに行けますね。うん。
えっっ!?オトコとして友達申請希望!?Σ(゚Д゚)
将来、奥様が二週間くらい家出するかもしれませんよ。
お気を付けア・ソ・バ・セ♡(笑)
お忙しいのに、お返事ありがとうございました。
大変参考になりました。(^-^)
「体調の悪い時は「なぜ私ばかり?」と凹みますが、体調の良い時は「私以上の知識と経験値を持っている人はいない」と自信になります。体調次第です。」・・・の部分がめちゃ心にささりました。
本当だ。その通りだわ。体調が悪くなるまで仕事しちゃうから精神も病んで、憎しみがサボってる奴らに向くんだわ。
結局、「無理せずしんどくない程度に、サボらないという自分のポリシーは守って仕事する」という結論に至りました。
大変ありがとうございました。
妻様もどうぞご自愛くださいませ。(^-^)
大変参考になりました。(^-^)
「体調の悪い時は「なぜ私ばかり?」と凹みますが、体調の良い時は「私以上の知識と経験値を持っている人はいない」と自信になります。体調次第です。」・・・の部分がめちゃ心にささりました。
本当だ。その通りだわ。体調が悪くなるまで仕事しちゃうから精神も病んで、憎しみがサボってる奴らに向くんだわ。
結局、「無理せずしんどくない程度に、サボらないという自分のポリシーは守って仕事する」という結論に至りました。
大変ありがとうございました。
妻様もどうぞご自愛くださいませ。(^-^)
コメント